COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて動画アップします

2011/05/25 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:862件

P7000の動画に挑戦してみました。
価格掲示板に動画を投稿するのは初めてです。

P7000の1280×720 24fpsのMOV動画を、EDIUS Neo3で編集しました。
書き出しは、24fpsのままMPEG2 15Mbpsにしています。

皆さんのパソコンで、どう見えますか?
感想をお願いします。

書込番号:13050030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/25 12:44(1年以上前)

何も見えませんが・・・うまくアップされてないのでは

書込番号:13050038

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/25 13:04(1年以上前)

おれ視力が落ちたかな・・・

書込番号:13050100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件

2011/05/25 13:19(1年以上前)

すみません。
アップして送信しているんですが
いくらやってもアップ後の画面が、接続エラーになってしまいます。
もう一度、時間を置いてアップに挑戦してみます。

書込番号:13050134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/25 19:37(1年以上前)

youtubeにアップして見たら、どうですか。

書込番号:13050948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件

2011/05/25 20:46(1年以上前)

MPEG2 DivX WMV7でアップを試みたのですが、すべて失敗しました。
価格掲示板への動画投稿は難しいですね。

WMV7に変換したものをYoutubeにアップしました。
色合いはほとんど変わらないのですが、少し劣化しています。

Youtubeは、23.98fpsのまま再生されているのでしょうか?
今から仕事さん、すみません。Youtubeの動画のフレームレートがどうなっているか教えてくださいませんか?

http://youtu.be/BXhV7QZODc0

書込番号:13051187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/25 21:20(1年以上前)

今、電車の中です。
帰宅して食事が済んだら、動画解析しておきます。
報告は10:30目標です。

書込番号:13051387

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/25 22:11(1年以上前)

[P7000.wmv_001.mp4]
1280x720
AVC/H.264 High@3.1
23.98fps 2815.07kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 148.64kb/s
上がyoutubeの解析結果です。

動画は23.98fpsになっています。


書込番号:13051656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件

2011/05/26 08:16(1年以上前)

今から仕事さん お忙しい中、調べていただきまして、本当に有難うございました。

YouTubeでは、60iが強制的に30fpsに変換されると聞いたことがあったので、
23.98fpsのP7000の動画も30fpsに変換されたら、動きが変になるとYoutubeを敬遠していました。
きちんと、今から仕事さんのおかげで23.98fpsのままで再生されていることが知り、安心してYoutubeを利用したいと思います。

P7000の動画は発色も良く、三脚固定で植物などを撮るのには向いていると思います。
以前所有していたHX5Vよりも、動画の色合いは好きです。

書込番号:13052933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/05/26 09:52(1年以上前)

手持ちで、動きのある動画を撮ってみました。
60コマ動画とは違った良さがあるように思います。
昔の映画を見ているような感じです。
http://youtu.be/ZVcZTaZeQVk

EDIUS Neo編集後、H.264/AVC 17Mbpsに出力してから、Youtubeにアップしました。
画質は劣化していますが、23.98fpsで一貫しているので、動きは乱れていません。

書込番号:13053147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター半押し時のAE/AFロック

2011/05/23 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

P7000君のAF、じゃじゃ馬なので、昔ながらのAFエリア中央(標準またはスポット)でフォーカスロック撮影を多用しています。

この時、シャッター半押しで「AF・AE」どちらもロックされてしまいますが、「半押し時にAFだけロック」に設定変更することはできないのでしょうか??

今は撮りたい構図でAEロックボタンを押してからカメラ振って、合わせやすいとこでピント合わせて、また撮りたい構図に戻して… と面倒でして。AFエリアをマニュアルで移動させるのも面倒ですし。取説読んでも設定変更が見当たらなくて…

ご存知の方いらしたら、ご教示願いますm(_ _)m

書込番号:13041312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/23 10:11(1年以上前)

残念ながら「シャッターボタン」の設定は変更できないようですのであしからずです。

代替え案として→「AE-L/AF-L」を設定しなおして、AFロックのみにする方法は有ります。(取説P185)

P7000は仰る通り「AFはじゃじゃ馬」の表現がよく似合う機種ですね(笑)だからこそちょいと面倒でも、あっちこっちの設定と・操作が必要なのですよねぇ〜

もっとも露出値決定が先かピントが先かの違いだとは思いますがお試しを・・・

書込番号:13041928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/05/23 22:01(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、ありがとうございます。

確かにボタンをAFロックのみにすれば、カメラ振るのは1往復で済みますね。気づいてませんでした!

やってみます

書込番号:13044110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のズーム音

2011/05/23 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

再生するズーム速度=自動

再生するズーム速度=標準

その他
ズーム速度=自動

その他
ズーム速度=標準

ズーム速度の設定を変えて、動画撮影してみました。
どちらもズーム音が大きく入ってしまいますね。

書込番号:13041199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/05/23 21:41(1年以上前)

今のビデオカメラなら静かに撮れますが、昔のビデオ並みに音拾いますね、懐かしい!

書込番号:13043974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件

2011/05/23 23:27(1年以上前)

昔のビデオカメラですか…
そんなに若くはないですが、未知の領域です。

書込番号:13044629

ナイスクチコミ!0


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/05/24 13:49(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、外付けマイクを使用すると操作音やズーム音が緩和されますよ。
ちなみに私は、ECM-SST1(α55用)を使用しています。

書込番号:13046446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件

2011/05/24 14:52(1年以上前)

>外付けマイクを使用すると操作音やズーム音が緩和されますよ

一応承知しているつもりなのと、自身は動画撮影時にビデオカメラを使用するので、参考までにと言うことで…

書込番号:13046611

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/24 22:00(1年以上前)

ビデオカメラが一番良いように出来てるんですよね。
一眼レフでも、D7000の場合、AF時のモーター動作音を拾いまくりです。

書込番号:13048041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

設定ミスで、ブラケティングの設定をSvにして撮影した所、RAWデータに変な物が
記録されることが。(JPEGだと問題なし)
View NX 2でプレビュー表示していると普通に写っている様ですが、RAWデータを
表示すると画像全体が緑色になることがあります。
→現象発生時のブラケティング設定は「Sv、コマ数=5、ステップ=1」。

ついでにカメラのファームはver1.1です。

#何故か「画像のアップロードに失敗しました。」となり、実際の写真は
#載せられませんが…

書込番号:13041165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件

2011/05/23 06:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

プレビュー

RAWデータ表示

View NX 2にて、プレビューとRAWデータ表示した時のキャプチャー画像です。
カメラ内現像でも同様の事象となります。

書込番号:13041524

ナイスクチコミ!0


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/23 08:47(1年以上前)

ブラケティングじゃなく、普通の単写でもこのようなRAWになったことがあります。
画像は「なんだこりゃ?」って捨ててしまったのでアップできませんが・・・
JPEGは大丈夫でしたので、現状ではRAW+JPEGにしておく方が良さそうですね。

書込番号:13041758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/23 11:21(1年以上前)

当機種

今思えば・・・(既出失礼)

異常写真拝見して、三原色「R」が全部欠落している訳でもなさそうですよね。某も以前にありました。

RAW撮りやHDR合成の為ブラケティング撮影(この場合もRAW設定)しますが多分これ一枚ですし、幸か不幸か症状は軽微なものでして・・・もしかして、蛍光灯のいたずらかもですので(笑)

毎回のようにバンバン症状が出るようでしたら早めに「カスタマーサポートセンタ」にって事ですよね?!

それにしてもナイトハルト・ミュラー殿のそれは「個性的!」では片づけられないですよね?! 
(駄文失礼)

書込番号:13042075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件

2011/05/23 12:38(1年以上前)

享楽 さん

>普通の単写でもこのよう なRAWになったことがあります

単写でもですか…
事象のトリガーがハッキリするまでは、仰るとおり+JPEGで撮っておく方が良さそうですね。



アメリカンメタボリック さん

>毎回のようにバンバン症状が出るようでしたら

ブラケティングの設定がSvだと、本個体では容易に再現できてます。
(Tvでは発生を確認できず)
ニコンには、NRWファイル付きでQA登録しました。

書込番号:13042280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

当機種で素早くズームを合わせる方法

2011/05/22 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:160件

何度も質問してすみません。

今日もイベントがあり参加してきました。

グラビアアイドルの撮影会は何人かでの集団撮影会で目線がこちらに来たときに素早くズームを合わせて半押ししてピントを合わせて撮影という手際の良さが必要になります。

私は当機種のズームの微調整が上手くいかずなかなか自分が思う構図にできません。
また半押ししてAFでピントを合わせるのも時間がかかってしまい苦労しています。

もちろん腕が必要なのは承知しているのですがズームの微調整の難しさとAFのピントが合う遅さが気になってしまいます。

何か解決策はありますでしょうか?

書込番号:13040667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/22 23:08(1年以上前)

こんばんは。

あらかじめズームを合わせてAFはターゲット追尾にして、シャッターチャンスを待つのではだめですか?

ちなみに、『ターゲット追尾』はHPに書いてある呼称なので、正しくはなんというか知りません。
(キヤノンではAIサーボAFだけど、ニコンは持ってないもので・・・) m(__)m

書込番号:13040776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/05/22 23:26(1年以上前)

被写体となるアイドルの方が同じ場所に立っていて向きだけ変えてくれる場合は良いのですが
親切心から移動して近くに来てくれる方もいるのでシャッターチャンスの度にズームを調整しなければならない場合も多いのです。

書込番号:13040863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/22 23:40(1年以上前)

慣れしかないでしょうね。

ズームは少し広めくらいにして荒く設定し、モデルが近づいたらとにかくAFで写しまくって最後に余分なスペースはトリミングするとかじゃダメでしょうか?

正直、コンデジの電子ズームは微調整はキツイでしょうね。

こういった部分の使い辛さでデジイチに走って行く方は多いと思います。

書込番号:13040928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/05/22 23:48(1年以上前)

一眼レフは手にしたことが無いのですが一眼レフなら私の不満点は改善できるのでしょうか?

書込番号:13040970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/05/23 01:12(1年以上前)

一眼を使ったことがないとのことですが、一度どこかのお店で、何でもいいから一眼をいじってみてはいかがですか?

一眼のレンズのズームは手でクルクルって回すので、直感的で早いですよ。

P7000君みたいな電子ズームとは勝負になりません…

書込番号:13041230

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/05/23 01:31(1年以上前)

>一眼レフは手にしたことが無いのですが一眼レフなら私の不満点は改善できるのでしょうか?

よほど古い機種を中古で入手したりしなければ、機種にもよりますが、AFの合焦速度とシャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでの時間(タイムラグ)は短くなる事が期待できますので、シャッターチャンスを逃す事が少なくなるはずです。
ズームレンズを使った場合、手動のズームになりますので、コンデジの電動でのズームよりかなり素早く調整できますので、この点でもシャッターチャンスを逃がすことは少ないと思います。

触ったことがないなら、一度試して見てください。
P7000などのコンデジと比較した場合、大きさ重さが問題なければスレ主さんの不満点はカバーできるはずです。

書込番号:13041279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/23 07:54(1年以上前)

別機種

ぜひデジ一を試してみてください。きっと満足できると思います。

書込番号:13041652

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/05/23 08:18(1年以上前)

私もデジ一眼をお勧めします。
AFの速さ、手動ズームで素早い構図、高感度ノイズの少なさ、どれをとってもデジ一眼が有利です。
撮影会では他の参加者がどのようなカメラを使っているか見ましたか?
多分デジ一眼が多かったのではないでしょうか?

書込番号:13041690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/23 09:03(1年以上前)

P7000の「顔認識AF」を使用してみましょう!?

もちろん「常時AF」は基本ですが信頼性が今一なんですよねぇ〜


「シングルAF」「中央スポット」「遠景AF」の3点セットが一番早くピントがきます。また常時AFと違いカメラ側で微調整してくれないし、構図的にも上半分間が抜けちゃいますが、+RAW設定しておけばトリミングにて構図や各種色を後から調整できます。(この場合合焦電子音が鳴ったらすぐにシャッターをきってくださいね!)

まったくと言っていいほど「グラビアアイドル撮影会」って経験無いのですが、「上野パンダ」撮影を想像して書き込みました(笑)

残念ながら全てにおいて厳しい撮影状況だとは思いますが、ここは「ピント」に専念して、ズーム・構図はトリミングで何とかする!でいかがでしょう?! あっ後学の為に撮影されたら「アイドル」見せてくだされ!!(駄目かな笑)
(駄文失礼)

書込番号:13041788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/05/28 14:15(1年以上前)

お店で一眼レフを試させていただいたところ、私の不満点を解消してくれる操作性でした。
一眼レフの購入を考えてみます。

書込番号:13061754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P5000との比較

2011/05/21 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:28件

現在P5000を所有しています。特段不満を持っている訳ではありませんが、P7000の購入を検討しています。理由は、5年も経てば色々な面で進歩していると想像(期待)しているからです。実際に両機種をお使いになった方々に、どんな点が良くなっているのか些細な事でも構いませんので、ご意見やご感想をお聞きいたしたく質問致しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:13033470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/05/21 13:43(1年以上前)

些細なことですがP5000、P5100で早期致命傷となったセンサーへのホコリ付着は今のところまだ起きていないのは進化してる気はしますね〜。

書込番号:13033947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2011/05/21 15:18(1年以上前)

からんからん堂さん
 早速のレス有難うございます。コンデジでもセンサ−へのホコリ付着があるのですか!
それが無いのがコンデジの長所と思っていました。それで、保障期間ならSSにクレ−ムで
対応してもらえたのですか?

書込番号:13034212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/21 20:21(1年以上前)

約4年前にP5000を使ってましたが、AFが遅くバスの窓からの撮影が出来なかった為
パナのLX3に買い換えた経験があります。

書込番号:13035201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/05/22 07:32(1年以上前)

じじかめさん
 有難うございます。
 LX3の後継機であるLX5も考えたのですが・・・・・バスの窓からの撮影というシチュエ−ションではLX5はお薦めですか。

 訂正
 からんからん堂さんへの返事で字句に間違いがあったので訂正します。
   正  SCに
   誤  SSに

書込番号:13036897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/22 11:35(1年以上前)

LX5のAFは速いと感じますので、バスの窓からの撮影も大丈夫だと思います。

書込番号:13037703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/05/31 20:12(1年以上前)

じじかめさん
 しばし思案中でしたので、返事が遅くなり失礼しました。
P7000の急激な値下がりには次の機種の販売情報が隠れているのでしょうか?
以前にもLX5を考えた時期がありましたが、改めて検討の土俵に乗せてみます。

書込番号:13075861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング