COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠端200mmのサンプル

2010/10/02 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

200mmのサンプルです。
睡蓮はマクロで、他は数十メートル離れたところから撮りました。
価格.comのサンプルでは小さすぎると思いますので、興味のある方はPicasaに4MBにリサイズしたものをアップしましたのでご覧ください。(ダウンロードできます。)
ViewNXで補正なしでそのままNRW→JPEG変換とリサイズをしました。

http://picasaweb.google.com/PowerMacNikon/NIKONP7000#

書込番号:11999236

ナイスクチコミ!13


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/02 13:15(1年以上前)

Power Mac G5さん、はじめまして。
現F100fdユーザーでP7000に興味を持っている者です。
Power Mac G5さんのクチコミは大変参考になります。

「WBによる色合いの違い」の比較が興味深かったので、
こちらの写真のWBはどのような設定になっていますでしょうか・・・
とお尋ねしようと思ったら、Picasaの方には注釈が付いていますね。
「Active D-Lighting」ON/OFFの比較も興味深く拝見させて頂きました。
(これに関してはF100fdの400%ダイナミックレンジの方が優っているかな?)

書込番号:12000015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/03 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ADLoff

on(標準)

off

on(標準)

アクティブD-ライティングのサンプルです。
RAWでも適用できるようになったのがうれしいです。
こういうのは強くかけ過ぎるとコントラストが低くなって解像感にも影響を与えるので、ほどほどにというぐらいがいいですね。

書込番号:12004901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2010/10/03 23:56(1年以上前)

すばらしい描写力ですね。

コンデジの枠を超えてるような写りですね。

とっても生き生きしています。

書込番号:12008234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/04 20:49(1年以上前)

当機種

200mm/WB太陽光

もう一つ200mmのサンプルです。

書込番号:12011544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/04 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ADL off

on「標準」

on「強め」

on「より強め」

アクティブD-ライティングももう一度試してみました。
offとon「標準」で撮って(RAW)、onのファイルをCapture NX2で「強め」と「より強め」に変更したものをJPEGに変換、リサイズしました。

書込番号:12011580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

サンプル ローライトナイトモード

2010/10/02 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種
当機種

夜間 屋外

夜間 屋内

3Mに圧縮してノイズを減らすモードのサンプルです。

参考になれば…。

書込番号:12002493

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2010/10/02 23:21(1年以上前)

カメ新さん

サンプルの投稿ありがとうございます。
3Mでも、ここまで撮れれば小生としては十分魅力です。

普段は一眼を使っているのですが、荷物を少なくしたいときにはと
思い、この機種を狙っています。

書込番号:12002635

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/02 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに、夕方と夜間の通常撮影(RAW→JPEG)のサンプルです。

1、2、4枚目は無加工です。

書込番号:12002643

ナイスクチコミ!3


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/02 23:52(1年以上前)

>もっち洋介さん
ビジネスバッグに入るサイズは非常に便利ですよね!^^
常備できますから。

このモード(「ローノイズナイトモード」が正解みたいですね。^^;)は室内での緊急手段として、私も期待しております。

書込番号:12002823

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/03 00:36(1年以上前)

カメ新さん はじめまして

いつも持ち歩けるデジタルカメラにと気になっていた機種なのですが、ローノイズナイトモードは私には十分過ぎるくらいです。

大変参考になりました。

HPを見ますと、NRW(RAW)モードではこのローノイズナイトモードでは記録できないようですね、両方撮ってみてRAWでどの程度調整できるのかが興味あるところです。

書込番号:12003057

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/03 01:03(1年以上前)

>厨爺さん
確かに、ローノイズナイトモードはJPEGのみです。

似たような圧縮技術は、P80の「スポーツ連写」からありましたが、さらに自然な仕上がりになってて、進化を感じさせてくれます!^^

書込番号:12003200

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/03 09:16(1年以上前)

カメ新さん ご丁寧にレスありがとうございます

>似たような圧縮技術は、P80の「スポーツ連写」からありましたが、さらに自然な仕上がりになってて、進化を感じさせてくれます!^^

私もこれはとても自然に感じます。なかなか良いですね。

書込番号:12004159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/03 11:46(1年以上前)

カメ新さん

いわゆる画素混合(binning)というものですね。
こういう技術とか、方法は違いますがソニーの手持ち夜景モードとかは、コンデジには必須の技術になるでしょうね。
こういう進化は大歓迎ですね。

書込番号:12004799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/03 23:54(1年以上前)

すばらしい描写力ですね

キヤノンG12も太刀打ちできませんね。

P6000からも進化しているようです。

書込番号:12008226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/04 00:06(1年以上前)

すばらしい描写力ですね。

リコーGRD3と

どっちが格が上でしょう。

GRD売っちまって買い換えそうです。

書込番号:12008293

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/04 00:08(1年以上前)

当機種

>Power Mac G5さん
ほんとに大歓迎ですよね!

ISO感度上がり過ぎの心配も、SS下がり過ぎの心配もないので、手軽に暗所撮影に臨めて、とても気楽です。^^

ちなみにこのモードだと、SSは最低でも1/30以上になるようです。


あと、夜中にトイレ行く時に撮った、ピアノの上の夜間照明?のサンプルもあげてみます。(豆電球くらいの明るさです。)

書込番号:12008305

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/04 00:25(1年以上前)

>殺されたクラレンドンさん
G12の実力がまだ未知数ですから、如何とも比較しがたいですが…。

P7000のNRW(RAW)の画質はヤバそうですね。
私もまだ、移動の最中にチャチャッと撮った程度なので、実力の30%も知りませんが…。^^;

操作性、利便性の大改革も含めて、久しぶりにNIKONからフラッグシップらしいコンデジが出たかな?…って気がしてます。^^


ただJPEG撮って出しだと、ちょっと深みのない「フツーのデジカメ写真」にしかならない印象ですね。

書込番号:12008391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

WBによる色合いの違い

2010/10/01 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG AWB

NRW→JPEG(ViewNX) AWB

JPEG WB「太陽光」

NRW→JPEG(ViewNX) WB「太陽光」

NRWにほとんど制限がなくなったので、NRW+JPEGで撮っています。
自然光下ではどのカメラでも基本的には「太陽光」で撮っていますが、P7000では、
JPEGの場合と、NRWをViewNXでそのままJPEGに変換した場合とで、かなり色合いが違いますね。

いろんな状況で撮ってみましたが、JPEGで「太陽光」は青みが強く実際の色とかなり違っているようです。ViewNXでNRW→JPEGにした場合は、「太陽光」でも問題ないようです。
P6000ではViewNXでNRW→JPEGでもとても青みが強く使い物にならないくらいでしたが、P7000ではそれは改善されたようです。

一組アップしますが、PCモニターの設定などによって正確な色は表現できないと思いますので、良し悪し、好みなどではなく、JPEG撮りと、NRW→JPEG(ViewNX)によって色合いが違うんだなという参考程度ということでよろしくお願いします。

書込番号:11996636

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 22:10(1年以上前)

Power Mac G5さん

作例のアップ有り難うございます。
P7000は空や植物の色合いが、自然な感じで好感が持てます。

自分は、この機種かLX5の購入を考えており大変参考になりました。
S95も考えましたが、植物等の色合いが少し青みが強いように感じ、候補から外しました。

ほとんど風景ばかり撮っていまして、唯一所有しているソニーのW300のようなスッキリした画質が好みです。

書込番号:11997290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/01 22:22(1年以上前)

ワーイ!!さん

W300いいカメラですよね。私のお気に入りでした。

書込番号:11997364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/03 23:58(1年以上前)

とってもみずみずしい写りですね。

ほれてしまいます機械に。

心が洗われるようです。

書込番号:12008246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

私もいじってきました

2010/09/27 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

このジャンルのカメラは、LX3とP6000を使ってましたが、NEXを買ったときに足を洗ったつもりでした……が、やっぱりほしくなってきました。(^_^;
近々購入することになりそうです。

昨日、じっくりいじってきました。個人的に気に入った点は、

GRD IIIやG12などと同じSONY製10MPセンサー+EXPEED C2になったこと / 内蔵NDフィルター / ズームメモリー / (高感度撮影時ではなく)通常撮影時にノイズ低減フィルターを「弱」にできること / NRW(RAW)がほぼ制限なしで使えるようになったこと(アクティブD-ライティングや連写、ゆがみ補正が有効になりました) / 液晶モニターのサイズ、クオリティアップ / 3つの操作ダイヤル / 電子水準器 /

P6000よりも大きく重くなったのと、グリップが小さくなったのは残念なポイントです。

手に入れたら、またいろいろ報告させていただきます。

書込番号:11976237

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/27 14:27(1年以上前)

ユーザーの方にお聞きしたいのですが、
店頭でいじっていたときに気づいたのですが、
アクティブD-ライティングをonにした場合、合焦した瞬間モニターがほぼ真っ白になりませんか?
そのままレリーズして、写真自体は露出も問題なく撮れていましたが、これが仕様ということはないですよね。
店頭にあった個体の不具合だったのでしょうかね。

書込番号:11977037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/09/27 22:05(1年以上前)

今日ニコンプラザで触ってきました。

アクティブDライティングの真っ白は再現されませんでした。
個体差なのかもしれないけど、気になりますね。

私は右手の三角環がホールドしたときにちょっとジャマかなぁと気になりました。

書込番号:11979000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/27 22:21(1年以上前)

Punchinelloさん

再現されませんでしたか。
何度か電源on/offしたりしましたが、そういう現象がありました。
その個体の不具合かもしれませんね。

書込番号:11979132

ナイスクチコミ!1


館主さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 23:22(1年以上前)

こんばんは。

ADLの真っ白現象出ますよ。
サポートに問い合わせたところ、サポート側のカメラも同様の症状がおきて「仕様」との結論に達しました。

しかし、ADLをオンにして明るい場所でシャッターを半押しして以後、構図の微調整が出来ないほど明るくなるのは困りますね。

ただ、暗い場所や物を撮影するときにはこの症状が出ません。
一度明るいもの(空とか白いもの)を撮影するとそれ以降症状が出て、不安定です。

乱文失礼します。

書込番号:11979534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/27 23:52(1年以上前)

館主さん

出ますか?
これを仕様といわれても困りますね。ぜひファームウェアアップで対応してほしいですね。

書込番号:11979736

ナイスクチコミ!3


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 19:47(1年以上前)

白トビの件、2ちゃんでも話題になってますね。

変だな?私の個体はならないですよ。
NDフィルター入+DライティングONで明る物を画面に入れるんですよね?

仕様のはずはないので、何らかのバグでしょうね。
今頃ニコンの担当技術者は寝ずの対策でしょうね。

早く原因解明してほしいですね。

書込番号:11982839

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/30 03:35(1年以上前)

「仕様」つながりでもう一件。

店頭でイジった時、AF速度はとても速いと思ったのですが、AF自体が不安定になることがあるようです。
一度モニターが真っ黒になって、「合焦しません」「レンズを初期化します」のメッセージが出たあと、再起動しましたがまったく合焦しませんでした。

ただ、自分で電源を切って入れたら正常に戻ったし、起動時間も速いので、頻度によっては気にならないと思いますが。

書込番号:11989432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/30 20:28(1年以上前)

今日、入手しましたが、アクティブD-ライティングonでのモニターの真っ白飛び現象は出ますね。
ファームウェアアップで対応お願いしたいですね。

書込番号:11992450

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 22:31(1年以上前)

二つ上で、白トビが出ないと書いたものです。

とあるサイトでこれが出る条件(シャッタースピード優先で明るいところだと出やすいそうです)で試したところ、確かに出ました。

その後アクティブDライティングではなく、明るいところでAE-L(右肩のボタン)を押しながらシャッターボタンを押したところ、同じように白トビが出たのですが、どなたか、これと同じ問題を経験された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:12002363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/02 22:43(1年以上前)

絞り優先モードでも(明るい)屋外で100%再現できます。
ニコンのサイト(サポート→インターネットからのお問い合わせ)から問い合わせました。返事が来るかどうかわかりませんが。

書込番号:12002425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

標準

ちょっとがっかりです。動画+連写

2010/09/26 06:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

待ちに待ったP7000ですが、
@動画の性能として
サイズ 1920x1080
フレームレート 60 fps
を期待していたのですが、

P7000は
1280x720 フレームレート 24 fps
ちょっとがっかりです。
(G12より上を期待していました。)

A連写撮影が 1.3コマ/秒(既出でゴメンナサイ)

ニコンのコンデジってこんな程度?

おまけみたいなものですから
期待しないほうがよかったのでしょうか?
(早くもP8000に期待?)

書込番号:11970747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/26 06:51(1年以上前)

このカメラのセンサーはCCDのため、センサーの処理能力が
遅くフルHDの動画の撮影は無理です。
フルHD動画に対応するためにはCMOSを採用する必要があります。

書込番号:11970755

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/26 06:57(1年以上前)

>1280x720 フレームレート 24 fps ちょっとがっかりです。

動画より静止画を重視したのかな!?

>連写撮影が 1.3コマ/秒

連写を重視するならデジ一眼を使用して下さいと言うことかな!?

書込番号:11970767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 07:25(1年以上前)

P7000もG12もフルハイビジョンや、連写を求める機種ではなく、
きれいな静止画や高感度での画質を目指した機種ではないでしょうか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psg12

書込番号:11970820

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/26 10:42(1年以上前)

動画をちゃんと撮りたいならビデオカメラでどうぞ、と思うのは私だけ?

もともとカメラとビデオカメラは同じ撮るでも目的が違うものですから、カメラの動画には期待してません。

書込番号:11971438

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/26 10:52(1年以上前)

現時点でコンデジで静止画の画質で期待できる素子を搭載しているのは、(SONY製1/1.7型10MP CCD搭載の)P7000 /G12 /S95 /GRD III、(とLX5)になりますが、ほかの方も言われているとおり、これらの機種ではフルHDは技術的に無理なようです。

コンデジで一段上の静止画の画質とフルHDと高い連写性能を実現するには、裏面照射型CMOSの静止画性能が熟成するのを待つしかないでしょうね。

書込番号:11971473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/09/26 11:24(1年以上前)

各位

ありがとうございます。

厚く御礼申し上げます。

今後の
高級コンデジの購入計画の参考させていただきます。

書込番号:11971586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/26 15:34(1年以上前)

デジ一だったら大きさ重さ以外でしたら、ご希望にかなうと思います。

書込番号:11972559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/26 20:47(1年以上前)

デジカメの動画はオマケと考えた方がいいかもですね!

やっぱり餅は餅屋です

書込番号:11973969

ナイスクチコミ!1


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/26 22:10(1年以上前)

ニコンのハイエンドコンパクトデジカメにはcoolpix 910や950のような”ニコンらしさ”、”ユニークなカメラ”を求めたいですね。

CP+に期待しましょう。
きっと”ニコンらしさ”を見せてくれると思いますよ!

書込番号:11974451

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 00:55(1年以上前)

このカメラは性格から考えても一枚一枚、じっくり撮るタイプなんでしょうね。

>ニコンのハイエンドコンパクトデジカメにはcoolpix 910や950のような”
>ニコンらしさ”、”ユニークなカメラ”を求めたいですね。

今でも950の頃のようにハイエンドコンパクトに十万円以上払ってくれるのなら、いろいろとやりようがあるのでしょうけれどね。他のスレにあるように、ハイエンドに「早く三万円台に下がらないかなー」なんて言われるようじゃ、フィルム時代の普及コンパクトぐらいの物しか作れないでしょう。

電子部品はどんどん安くなりますが、高級機に求められる機械部分の精密さや、それに伴う調整の人件費はなかなか安くならない。

私は950、5000(P5000ではない)とつかってきて、P7000を入手しましたが、ようやく5000を引退させることができそうです。P7000、いろいろ気になる点はありますが、画質を含めてなかなか良いと感じています。

書込番号:11975389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/27 13:24(1年以上前)

価格は3万円台でないとデジタル一眼とぶつかってしまいます。
いくらこの機種の画質が良いとしてもデジタル一眼には負けます。
センサーの大きさが違いすぎるのだから、それはしかたありません。
やはり価格的なものを考えるとあと1万円ほど価格が下がらなければ買いたくないという人が多いでしょう。

書込番号:11976831

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 20:16(1年以上前)

アスコセンダ さん

今晩は。

>あと1万円ほど価格が下がらなければ買いたくないという人が多いでしょう

それはそうですね。ただ、プロでも仕事に使える高性能機が、誰でも買える価格でなければならないのか、が問題ですね。誰でも買える値段にするために内容をスポイルしてしまうと、少々高くてもいいから良いものが欲しい人向けの商品は開発できなくなってしまいます。P7000はまさにそのあたりのジレンマで、中途半端な性能になっているように思います。

「ポルシェが300万円なら買うんだけど」という人は結構多いと思いますが、300万円で商売が成り立つように新型を開発したら、それは、もうポルシェではなくなってしまう。逆に言うと、カメラの世界は高性能機がかなり安くなってきていて、「ポルシェが300万円で買える」ような幻想を抱かせるようになってきているのが、幸せなような、不幸なような・・・

>価格は3万円台でないとデジタル一眼とぶつかってしまいます。

これもそのとおりですが、デジ一とぶつかってはいけないのですか?価格と画質が比例するとは限りません。カメラに求められるのは、画質だけではありません。フィルム時代だって、マミヤやブロニカより明らかに画質が劣るのに、何倍ものお金をだしてライカを買っていた人はたくさんいます。

28-200mm相当の画角をそれなりの画質と快適な操作性で提供し、信頼性が高く、かつ十分にコンパクトなら、P7000のようなカメラに10万円以上出す人はたくさん居ると思います。特に仕事に使う人なら。私個人的には、P7000はそこまでの完成度はないと思いますので、5万円ぐらいが妥当かな、と思い購入に踏み切ったわけですが。

P7000、画質チェックしてみましたが、昨年あたりリリースのマイクロフォーサーズにかなり迫るぐらいのレベルになってますね。200mm相当の望遠端はちょっと甘いですが、後はなかなか良いですよ。撮像素子面積が1/5以下であることを考えると、すごいことだと思います。

フィルム時代だと、5万円程度のカメラにここまで性能を求める人はいなかったんですけどね。今は幸せな時代なんでしょうね。

書込番号:11978232

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/27 23:58(1年以上前)

Kanao さん

おっしゃるとおり、ある程度の価格が通らないとメーカーも良いものを開発できないとおっしゃることには納得できます。
最近のコンパクトデジカメは、発売直後から急激に値落ちするのでメーカーもそれ相応の価格で売ろうとすれば頻繁に新型を出し続けなければなりません。
それがデジタルカメラの性能を急速に高めたということがある反面、コンパクトで高性能な機種が開発しづらくなったのは確かだと思います。
そんな環境の中でニコンはP7000のようなコンパクト高性能な機種をよくぞ開発したものだと感心しています。

正直に言いますと、G12狙いで待っていたのですが、ニコンのP7000の画質サンプルなどを見るにつけ心がこちらに傾いてきているというのが現実です。
キャノンのG12はバリアングル液晶が便利かなと思っていますが、G12が発売されたら両方を実際に手にとってどちらかに決めようと思っています。
私が初めて買ったデジタルカメラがニコンの500万画素の機種だったのでニコンには愛着があります。
当時、その機種の価格は10万円以上しました。
それから思うと最近はずいぶんデジカメの価格も下がっておっしゃるように消費者にとっては
幸せな時代になりました。
デジタル一眼にしてもマイクロフォーサーズにしても、ある程度のズームができるレンズをつけると大きくかさばります。
これからもこの機種のようなコンパクトで高画質なコンパクトデジカメが廃れることはないでしょうね。

それから先の私の投稿ですでにP7000を購入されたKanao さんのお気持ちを害してなければよいがと心配しております。
もしそうでしたらお許しください。
確かにこの機種は50000円出しても買う価値はあると思うのですが、すこしでも安く買いたいなというのが本音です。 (^^) 
それが良い物を作ろうとするメーカーの足かせになっていることは重々承知しています。

書込番号:11979776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/28 01:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100928_396100.html

デジカメWatch/写真で見るニコンCOOLPIX P7000が載っていました。
G12との比較もあります。
動画のマイクに風切り音を抑える機能があるようです。

それにしても機能や設定が沢山ですね。
写りを確かめるより、機能を全部覚えて使うのが大変そうです(^^;…

書込番号:11980213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/28 06:45(1年以上前)

コンパクトデジカメを少しでも安く買いたいと思うのは、やはり、チェンジが早くて今より高性能なものが次々と出てくるからでしょうね。

昔のフィルム時代のカメラのように買ったら長年愛用する事ができない、という事でしょう。

書込番号:11980471

ナイスクチコミ!2


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 07:14(1年以上前)

アスコセンダ さん、みなさん

よかった。もしかしたら、すごい反発を買ってしまう意見を書いてしまったか、と心配していました。

>Kanao さんのお気持ちを害してなければよいがと

全然そんなことはありません。ご心配なく。自分でちゃんとして吟味して買ったカメラに、誰がどんなケチをつけたとしても、別に気になりません。それに、いろいろな意見が出るのがよいのです。皆が同じ意見になったら、怖いです。

>私が初めて買ったデジタルカメラがニコンの500万画素の機種だったのでニコンには愛着があります。

私の最初は950でしたが、次の5000が500万画素機でした。5000は現役で使い続けてきましたが、P7000の導入で、ようやく引退です。デジ一を含めた画質比較を私のウェブに乗せました。時間が無かったので28mm相当での中央部のみですが。デジ一にはかないませんが、かなり良いですよ。200mm相当はちょっと甘いですが、この望遠端をオマケ(一眼レンズのマクロ域のようなもの)と考えれば十分納得のいく機械だと思います。ソフトのバグは少しあるようですが、それはファームのアップデートで解消するでしょう。

ナイス点も結構、つけてもらえているのを見ると、案外、同意見の方がいらっしゃるみたいですね。ニコン、さん、どうですか?他社にない、10万円ぐらいの、「これ以上はない」という究極のコンパクトを開発してみませんか?後藤さんのおっしゃるように、7倍ズームは無理でしょうから3〜5倍ズームぐらいで。


書込番号:11980526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/28 08:37(1年以上前)

>次の5000が500万画素機でした。5000は現役で使い続けてきましたが、P7000の導入で、ようやく引退です。


たぶん私が使用していたのと同じ機種だと思います。
ニコンが初めて出した500万画素機ですね。
2/3インチの大きなセンサーを搭載していたので、タイムラグがあって動体物はうまく撮影できませんでしたが、画質は今時の豆粒センサーのコンパクトデジカメに比べて良いです。
その後、望遠系の似たような機種をニコンが出して、2台持たれている方もいたようです。
私は、その後いくつかのコンパクトデジカメを使用しましたが、ほとんどオート撮影がメインの物ばかりて゜゛細かい設定がしやすいこの機種のようなカメラが良いなと改めて実感しています。

書込番号:11980723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 07:29(1年以上前)

各位
皆様
大変おせわになります。

いろいろご意見賜りましてまことに
ありがとうございます。

私はニコン歴は、フィルム式F3、4、5
 FM、EM、FA、・・・など
デジはD200、300などです。
(正に)ニコン党(なの)です。
C社には加担していません。

ですから、
P7000にかなり期待をしておりました。

変な書き込みをして
多大はご迷惑をお掛けしたことを
深くお詫びします。

これからもニコンを愛用させていただくとともに、
期待と更なる発展を期待しております。

これからもご指導、ご鞭撻
よろしくお願いいたします。








書込番号:11989699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

やはりG12狙いの消費者が圧倒的なんでしょうか?
外国のサンプルなど見ると、高感度はそれなりに頑張ってましたね
ただしレンズを欲張ったためか?周辺の流れと言いか解像が酷くわるいですね
外国サイトは良く知られてるマネキンサイトです。

書込番号:11957820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:479件

2010/09/23 18:54(1年以上前)

流石に5万となるばD5000レンズキットと同価格ですから
大きさを気にされないなら圧倒的にD5000ですね
画質もハイエンドと言っても、所詮豆粒センサーのコンデジですから
コンデジ画質には違いなく、D5000とは時限が違いすぎますからね。

書込番号:11957865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/23 23:22(1年以上前)

こんばんわ
明日発売ですか〜
値段もフラッグシップですね!
液晶モニター、ステレオ音声付きHD動画は
D3100やD5000を超えてますね〜
RAW+JPEG 同時記録はビックリです!
もっと安ければサブ機に欲しいです…

書込番号:11959424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 09:02(1年以上前)

手元に5万円あれば実際考えますね
コンパクト最優先ならハイエンドコンデジになるんだろけど
少し大きくなっても画質を考えるとGF1パンケーキなら44000円だし
NEX-3薄型レンズキットも41500円だったり
他のエントリ一眼レンズキットも頭をよぎる
ハイエンドコンデジなら他にG12の存在も気になるし
今週末に人柱の方のupが見れるのかな?
けど予約しましたのレスもないけど、意外と不人気なのかな?

書込番号:11960714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/24 10:39(1年以上前)

いわゆるハイエンドコンデジというのは大好きなジャンルで、ニコンやパナソニックを中心にいろいろ使ってきましたが、NEX-5を購入した際に手放しました。
確かに価格的にはかなり近いので微妙な立場にはなっていますね。
P6000 / LX3で打ち止めかと思ったら後継機が出たのでちょっとびっくりしました。

ミラーレス一眼より一段軽量コンパクトなので、個人的には4万円を切ればまたほしくなると思います。
コンデジ画質というのはこのクラスのカメラすべて同じことですね。レンズの違いはありますが、極小センサーですから五十歩百歩というところでしょう。

個人的な好みでいえば、P7000かLX5ということになりますが、一眼はニコンを使っているので現像ソフトの関係もあって、私の場合はやはりP7000になりそうです。

書込番号:11960992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/24 11:58(1年以上前)

>外国サイトは良く知られてるマネキンサイトです。

あのサイトはだいたいの雰囲気を見る程度だと思います。
絞りの数値を見てもF3.2とかF3.5とか多くて少しズームして撮ってるので、
すべて広角端や望遠端じゃなくてレンズのいい場所じゃない可能性もある感じです。
撮ってる人の癖も出てると思います(^^;…

書込番号:11961243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 12:32(1年以上前)

ねねここさん
マネキンサイトあてになりませんね、EXIFを見ると絞りやSS、ズームの倍率もバラバラですね
しかも使ってるレンズも何を使ってるのか不明で、E-PL1なんてかなり高画質です
EXIFでは解放F値2.0です、E-PL1標準ズームならF3.5になるわけで
どれだけ良いレンズを使ってテストをしてるのかと疑問になりました
E-PL1の画質ではD90より画質が良く見え、ISO800でもD90よりかなり画質は良く、怪しいですね

書込番号:11961360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/24 14:30(1年以上前)

ロシアンブラックさん
<明日発売なのに盛り上がりに欠けてますね。

要らぬお世話で。
 
<コンデジに限って言えば最下位メーカーですよ。

<僕個人的には、パナのLXシリーズやキヤノンのGシリーズ以外は、
どれもこれもゴミみたいな物ですね。

と、ニコンとP7000を貶しておきながら、新たにスレ立てする事も無いでしょう。

書込番号:11961728

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 15:47(1年以上前)

やすもうさん
要らぬお世話も糞も、掲示板は暇潰しの為のお遊びサイトでしょ
2chねる価格掲示板スレでも良く出て来る定番の常連さん達も、暇潰しに飽きずに居るわけで
5年以降からコンデジでは落ち目なNikonブランドで、最安値が5万スタートですから
P7000がどれ程の物かは大変興味有りますよ。
しかし買いました 予約しましたのスレが無いところみると、
5万だが買ってやろうと言うNikon信者も居ない不人気ぶりに(笑)ですね

書込番号:11961956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/24 17:42(1年以上前)

じっくりニコンのHPを見たのですが、
スペックだけだとすごい進化してますね。
個人的には、
・ファインダーの視野調節機能
・三角環
・ステップズーム
・電子水準機
・1000万画素
・バッテリー単体で充電可能な充電器
・電池寿命350コマ
・GPS非搭載
・28-200mmの焦点距離
が魅力です。
画質は実際に実機を触らないとわかりませんが、
P6000と同等以上であれば欲しいです。
ただ5万円は他社のミラーレスの価格からすると
高いような…
4万円下ったら購入しようと思ってます。

購入した方や店頭で触った方の意見が気になります。
近所にキタムラがあればいいのですが…(^_^;)

書込番号:11962298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/24 18:00(1年以上前)

今日買いました。P5000からの買い換えです。盛り上がりは関係ないでしょうね。ここに書き込まなくても、見て参考にしている人もいますからね。画質がどうの?機能がどうの?と言っても、コンデジの上位機種であれば、はじき出す画像にそんな差はありません。写真コンテストでも何機種だから駄目とか良いという判断基準は無いのですから。自分の撮影スタイル、好みに合っていたら買うんじゃないですか。

書込番号:11962359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 18:07(1年以上前)

第1号の信者さん現れました、確かに写真は機材は関係ないですから
携帯でも上手く使いこなし、ブログに写真を載せられてる人も居るくらいですから
まぁ世の中にはスペックや機材命のヲタさんも居ますし、写真は奥が深いです。

書込番号:11962393

ナイスクチコミ!3


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/24 18:41(1年以上前)

価格が落ち着いたら買います。

仕事ではD3やらD700を使っていますが、普段持ち歩く気にはなれません。
かといって、今まではコンデジではあまり撮影をする気にはなれなかったですね。
(コンデジも何台か持ってますが)

P7000は、普段持ち歩く気にさせてくれる1台です。
(いろんな意味で)

一眼レフと比べてはいけませんが、期待外れにはならないと思います。
いや、最高の一台になるはず。

書込番号:11962526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 18:47(1年以上前)

>足長ひろちゃんさん
購入おめでとう御座います。
できればレビューとサンプル写真御願いいたします(^^)

価格帯が近いせいか、どうしてもミラーレスと比べられ人によってはミラーレスがあるから
高級コンデジなんかいらないだろって言う人もいますが各社いまだに出し続けていると
いうのは、結構需要があるからでしょうね。
私なんかは全く別のカメラとしてみていますね。
ミラーレスだとレンズが欲しくなりますが、高級コンデジだとそれは出来ないので割り切って
使うことも出来ますし日中の晴れた日に撮れば一眼にも負けない写真が撮れます。

私なら5万円出すならミラーレス行くならエントリークラスのデジ一を買う方です。
何故っていうと大きさではミラーレスより大きいですが使い勝手の良さではデジ一の方が上ですからね。
それにミラーレスに、どでかい望遠レンズなんか付ければデジ一持つのと余り変わらないんじゃない?と思いますけどね^^
まあ使う人の勝手ですけどね(笑)

書込番号:11962553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/24 20:39(1年以上前)

レビューは勘弁して下さい。http://www.imaging-resource.com/PRODS/P7000/P7000THMB.HTMの方が正確です。
P7000は登山の時にタイムスケジュール管理をする為と高山植物の撮影・ルート上の危険場所の撮影・登山パートナーの撮影に使うだけですから。強いて言えばP5000より大きくなった事が残念ですね。P7000は視度調節付ファインダーが付いてるので私にとっては便利です。普段は中判カメラにサブとしてD3を使っています。

書込番号:11962999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/24 20:51(1年以上前)

夕方キタムラに行ったんですが置いてなかった
カタログさえありませんでした 見落としですか?

書込番号:11963064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/24 21:17(1年以上前)

実機が見たかったけど
やっぱりキタムラには置いてなかったですね〜
3つのダイヤルで設定が早そうだしデザインも
いいですよね…

書込番号:11963211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 21:28(1年以上前)

>足長ひろちゃんさん
そうですかそれは残念ですね。
私的な見解でも良かったのですが・・・・

書込番号:11963270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 21:37(1年以上前)

キタムラはカメラのキタムラのことでしょうか?
今日、近くのカメラのキタムラで実機をみてきました。

同じキタムラでも、置いているところと置いていないところがあるのかな?

カタログはクールピクスのカタログ2010.9.15の中にのっていました。

カタログの表紙が前のとほとんど変わらないので、表紙の右下に2010.9.15と書かれた日付をみていないと、新しいカタログだと気付けないかもしれません。

今日はあまりじっくり見る事が出来ませんでしたが、なかなか良い感じです。また改めて見に行きたいと思いました。

買うか買わないかは、まだこれから検討です。


書込番号:11963313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 21:50(1年以上前)

ヨドバシなら必ず置いてあるだろう、明日は土曜で今日給料入ったし
現物見ると欲しくなるだろうな、正確には欲しいと言うか、1日レンタルするだけで気が済むけど
画質でG11に及ばなかったら買って後悔するだけだしね。
最新機能全部入りのP7000だけど、画質がP6000並なら糞だから。

書込番号:11963406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/24 22:31(1年以上前)

ぽちぽち楽歩さん、
情報ありがとうございます。

店頭で実機触るのが楽しみです(^^)

書込番号:11963655

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング