
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年5月2日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月4日 21:50 |
![]() |
6 | 4 | 2011年4月25日 00:44 |
![]() |
7 | 6 | 2011年4月24日 15:56 |
![]() |
1 | 7 | 2011年4月24日 08:48 |
![]() |
5 | 8 | 2011年5月5日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
iso感度オート設定でメーカー仕様では、iso範囲100〜800迄となっております。
しかし、どの撮影モードでもiso400以上にはなりません。
どなたか同様の症状、若しくは解決策ご存じの方アドバイス宜しくお願い致します。
0点

coco爺さん
感度制限Autoが効いていると思われます。
取説のP75を参照ください。
ダイヤルをISOに合わせ、クイックメニューを押す
ロータリーマルチセレクタでISO感度設定をする
です。
書込番号:12961918
2点

フィルムチルドレン 様
アドバイス有難うございます。
設定変更したつもりが反映されていなかった模様です。
久しぶりのコンデジで戸惑う事だらけです。
操作系に関しては、他の方の口コミどうりかなりモッサリぎみですが、なかなかどうして
コンデジとしての画質には、すばらしいものがあると思います。
使い倒す為、またマニュアルとの”にらめっこ”になりそうです。
書込番号:12962191
0点

coco爺さん
僕もニコンを使っているので(S8100)、ISO-AUTOの辺かなと思いました。
ニコンのHPより取り扱い説明書がダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
冊子的には厚みがありますがキーワードごとに検索が出来る電子ファイルの方が、
使いやすいと感じています。
どうぞ、ご活用ください。
書込番号:12962249
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
1280×720 24P動画で、音声もステレオ、外部マイクも使えるP7000.
動画性能に興味を持っています。
みなさんは編集はどうされていますか?
MOVのままでは、PS3やBDレコでは再生できません。
PC編集後、H.264やMPEG2に出力して、BDやカードに書き込んで、BDプレーヤー等で再生している方はいますか?
その際に、24Pを60iや60Pに変換せずに、そのまま24Pで書き込み、再生したいのです。
みなさんの実践や知恵をお伺いできればうれしいです。
HX9VやTZ20のようなフルHD60コマ動画ではありませんが、24Pのしっとりした味も捨てがたいものがあります。
比較的大きなセンサーと優秀なレンズで、HX9VにできなくてP7000にしかできない表現もあると思います。
動画を撮影されている方の感想をよろしくお願いします。
0点

へら平パパさんこんにちばんは。
P7000撮像素子が大きく画質が良いみたいで私も興味を持っております。
ただ,720Pではこれからの動画向きではないと思います。24コマ/秒がしっとりとした表現になるかどうかは個人の感想と思いますのでそれに対してどうのこうのと言うつもりはありません。
動画編集はどのようにしているかというご質問がありますので,カットのみなら付属ソフトで再エンコードしない物が画質が落ちず良いと思います。ただ,MOVでそれが可能かどうかニコンのページで確認すれば良いと思われます。(私のFX700はAVCHDですのでそれが可能です。HX5VもAVCHDですがまだ試してないのでわかりませんが可能っぽい気がします。)MOVの動画形式で撮影するデジカメも持っていますが,市販のソフトで編集して保存するときにファイル形式や1秒あたりのコマ数や大きさを決めて保存しています。そのあたりはソフト次第と思いますので,ソフトの説明書で確認すれば良いと思います。
書込番号:12967952
0点

パナソニコンパさん
初めまして、こんばんは
P7000ユーザーの皆さんは動画に興味がないようで落胆していた所に、パナソニコンパさんのアドバイス、うれしく思います。
私も、P7000の動画を画質が凄いとは思いませんが、使わなければ勿体無いと思っています。
P7000ユーザーの皆さんが静止画の画質は絶賛されますが、動画の話題が出ないのは残念だと思います。
24Pのわりにカクカク感は余りありません。カメラデータでF値やシャッタースピード、NDフィルタのON OFFなどを確認できませんので、どうしてカクカク感が少ないのかはわかりません。結構滑らかなので、P7000の動画は好きです。
HX5V 7V 9Vは、PMBはスマートレンダリングで動画結合が出来ますね。画質の劣化がほとんどない状態でBDMVにオーサリングが出来るので、ソニーのAVCHDとPMBは、とても親切だと思います。
M
OVを採用したP7000は、メーカー無償提供のソフトもなく、市販ソフトでスマートレンダリングできるものもありません。
やはり、市販の編集ソフトで編集後、H.264やMPEG2に変換して、BDMVに焼いたり、BDレコーダーに取り込んだりするしかないようです。
EDIUS Neo3というソフトで実践してみました。
このソフトは、1280×720 24P のままでH.264やMPEG2への出力が可能で、動きもおかしくありません。multiAVCHD や Moviewriter7で、1280×720 24Pのままでオーサリングが出来ることがわかりました。
1280×720 24P H.264 がAVCHDや BDMVの規格範囲ではないようですが、BDレコーダー BDプレーヤーPS3等で再生できています。
書込番号:12971073
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
昨日注文して本日届いたのでいろいろ試していたのですが、ピントがなかなか合わない。ズームが遅いなどあったので、ヴァージョンを見るとVer.1.0でした。
もしかするとかなり初期の機体かもです。
0点

Ver.1.1をどうぞ
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/compact/index.htm
書込番号:12933241
4点

>ズームスピードも改善されますか?
↓ 更新内容はこちらです
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10727
書込番号:12933668
2点

ズームスピードには変化がないと思いますが、遅い部類ではないと思います。
私の機体では、28mm〜200mmまでが、およそ2秒です。
書込番号:12934450
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

今が買い時だと思いますよ
ほとんど底値まで行っていると思いますし
もっと安くなるまで待つより今買ってその分撮影しましょう
書込番号:12927966
0点

28000円まで下がるかどうかは判りませんが、取扱店がかなり多い現状をみると
もう少し待ってみてもいいと思います。
書込番号:12928073
0点

今日、買いました。
もう少し下がりそうですが欲しい時に買うのがいいと思います。
明日届くので楽しみです。
書込番号:12928096
2点

28,000円までならぎりぎり下がるかもしれません。でもこのP7000は十分安くなっているので欲しければ買いですよ。
書込番号:12929376
3点

皆さん、早速のスレ有り難う御座います。28000円に成るのを祈りながら待ってみます。正直、資金的にも此の金額が限界なので。有り難う御座いました。
書込番号:12932225
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
COOLPIX P7000の購入しようと思っているのですが、カメラケースで悩んでます。
かなり本体が大きいので、なかなかいいカメラケースがありません。
出来れば予備のバッテリーとSDカードも入るようなのがいいのですが、(入らなくても可)
何かおすすめのケースはありますか? P7000を使っておられる方教えて下さい。
0点

Amazonベーシック フルフラップ カメラケース ブラック
KATA DPSデジタルポーチ DP-415
はサイズ的にぴったりのようです。私はAmazonのを使ってます。
書込番号:12924797
0点

私はこれも使ってます。
ロープロ テラクライム30
これもいけるかもしれません。
HAKUBA ピクスギアIP MG SPG-IP-MGBK
書込番号:12924815
0点

これがラストです(^^)
ロープロ クラシファイド30
書込番号:12924988
0点

Power Mac G5さんありがとうございます。
Amazonベーシック フルフラップ カメラケース ブラックはカメラにストラップを付けていても入りますか?
書込番号:12925145
0点

本当に本体だけしか入りませんが、ダイソーのデジカメケース(大) はぴったりでした
他のカメラを入れてる写真ですが、こんなのです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035789/SortID=10192167/
Amazonのケース安いですね 買おうかな(笑
書込番号:12926240
0点

私はハンドストラップを付けているので、Amazonベーシック フルフラップ カメラケースはぴったりサイズですが、純正のネックストラップの場合何とか大丈夫なのか、厳しいのか、微妙なところだと思います。(試してません)
書込番号:12926741
1点

ナショナルジオグラフィック アフリカコレクション NG A1222 にしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12931025
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
今まで写真撮影は携帯カメラを使っていて生まれて初めてのデジカメとして当機種を買いました。
その際、純正ケースを買う際にアンティークキットの方が得だと勧められ買いました。
今までデジカメを使っていないので正直分からないことがあります。
このキットに入っているファインダーというのはどういう場面で使うのでしょうか?
普段、撮影をする際は液晶モニターを見て撮影しています。
確かに本体についているファインダーより鮮明で使いやすいのは分かるのですがズームにした際等、液晶を見ないとどのくらいズームされているのか分からなく使用用途が???な感じです。
昔ながらのフイルムカメラに慣れている方が使われる物という位置づけなのでしょうか?
0点

28mm相当のズーム非連動ファインダーだと、見た目上のコケオドシグッズになってしまいそうですね。
私のような価値観の人間なら、普通のレザーケース CS-NH37の方が損しません。
もっとも私の場合は純正ケースすら買いませんけど・・・
書込番号:12919859
1点

http://shop.nikon-image.com/front/Product120407071.do?cid=IJD98TJZDJ070719
画角が28mm専用の光学ファインダーです。殆んど使うことはないのではないでしょうか?
書込番号:12919922
0点

P7000を持っていないので、推測ですが、
液晶の画面では表示が難しいほどの
速く動く被写体向けということなのだろうと思います。
ただ、それなら、一眼レフを使うべきかと思います。
じじかめさんの言われるように出番は無いと思いますよ。
ケースですが、個人的には、純正品より巾着型のポーチを愛用してます。
書込番号:12921182
0点

他の機種にオプションとして売られてるものもそうですが、実用性は皆無です。
デジタル一眼レフのファインダー撮影と異なり、趣味性重視です。
書込番号:12922884
1点

言葉は悪いけど、騙されましたね! デジタルカメラにうとい人を騙すとはとんでもない販売員だ、
抗議して返品でも良いのでは?
書込番号:12923736
1点

それは販売員に文句言って方が良いですね。
レンジファインダーカメラを買うか持っていれば、アンティークキットのファインダーは、格安で手に入る外付けファインダーになりますが、高倍率ズーム機の本機にはほとんど役に立たないです。
28o固定に専念してレスポンスの悪さを逆手に取って、連写多用しないで1枚に情念を託して撮りたいなら、話は別ですが。
アンティークキットのコンセプトはおそらく、クラシックカメラ&フィルム派の裕福な中高年層をターゲットに作られていると思います。
書込番号:12928313
1点

商品知識のない店員に当たってしまったんですな。勉強代ですね。
書込番号:12935170
0点

皆さん、有難う御座いました。
開封してしまったので返品は難しいのでファインダーはかっこいい飾りとしてもっておこうと思います。
書込番号:12973227
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





