COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このカメラを使われている方、感じますか

2011/04/16 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:30件

このカメラ使っていて、マニュアルモードでF値を設定、さらにシャッター速度を操作、ダイヤルを上下しているとシャッター速度表示のバーが暴れませんか。
表示バーの移動方向からダイヤルを右下回すと速度が遅くなる、左側に回すと早くなるのが自然な操作上の感覚ですが、状況により逆になることが多いです。
購入店で質問し、メーカーに聞いてくれたんですが「そのようになっている」と。
「操作上の感覚と合わないシャッター速度になる」というのは、仕様がユーザーの希望に達していない、ではなく、欠陥では。
使われている皆さん、このような場合がありますか。

書込番号:12903616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/16 21:38(1年以上前)

N.ひろかずさん こんばんは。
う〜ん、そんな感じはしませんね。
ダイヤルを回す加速度を検出して、そのスピードに合わせてバーがスクロールしている感触です。ゆっくり回すと、目盛り1つづつ確実に動いて止まり、早く回すと慣性がついたように動いて止まります。早く回し過ぎると暴走している感じになりますね。

書込番号:12903813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/16 23:22(1年以上前)

別機種

SS表示の「黒帯部分」

大変失礼な言い方かもですが総じて「慣れ」ではないでしょうか?

背面ダイヤル大を回して動くのはSS表示されている「黒い紙」と思って回してみてください。この感覚にて某は観ています。意識改革お試しあれ?!ってだめですかね(笑)

でもダイヤル回しのクリック感で1目盛り分以上動くようであれば問題かもしれませんね。
(駄文失礼)

書込番号:12904350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/18 07:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
回りやすいので・・私の回しすぎですね。 ゆっくり回すようにします。
夜、提灯の灯った山車を撮影したりするのでシャッター速度調整することありまして。
説明書を読み直し、操作に慣れていきます。
ありがとうございました。

書込番号:12909106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

P7000で撮った月

2011/04/14 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

機種不明

4月14日の月

撮った月を拡大していくと7倍ズームと言えども画素1つ1つが見えるくらい月の像が小さくてクレーターなんかムリと思っていましたが、けっこう見えていますね。レンズのシャープさが良くわかります。

ピント合わせはマニュアルで、シャープに写ったと思う写真を5枚重ねて(Registax)、コントラスト、シャープネスで調整しています。

私の腕では、これくらいが限界ですが、皆がP7000ってシャープって言っているのもうなづけると思いませんか?

書込番号:12896664

ナイスクチコミ!3


返信する
好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/15 12:50(1年以上前)

 月の写真、変わらず頑張っておられますね。

 デジカメ買い過ぎさんの月の写真、いろいろ見させて頂きましたが、やはりP7000では苦しい感否めませんね。
 でも、光学7.1倍でこの写真なら上出来なのでしょうね。
 Registax投入されているとのことですが、そのままの写真も見てみたいものです。

 これからも、よい月の写真、沢山見せて下さい!

書込番号:12898527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/15 16:44(1年以上前)

当機種

解像してるなぁ〜と思います!

デジカメ買い過ぎ殿こんにちわ

P7000月の写真拝見させて戴きありがとうございます。コンポジットした「月」は多分初めて見ました。

個人的には「バリ固」写真が好みですので後処理にて調整しちゃっていますので何ともですが・・・デジカメ買い過ぎ殿の仰りたいのは「レンズ解像度」が良い感じって事ですかね??それならわかるような気がします!
あっ「シャープだな!」=「解像してるな!」の意味でしたらごめんなさい!

既出ですが最望遠側で確かにシャープだな?!と思わせる写真添付します。換算200mmに惹かれてG12を選ばずP7000にしましたが後輩のがこれまた良い感じなんですよねぇ〜
(駄文生意気失礼)

書込番号:12899017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/04/15 20:03(1年以上前)

好し!さん こんばんは。
>やはりP7000では苦しい感否めませんね
ハハハハッ やっぱり。 
Registaxは5枚くらいでは効果は少ないですが、そのままではもっと見せられないです(笑)

>これからも、よい月の写真、沢山見せて下さい!
うれしいですね、こんな下手っぴな私に、こんなやさしい言葉、頑張らなくっちゃ。

アメリカンメタボリックさん こんばんは。
>「レンズ解像度」が良い感じって事ですかね??
ずばり、そうです。それに、それを現わしている「解像してるなぁ〜と思います!」の写真、世界最高ですね、うん、確かに。 
P7000ならではの解像度のはっきり分かる写真を待ってましたが、まさにこれですね。
この写真を見たら、またP7000を欲しくなる方も沢山現れるでしょう。

書込番号:12899603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/15 22:22(1年以上前)

ぴいなななら、我が家にも勿論います。

しかしこうして見ると、改めて実力の高い機種だなと。
光学7倍程度だと、たいしたことはないようですが、バランスを保ちつつ無理をしていません。
また、一眼から比べるとレスポンスがよくないのですが、何故かツボにはまる機種でもあります。
見かけは鎧武者のようですが、ドンピシャリとあったときの写真は、ほかの機種では味わえません。

横スレですが……。
時計も得意なんですかね。
特に機械式ムーブメントなんて、一時間に一回とか半日や一日に一回噛み合う、歯車なんてあったりします。
ハイアマチュア時計師って、とこでしょうか?
考えただけでも頭痛い話なんだが。

しかし、月とは地球の衛星でひとつだけ。
これが木星や土星になると、60個以上あると聞いています。
仲秋の名月ってどれがどれやら……(^_^;)



書込番号:12900190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/04/15 22:53(1年以上前)

けいえすじぇいさん こんばんは。
言われるように、ぴいななは何故かツボにはまる機種なんですよね。

機械式時計ですが、私は皆さんと同じように宇宙が好きで、天体写真が好きなんですが、時計はそもそも天体の動きを機械にして再現したものなので、天体つながりで好きなんです。天体の動きを再現して作ろうとした人間ってすごいですね。その時計の刻む時刻に忠実に毎日を過ごす人間も天体のひとつだなあって思うんですよ。

他の惑星のように衛星がたくさんあるといいですよね。昨日はあの衛星写真、今日はこの衛星写真って楽しみが増えるので。

書込番号:12900317

ナイスクチコミ!1


好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/15 23:45(1年以上前)

>>やはりP7000では苦しい感否めませんね
>ハハハハッ やっぱり。
あれ?!f(^_^;)あくまでも、デジカメ買い過ぎさんの他の素晴らしい月の写真と比べちゃうとですよ!
この写真は、この写真でOKなのではないでしょうか。
そんなこと言ったら、自分の写真なんか・・・
あの後も、月の写真挑戦したのですが、やっぱりあのくらいが限界でした。

>うれしいですね、こんな下手っぴな私に、こんなやさしい言葉、頑張らなくっちゃ。
月の写真、素晴らしいですよ!
下手っぴだなんて、なんて謙遜を!
いつも、楽しませてもらっています、ありがとうございます。

書込番号:12900574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/04/16 14:07(1年以上前)

当機種

外観より中身が美しい

けいえすじぇいさん
時計の話が出たところで写真をアップしました。

好し!さん
あの写真、私もあれからいろいろやってみましたがコンデジ10Xであそこまで写るのはカメラも技術も凄いです。やればやるほど分かりました。

書込番号:12902364

ナイスクチコミ!0


好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/16 17:40(1年以上前)

あれf(^_^;)あれ、あれれれれっ・・・
あれは、カメラが良い子なのであって、自分には技術も何も・・・f(^_^;;;;

時計のアップ、美しいですね。
時計に限ったものでなく、機能極まったものって、なぜか美しさが伴いますよね。

書込番号:12902944

ナイスクチコミ!1


好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/16 18:19(1年以上前)

連続投稿,横スレを失礼致しますm(_ _)m

実は、コンデジで月に挑戦しようなんて無謀な考えは、ここのF300EXRのスレッドで見たぼんちんパパさんの月の写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000133198/SortID=12392866/ImageID=819318/)に見惚れたのが始まりでした。
しかし、ぼんちんパパさんの写真には近づけないでいます。
ぼんちんパパさんのように、もっとシャープに写したいのですが・・・
デジタルズームを入れているからいけないのでしょうかね。
でも、デジタルズームを入れないで切り出すと、もっと解像感の無い写真になってしまいます。
これは、CCD機とCMOS機の差なのでしょうか・・・
これまた、ド素人な質問をすみません。

書込番号:12903096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2011/04/16 20:21(1年以上前)

好し!さん
CCD機とCMOS機の差は無いように思いますよ。
F300EXRとIXY50Sとの違いは受光素子の大きさ(1/2と1/2.3)と画素数(1200万と1000万)の差があり、コンデジのこの差は月の写真では大きいように思います。

この続きの返答はIXY50Sの方でさせていただきましたので、よろしくお願いします。

書込番号:12903485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/04/16 21:16(1年以上前)

>受光素子の大きさ(1/2と1/2.3)と画素数(1200万と1000万)の差
間違えていました、IXY50Sの方が画素数では有利ですね。
F300EXRとIXY50Sはレンズ望遠端はf66mmで同じなので月は受光素子の上では同じ大きさに結像します。
1画素の大きさは
F300EXR (25.4mmX1/2)の二乗を1200万で割ったら →0.00001344平方mm
IXY50S (25.4mmX1/2.3)の二乗を1000万で割ったら→0.00001220平方mm
となるので受光素子上に同じ大きさに結像した月は1画素の大きさが小さいIXY50Sの方が、より多い画素で捕らえた月となるので、画素だけで判断するとIXY50Sの方がシャープな像となると判断します。
でも、レンズやデータ処理方法の違いがあり、条件としては大差ないかも知れませんね。

書込番号:12903692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/16 21:21(1年以上前)

ぴいななって、遠くから近くまで撮れるんです。
これだけ写れば申し分ないです。

これこれ!このムーブメント!!
特に昔のゼンマイ式だと、更に複雑になるんですがね。

秒・分・時・日などで、回転速度や噛み合わせ回数なんか違ってくるし。
こんなに小さいと、山伏よろしくルーペ覗いても大変ですよ。

そういえば、ぜんまいって緩くなるに従い、速度が落ちてくるのが常だけど、これをほぼ最後まで一定速度を保ったぜんまいを開発したのが、当時の服部時計店だったよね?

書込番号:12903718

ナイスクチコミ!0


好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/16 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

DSC-T100

IXY50S

それが、そうでもないのですよ!
自分は、50Sの前はDSC-T100を使っていたのですが、50Sを買った時撮り比べをしてみたのです。
そしたら、50Sで撮った1000万画素の写真より、DSC-T100で撮った500万画素の写真の方が、解像感豊かだったのです。
これって・・・
写真良いとこ無いのですが、一例感じ取っていただければと切り出したもの参考程度にアップさせていただきました。

また、横スレをすいません。

あと、先の投稿、ぼんちんパパ×、ぽんちんパパ○でした、すみません。

書込番号:12903839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2011/04/16 22:28(1年以上前)

けいえすじぇいさん
古くから時計がお好きみたいですね。服部時計店がルーツなんですね、私より良く知っておられるようなので、また教えてください。私は時計屋さんに遊びに行っていて、そこで少し教えてもらって夢中になりました。

好し!さん
SONYのホームページを見ると800万画素だったので
DSC-T100 (25.4mmX1/2.5)の二乗を800万で割ったら→0.0000129平方mm
となります。あまり変わりないように思います。
好し!さんの撮られた被写体がどの程度の距離で、カメラの焦点距離がいくらで撮られたかにより条件が変わってくると思います。
5倍ズームのカメラで5倍で撮るのと10倍ズームのカメラの5倍で撮るのとでは、一般的に5倍ズームのカメラの方がシャープに写ります。
あと、私も感じている事なんですが、例えばCanon40D(1000万画素)で撮った月とCanon50D(1500万画素)やX4(1800万画素)で撮った月を比較すると40Dの方がシャープだったりします。高画素化・高感度化でノイズリダクションを大きく掛けすぎているためか、最近のCanonはモヤっとした感じが否めないですね。(ここは意見が分かれて、スレが荒れるのでこのくらいで)

書込番号:12904086

ナイスクチコミ!2


好し!さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/16 22:42(1年以上前)

了解いたしました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12904154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにしようか…

2011/04/10 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:27件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

デジタルカメラを一新しようと思っています。
一眼レフ機はD700、ミラーレス機はNEX5を購入しようと心が固まったのですが…。
コンパクト機がまだ決められません。
候補としては、P7000、G12なのですが、どちらかというと、P7000に傾いています。

そこで、この機種を実際に使って不便な所等がありましたらご教示願いたいと思います。
良い部分は雑誌記事で見る事ができますので…。

主にプログラムモードで50ミリ相当の画角、JPEG画像での使用を考えております。

書込番号:12882788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/04/11 00:12(1年以上前)

店頭のホットモックを操作したほうがいいと思います。

私も店頭で触ってみただけですが感想を言わせていただきます。

G12よりよくない所はメニューや設定画面から戻るときに若干もっさりしてる点です。0.何秒だと思いましたが特に支障はないです。

バリーアングル液晶はあってもなくてもいいと思います。一人カメラなどしませんので。

その以外はすべていいと言ってもいいほどでした。

書込番号:12883170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/11 08:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101021_401325.html

こちらの記事が、少し気になりました。

書込番号:12883796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/11 11:47(1年以上前)

P7000に傾いているならP7000でいいのではないでしょうか。

書込番号:12884211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/11 14:09(1年以上前)

デジ一は D700ですが、今回のコンデジ買い替えは G12にしました。
理由は、上のじじかめさんのご指摘も一つ。
バリアングルはあると便利、蟻さん目線も楽です。
前面についた電子ダイヤルも重宝しています。
付属のソフトもNikonのViewNXより機能が充実しており?、使い易いですね。
液晶の能力は半分ですが、カメラの液晶で鑑賞するわけでもなく撮った絵の確認程度なので、実用上の差を感じません。

しかし、普段デジ一で たまにコンデジを持ち出すと、カメラのホールドに戸惑いますね。
私は、別途自製グリップを三脚穴にねじ込んで使っています。

書込番号:12884556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/11 15:03(1年以上前)

デジタルカメラを何処から一新しようとしているのか??ですがキヤノン社製のG12だったら三社三様の体験ができて結構面白いなぁ〜と勝手に思ってしまいました(笑)

さてP7000使用していまして、やはり各種項目変更時のレスポンスが悪いと感じています。また専用ボタンが無いためデフォルト状態では測光方式の変更がメニュー扱いとなっている事が個人的には不便と考えられる点です。(マイメニュー登録可能)

実際の処D700は置いておいてNEX+ズームレンズもお考えとの事ですのでなんとなく競合してしまう存在と思います。思い切ってS95だとかJPG専用機の方が真のポケットサイズとして住み分けられるような気もします。
(駄文失礼)
あっPCからであれば画像添付できますよ(笑)

書込番号:12884672

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/11 22:17(1年以上前)

P7000がG12より優れている利点は、望遠が利きます。
望遠をが不要なら、機能面でP7000を選ぶ理由は無いです。
P7000が気に入ったなら、誰が何と言おうとP7000にした方が良いです。
ローアングルで撮る人はあんまりいないので、それだけで絵になるので、望遠を使わないならG12の方が良いです。
個人的には、アンティークキットのビューファインダーが、P7000を使う上ではほとんど役にたたないが、レンジファインダーカメラを使う上では重宝しています。

書込番号:12885991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/04/22 19:37(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を多数いただき、ありがとうございます。

>>北の老狼さん
バリアングル液晶機能は、私には必要性を感じない機能ですね。
現在使用しているA80では液晶開きっぱなしになっています。

>>じじかめさん
リンク先参考になりました。
いつもご親切にありがとうございます。

>>ひろジャさん
いろいろと沢山のカメラをお持ちでカメラに詳しいようですね。
今回は当方の質問の意図が伝わっていなかったようで申し訳ございません。

>>どきんめさん
私はコンパクトタイプを使う時は、レンジファインダー機と同様にライカ持ちで撮影しています。

>>アメリカンメタボリックさん
F5、S2Pro、PowerShotA80からのリプレースになります。

>>総神さん
一眼レフでは標準域のレンズばかりなので、望遠はあると便利ですね。
ビューファインダーは、役にたちませんか…。
実は、このビューファインダーがかっこいいと思ったもので。
28mmでスナップ撮影なら使えるかな?


皆様のご意見を参考に、本日P700を購入いたしました。

書込番号:12924846

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/23 16:48(1年以上前)

28o固定で使えば役に立たない事も無いですが、視差(パララックス)が生じるので、液晶画面で見て撮った方が実用性ありますよ。液晶画面ならデジタル水準器も使えますし。
また28o固定にしたら、中国将棋で言う像の足を縛るになります。本機特徴の1/1.7インチ素子で、ゆういつの200o望遠が台無しです。
高倍率ズーム機は、自在にズームさせた機動力と汎用性を生かして撮らないと、画質だけならどうしても低倍率&単焦点機にかなわないので。広角端の28oで撮るなら尚更です。

書込番号:12928283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2011/04/09 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 Vapausさん
クチコミ投稿数:37件

Nikon P7000,Canon G12,Olympus XZ-1,EPL1s,RICOH GR V,と悩んだ挙句、本日P7000を行きつけのカメラのキタムラで購入しました。
かみさんが子供のイベントで使うのでかみさんの意見も取り入れてP7000にしました。
P7000本体32,800円、アンティークキット7,000円で合わせて39,800円。
いい買い物ができたと思っています。

かみさんが使わないときは私がD300sのサブで使えるのでアンティークキットも買いました。
なので、アンティークキットは私のお小遣いからです。(^^)
取り寄せになるのでまだ手元にはありませんが今から楽しみです。

書込番号:12877242

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/09 15:35(1年以上前)

こんにちは。Vapausさん

ご購入おめでとうございます。

>P7000本体32,800円、アンティークキット7,000円で合わせて39,800円。

本当に良いお買い物が出来て良かったですね。
これからも使い倒してくださいね。

書込番号:12877256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/09 15:46(1年以上前)

G12の可変角度の液晶モニターというのは比較時に大きなウェイトを持たなかったのかな?

書込番号:12877295

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vapausさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/09 21:58(1年以上前)

万雄さん、
返信ありがとうございます。
思う十分使い倒していくつもりです。

神戸みなとさん、

>G12の可変角度の液晶モニターというのは比較時に大きなウェイトを持たなかったのかな?

機能、装備としては比較しましたが、たいした比重ではありませんでした。

書込番号:12878586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vapausさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/10 08:22(1年以上前)

自己スレです。

今回私がP7000を選んだ決め手となったのはシャッターフィーリングです。
G12はシャーッターの半押し感がなく、シャッターをきってしまう。
シャッターは撮影するのに毎回使うので、使いづらい物はだめでした。

あくまで、私が店においてある実機を使って使ってみての評価ですが・・・。

書込番号:12879970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/04/10 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Vapausさん、ご購入おめでとうございます。
私もアンティークキットを使用しています。最初に購入したP7000は、不注意から落っことして壊してしまい、現在は2台目です。使っていて本当に楽しいカメラですよね。

このカメラにはときどき「神」が降臨します。といっても、キャノンのGシリーズのようにカメラの中に神が棲みついているわけではないので、あくまでときどきです。
でも、神にめぐり合ったときは感動ものです。ときどきなので、有難味が違いますよ。

ファームウェアをアップしても、やはりAFは遅く、なかなかジャスピンが得られません。昼間で光がたっぷりある時でも、AFが迷ったりします。でも、急がないで、じっくり付き合えば、神にめぐり合う頻度が高くなると思います。お子さんのイベントとのことですが、慣れないうちはちょっと辛いかもしれません。

参考までに、よくISO400が限界だとおっしゃる方がいますが、個人的にはISO800でもそこそこいけると思うのですが。


書込番号:12881627

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vapausさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/10 20:11(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、

返信ありがとうございます。また、参考画像のUPありがとうございます。
ISO800まで使えそうですね。
かみさんが使用するときは室内が多そうなのでISO800まで使えるとありがたいです。

書込番号:12881990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/13 15:11(1年以上前)

当機種

風景ならば1600にもしちゃいます

Vapaus殿こんにちわ&初めまして

アンティークセット+でも某購入金額よりもお安いとは羨ましいです(笑)

本体側のNRは強力ですが、付属のRAW現像SWではそれができないところが痛恨なんですよねぇ〜
個人的にはiso1600までは風景撮影時に上げて使用しますがやはりLR3などのSWにてNR処理はしています。
もっともニコン社製デジ一所有者でしたら問題無いのでしょうね!!これからよろしくお願いします!

書込番号:12891640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vapausさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/13 18:22(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
また、ISO1600のサンプルありがとうございます。
きれいに処理されてますね。

G11をお持ちなのですね。
私も資金があれば、P7000とG12両方購入して比べようかと一時考えました。
一台はかみさん専用にして(^^)

D300Sもありますので、使い分けていこうと思います。

カメラが届きましたらご報告いたします。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:12892125

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vapausさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/17 16:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

P7000とアンティークキット

庭の片隅に咲いています

これは鉢植え

ちょっと早い?芝桜

P7000届きました。

試しに庭の花を何枚捕りました。
いろいろと遊べそうです。

書込番号:12906622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

価格事情

2011/04/07 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:21件 ちょいヤルおやじ 

初めまして。
購入検討中です。このところ価格じわりじわり下がってますよね。

高値で購入の方には申し訳ないですが・・・

当初、LX5かZX-1かと考えていましたが、ここまで下がると。。。
今P7000に心乱されております。

そろそろ決断時?

書込番号:12869683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 21:31(1年以上前)

ついに言っちゃいましたか・・・(^^;

どこまで下がるんですかね?
大台を切れば・・って考えてるんですけど
切ることってないんですかね。

書込番号:12870734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ちょいヤルおやじ 

2011/04/08 06:04(1年以上前)

716Rさん
大台を切ることはたぶんないかと

おそらく今が最安値で、上位の店の在庫がはけたところで、値上がりに転じるのでは・・・

可能性は、AMAZONさんの価格設定が数時間、最安になるぐらいでしょうか?

ビックやヨドバシネットも魅力です。

書込番号:12872009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/18 02:16(1年以上前)

参考までに。ライバルとされているキャノンのG12ですが、そちらは32,000円まで値段が下がった後、36,000円に価格コムの価格は上がっています。
COOLPIX P7000 が同じような値動きになるとは限りませんが、この機種なら32,000円なら十分に安い価格ではないかと思います。
なんと言ってもニコンのコンパクトデジカメのフラッグシップ機ですから。

私が初めて買ったデジタルカメラがニコンが初めて出した500万画素機でしたが、当時10万円以上しました。
それよりもはるかに高性能になってこの価格ですから、ずいぶんデジタルカメラは価格が下がりましたね。

書込番号:12908807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画面下の帯状の物は何。

2011/04/06 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:58件
当機種

今日も散歩がてら、P7000で30枚ほど撮影して来ましたが、そのうちの5枚に写真の様な
帯状の物が写っていました。
 此れは何処かを触ってしまったのか、今まで50年ほど写真を撮ってきて、2度目です。
1度目はフィルム時代「F100」でミラーが途中で引っかかり、下部が真っ黒と言う事が有って
以来です、家に帰ってから、いろいろ試しても出ません、此の帯状の時はモニター上でも確認
出来ました、あくまでも、途中の5枚だけ連続です、宜しくお願いします。

書込番号:12865541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/06 14:20(1年以上前)

メモリーカードの不良(接点不良も含む)の可能性が濃いですが、
カメラ側のカードスロットや基板の不良も考えられます。
取り敢えずPCでカードをチェックして見ては?。

書込番号:12865575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/06 14:22(1年以上前)

デジカメかカードの故障だと思います。
カードを替えても同じなら、デジカメの故障でしょうね。

書込番号:12865578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/06 14:29(1年以上前)

新米じいさん殿こんにちわ

画像処理中の不具合か、記録時の不具合かは??ですが・・・「不具合」と判断します。

原因は判りかねますが、他のSDカードに変えてでなくなるも良し、購入間もないようですので本体+問題写真が記録されているカード持参にて販売店に相談されるのがよろしいかと!

通信販売でしたらその旨SSに前もって電話してから出向くなり送るなりされることを薦めます。残念ながら正常とは言えない写真ですので、自然治癒を期待されるより面倒ですが行動された方がよろしいかと思います。
(駄文失礼)

書込番号:12865589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/04/06 15:07(1年以上前)

 花とオジさん

 ジジカメさん

 アメリカンメタボリックさん

 今日は、私もカードの不具合かと思いますが、帰宅後やたらに40枚程撮って見ましたが問題は出ませんでした、カードはシリコンパワーのSDHCのクラスEの4GBです、何年かLX-2で使用したものです、購入は近くの「キタムラ」です、もうしばらく様子を見たいと思います。
いろいろお騒がせして、すみませんでした、有難う御座いました。

書込番号:12865667

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/04/06 15:11(1年以上前)

当機種
当機種

普通に現像

横に倒れて、紫のノイズ

過去スレ[12176902]でも、似たような症例の報告があります。

私も紫の縞状ノイズが出たことがありますが、RAWデータをView_NXで回転させてから、カメラ本体に戻して現像したらこうなりました。
(後にも先にも、このような写真はこれ一枚です)


結局のところ、何が原因かは分かりませんが…。

書込番号:12865679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 15:18(1年以上前)

とにかく早く購入店やカスタマセンターに電話した方が良さそうです。

書込番号:12865701

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/04/06 15:20(1年以上前)

[追記]
今気付きましたが、正常な方の写真は「F5.0」なのに、右の写真は「F21億」という、驚異の絞り込みを実現してますね。^∀^;

書込番号:12865706

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 15:57(1年以上前)

>右の写真は「F21億」という、驚異の絞り込みを実現してますね。^∀^;

1桁違わない?
最後の5の前に小数点があるような…。

書込番号:12865791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/06 16:00(1年以上前)

カメ新 さん

ひろジャ さん こんにちは

過去スレ「12176902」拝見しました、まったく同じ症状です、私もたまたま、U1(Pモード)U2(Aモード)U3(Aモ-ドでAFはマクロ設定)U2モードで20枚撮影し21〜25枚迄U3モードで撮影その後又、U2モードに戻していると思います、この辺に何か有りそうな気がして来ました、もう少しいろいろ試してみたいと思います、U1,U2モードはISOオート800まで、U3モードはISOオート400までU3モードのみ「マクロ」と言う事もありシャッター下限を1/60他は1/30の設定でした、この辺の問題かと思います、一眼のつもりで、ISO上限値に行けば、シャッター速度が下がるものと考えていましたがP7000は違うのかも、?ですね、ニコンのSCに聞いてみたいと思います、有難う御座いました。

書込番号:12865797

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/04/06 16:54(1年以上前)

>ISO上限値に行けば、シャッター速度が下がる…
そうなるはずですね。
少なくとも、私の機体ではそうなります。


>影美庵さん
ご指摘ありがとうございます!

F2億ですね。^^;
確かに、F21億にしてはシャッキリ感がないなと思っていました。

書込番号:12865946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 18:49(1年以上前)

まぁ、この機種で焦点距離1055.8mmだったら
これくらいのノイズ乗っても・・・・

(╬ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・ チャウヤロー!

書込番号:12866294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/07 15:08(1年以上前)

カメ新 さん

ほぶりん@工房長 さん、又多くの皆様こんにちは。

いろいろ、お騒がせ致して居ります、今朝も30枚程撮影しましたが、問題は無しです、問題の
解決には至りませんが、この辺でこのスレは一旦締めたいと思います、何らかの解決等が有りま
したらご報告致したいと思います、皆様いろいろ、有難う御座いました。

書込番号:12869480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/07 15:39(1年以上前)

SDカードの特定個所に不具合があるのなら、その場所に書き込みされるようにしないと再現しないと思います。
勿論、同じ場所に書き込んでも再現するとは限りませんが・・・

やっぱり、
・ファイルシステムエラーを自動的に修復する
・不良セクターをスキャンし、回復する
にチャックを入れて、ドライブチェックをして見てはいかがでしょうか?。

書込番号:12869557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/08 00:32(1年以上前)

私のP7000も全く同じ症状が出ます。たまたま手にした別の個体でも同じ症状が
ありましたので、ハードではなくソフトの不具合ではないかと勝手に想像しています。
発生頻度は、突然発生して何をしても解消しないかと思えば、気がついたら直っている
って感じでした。いろいろやっているうちに発生するパターンが以下の通りであることに
気がつき、Aで使うようになってから再発していません。

 @RAW+JPEG(FINE) :ときどき発生する
 ARAW+JPEG(NROMAL):発生しない
 BJPEG       :発生しない

そのうち、ソフトのアップグレードで直るだろうと思って、気長な待ちながら使って
います。

書込番号:12871643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/08 13:38(1年以上前)

花とオジ さん
>ファイルシステメエラーを自動的に修復する。
>不良セクターをスキャンし回復する。
PCに不慣れで、やり方が解りません、教えて頂けると有りがたいです、宜しく。

More Nikon さん
私はたまたま、前夜にU1、U2、U3、にいろいろ設定し、1〜20までをU2でAモードのNRWで通常AFで景色を撮り、21〜25迄の5枚をU3のAモードでマクロAF設定のNRWで撮影した結果です、その後2日間同じような撮り方で撮影しましたが、問題は無しです、ソフト的な問題で有るなら、ファームUPで解決して頂きたいと思いますね、有難う御座います。

書込番号:12873001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/09 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新米じいさん様、皆様はじめまして。

帯状ノイズの件、私も複数回経験しています。
私の場合出現した際の環境としてはマクロ域でユーザセッティングモード
での撮影を行った際、設定はNRW+FINE、マクロAF、ゆがみ補正ON等です。

状況は添付画像の通りですが、ノイズが出た際、同じ構図でそのまま再度
撮影しても同じ位置にノイズが出現しました。また1枚目と2,3枚目の画像
は別の日に撮影したものですが、同じ位置にノイズが出現しています。

ノイズの出現後、画面上の表示はNRW+FINEにも関わらず、NRW画像が記録
されなくなる場合もありました。これはモード変更や電源断再起動等で
解消されるようです。

あくまで私見ですが、ソフトウェアの不具合による現象だと思われます。
私は今のところ、こういう不具合がある機種だと割り切って使用しています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12875494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/09 10:59(1年以上前)

Alpha Ralpha さんはじめまして
 帯状ノイズの件、私の場合も、ユーザーセッティングモードでの発生です、私はNRWのみ
で撮影しています、前にも書きましたが、1〜20迄は問題なし21〜25の5枚で発生し、
又26〜からは問題なしと言うパターンです。
 翌日、翌々日と同じカードで同じ設定で撮影しましたが、不具合は発生して居りません、
今暫らくは様子を見たいと思って居ます、有難う御座いました。

書込番号:12876388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング