COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影について

2013/08/25 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:6件

少し前に南アルプス北岳に出かけてきました。その際に満天の星空が見えたのでカメラで撮影を試みましたがピントが甘くせっかくの写真が台無しでした。そこで次回は是非とも綺麗な夜空を撮影したいと思いますのでご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:16506458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/08/25 18:01(1年以上前)

画像を掲載しもらえると分かり易い
のですが…

ISO400-1600
f値:解放か少し絞る
露出15−60秒以上
(30秒以上は、赤道儀が必要かも)
測光:スポット・中央重点

肝心のピントですが
@2等級以上の明るい星で、ピントを
合わせる(MF)
A明るい時間帯に遠距離の風景で、ピントを
合わせる(MF)

標準的な設定です。
機種によっては、殆ど写らない物もあります。

書込番号:16506514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/25 18:02(1年以上前)

こんにちは

ピントが甘くなった原因として真っ先に思い当たるのが手ぶれです、肉眼で明るく見えた星座もカメラにとっては
とても暗いのです〜従ってシャッター速度が遅くなりぶれてしまいます。

二番目に考えられるのはピントが無限遠に合っていたかどうかです。

解決方法として三脚を使用し、モードはM, ピントは無限遠、絞り開放、シャッター速度は5秒から15秒更に必要な時は追加で。

書込番号:16506518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 17:23(1年以上前)

当機種

距離を無限大に出来ずに・・・。

色々教えていただき誠にありがとうございました。肝心の画像を掲載するのを忘れていました。 小さな三脚に載せてシャッターはリモコンを使って切っているので手ぶれは先ずないものと思います。 マニュアルでピントを無限大にしたいのですが、この機種での操作方法がわからない??ので教えていただけると有り難いです。ISO800 が最も綺麗に撮れていた気はします。 この機種も古いのでこの質問にも中々答えてはもらえないものと思っていたので正直うれしかったです。

書込番号:16533096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/01 17:44(1年以上前)

さいしゅうさん こんにちは

>マニュアルでピントを無限大にしたいのですが

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

この中から COOLPIX P7000を探し 取扱説明書 ダウンロードするとP42に書かれていますが

マルチセレクターの花のマークを押し MFを選ぶとMFになり マルチセレクターの上下でピントを合わせますが 横にバー状のピント範囲出ると思いますので それを∞になるようにすると ∞になると思います

詳しくは 取扱説明書 を見ると解ると思いますよ。

書込番号:16533186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/01 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ200 光学1倍 ISO400 f2.8 60秒

FZ200 光学2.5倍 ISO800 f2.8 60秒

GR-4 単焦機 ISO400 f4.0 180秒

>もとラボマン 2さん

単焦機では無いですので、∞では恐らく合焦しないのでは?
キヤノン・パナソニック製の望遠機も同じですが、本来の∞より3-10クリック余裕を持たせています。
ですので、2等級以上の明るい星でピントを合わせます。
ピント合わせ時は、拡大されますので利用しましょう。
昼間なら超遠距離でピントを合わせれば、±1クリック以内に合わせることも出来るかも知れません。
ただ、望遠時は狂う時もありますので、望遠変更時は念のため確認しながらの方が良いかと思われます。

FZ200は、広角時と光学24倍時では最大3クリック程狂います。
1クリックとは、長押ししない1回押して移動したMFの移動量です。

慣れてきますと、星でのピント合わせ出来るようになりますよ。
この時期だと、
○さそり座のアンタレス
○西天の土星
○天頂の夏の三角形 デネブ・ベガ・アルタイル
等が合わせ易いです。

画像のFZ200もMFで撮影しました。
冬になると、冬の三角形付近で合わせています。

慣れるまでは、沈む直前の月とか遠距離の景色で合わせると良いと思われます。

書込番号:16533910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/01 21:08(1年以上前)

テンプル2005さん 返信ありがとうございます

説明書の写真を見ると キヤノンやGRDと同じ様に ピント位置と被写界深度が解る バーが出ていますので 強制的に 無限が出来そうだと思いましたが 出来ないのでしょうか?

出来無いのであれば ごめんなさい。

書込番号:16533988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/01 21:29(1年以上前)

GRD-4・GRは、MFでピント合わせも可能ですが
∞という項目があります。
名前の通り、単焦点ですので無限は1個しかないので可能と思われます。
そのため、理論上の∞でピントが合うように作られています。
欠点が無いわけではなく、気温差・気圧差が多過ぎると稀にズレル事もあるそうです。
去年の夏、1回ありました。
そのため、通常のMFも容易して有ります。

逆に望遠は、数個のレンズを利用している為 広角〜望遠の焦点距離が変わります。
そのため、∞より多目にしています。
MFで∞の手前で、ピントが合うようになっています。
そのため、理論上な∞が設定されていても合う確率が無いに等しくなっています。
個体差は、ありますが3クリック以内で合えば良い方では無いでしょうか?

メニュー>フォーカスに∞の項目があれば、合うかもしれません。
星で合うかは解かりません。昼間の風景だけの可能性もあります。

書込番号:16534082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/01 22:27(1年以上前)

テンプル2005さん 返信ありがとうございます

>名前の通り、単焦点ですので無限は1個しかないので可能と思われます

キヤノンのG10もズームですが 同じ様なバーコードが出て無限などで固定できるのですが‥

書込番号:16534353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/01 22:28(1年以上前)

>バーコード

バーの間違いです ごめんなさい

書込番号:16534362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/01 22:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

望遠機としては、珍しいのかもしれません。
キヤノン製SX260HSは無限遠から数クリック戻さないと合いませんでした。
低倍率での望遠なら誤差範囲で、∞が出るのかもしれませんね。
あつステップズームなら、ある程度距離が計算可能ですので可能かもしれませんね。
FZ200でも2.5倍とかだと5クリック以上変わりますので。
以外に一気に24倍とかだと3クリック程度しか変わらない事もあります。
星は、2クリックずれると点像でなくなります。

スレ主さんの画像だと、5クリック以上ズレています。
折角景色も描写されていますので、背景にピントを合わせながら前後を合わせるのも良いかも知れません。
まあ、デジイチのレンズだと360度回るのもあります。
シグマのレンズの様に、設定後 焦点位置を固定出来ると楽なんですが…
FZ200は、設定後 電源を切っても投入後同位置で始まります。

書込番号:16534429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2013/09/01 23:18(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX P7000 は持ってませんが・・・。

ズームレンズ付コンデジのマニュアルフォーカスでの無限遠について、

8年ほど前の換算35〜140mm4倍ズームの Canon PowerShot A620 ですが、広角端でも望遠端でもマニュアルフォーカスのインジケーター右端(無限遠)で、実用上問題なく無限遠に合います。

イメージセンサーの欠陥画素(ホットピクセル?)で修理に出し、光学ユニット(レンズとイメージセンサーの一体部品と思われます)の交換で戻ってきたのですが、オートフォーカスでは問題ないのですが、マニュアルフォーカスでは無限遠に合わせられなくなってました。

再度の修理で、上記のように実用上問題ない状態になりました。

このデジカメは、カスタム設定登録にマニュアルフォーカスのピント位置を記憶させることができます。それまでのピント位置に関係なく、電源OFF/ONやカスタム選択で、無限遠に復帰できます。

勘繰るところ、レンズのフォーカス機構のメカニカルな"ストッパーや位置の微調整"で無限遠設定するのではなくて、無限遠に相当するフォーカス合わせのデジタル的数値をデジカメ内部のメモリーに記憶しているのでは察します。

マニュアルフォーカス時の無限遠もこのデジタル的数値がインジケーターの右端限度値になるようにメーカーで調整してあれば、無限遠に容易に合わせられるモノと思います。先の不具合は、光学ユニット交換の後、この調整をしなかったためだと勘繰っています。


[打ち上げ花火]モードがあれば、勝手に無限遠相当になっているかもしれません。[打ち上げ花火]でマニュアルフォーカスに切り替えると、他の撮影モードに変えてもマニュアルフォーカスの無限遠が継承されるかもしれません。

<余談>

いっぱんにコンデジのズームレンズはズーム倍率(焦点距離)でピント位置が変化するバリフォーカルレンズと言われます。が、このデジカメはズーム操作をすると、再度のピント合わせ操作(シャツターボタン半押し)をしなくても、無限遠に限らずそこそこの近距離でも、コンマ何秒かのピンボケのあとピントくっきりになります。ズームレンズの移動音に続くコンマ何秒の間、別の音、フォーカスレンズの移動音と思われる音がします。

距離ごとの各ズーム位置におけるデジタル数値をデジカメ内部に持っていて、ズーム操作に応じてフォーカスレンズも操移動している雰囲気です。

最近のCanonコンデジ、他メーカーのソレでどうだかはわかりませんが、8年前よりも退化しているとは思いたくないです。

<ぼやき>

FUJI FINEPIX HS10 は除きます。無限遠のデジタル数値の保持やズームに伴う補正をしていない手抜きレンズなのはメーカーのお墨付きです。せめて無限遠だけでも各焦点距離でピントが一致するように設計できないのかフジノンレンズ。


・・・と言うわけで、ニコンでもひょっとしての期待・・・、できなくても知らない。

書込番号:16534570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/05 23:46(1年以上前)

皆さんとても親切に答えていただきありがとうございました。参考にして是非次回チャレンジしてみます。 今度こそきっと!!

書込番号:16549756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/06 08:01(1年以上前)

さいしゅうさん、ガンバ!

書込番号:16550476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/05 16:59(1年以上前)

7700で月を撮った経験から言いますと、

1.シャッタースピード、絞りはマニュアルにする。(これは常識)
2.マニュアルフォーカスに切り替えて、無限遠から少しずつ焦点を下げていく。
  ロータリーセレクターのクリック感1回で、一段階変ります。
  (無段階の修正はできません。) 
  私の経験では、マニュアルフォーカスの無限遠では合焦せず、3〜4段階
  下げたところで合焦しました。
3.一等星くらいの明るい星でやってみて、液晶を虫眼鏡で確認してみる。

以上、ためしてみてください。
無限遠で合焦しないカメラがあるのは、私も驚きました。



書込番号:16798458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

クールピクスp7000充電器

2013/08/14 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件

クールピクスp7000の充電器をなくしてしまいましたが、どこで手にい入れたらよろしいでしょうか?

書込番号:16468247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/14 11:54(1年以上前)

MH-24 になるかと思いますが、
ネット通販でも売ってますよ。

ここ価格サイト登録店舗リスト
約3000円程度の様子・・

http://kakaku.com/item/K0000229520/?cid=shop_o_1_camera

書込番号:16468287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/08/14 12:04(1年以上前)

>どこで手にい入れたらよろしいでしょうか
1位は安いが送料が必要ですね
2位 3位は、在庫無きようです

ついでアマゾンさんには在庫有るようです。
アマゾンさんは、時々利用しておりますが、
安心して利用してます

ただ、注意することは、アマゾンさんが販売・配送する商品なのか?
在庫はあるのか?
を確認することです。

==サイト内より抜粋===
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
=======
ここを確認してくださいね。
→まれに他店の依頼掲載がありますので・・
 この場合、要注意。

アマゾン配送は、梱包も丁寧で安心出来ます。

書込番号:16468312

ナイスクチコミ!1


スレ主 t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/14 12:44(1年以上前)

早速にありがとうございました。ネットオークション中国製しかなかったので助かります。

書込番号:16468416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/14 15:14(1年以上前)

安くないですが、サービスセンターでも取り寄せできます。

書込番号:16468726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2013/03/24 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

ソフマップで14800円でした。

以前はデジ一を使ってましたが、さすがに重さと大きさに耐えれず、コンデジに移行。
最近、ミラーレスを触ってみて、これくらいなら持ち歩けるかなと、GF1+14-45を中古で購入するも、重さと大きさの割には画質が気になりだし、、、

それなら「P7000、P7100、G11、G12あたりの中古でも良いんじゃないかな?」と思うようになりました。
店頭に行くと、P7000とG11しかなかったので、安くてイケメンで状態の良い方のP7000となりました。
G11も本当に捨て難かったけど、19800円という値段に納得できなかったです(笑)

で、GF1と色々撮り比べてみましたが、ほぼ互角といった感じでしょうか。
解像度ではP7000のほうが若干良いですね。
これならP7000メインでも大丈夫です。
よく言われる反応の遅さは、、、
まぁ、遅いですが、耐えれるレベルですね(笑)
買っていきなりフリーズしましたが、ファーム1.2にしてからは、まだ症状は出てないです。
AFの速度も精度も1.2なら全然大丈夫です。

ひとつ言えば、撮影状況や被写体によって、やたら明るく映るときがあるのが難点かな。
同じ条件で撮っても、GF1ではならないので、、、

書込番号:15933100

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/24 19:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。できればP7100のほうがレスポンスが改善されているようですが・・・

http://www.monox.jp/nikon_coolpixp7100_1.html

書込番号:15933220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/24 21:32(1年以上前)

P7000専門のプロカメラマンもいたくらいっすもんね
今でも十分楽しめると思うッす〜
ご購入おめでとうっす\(^o^)/

書込番号:15933757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2013/03/24 21:36(1年以上前)

じじかめさん
コメ有難うございます。

まぁ、レスポンスの遅さは、この値段なら気になりません。

それよりファインダーをEVにして欲しいですね。
視差があってはファインダーの意味がないですからね。
私はファインダーで構図を決める人ですので、、、

このクラスのカメラには、画像エフェクトやシーンセレクトなんか要らないと思っているので(過去一度も使ったことなし)、そんなのは省いて、その分、基本性能にもっと金をかけて欲しいですね。

書込番号:15933776

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

P7000とP7700の画像比較

2013/02/02 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

@P7000撮影

AP7700撮影

BP7000撮影

CP7700撮影

【今日の発見】

家の近くにある大きな木をP7000とP7700で撮り比べ。

先ずPモードでP7000で撮影。
次にP7700でAモード(絞り優先モード)でP7000と同画角、同一絞りで撮影。
P7700は相変わらず高解像度。四隅までしっかり解像しています。
P7000は相変わらず四隅は少し画像流れが見受けられる。

@BはP7000
ACはP7700
いずれもワイド端で撮影。
(うまくアップロードできなかったので、いずれも少し縮小しています)

ピクセル等倍で見なければ二つの吐き出す画像は大差ないように思えますが…


さてここで問題。

二つを見比べて私は両機種の違いを2つ発見しました。
さて、それは何でしょう?

書込番号:15707306

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/02 20:40(1年以上前)

>二つを見比べて私は両機種の違いを2つ発見しました。
>さて、それは何でしょう?

違いがよくわからなかったので

ゴーストの色がグリーン系とマゼンダ系の違いと
光芒の出方が違う(絞り枚数が違う?)

位しかわかりませんでした;;

書込番号:15707527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/02 20:51(1年以上前)

スレ主様こんばんは^ ^
P7700使いの初心者です。
P7000も素敵な絵を出しますね〜。撮影テクニックも素晴らしいです。ご参考にさせて頂きます。
問題ですが、日の光と空の色合いの違い位しかわかりませんでした。

書込番号:15707579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 20:58(1年以上前)

絞り羽根の枚数の違いなら公式サイトにも書いてありますし、何でしょうね。

書込番号:15707623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 22:08(1年以上前)

当機種

金環日食(P7000撮影)

フェニックスの一輝さん、手ぶれダンサーさん、ナイトハルト・ミュラーさん、返信ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん。
光芒の数はナイトハルト・ミュラーさんが仰るように光芒の数は絞り羽の数に比例して増えますので、これは製品使用の範疇ですね。


手ぶれダンサーさん。
確かに色味は少し違いますね。
P7000の方が色が濃く、少し露出も低めに感じます。
しかしこれも製品仕様と言ってしまえばそれまでですねw

私の用意した答えの一つ目は、フェニックスの一輝さんが仰った「ゴースト(フレア)」の出方です。
P7000よりP7700の方がゴースト(フレア)が盛大に出てる、出てほしくない部分にまで出てます。BのP7000画像の光源の少し下に赤いゴーストが出てるのは許容範囲内としても、ACのP7700画像の光源より上に緑のゴーストが出てるのは私的にはちょっと許容範囲外です。
何枚も撮りましたが、総じてP7700の方のゴーストの方が目につく出方をしました。
これはレンズ内部の処理がP7000の方が優れてるのではと感じた次第です。
ま、この撮影環境に限ってかもしれませんので、今後も撮り比べの際には着眼項目として見守りたいと思います。


もう一つの答えは…

両者の製品仕様では同一のはずが、実際に撮影すると違いが現れるというものです。
どちらかの仕様が誤っているのか?

…つづきはウェブで…

って、ここがウェブ!!

引き続きお考えください。


ゴーストの話題をだしましたので、こないだの金環日食の撮影時に現れたゴーストを。

書込番号:15708080

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/02 22:30(1年以上前)

>両者の製品仕様では同一のはずが、実際に撮影すると違いが現れるというものです。
>どちらかの仕様が誤っているのか?

なるほどですねw

P7000の方が僅かに広い範囲が写っているので
より広角のようですね。

撮像素子の大きさが同じ1/1.7型でも実際のサイズが若干違うのか
撮像素子の大きさが同じでも有効画素の範囲(サイズ)が違うのか
焦点距離が若干違うのか

どれなのでしょうね。

書込番号:15708267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 22:53(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、ご名答です!!

まさしく写る画角が違う!です。

フェニックスの一輝さんが仰るように、要因はその3つの何れかでしょうね。
願わくば、二つ目の有効画素であってもらいたいですね。
1つ目と3つ目だと公称値に偽りがあることになってしまうので…(汗)

また後日画角比較の画像をアップしたいと思います。

書込番号:15708415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/03 15:10(1年以上前)

当機種
別機種

P7000で撮影(写っているカメラはP7700)

P7700で撮影(写っているカメラはP7000)

画角検証

P7000とP7700の画角の違いを見るために、両者を交互に同じ三脚に設置し、広角端プログラムオートで撮影。

両機ともプログラムオート。
被写体までの距離は30センチ。
(被写体からボディーの厚みの中心部分までの距離)
60cm定規の30cm部分にフォーカスを合わせて撮影。

結果、やっぱりP7000の方が画角が広いです。

書込番号:15711466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

購入して2年

2013/02/01 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5
当機種
当機種
当機種

明石大橋(P7000撮影 JPEG撮って出し)

船上の夕日(P7000撮影 JPEG撮って出し)

相棒と花見(P7000撮影 JPEG撮って出し)

デジタル一眼はD70、コンデジはP7000を使用。
最近は大ぶりなD70を持ち出す事はほとんどなくなり、画質も良いP7000をカバンに入れて持ち歩くのが常となりました。

皆さんが仰るように、オートフォーカスは爆速とは言えず、動体撮影には向いていないと思いますが、風景やスナップ中心の私の撮影用途なら、何ら問題ありません。

ごく最近P7700を購入して、撮り比べをしました。
暗所撮影ではP7700に軍配が上がりました。高感度撮影ではP7000は足元にも及びません。
しかし、日中風景撮影では、P7000も負けていません。
P7000は絞り解放での周辺光量の低下と少々の四辺画像流れはあり、P7700ではそれを見事に克服されていますが、仕上がる画像の質感というか、艶というか、作品としての完成度はP7000の方が優れているように感じました。
あくまでも個人の見解で好みの問題ですが。

完全にP7000が優秀な点は、色収差。
P7000は明暗差の激しい箇所もしっかり色収差を抑えているのに対し、P7700では派手に色収差が出ます。

P7700の購入により、P7000の出番はいささか減るかも知れませんが、用途に応じて使い分けて大切に使っていきたいと思います。

書込番号:15700664

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 12:49(1年以上前)

綺麗ですね〜!

二番目のが水平取れてないのが残念ですが…

書込番号:15700717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 12:56(1年以上前)

ゴリラ太さん、返信ありがとうございます。

やっぱり分かります??(笑)
水平とれてないのがどうかと思ったんですが、おきにいりの一枚なんで、ついついアップしちゃいましたww

水平には常に気を付けているつもりなんですが・・・(汗)

何枚も撮ったんですが、水平がきてるのはカップルの顔の向きが気に入らなかったり・・・

これからもじゃんじゃん撮って修行します♪

書込番号:15700739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/02/01 13:22(1年以上前)

JPEGだと微妙だけど、現像ソフトで回転するって手も。

書込番号:15700830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 13:45(1年以上前)

よくありますよね
お気に入りに限って 傾いてるとか!

ソフトで直したら
画格が狭くなりますが
治りますよ〜♪

最近ではカメラで自動で出来るのもあるね

書込番号:15700901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 14:06(1年以上前)

機種不明

傾き補正

ムアディブさん、ゴリラ太さん、返信ありがとうございます♪

ソフトを使って補正、早速やってみました!
なるほど、こういう手もあるんですね♪
勉強になりました!

ありがとうございました♪

書込番号:15700952

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 photohito 「raven0」 

2013/02/01 18:26(1年以上前)

不満はあるけど手放せない…内部電池切れてるけど、それでも大事に使ってます。

恐ろしく癖になるカメラです。

書込番号:15701719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 19:24(1年以上前)

raven 0さん、返信ありがとうございます。

内部電池が切れたらどういう弊害がでるんでしょうか?
充電で電池を抜く度に時刻設定がリセットされるとか?

でも、raven 0さんの気持ちはわかる気がします。
p7000は撮る喜びはもちろん、持つ喜びもひとしおですからね♪

書込番号:15701951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 20:11(1年以上前)

当機種
別機種

P7000

P7700

色収差の話題を出しましたので、実際に比較画像を張ります。

2つは同時刻、同画角、同一絞りで撮影し、その右上隅を切り出したものです。
P7000の方は隅の方なので少々画像が流れてます。(手振れではありません)が、色収差はしっかり抑えてます。
P7700の方は画像流れこそなく、解像感も高いですが、色収差がしっかり出てます。

まさに一長一短って感じですねww

書込番号:15702130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 20:13(1年以上前)

もとい・・・。

画像の左上部分の切り取り画像です(汗)

書込番号:15702137

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 photohito 「raven0」 

2013/02/01 21:47(1年以上前)

基本的に内部電池が駄目になると設定の保持が出来なくなります。
全て好みで変えてる方には弊害となりますが、時刻と一部変更程度の使い方なら、面倒ですが弊害とは言えないくらいです。

書込番号:15702575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 21:53(1年以上前)

Raven 0さん、返信ありがとうございます。

なるほど、カスタマイズした設定がリセットはちと辛いですね…
私は全くと言って良いほどカスタマイズしてませんので弊害知らずと言うことになりますね(笑)

書込番号:15702605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/01 22:00(1年以上前)

三枚目と、顔アイコンが全く違いますが、相棒(愛犬)とご本人ですよね。

んで、三枚目が一番良い写真だと感じました。
こういう写真は、私は撮れなくて凄く難しいので。

書込番号:15702658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 22:17(1年以上前)

うさらネットさん、
返信ありがとうございます。

いえ、写真は私本人ではありません。
ご近所のおじいさんです。

私のなかでも好きな写真の一枚です。
構図とか撮影技術とかより、表情一つで写真の良し悪しが決まった感じです。

書込番号:15702767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 09:38(1年以上前)

本人ではないでしょう!
おじさんは失礼ですが40代には見えないですw

書込番号:15704677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 11:51(1年以上前)

ゴリラ太さん、返信ありがとうございます。

今度このおじいさんに出会ったら、ゴリラ太さんが40代には見えないって言ってたとお伝えします(笑)

しばらくは2台を一緒に持ち出して色々と比較していきたいと思ってます。
皆様もリクエストなどありましたら、何なりと申し付け下さいませ♪

書込番号:15705277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 19:22(1年以上前)

一応言うときますが30代という意見なのですよっw

書込番号:15707185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 19:54(1年以上前)

ゴリラ太さん、返信ありがとうございます。

なるほど・・・

そういうことにしといてあげますww

書込番号:15707312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合色々

2012/11/25 07:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

おおよそ2年使いましたが色々不具合がありますね。
全て既出かもしれませんが。

1,レンズの先端に接着してあるお化粧の丸い板がいつの間にか無くなっていた。
2,月に一度くらいですがハングアップしてしまう。
3,レンズ先端の窓が開かなくなり広角側で影が出来る。
4,近距離で内臓ストロボを使うと白飛びしてしまう。

3に我慢できなくなりK's電気に修理に出しました。
開かなくなった原因が1にも関係有るかもと店員に言われ、実は初めてその事に気づいたわけですがそれでは1も修理願いますとお願いしました。
1週間ほどで修理は完了、しかし\10,700もしたのにはがっかり。
もともと窓が開かないのは設計ミスとしか思えませんでしたが泣く泣くまあ忘れて楽しく使おうと。

所が翌日には症状が再発し再度K's電気に持ち込み。
「寒いときに起きるようだ」とコメントして再修理、今度はきっちり修理されてきましたがどうやらレンズユニットその物を交換してきたようです、以前より動作がすばやくなったような気がしました。
まあレンズユニット交換で\10,700なら安かったかもと納得。
所がその後新たな不具合カメラにUSB接続しても認識しなくなっていました。
実はカメラ内の時計をNikon Transferに接続時自動的に合わせてくれる機能が非常に便利で気に入っていたのですがそれが使えなくなってしまったのは残念。

4,は仕様なのだなと諦めるしかありませんね、焦点距離から被写体までの距離を測定してストロボに調整させればよいのにと思うのですがなかなか旨くいきませんね、ストロボはマニュアルでパワー調整するか、露出補正を-1.3位にして合わせています。

悪い部分のレポートを今更と言うわけで恐縮ですが、愛用しているカメラなので寿命が来るまで使い続けようと思っています。

書込番号:15388277

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 09:34(1年以上前)

残念ですね。私のP6000は問題なく動いてくれています。
最新のP7700も光学ファインダーが無くなりましたが、小型にしないのなら
残してほしいと思います。

書込番号:15388636

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

2012/11/26 00:03(1年以上前)

じじかめさんお久しぶりです。
P6000顕在ですか、すばらしいですね。
光学ファインダー、最初の頃は覗く事もありましたがやはりこの程度のファインダーでは費用の割りには人気が無いのでしょうね。
私もすっかり覗くことがなくなりました。
本日ヨドバシカメラでミラーレス機を触ってきましたがあの軽さは魅力的ですね。
しかしどうしてあんなに高価なのでしょう、もっと安く出来ると思うのですが。

書込番号:15392369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング