
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 14 | 2010年10月17日 13:14 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月4日 23:56 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2010年9月25日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月21日 18:56 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月20日 20:16 |
![]() |
9 | 6 | 2010年9月16日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
G1を使用中です。
P7000は店頭で確認しただけですが、持ち運びし易く、お散歩用にはとても良いように思いました。
画質は、どんな具合ですか?キタムラで、D7000と遜色ない、中級一眼レベルと同等と言われたのですが、本当でしょうか?G1と比較して、どうでしょう?
どなたか、ご存知の方がいれば、教えて下さい。
1点

>>>キタムラで、D7000と遜色ない、中級一眼レベルと同等と言われた
ウソでしょう!!!
信じられませんが・・・・・・・・ホントにいわれた????
書込番号:12054155
5点

そのキタムラには二度と行かないほうがよいです
(またはその店員さんは相手にしないほうが良いです)
書込番号:12054189
7点

すいません。D7000ではなく、D3100と同等位とだそうです。
D7000は宝クジでも当たれば、欲しいと思っていたので、つい7000と書いてしまいました。
どちらにしても、一眼と同レベルなはず、ないですよネ?
書込番号:12054229
0点

645DやD3のサブ機として購入しましたが、DXのD100よりも解像していないように思いますよ。
やはりコンデジはコンデジなのかな?と思います。
小型で持ち運びしやすいので、メモ帳代わりに使っています。
レンズの口径がもう少し大きいレンズが使えれば、もっと周辺部まで解像すると思いますが、現状では無理でしょう。
とてもデジタル一眼の初級機にも及ばない画質であると思います。
でも、コンデジというレベルで見ると、コントラストなどバランスの取れた画質であると思います。
写真という見方であれば、特に高画質である必要もないので、充分な性能であると思います。
書込番号:12054235
3点

キタムラの名前が出たのでもう一つ。
真夏にフィルムを大安売りと称して、山積み販売してたところですね。
私なら二度と行かないな。
書込番号:12054245
1点

D7000であろうがD3100であろうが、どっちにしても同一レベルということはありえないでしょう
いいかげんな店員ですね
書込番号:12054269
3点

アドバイス有難うございます。
確かに、店員さんも慣れていない感じでした。私も中級一眼と同等なんてまさか!と思い、ここで質問をさせて頂きました。
性能に関しては、スナップ写真なら十分という事ですね。
もう少し、お安くなれば、購入したい機種です。
書込番号:12054281
0点

こんばんは。karinぼんさん
DMC-G1かなり解像感はあるようですよ。
>「EOS 50D」、「D700」、「D90」あたりよりもきれいな像が得られた。
>これはちょっとすごい。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/22/g1/005.html
書込番号:12054727
0点


キタムラにもコンデジと一眼の画質の違いがわからない店員さんがいるんですかね。ヤマダ電機みたいな家電量販店のカメラコーナーでは普通ですけどね。
take a pictureさん
μ4/3(特にPEN)は輪郭強調が強めで解像「感」が高い機種が多いですね。ただし解像「度」とは違いますが。
ご紹介されているリンクのレビュー担当者は車担当で、カメラ専門ではないみたいですね。
「きれいな像が得られた」というのがいかにも素人らしいですね。(^^)
書込番号:12055097
2点

たくさんの写真が展示されていて使用機材の詳細が書かれていなければ、どんなカメラで撮ったのか判別できる目はお持ちですか?
しっかりピントも露出もきていたら望遠か広角かは検討は付きますが機材はまずわからないのではないでしょうか。
A4サイズのプリントなら500万画素もあればしっかり伸ばせますし鑑賞する距離は虫眼鏡で見る距離ではないですね。
映画館の大画面でフイルムの粒子の粗さなどきにならないでしょう、自宅のテレビを近くで見てデジタル画像の鮮明さに驚きますが離れてみるとそうでもない。
カメラマンの田中長徳氏が商業写真をニコンミニで撮っても依頼者にはわからないし十分鑑賞に堪えるといいます。
ただ撮影時を人が見たときに、なるほどなとうならせる効果が対価のために必要だとも言っています。
そのための機材の投資も必要になるしハードな撮影に耐える信頼性も必要だそうです。
アマチュアには見てくれと所有する満足感のほうが大きな意味がありそうですね。
満足感というのは趣味の世界では大切だと思います。
単なる撮影機だととらえると、安くてもしっかり作られたコンパクトデジカメで十分でしょう。
書込番号:12055194
7点

アドバイス有難うございます。
G1も綺麗な写真が撮れますよね。
仕様などの数字だけを見ても、ピンと来なかったのですが、撮影素子の大きさや画素数の関係
は大事なんですネ。こういう事も勉強してみます。
写真で、使用機種が判るか?私には判らないと思います。メーカーのパンフレットに掲載されているプロの写真は、一眼でもコンデジどれも素敵に見えます。
素人でも、それなりに撮れるものであれば、私には十分だと思います。
書込番号:12055547
1点

一眼には負けるかもしれません。
SAMPLEみるかぎり,
結構良い画像ですよね。
書込番号:12058139
0点

参考になるレビューがkakakuサイト内で有りますが
速攻レビュー見られましたか?
書込番号:12073573
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
運動会の徒競走など、高速連写してその内のベストショットが欲しい時があるのですが、COOLPIX P7000は高速連写ができないので動画からの切り出しは使えるか気になりました。
画質はあまり気にせず、L版にプリントしたときにブレていなければ良いのですが、どうでしょうか?
0点

画質はよく分かりませんが、動画からの切り出し自体は付属のソフト(Movie Editor)で可能です。
書込番号:12008457
0点

追伸:もし運動会重視でしたら、違うカメラをチョイスした方が良いと思われます。
書込番号:12008468
0点

CCDの機種は連写が遅いので、連写重視ならCMOSの機種がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151488.K0000092786
書込番号:12009452
0点

すばらしい描写力ですね。
レンズのよさが光ります。
まさに心が洗われるようです。
書込番号:12009472
0点

みなさん回答ありがとうございます
まず重視していることは、きれいな静止画とポケットに入るコンパクトな大きさです。
これに、秒間10コマの連写があれば文句なしなのですが、ハイエンドコンパクトでそんなカメラはないようなので、動画からの切り出しを思いつきました。
この切り出しに限っては、画質が悪くても仕方ないと割り切ろうと思っています。ただ、ぶれていて何の写真かわからないようでは困ります。
動画からの切り出しはどうなるか、試した方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:12012789
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
どうなんでしょうね
メイド・イン・タイじゃないの?
でも結局はメイド・イン・ニコンですから、どこの国で作られていたとしても安心かも
書込番号:11918798
3点

D300Sもタイ製ですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/338/939/html/012.jpg.html
書込番号:11920128
1点

ニコンのコンデジは、インドネシア製が結構あるようです。
書込番号:11920325
1点

今時の適当な素人派遣が作る日本製でよければ
Canonにしなさい、Canonのデジカメならデジイチ、コンデジ問わず日本製です。
書込番号:11933397
3点

皆様、情報ありがとうございました。
実物を見なくては解りませんが恐らく海外製みたいですね。
自分のD300はタイ製、D700は日本製。18-200は日本製、16-85や70-300はタイ製、35や50は中国製。
nikonもあちこちで作っていますね。
先日大手カメラショップに中国人観光客が群がっていて必死にボディの底を見て日本製を探していました。中国製は嫌だと言っていました。可笑しかったです。
書込番号:11934146
2点

確かニコンの日本以外の自社工場は、一眼レフではタイ、コンパクトでは中国(無錫)にあるはずです。
タイでは一眼レフボディ以外では量産品のレンズも手掛けているようです。
ゆえに一眼のMADE IN TAILANDやコンパクトのMADE IN CHINAはニコンの自社製だと思いますよ。(違うのもあるかと思いますが)
アジア人の、特に中国人はMADE IN JAPAN神話が強く、カメラの裏を見てキヤノンやソニーの日本製をこぞって買っていますが、製品のクオリティに差があったのは既に過去の話。
我々日本人もその傾向がありますよね。
でも皆さん、あなたの身近な製品はどうですか?
因みに私のPC(バイオVPCL128FJ)はMADE IN CHINAです。
生産国を気にしていたら買えるものがなくなります(笑)
書込番号:11935310
2点

日本製とは言え部品が海外製ですからね
日本製でも品質を疑う商品もありますから
書込番号:11938625
4点

先ほど買ってきました。
底には・・・
Made in Indonesia と書いてありました。
私はそのお隣、マレーシアの工場で技術経営に6年ほど携わりましたが、作業工程、検査基準が日本の工場と同等なら、製品品質は日本と大差ありません。
逆にいえば、同じ仕事をして高い給料をもらえている日本って・・・先が危ないかも。自戒を込めて・・・。
書込番号:11968541
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
最短撮影距離 標準50pは遠いような気がするのですが、問題ありませんか?
マクロで使えば問題ないともいえるのでしょうが、マクロ時と標準時との撮影でどのような違いがありますか?
0点

問題ないと思いますが
マクロ時と標準時との撮影の違いは店舗で実際に確認したほうがよろしいです
書込番号:11940198
0点

マクロAFモードにすると、広角寄りで約2cm〜ということですね。
マクロAFモードでも標準〜望遠側にズームするにしたがって最短撮影距離は長くなっていくという仕様です。
マクロAFモードと通常のAFモードで画質面での違いはなく、マクロAFモードにすると接写で合焦するようにフォーカスリミッターがかかるというぐらいに考えていいと思います。
書込番号:11940473
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

こんばんは。
仕様表には、ファイル形式にRAWも入っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/spec.htm
書込番号:11940376
1点

価格.comのスペック表は結構まちがった記載もありますから、メーカーサイトで確認するほうがいいですよ。
書込番号:11940419
1点

NRW(RAW)でRAW とJPEG が同時記録されるようです。
書込番号:11940572
1点

NRW(RAW)はP6000で初めて導入されましたが、P6000では、
アクティブD-ライティングは使えない、ゆがみ補正は使えない、連写は使えないと、ないないづくしでしたが、P7000ではそのあたりは改善されたようです。
これなら使い物になるでしょう。
書込番号:11941010
1点

Digic信者になりそう_χさん
VallVillさん
ご回答有難うございました。
やはりRAWはあるのですね。ほっとしました。
Power Mac G5さん
ご回答有難うございました。
確かに、ここの利用規約にも「価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。」と書かれてましたね。今後は、メーカーサイトを見るようにします。
書込番号:11941295
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
メーカーホームページでは連写機能について次のように載っています
単写、連写[約1.3コマ/秒、最大45コマ(10M:NORMAL時)]、フラッシュ連写[約1.2コマ/秒、連続約3コマ(10M:NORMAL時)]、マルチ連写(16コマ連続撮影)、インターバル撮影
この「マルチ連写」とは、秒間何コマ写せるものでしょうか?
連写機能の優れたものを買いたいのですが、コンデジのコンパクトなハイスペックモデルはなぜか連写機能が劣っていますね。
動画から切り出してL版サイズ印刷した場合にぶれていないならば、それもアリかと思いますが、この機種で動画からの切り出しはどうでしょうか?
発売前の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
1点

キヤノンのG12と同様にセンサーがCCDですから、連写は望めないと思います。
1/1.7型で画質の良いCMOSがほしいですね。
書込番号:11914719
2点

私は個人的には、
AFの性能が気になります。
P6000は、AF性能があまり良いとは思えませんでしたので・・・
特にマクロの時のAF性能が向上していれば良いのに、と思います。
いくらハイスペックモデルとはいっても、
コンデジに過度な期待は禁物かもしれませんね。
書込番号:11914792
1点

コンデジノ連写機能箱の程度だと思います
連写が多い機種はMFや画素数を落としたり絞りを目いっぱい絞ってのものが多いようです
連写機能の多い機種はカタログや実機を良く調べたほうがよろしいです
書込番号:11915125
2点

このタイプは連写云々言うタイプでは無いですね
どちらか言うと画質や連写以外の機能性を重視した物だと思います
打倒G12ですね。
書込番号:11915868
3点

みなさんありがとうございます
画質が落ちても連写がほしいので、別の機種を考えます。
ありがとうございました
書込番号:11917555
0点

連写を重要視するなら、ソニー等のCMOS機を探したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126218.K0000081195.K0000027421
書込番号:11918898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





