COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

あのすみません

2011/03/09 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:858件

この機種最初発売当初

いろいろ不具合っぽいのが報告されたましたが

フリーズとかマクロがピント合わないとか

それって

いまは問題ないくらいにファームアップされてるんですか?
教えてください」

書込番号:12763526

ナイスクチコミ!3


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/03/09 16:15(1年以上前)

だいぶ前に一段落してますね。^^

ユーザーを巻き込んだバグ出しも終了して、晴れてプロトタイプではなくなったかと思われます。

今後発生する機体不良などは店で初期不良として交換できるでしょうし。


ニコンのサポートは相変わらずらしいので、無いものと思っていただいて、何か不具合があった時は販売店に対応してもらえば問題ないと思います。

書込番号:12763681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/09 23:32(1年以上前)

別機種

これだと良い感じに改善されています

ぐうたらタラコ殿こんばんわ

一回のファームアップにて問題が軽減されたと感じています。

マクロ撮影でもピント合焦しますし、フリーズはここ数週間と云いますか、交換機種を使い始めてから無いです。・・・と云っても個体差がありますから「ぜってぇ〜」は無いと存じますが?!

現在新規購入P7000はVer. 1.1だと思いますよ
(駄文失礼)

書込番号:12765743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/10 13:11(1年以上前)

>いまは問題ないくらいにファームアップされてるんですか?
>教えてください

確かに私も出たばかりのファーム前の機種を店頭で触っていたら
レンズの再起動頻発にピントがなかなか合わない現象?に
この機種何かやばいと感じました(^^;

購入して、ファームアップした所、
問題なく使えるレベル、即ち一般的なレベルにはなっています。
フリーズ的なものは一般的な操作では全く出ませんし、
動作も気になるほど遅くはありません。(個人的な使用感ですが)

ただ、ピントの合焦速度や精度に関しては、
コンデジ的なレベルで見ても若干遅いし、
条件によっては精度が悪い気がします。

マクロなどでも、かなり鮮明な被写体でも、
中々AF合わない事が多々あります。
(合って無くても合焦音がする時が・・・)

起動が早くても、ピントが合わないとね!(笑)

使い勝手も良く、気に入っているだけに
もう一回くらいAFの精度的な所を
ファームアップしてもらえたら嬉しいですけど。

書込番号:12767662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2011/03/10 19:35(1年以上前)

よくわかりました。

大変ありがとうございました。お三方様。

助かりました直ってて。

書込番号:12768858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風景撮影で無限でよい距離

2011/02/27 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:349件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

こんにちは
今日もP7000とDP2を(EOSも)もって撮影してきましたが、やはりというかDP2が圧勝。
P7000もかなり善戦していますが、どうもフォーカスが甘くて残念な場合が多いようです。
当たれば、DP2とイーブンのシャープな画像がえられるのですが、レンズの解像度が素晴らしいだけに、少しでもピントが外れると、とても残念な結果になります。
絞り過ぎるとせっかくの良いレンズが台無しなので、たいていF5までが多いです。
これがよく外れてフォーカスの甘さがモロ見えなのですね。
結局自宅に帰ってからPCで見るとDP2の方が感動回数が多いのが実情です。
(階調の出方も違いますが)
ちなみにスナップの場合などでは、明るい外では反射してマニュアルフォーカスは無理(目も退化しています)なのでオートフォーカスに依存するのですが、これが頻繁に外れるのです。
DP2は合わない事が多発ですが、合焦すれば外れないのに、P7000は合焦サインが出ても外れるのです。
これが怒れる・・
で、DP2の場合は5m以上なら∞という法則(?)で遠景ではたいていマニュアルにしています。
P7000の場合は何でも撮れそうなのに、マニュアル∞でOKの距離がよく分かりません。
液晶の距離計も途中の1m記述があるだけで、一体今は何mに合わせているか数字でもつかめません
どなたか、P7000で○m以上は∞でいいという法則をご存じ無いですか?
フォーカスさえ解決できれば本当に良いカメラなのですが、これが解決できなければPanaのGH2とパンケーキの組み合わせの方が良いか思案中なのです。



書込番号:12716676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/27 21:00(1年以上前)

被写界深度計算サイトです。
http://shinddns.dip.jp/

書込番号:12716766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2011/02/27 21:16(1年以上前)

ありがとうございます
DP2の場合は単焦点で単純ですが、P7000の場合は高倍率ズームなだけに複雑ですね
たしか1/1.7型CCDのはずですので類似の数値で見てみます。
また両端より途中の焦点距離でフォーカス外れが多い気もしていますので、固定した焦点距離での使用方法も大切ですね
単焦点カメラだと自分が動くのですが、どうもズームだと体よりレンズに依存してしまうことが多いです。

私はU1やU2に別々の焦点距離を記録していますので、各焦点別に∞の距離を記憶しておくといいですね
ただU1等の設定ではQUALのRAW等が設定出来ないのが不満で使用していませんでした


書込番号:12716869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/28 10:39(1年以上前)

当機種

ちゃんと「ピン」来ています

テリポッキー殿こんにちわ&初めまして

風景撮影+P7000+絞りF5にてピントが甘いとは本当に「とほほ」ですね(笑)

残念ながらご指摘のMF時の簡単な法則は存じ上げません。と云いますかモニターに映る拡大映像と睨めっこするしかないかと?!

基本的には風景撮影時フォーカスモード→遠景(山型)にするとかなり良い感じでピント合いますよ!是非やってみてください!!

作例いつも通りですが日中撮影限られていまして・・・F値が近い写真にてAF遠景、その距離400M以上かと・・・ピンはきてます。

ファームヴァージョンアップにて、AFかなり改善していますがやはり弱い処なのでしょうね?!
(駄文失礼)

書込番号:12719185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2011/03/02 20:33(1年以上前)

返信頂いて入るのに気づきませんでした
ありがとうございます
マクロ、テレ端は大丈夫ですが、35mmから50mmのいわゆる標準の領域ですね
これが撮影枚数も多いのに甘いケースが多々ありそうです。
フォーカスダイアルでAFと表示されている場合ですね
花のアイコンと、山のアイコンはあまりフォーカス外れません。

P7000に気の毒なのは、同時使用でカリカリシャープに仕上がるシグマDP2と併用し、等倍比較したりするものだから、どうしても目が厳しくなってしまいます。
望遠域はEOSと比較してもきちんとフォーカスしていて等倍比較しても見劣りしません。
望遠は撮影自体も、割と時間かけますし、マクロも同様です。
その面でAFマークでは安易に撮影してしまう場合も有りそうです

ちなみにColorControlはニュートラルで彩度が規定値よりマイナスしてあります。
シャープネスは下げてありません。
それとたいていは露出補正を少しマイナスして撮影しています。
まあ少しトロンとした感じになりやすい状態で撮影していることは確かです。

RAWを常に同時記録していますのでRAWでシャープネス調整して、もうひとがんばりしてみます。
コントラストあげてシャープネスあげると助かるのもありますので。

書込番号:12730701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶が気になって・・・

2011/02/15 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:41件

みなさんこんにちは。現在、P7000の購入を検討しているものです。新しいファームウェアの発表で、いろいろ報告されていた不具合も解決されてきたようで、そろそろ買い時?かと思っているのですが、一つだけ気になっていることがあります。
液晶のことなのですが、近くのカメラ店や、電器屋でいろいろ見て回ったのですが、どうも液晶が暗く全体的に黄色が強いように思えます。レビューの方で、「茉奈ちゃん佳奈ちゃんさん 2011年1月18日 02:04 [378153]」が同様の発言をされていますが、実際に使用されている方の感想はいかがでしょうか。
撮影された画像を見るたびに購買意欲に駆られるのですが、いざお店に行って展示品を見てしまうと後悔しそうで躊躇してしまいます。ある1店舗ではなく、他にも同様で、おなじような書き込みがあることから考えると、やはりこれは仕様なのでしょうかねえ。

書込番号:12657429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/02/15 02:38(1年以上前)

具体的に何と比べて黄色かったのかを書くといいかもしれないですね〜。

書込番号:12657936

ナイスクチコミ!2


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

2011/02/15 06:20(1年以上前)

福おやじさん 
液晶の色見を気にされているのですか?
私は全くその様なのは気になりませんが、多分相当じっくりとその様な目で観察すれば気が付くのかもしれませんが。
私も購入した手ですが、時々神が降りてくると言われるこのカメラ買って良かったと大満足です。
早くお仲間にいらっしゃるようお待ちしております。

書込番号:12658084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/02/15 07:25(1年以上前)

福おやじさま、こんにちは。

私は一眼レフはキャノン派(現有5DU、40D、20D)ですが、コンデジはニコンが大好きで、950、E5000、5400、5700、8400、8700と使い続けております。(これらには、バッテリーグリップとワイコンを装着して常に臨戦態勢です。)

昨年、P5000とP6000をヤフオクで落札しましたが、両機とも液晶を見て、「ありゃー、この黄色い画像は何なんだ。」と驚きました。撮影時、再生時ともに過去のニコン機とは、まったく違うのです。特に、室内の蛍光灯下ではひどい色かぶりです。もちろん、吐き出す絵はニコンらしくすっきりとした素晴らしいものなんですが。

さて、P7000を購入して液晶を見ると、Pシリーズの先代2機と比べて、かなり改善されているように感じます。室内の蛍光灯下でも、ほぼ正確な色合いだと思います。これなら十分に使えると思いますよ。お勧めです。

書込番号:12658168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/15 10:30(1年以上前)

福おやじ殿こんにちわ

P7000とG11とG10ではそれほどモニターの画面の発色の違いは余り感じません。

「余り」と云うのは「視野角」が原因でして非バリアングルモニターのG10との比較ですとP7000の方が好印象です。

写した写真がすぐに見て確認できるのが「デジカメ」の良い処でもあるのでそのモニターがヘッポコだったらいやですよね!!
(まさかとは思いますが店舗内の蛍光灯下撮影の写真表示での判断だけじゃないですよね?フリッカーなどの影響がないホントのモニター(静止画状態じゃない)状態での比較である事前提ですよね!!)

福おやじ殿が数店舗で数点のP7000のモニターすべてに同じ「ヘッポコ」感情が湧いたのならばそれはほぼ「仕様」なのでしょうね?!感じ方はそれぞれですから「我慢」か「他機種」かしかないですね?!昨今の「コンデジ」はモニター見て撮影でしょうから拘り処ですやね!残念ながらご縁が無いのかな?!
(駄文失礼)

書込番号:12658668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/02/15 14:39(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
全体的に黄色に感じるというのはホワイトバランスが狂っているというよりも、レビューで書かれているように液晶の色温度が低く暖色系に感じてしまうということです。
通常の液晶モニターなら、色温度を補正すればそれなりに好みのいろになりますが、どうも展示品の液晶は明るさなどを調整しても暗さと、黄色調(暖色系)がすっきりしないように思います。
ご指摘のように好みの問題とわりきらないといけないのかもしれませんが、他の展示カメラ(ほかのニコンのコンデジ、キャノン、ソニー、フジなど)とあきらかに色がくすんでおり、故障かなと思っていた次第です。
展示品2台とレビューの2台だけが特別で、普通は大丈夫なら良いのですが、安くなったとはいえ、ちょっと考えてしまいます。
でも、みなさまのご意見で「特別な」感じがしますので、改めて店員さんと相談してみます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:12659539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の録音レベル調節について

2011/02/09 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:17件

P7000の音についての質問です

動画撮影時の録音レベル調節はオートのみでしょうか。
マニュアル調節もできるのでしょうか?
取説を読んでも判然としませんのでお願いいたします。

あわせて内蔵マイクの音質や外部マイクを接続してのレポートがありましたらお願いします。
また、他に外部マイク端子のあるデジカメをご存知でしたら教えてください。

書込番号:12630863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/09 21:38(1年以上前)

コンデジの録音は通常オートです。というか設定がありません。

書込番号:12631098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/10 10:20(1年以上前)

ビリガー 殿こんにちわ&はじめまして

動画撮影時の録音レベル調整はできませんが「風切音低減」は「on off」設定あります。

またP7000には外部マイク用ステレオミニジャック端子ありますよ。(取説p218)

残念ながら動画などお試しで1分2分しか撮影したことなくあれですが純正の外部マイクはニコンには無いようです。

そもそも外部入力装置搭載のコンデジは知っている限り此れのほかにパワーショットGシリーズしか知りません。双方ともハイエンドコンデジってことになります。
またお門違いかもですがソニー社は純正外部マイク作っています。これα33・55用ですが詳細は下記・・・
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/ECM-ALST1/

欲している「音質のレポート」ではないので失礼です。

書込番号:12633344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/12 01:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
アメリカンメタボリックさんのレポートは別板も合わせ参考にさせて頂いてます。

レベル調整はオートのみのようですね・・・

Power Shot TX1はマニュアルでのレベル調節が可能でした。
内臓マイクでもピアノなどの強いピークの音源にも対応でき、「それなり」ですが、強弱がゆがむ事もなく楽しめました。

P7000に外部入力端子を付けたのなら用途も考え、あと少しこだわりを示してもらいたかったです。

・・・とは言え、価格もお手ごろになりそろそろ購入しようかと考えてます。

書込番号:12642229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 spiderieさん
クチコミ投稿数:7件

今日、現物をカメラ店にてさわりまくってきました。
いろいろ気になる書き込みが多いですが、まあまあいい感じでした。
ただ気になることがひとつ・・・・・おわかりの方、おられましたら教えて下さい。

 動画撮影時、標準から広角側ではほとんど問題ないのですが、望遠側にズームしていくとフォーカスがどんどん合わなくなってきました。特に最大望遠側までズームした際、その後どこにカメラを向けてもガラス外の屋外の部分ではフォーカスがまともに合いませんでした。場所はカメラ店内で、店内の5mほど先くらいから窓ガラスをとおして外部(昼間やや曇天)にズームアップした時です。AFモードを望遠モードにしてもダメでした。
もしかしたら介在しているドアや窓のガラスに対してのフォーカスが優先されているのかもしれませんが、屋外でこのような経験をされた方はおられませんでしょうか?

またホールなどの暗所でスポットライトを浴びている人物を撮る場合、ライトによる白飛びを抑制するためにアクティブD-ライティングは使えるものでしょうか?

書込番号:12464993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/05 17:41(1年以上前)

窓ガラスの先には建物がありましたか、それとも曇天の空でしたか?

書込番号:12465101

ナイスクチコミ!0


スレ主 spiderieさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/05 18:49(1年以上前)

レス有り難うございます。

カメラから約5m先に玄関のガラス戸がありさらにそこから約15m先、白地に太い黒字の描かれた看板でした。
背景に空ははいっていません。
もう一カ所は同じく約4m先の窓ガラス、さらにそこから約10m先の横走りの数本の電線でした。
背景は曇天になります。

いづれも最大望遠時です。

書込番号:12465429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズバリアの不具合

2010/12/12 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:2件

1月ほど前レンズバリアが開かなくなり修理に出しました。
しばらくは快調だったのですが、再び開かなくなり再修理です。
短期間で2度目はちょっとキツイです。

何かが引っかかる感じで、開いている途中で止まります。
レンズバリアに関する不具合はあまり聞きませんし…自分の使い方のせいなのか、とも思います。
しかしホコリだらけの環境で使ったわけでもなく、どちらかというと過保護に扱っていました。

これ一個をカバンに放り込み、旅に連れ歩く…そんな妄想を持っていたのですが(照)
あまり繊細な機械だとためらってしまいます。

同様の症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:12354012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/12 02:56(1年以上前)

この機種は不具合多すぎ。
もうG12に交換してもらったらどうですか?

書込番号:12354530

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/12/12 06:19(1年以上前)

>これ一個をカバンに放り込み

カメラケースに入れていないのでしょうか?
カバンの中とはいえ、他の物とぶつかり合う可能性があるので、カメラケースに入れた方が安心だと思います。

書込番号:12354706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/12 08:45(1年以上前)

>これ一個をカバンに放り込み、旅に連れ歩く…そんな妄想を持っていたのですが(照)
 そのような使い方をした場合壊れて当然ですので、有償修理で直すか買い換える前提で使うしかありません。
 どうしてもそのような使い方がしたいのであれば、前面の半分近くが一枚のスライドバリアとなっているタイプかレンズキャップの製品にする必要があります。

書込番号:12354978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/12 12:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

やはり自分の使い方のせいでしょうか…
これまではクッションケースに入れて持ち運んでいました。それでもバリアに力がかかる可能性はありますよね。
まずはセミハードケースを購入しようと思います。

自分は片吊りハンドストラップを付けており、撮影の合間はヒップバッグに納めるような使い方をしていました。
それもまずかったかもしれません。
両吊りストラップで首から提げたほうが安全かなあと思い始めています。

もっさりもコミで妙に可愛げがあり、偏愛しているカメラなので、うまく付き合っていきたいです。

>これ一個をカバンに放り込み
すいません、これはあくまで妄想です。
カメラはローライ35ひとつ!そんな「相棒」的な使い方ができたらいいなあ…と(あれも繊細ですけど)。


ちなみに壊れたときの状況です。
1回目は気がついたら開かなくなっていました。わずかにバリアが残るだけなのですぐには気付きませんでした。
2回目は屋内で使っており、一旦テーブルにおいてから再度電源を入れたら、突然半開きのままになりました。

書込番号:12355758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/12 14:14(1年以上前)

>これ一個をカバンに放り込み
>>すいません、これはあくまで妄想です。
 妄想と書かれていましたけど、現実、ちゃんとかばんにほおりこんだら勝手にこわれた、わたしがこわしたわけではないので無償でなおせというユーザーは結構多いです。 このようなユーザーと同様に見られてしまいます。
>クッションケースに入れて持ち運んでいました。
 純正品なんか、ケースのレンズ部に板が仕込んであってバリアには圧力が極力かからないようになっています。
 いまのカメラはユーザーの要望でレンズキャップではなくバリアになっていますが、ここが壊れたら修理代のことを考えると買い替えとなりますのでメーカーの買い替え促進手法の一つではないかと思います。

書込番号:12356144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/12 22:53(1年以上前)

当機種

下記の添付写真のカラー版です

たるまえ殿こんばんわ&はじめまして

P7000使用しはじめてから幸運ながらそのような「トラブル」には遭っていません。

個人的には言葉の綾はありますが「P7000一台にての旅」は可能だと思っています。しかし所有個体が最良品に限りますが(笑)

広角側の歪みもほどほどですし、望遠側は200mm(35o換算)は使い勝手は抜群だと思っていますが今一信頼性に劣るんですよねぇ〜

最近ようやく「写りは良い」を実感し始めたので同クラスのコンデジG12に乗り換え感は薄くなりましたが、それでも不具合情報には気が滅入ってしまいます。今までのメインコンデジG11はそんなこと全くなかったので・・・
たるまえ殿のP7000がビックリするくらい直って来ると良いですねぇ〜!!

(駄文失礼)

書込番号:12358574

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング