COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

P7000移行か現行か?

2011/05/05 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件
別機種

藍サギ

発売以来P5100で遊んだり遊ばれたりの日々です。 

別にP5100に不満がある訳でもございませんが、此の所横目でチラチラとP7000を眺めておるのも事実です。 

諸先輩諸賢にお尋ね致します。 P7000には米価$400の価値が御座いますでしょうか、それとも現行のP5100でもう一寸遊んでみる、、、!?  御高説賜れば幸甚です。

P7000に惹かれる諸点; 1. RAWがある。 2.200mm内蔵。 3.リモコン可。 

難点: 1.従前のワイコン及びテレコンが使えない。 これは痛い。 2.フィルターの口径が多分違う。 在庫がお釈迦。 

質問:GPS,フィルターは使用可、不可? 

以上です。 

猶、添付写真は昨日の朝の散歩道で出くわした藍サギです。 慌てて撮ったものです。 此の様な状況でうろたえたくないのです。 

御教示下さい。 



書込番号:12975979

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/06 07:51(1年以上前)

RAWが必要ならP7000もいいと思いますが、野鳥を撮りたいのなら
もう少し望遠可能なP500のほうがいいのではないでしょうか?
それと「藍サギ」というのは「アオサギ」では?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151488.K0000227477

書込番号:12976804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/06 19:17(1年以上前)

御落胤さん はじめまして。

>米価$400の価値が御座いますでしょうか、それとも現行のP5100でもう一寸遊んでみる、、、!?
米価$400の価値は有りますが、P5100の絵作りとはそっくりじゃないかなと思いますがいかがでしょうか。
それにテレコンを付ければP7000と変わりないように思います。

>慌てて撮ったものです。 此の様な状況でうろたえたくないのです。 
P7000でピントに迷いだしたら、もっとうろたえるかも。

P7000はジャジャ馬なので、のんびりゆったりとした時間の中で楽しむカメラじゃないかと思います。

書込番号:12978557

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 22:20(1年以上前)

自分でP7000を買う価値があると思うなら、買うと良いと思います。
唯、P5100の発売日から考えると、まだまだP5100を使うべきだと思います。
どうせ買うなら、安い一眼レフを買った方が良いです。
壊れてもいないのにP5100→P7000に買い替えても、腕は上達しないしスペックに遊ばれるか溺れるし、せっかく買ったP5100がもったいないです。
P7000の望遠はAFも遅いので、望遠が必要ならAFが早い一眼レフが全てのバランスに優れています。

書込番号:12979293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/07 11:21(1年以上前)

当機種

風景撮影向きかな?!

個人的には米価$400の価値はあると思って使用しております。だってその価格以上で購入したのでちょいと悔しいから(笑)

商品の価値は人それぞれの感じ方に左右されますが、惹かれるところがあり、気になっているのであれば購入されてもよろしいのではないでしょうか?!
取扱いには慣れとデジカメ買い過ぎ殿の仰るような「のんびりゆったりとした時間の中で楽しむ」気持ちが必要かと・・・
(駄文失礼)

書込番号:12981219

ナイスクチコミ!0


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/08 01:35(1年以上前)

P5100持っていてP7000を買いました
どこに不満を持っているかによって、買うかどうかが決まると思います
自分が感じたメリットですが、、

より広角・望遠で撮れる
AFがP5100よりは速く、暗い場面でも合うようになっている
液晶が大型・高解像度になっている
RAWで撮れる
バッテリーが長持ちする
ダイヤルが増えたので、露出補正は1タッチで出来るように
ストロボがポップアップ式になり、使いたい時だけ出せる
USBケーブルで接続すると時計をPCと同期できる
リモコンが使える(受信部は前後にあります)

欠点は 大きく重くなったことですが、レンズ 液晶 バッテリーがよくなってるので相殺できます
広角・望遠が使えて、SB400をセットで持っていけばいろいろ使えますから、撮影の幅も広がりますし、便利なカメラです
連写が必要でなければとりあえずRAWで撮っておけば修正も効きますしね
ただ画質はJPEGでも相当良いです

小さい本体でもいろいろな事が出来て、他の機種に比べるとコンパクトではないですけど、この価格なら良いと思います 自分はかなり満足してますよ

書込番号:12984617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/05/08 20:46(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。P5000、P6000、P7000を所有しています。お尋ねの件ですが、

〇GPSは搭載されておりません。(P6000のみです)
〇フィルター使用の件ですが、ニコンは明言していませんが、アダプターリングUR-E22を使えば使用可能です。ただし、これまでのニコン機と違って装着すると広角端固定となります。

次に買い替える価値があるか、とのことですが、他の方が述べておられるようにP5100にワイコンとテレコンをお持ちで画質的にご不満がないのでしたら、買い替えは?と思います。

確かにISOやWBなどの選択ダイヤルが独立して使いやすくなっており、高感度特性も若干アップしておりますが、光学ファインダーのパララックスはP5000、P6000よりもひどくなっているように感じます。これは28〜200mmという高倍率にしたことで設計上厳しくなったのかもしれません。どうせならEVFにしてくれれば使いやすくなったと思いますが。

ただ、液晶の質が良くなっており、水準器の搭載もあって、液晶撮影するぶんには不満はないと思われます。AFはファームアップしても、なおかつのーんびりとしています。マクロ時には苦戦するかもしれません。画質的には使いやすい高倍率ズームレンズとあいまってP5000よりは若干良いかなという感じです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12987522

ナイスクチコミ!2


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2011/05/08 22:42(1年以上前)

皆様からのご返事、夫々謹んで拝読致しました。 PC操作不慣れの身。 一括のご返事、ご容赦下さい。

P5100とP7000は従兄弟筋。 DNAが重複しております。 それ故、迷う所です。 日本光学さんの祭囃子に載せられて、同じアホなら踊ならなそんそん。。。 と今まで何度其の手中で玩ばれて来たか、其の数を知りません。 

手持ちのP5100に従来のWC及びTC(3x)を装着すると、守備範囲は凡そ24−380mm相当になります。 

過去にも度々指摘されている様に、TC距離範囲は身動きが余りと言うか殆ど出来ない状態です。 其の結果、合掌範囲は可也狭く、泣き笑いの繰り返しを強いられます。 然し、画質は − 素人の小生が口を挟むのもオコガマシイのですが − 棄てたものではありません。 

又、TCでも設置を望遠から外せば、潜望鏡のようにお月さんの中では可也近距離の、そして面白い写真が可能です。 これもどうしてどうして乙なものです。 

まあ、あれこれ御座いますが、カメラより写真機、画質もさる事乍ら、メカヲタ症候群の気配のある小生にはP7000よりP5100の方が遊べるのではないか、と現在では会得している段階です。 

次に、P5100にTCのガラスを載せますと、先が見えません。 (背面モニターは通常使用致しません)。 これも又、外付けファインダーを買う口実になります。 顔面が緩みますです。 

次回、街に何時出るかは定かではありませんが、序に写真機やにお邪魔し、一寸ひやかしてこようか、等と考えております。 もう其の頃にはP7000は無いかも知れません。 

皆様の貴重なる書き込み、衷心より御礼申し上げます。 





書込番号:12988107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信28

お気に入りに追加

標準

P7000の解像感を痛感

2011/05/03 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

当機種
当機種
当機種
当機種

すっごくいい!

書込番号:12966606

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/05/03 20:17(1年以上前)

レンズ設計に余裕がある為、描写に優れてるのでしょうか?
F値ヲタの皆さんには、わからないかも?

書込番号:12966656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2011/05/03 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すずかめさん
早速のレスありがとうございます。
言われる通り、F値にムリが無いのが好結果を生み出しているように思いますね。

書込番号:12966938

ナイスクチコミ!5


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/05/03 21:44(1年以上前)

解像感 発色 ボケのクオリティー 一級品だと思います。

デジカメ買い過ぎさんの写真は、P7000の実力を十分に発揮されたもので、心が洗われます。

このクオリティーを一眼レンズで得ようとすると、かなり大きな出費が必要になりますな。

書込番号:12967010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:519件

2011/05/03 22:42(1年以上前)

銀座草さん 初めまして。
こんな下手っぴな写真にお褒めの言葉ありがとうございます。
P7000の描写力は本当に素晴らしいなって思いますね。

>このクオリティーを一眼レンズで得ようとすると、かなり大きな出費が必要になりますな。
言われる通り、非常にクオリティーの高いレンズを持ったカメラだと思います。
ここまでの画質だと、困った事にせっかく買った一眼レフの出番が少なくなります。

書込番号:12967329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/03 23:07(1年以上前)

当機種

去年、秋にぴいななで

どれも、いい作品ですな。
理論だけじゃないってことかな?

このぴいなな、だだっこだけど決まった瞬間は、なんとも言えません。
ひとり悦の世界にはいってしまいます。

書込番号:12967441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件

2011/05/03 23:26(1年以上前)

わ〜い!けいえすじぇいさん 来てくれたんですね。
褒めていただいて、ありがとうございます。地上の写真(笑)は全くの素人なんで、これからもご指導願います。
それに理屈っぽいのが大好きなもので・・・。

>ひとり悦の世界にはいってしまいます。
本当に、気に入った写真はうれしくて何度も何度も見てしまいますよね。

書込番号:12967532

ナイスクチコミ!1


好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/04 18:23(1年以上前)

写真、見に来ましたよ〜!

風景のスレッドの写真も見ました。
いいですねぇ〜!
特に、解像感高い写真が撮れるの、羨ましいような気が・・・
こんな写真、欲しいですねぇ〜!

でも、地上の写真は素人なんですか?!
月の写真が、メインでいらっしゃられるのですね。
これから、地上の写真もどんどん楽しみましょうよ!
もちろん、デジカメ買い過ぎさんの月の写真も見て行きたいです。

良い写真に、悦に入るのって楽しいですよね!(*^_^*)

書込番号:12970195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件

2011/05/04 20:07(1年以上前)

好し!さん 見に来てくれてありがとうございます。

P7000の解像感は高いですよね。

月の写真歴は長〜いですが、地上の写真はまだ撮った数が少なくて、ましてや花や風景の写真は素人ですよ。価格.comでの皆さんの美しい写真に刺激されてしまってハマってしまいました。
月の写真も、より綺麗な写真が撮れるように頑張りま〜す。

書込番号:12970614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/05 00:01(1年以上前)

当機種
別機種

ぴいなな、マクロはきついか?

こちらはS8000だが

そういえば、この前あたりから地上の絵でしたね。
気がつきませんでした。

でも、いい絵が撮れていますよ。
ひけをとりません。

しかし、ぴいななはツボにはまるなぁ〜。

書込番号:12971802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2011/05/05 00:36(1年以上前)

けいえすじぇいさん
ありがとうございま〜す。
P7000の7倍ズームのボケがちょうど使いやすいですね。
主役の花を見つけて、次に花の周りをぐるっと一周して脇役としての背景にふさわしいバックの方向を見つけて、主役と脇役のバランスを見ながらパシャリってやってみました。

地上の写真って難しいけど、綺麗に撮れた時って、すごく嬉しいものですね。

書込番号:12971946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/05/05 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

う〜ん、なかなか!

書込番号:12973657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件

2011/05/05 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちは迫力で!

書込番号:12973712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/05 16:03(1年以上前)

解像感あってクリアですね!
この間ニコンの社員が限りなくローパスを弱くしてるといってました。
噂は本当で、その結果が表れてるだなと思いました。
このカメラはもっと評価されていいと思います。

わたしもG12から買い換えるか検討中です。

書込番号:12974146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:519件

2011/05/05 17:26(1年以上前)

コントルさん やっぱり来てくれましたね、こんにちは。
>解像感あってクリアですね!

そうですよね、特に「こっちは迫力で!」の2枚目の湖の対岸の森の木の葉がよく解像していて、他のデジカメのベターっと溶けたようになってしまうものとは一線を画す画質と思います。
言われる様に、ローパスフィルターの影響を抑えているのと、レンズのキレの良さが効いているんじゃないかと思いますね。


書込番号:12974388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/06 11:41(1年以上前)

当機種
当機種

昨日、ぴいななでup

多分どこかはわかると思う。

うーん、一眼がこってり系なら、ぴいななはあっさりとしたできかな。
でもここまで撮れれば、文句ないし。

ホント、ピシャリと決まったときは、一眼では味わえない。
でも昨日、一緒に持っていったD7000もレスポンスいいから、つい枚数が………。

ちなみに昨日は、古いCOOLPIX S3も使ったけど、発色はぴいななよりやや薄めながら、ピントはバッチリ。

やはり3機とも、ニコンは撮り手を裏切らない。

書込番号:12977330

ナイスクチコミ!3


EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/05/06 14:20(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん 

画像拝見しました。
アスペクト比について聞きたいのですが
4:3で撮影されたのですか?

書込番号:12977742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/06 15:18(1年以上前)

高倍率レンズとは思えないクリアさを感じます。
やはりローパスの影響を抑えてるとこなのでしょうか。
そういうのは、詳しくなかったら気づかない部分。
もっとそういうセールスポイントあるのに、
なぜアピールしないのか。。
だから巷ではG12のが人気なんかなぁって思います。
しかし使ってみて分かる良さ、
もっと評価されるべきP7000です。
これでP300みたいにもっとサクサクしてくれれば最高。


書込番号:12977891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2011/05/06 18:58(1年以上前)

けいえすじぇいさん
これはまた、凄い絶壁や、崖崩れの跡が見られますが、壮大な景色の所ですね。私には場所がわからないので、教えてくださいね。

EF510-509さん はじめまして。
はい、3648X2736ですから4:3で撮りました。何か気になるところがありましたか?

コントルさん
G12はピントの迷いが無いですからね。
P7000はのんびりと時間がとれる時には良い写真が撮れますが、急なシャッターチャンスは逃してしまいそうで。
う〜ん、私にとって両機とも魅力的ですよ。

書込番号:12978498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/07 16:42(1年以上前)

当機種
当機種

RAW→JPG加工→リサイズ

左+トリミング

デジカメ買い過ぎ 殿こんにちわ

躑躅良い感じに撮影されていますね!
湖畔対岸の林では残念ながら縮小画像なので解像度の良さは個人的には確認はできませんが、某も撮影し、出てくる写真には満足しています。↑のデジカメ買い過ぎ 殿のように達観できないでいますけど(笑)

AFに難ありのP7000ですが半押し連打?!にてマクロ撮影しましたので、これも「躑躅」と云う事で貼らせてください。

「満天星躑躅」→「どうだんつつじ」です。菜の花と一緒に咲いていました。
(駄文失礼)

書込番号:12982323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2011/05/07 21:16(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん こんばんは。
うわ〜素晴らしい、これぞ本物の写真だ〜。
被写界深度もほど良くて、ビシ〜とシャープな主役の花と、脇役である背景の美しいボケ、これのコントラストが最高ですね。
花や蜂が生き生きしていて、柔らかい光の中の背景がさらに主役を引き立てていて素晴らしいですね。 いつかこんな写真が撮れるように頑張りたいと思います。

今、私は背景のボケにはまっていて、あまり暗くしても、明るくしすぎても、ボカし過ぎてもしなくても気に入らなくて、なんかやはり脇役(背景のボケ)がある程度出てこないと主役(花)が生きて来ないのじゃないかと試行錯誤しているところでした。 まさに待っていましたというお手本、本当にありがとうございました。

書込番号:12983390

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iso感度オートのついて

2011/05/02 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 coco爺さん
クチコミ投稿数:6件

iso感度オート設定でメーカー仕様では、iso範囲100〜800迄となっております。
しかし、どの撮影モードでもiso400以上にはなりません。
どなたか同様の症状、若しくは解決策ご存じの方アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12961604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/02 15:08(1年以上前)

coco爺さん

感度制限Autoが効いていると思われます。
取説のP75を参照ください。

ダイヤルをISOに合わせ、クイックメニューを押す
ロータリーマルチセレクタでISO感度設定をする

です。

書込番号:12961918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 coco爺さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/02 16:49(1年以上前)

フィルムチルドレン 様
アドバイス有難うございます。
設定変更したつもりが反映されていなかった模様です。
久しぶりのコンデジで戸惑う事だらけです。
操作系に関しては、他の方の口コミどうりかなりモッサリぎみですが、なかなかどうして
コンデジとしての画質には、すばらしいものがあると思います。
使い倒す為、またマニュアルとの”にらめっこ”になりそうです。

書込番号:12962191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/02 17:08(1年以上前)

coco爺さん


僕もニコンを使っているので(S8100)、ISO-AUTOの辺かなと思いました。

ニコンのHPより取り扱い説明書がダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

冊子的には厚みがありますがキーワードごとに検索が出来る電子ファイルの方が、
使いやすいと感じています。

どうぞ、ご活用ください。

書込番号:12962249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンML-L3が使いづらい

2011/04/30 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000の満足度5

リモコンML-L3を使った時の仕様が合焦しなくてもシャッターを切っちゃう仕様で、もともとこのカメラは合焦しない時が結構あるので、合焦するまで何度も撮り直す羽目になっています・・・

カメラ本体のシャッター半押しで撮影する時は、合焦しなければすぐさまシャッターを半押しし直すのでそれほどストレス無いですが、リモコンを使う時は上記の通り合焦しなくてもシャッター切っちゃうので、今撮ったピンぼけ画像を消して再度撮影というサイクルになり、もともと処理速度の遅いモデルなので、再度撮り直すまでの時間がすごく長くて、すごいストレスです。

ピンぼけで撮られちゃった画像をいちいち消さないでそのまま撮り直せばいいじゃないかと思うかも知れませんが、このモデル、1度AFが迷うと何度も迷い始めるので連続でピンぼけ写真の大量生産になってしまいますので、やっぱり合焦しなかった画像は消すしかないんですよね。

合焦しないのにシャッター切っちゃう仕様はすごくストレスなので何とかして欲しい。

書込番号:12955424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/01 08:01(1年以上前)

IHopeSlowLifeさん おはようございます。
まったくその通りですよね。
IHopeSlowLifeさんは、この製品の満足度が星5つで、書き込み分類でレポート(悪)ですか。
なんか気持ちが分かりますね。AFさえしっかりしていれば、満足度の星は10かも。

書込番号:12956792

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

2011/05/01 09:08(1年以上前)

IHopeSlowLifeさん
リモコンだと合焦しなくてもシャッターが切れてしまうとは驚きですね。
私はML-L3は持っていませんが携帯電話をリモコンの変わりに使ったりします。

この問題点の対処方法を思いつきました。
最初にシャッター半押しで狙ったところに合焦させ、そこでシャッター半押しをやめてAFをMFに切り替えてしまえばピントを外すことは無いと思うのですがいかがでしょう。
所謂オキピンです。

初アメリカ出張に備え購入。
今まではD40が相棒でしたがP7000を出張時は持ち歩く様になり大変重宝しております。

書込番号:12956938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/01 14:06(1年以上前)

ニコンのハイエンドコンデジですから、リモートコードに対応してほしいと思います。

書込番号:12957901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/05/01 21:10(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん 

使い勝手で問題を抱えていることは買う前から知っていました。
それと同時に画質が他と比べて優れていることも知っていたので、画質の良さを優先させてこれを選びました。
不満点はいくつかありますが、トータルで満足しています。

Cafe Tomさん

最初にシャッター半押しでピントを合わせておくアイデア試してみます。
ありがとうございました

じじかめさん

無線のリモコンでシャッター半押しに対応が技術的に可能なら是非お願いしたいです。

書込番号:12959298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/01 22:49(1年以上前)

IHopeSlowLifeさん
私も全く同感です!

書込番号:12959816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/05/06 10:51(1年以上前)

遠景を撮る場合は「遠景AF」を使用すると合焦率が大きく上がることがその後分かりましたので、遠景に関してはそれでやればだいぶ良い感じです

書込番号:12977212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

風景

2011/04/29 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

当機種
当機種
当機種

つつじが美しいので音戸の瀬戸に行ってきました。
毎年撮影しているのですが、のどかな風景に心が癒されますね。

書込番号:12951795

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:519件

2011/04/29 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続けて、同じく音戸の瀬戸です。
トンビは、適当な距離で、前もって置きピンしておき、滑空していく先を見越してシャッターを切ったらたまたま上手く撮れました。

書込番号:12951829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/29 23:55(1年以上前)

非常にすっきりしていてシャープな画質ですね。

G12持ってますが、最近P7000が気になってます。

全てjpegで撮られたのでしょうか?

書込番号:12952052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2011/04/30 08:57(1年以上前)

コントルさん 初めまして。
>非常にすっきりしていてシャープな画質ですね。
言われる通り、P7000はすっきりしていますね。発色がどぎつく無くて自然な感じが気に入っています。
春の瀬戸内の様な淡い風景を表現する道具として、マッチしているように思いますよ。

>最近P7000が気になってます。
P7000が気になっておられるようですが、噂通りのAFで、他社デジカメと較べて迷ったりピンボケの頻度が多いですね。(Ver1.1なのに)
Nikon一眼のような精度の高いAFの血を受け継いで欲しかったところです。
それさえ覚悟されるのであれば、お勧めの1台ですよ。

>全てjpegで撮られたのでしょうか?
ハイ、全てjpegで撮りました。

書込番号:12952918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/30 11:14(1年以上前)

デジカメ買いすぎさん
おはようございます。

このP7000は真意のところは判り兼ねますが、
ローパスレスに近いとか言われてるように、
凄くクリアでキレがあるように見えますね。
ローパスレスのFoveonのDP2には及びませんが、
それと同じ様なクリアな画質傾向ですよね。
私の好む画質です。

他のハイエンドはどうもベタっとしてスッキリがないように見えます。
それだけP7000が優秀なのでしょうが、
巷ではG12の方が評価は上々のようです。

AF精度がイマイチってのが待ったをかけてしまいます。

実に勿体無い。。
これから先のファームアップで改善されれば良いのですがね。

書込番号:12953337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/04/30 12:51(1年以上前)

コントルさん
私はそれでも買いました。出てきた写真に、それほどの魅力を私は感じてしまったものですから。
ピンボケ写真やピントが迷う事はあるのですが、大半はちゃんと撮れているので、充分満足しているんですよ。最後の手段としてはMFの手がありますし。

書込番号:12953654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:862件

1280×720 24P動画で、音声もステレオ、外部マイクも使えるP7000.
動画性能に興味を持っています。

みなさんは編集はどうされていますか?
MOVのままでは、PS3やBDレコでは再生できません。
PC編集後、H.264やMPEG2に出力して、BDやカードに書き込んで、BDプレーヤー等で再生している方はいますか?
その際に、24Pを60iや60Pに変換せずに、そのまま24Pで書き込み、再生したいのです。
みなさんの実践や知恵をお伺いできればうれしいです。

HX9VやTZ20のようなフルHD60コマ動画ではありませんが、24Pのしっとりした味も捨てがたいものがあります。
比較的大きなセンサーと優秀なレンズで、HX9VにできなくてP7000にしかできない表現もあると思います。
動画を撮影されている方の感想をよろしくお願いします。

書込番号:12951016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/04 01:13(1年以上前)

へら平パパさんこんにちばんは。
P7000撮像素子が大きく画質が良いみたいで私も興味を持っております。
ただ,720Pではこれからの動画向きではないと思います。24コマ/秒がしっとりとした表現になるかどうかは個人の感想と思いますのでそれに対してどうのこうのと言うつもりはありません。
動画編集はどのようにしているかというご質問がありますので,カットのみなら付属ソフトで再エンコードしない物が画質が落ちず良いと思います。ただ,MOVでそれが可能かどうかニコンのページで確認すれば良いと思われます。(私のFX700はAVCHDですのでそれが可能です。HX5VもAVCHDですがまだ試してないのでわかりませんが可能っぽい気がします。)MOVの動画形式で撮影するデジカメも持っていますが,市販のソフトで編集して保存するときにファイル形式や1秒あたりのコマ数や大きさを決めて保存しています。そのあたりはソフト次第と思いますので,ソフトの説明書で確認すれば良いと思います。

書込番号:12967952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/05/04 21:50(1年以上前)

パナソニコンパさん

初めまして、こんばんは
P7000ユーザーの皆さんは動画に興味がないようで落胆していた所に、パナソニコンパさんのアドバイス、うれしく思います。

私も、P7000の動画を画質が凄いとは思いませんが、使わなければ勿体無いと思っています。
P7000ユーザーの皆さんが静止画の画質は絶賛されますが、動画の話題が出ないのは残念だと思います。
24Pのわりにカクカク感は余りありません。カメラデータでF値やシャッタースピード、NDフィルタのON OFFなどを確認できませんので、どうしてカクカク感が少ないのかはわかりません。結構滑らかなので、P7000の動画は好きです。

HX5V 7V 9Vは、PMBはスマートレンダリングで動画結合が出来ますね。画質の劣化がほとんどない状態でBDMVにオーサリングが出来るので、ソニーのAVCHDとPMBは、とても親切だと思います。
M
OVを採用したP7000は、メーカー無償提供のソフトもなく、市販ソフトでスマートレンダリングできるものもありません。
やはり、市販の編集ソフトで編集後、H.264やMPEG2に変換して、BDMVに焼いたり、BDレコーダーに取り込んだりするしかないようです。

EDIUS Neo3というソフトで実践してみました。
このソフトは、1280×720 24P のままでH.264やMPEG2への出力が可能で、動きもおかしくありません。multiAVCHD や Moviewriter7で、1280×720 24Pのままでオーサリングが出来ることがわかりました。

1280×720 24P H.264 がAVCHDや BDMVの規格範囲ではないようですが、BDレコーダー BDプレーヤーPS3等で再生できています。

書込番号:12971073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング