COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中のフリーズ

2012/09/05 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

初めまして。

先日P7000で撮影をしていた所、突然反応しなくなり一瞬なにが起きたのか分からず適当にボタンを押しまくっていたのですが、全くはんのうがない・・・。あ・・・これがフリーズなのかと気づき電池をはずし、入れ直した所、生き返りました。デジカメを使い始めて経験が浅い自分には初めての事だったのですが、経験豊富な皆さんはデジカメのフリーズは経験有るのでしょうか。今後の参考にしたいので、ご指南宜しくお願いします。

書込番号:15025845

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/05 17:18(1年以上前)

こんにちは。

この機種に限らずですが、たまにありますよ。
ほとんど電池の抜き差しで回復しますので、そのまま使用しています。

書込番号:15025914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/05 17:20(1年以上前)

カメラの中にはマイコンはいってるから、パソコンと同様にフリーズがあってもおかしくはないですね
フリーズしたら電池の抜き入れしかないですね

書込番号:15025924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/05 20:13(1年以上前)

P7000はけっこうフリーズが多かった方という記憶がありますね〜。

書込番号:15026570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/09/06 01:00(1年以上前)

逸れ雲さん
こんばんは。

私も去年の夏にP7000で同じような症状を経験しました。
京都旅行で撮影中に突然シャッターが切れなくなりました。
ライブビューは問題なかったので、何か設定かな?
と思い、色々操作しましたがまったく反応しませんでした。
結局同じように電池を抜いて対処しました。

気付けば、夏の暑さと本体からの発熱で、かなり熱を持っていたので
熱的な問題かなと思い、暫く使用を控えた記憶があります。

その他、設定を色々いじくりまわしている途中でも2回フリーズしました。

私は3回経験しましたが、もし今後頻発するようであればメーカーか販売店に確認されては如何でしょうか?

書込番号:15027930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/06 14:42(1年以上前)

8月初めにひまわりの撮影に行った時に、暑かったせいかP6000がスイッチをいれても起動せず
電池を入れなおしたら起動し、その後問題なく使えました。(ひまわりは終わりの状態でしたが)

書込番号:15029562

ナイスクチコミ!3


スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/09/07 08:38(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見とても参考になりました。

これに懲りず之からも撮り続けていきます。ありがとうございました。

書込番号:15032634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのズーム先端のリングが外れました

2012/07/06 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

外れたまま使用可能なので1年弱使用し続けてきましたが
保証期間切れを恐れこの度ニコンに修理に出しました。
昨年8月に購入後すぐのことで、ニコンいわく、プラスチック、とのこと。
スチールかと思っていたので驚きました。
プラスチックを接着剤で止めていただけのようです。
材質上、修理後にまた不安が残ります。
マイナーチェンジのP7100も同様の仕様なのでしょうか。

書込番号:14771972

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 19:24(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/gallery.htm

21番の「レンズリング」ではなく、レンズ先端の「6.0-42.6mm・・・」と書いてある部分でしょうか?
昔、旅行中にP5000のレンズリングがいつのまにか無くなったことがありましたが・・・

書込番号:14772026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/06 19:42(1年以上前)

その通りです。

書込番号:14772107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 19:52(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
ニコンのコンデジはP5000とP6000(現在も使用中)と使いましたが、
レンズ先端が外れた経験はありません。 偶然ではないでしょうか?

書込番号:14772147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/07/06 20:06(1年以上前)

近年、金属蒸着めっきが増えましたね。コストが下がったのでしょう。
また、20万近くする高級レンズのトッププレートが両面粘着で付いていたり。

見た目は昔より綺麗ですから文句は言いませんが、工程管理は十分にお願いしたいです。

書込番号:14772198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/06 20:12(1年以上前)

こんばんは
自分のP7100を見てみました。
厚さ3mmぐらいのリング状のプラスティック部品が接着のようです。

書込番号:14772230

ナイスクチコミ!1


スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/06 20:49(1年以上前)

わたしのような方がいらっしゃるかと思いレポしました。

当方専用のレザーケースを三脚用ネジを通して、取り付けたまま使用しているので、ぶつかったりするかも知れません。

リングの厚さは驚くほど薄いですよ!
ピタッと被せてある感じです。

自分で接着できそうと思いましたが、折角の保証ですしね、修理後は慎重に使用したいと思います。

書込番号:14772383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/12 15:57(1年以上前)

火曜に集荷(ピックアップサービス)に来て貰い、木曜には返送されて来ました。
往復送料がかからず、修理も早かったです。
最初は7〜10日かかると言われたので。。。
依頼内容の他に、ファームウェアのバージョンアップまでして頂きました。Nikon愛用していきます(^^ゞ

書込番号:14797650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

海の画像

2012/05/11 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 佐近さん
クチコミ投稿数:21件
当機種

ファームアップ後沖縄の海で撮影したものです。
以前水中でのフリーズ経験があります
これは最悪な事態です。

ダイビングスポットは沖縄万座毛のホーシュー
横に長いハートに見える変わった地形です。

使用しましたハウジングはもちろんニコン純正ではありません。
ハウジングはFP7000 4万円〜5万円位でダイビングショップ等で販売されています
カメラ本体より高額になります…
この夏水中写真で少しでも涼しくなれれば良いのですがねー

RAW撮り色被りトーンカーブは若干調整しています。



書込番号:14548663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-910との組み合わせ

2012/03/07 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:325件

SB-910を入手しました。
メインで使うのはD300sであり、その組み合わせでは問題無く動作しております。

P7000に装着したところマニュアル発光はしますが、SB-910側をTTLモードにすると発光しません。カメラの電源をONにしていてもSB-910がスタンバイに入ってしまいました。

しかし先程、こんなページを見つけました。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10227

ここにはSB-910でスタンダードi-TTLが可能となっています。

Nikonに聞けば良いのでしょうが・・・もし両方お持ちの方が居られたら、どういう動作をするのか教えて頂けると助かります。

書込番号:14256210

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2012/03/07 23:48(1年以上前)

910のマニュアルのA-4にCLS対応カメラとして
P7000載ってますし、仕様的には使える事に
なってますね。
G-1にも出てますね。

P7000側のマニュアル見ても、特別な操作は
ないので、ニコンに問い合わせた方がいいのでは。

念のため、接点を掃除してみるとかは
ありかもしれませんが。。

書込番号:14256516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2012/03/07 23:54(1年以上前)

MA★RSさん

ありがとうございます。
接点は一応掃除はしてみましたが・・・変わらない感じですね。サービスセンターに一度持って行った方が良さそうな感じはしますね。

気になる現象としては・・・

・カメラのファインダー横にあるストロボの赤いランプは点きます。
・画面にもスピードライト装着済みのアイコンが出ます。
・シャッターを切った瞬間から1秒〜2秒程度、SB-910のレディーライトが点滅します。

書込番号:14256553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P7000の満足度4

2012/03/08 13:58(1年以上前)

別機種
当機種

ややとくさん
SB-900ですが、TTLモードでもOKです。
P7000の設定は、Aでスローシンクにしています。

書込番号:14258661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2012/03/08 14:59(1年以上前)

黒セイバーさん

ありがとうございます。
やっぱり出来るのですね・・・

P7000の取説では、SB-900についてはi-TTL可能と言及がありました(単に910発売前だったからと思われます)

本日、時間が間に合えば銀座へ持ち込んで見ようかと思っています。

書込番号:14258854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2012/03/08 22:23(1年以上前)

やはりカメラの異常であったみたいです。
本日Nikonへ持ち込み、不具合と診断されました。

ありがとうございました。

書込番号:14260665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:12件

デジイチもコンデジもニコン機ばかり使っています。

ほかのニコン機は、内蔵スピードライトを使用する時はだいたいがシャッタースピードが
1/60なのですが、同じ状況でP7000を使うとなぜか1/30になってしまいます。
少しでも動いている被写体だと被写体ぶれすることが多くて不便です。

仕方なく、そのときはシャッター優先にして1/60にして内蔵スピードライトを使いますが、
ほかのカメラと同じようにプログラムモードのままでも1/60で内蔵スピードライトを使えれば
面倒くさくないのになあと感じています。

なんでP7000だけ違うんでしょうかね…

書込番号:14103836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

それまで何の問題もなく使えた互換電池が、バージョンアップ後使えなくなりました。変更された部分に何かべつの要素があったのでしょうか?

書込番号:14026157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/15 17:28(1年以上前)

互換電池にはそういうリスクもあると言う事ですね。
パナソニックのカメラでも、ファームアップで互換電池を使えなくするような事があるみたいですから。

書込番号:14026190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/15 18:07(1年以上前)

あれっ、本当ですね。
これまで問題なく使えていたROWAの互換電池が使えなくなりました。

充電池に関する新規制基準に適合させる必要があったのでしょうし、他メーカーでは以前から行っていたもので、やむを得ないとは思いますが、何か納得できないものがありますね。ファームアップ情報の中に書いておいてくれれば、まだ良かったのですが。
まあ、すぐに対策を施した互換電池が発売されると思いますので、それまでの辛抱です。

ところで、ファームアップ後、たしかにマクロ時のAF精度が上がったような感じですが、それ以上に露出とAWBの精度が向上したように思います。以前はかなり−補正しないと不満だったのですが、ファームアップ後はそれほどでもなくなったような。AWBについても、室内蛍光灯下で黄色被りが顕著でしたが、やや改善されたような気がします。

気のせいでしょうか?

書込番号:14026347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/15 18:18(1年以上前)

素早い解答ありがとうございます。やはり私だけでなく安心しました。が、使えないことに違いはないので、対応された互換電池が発売されるのを待つことにします。

書込番号:14026395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/15 18:24(1年以上前)

> 変更された部分に何かべつの要素があったのでしょうか?

・非正規品電源が及ぼすカメラへの影響を考え、故意に非正規品電源を使えないようにした。
・とあるバージョンアップ項目の影響で、非正規品電源が使えなくった。
いずれにしても、バージョンアップ項目として、ニコンが掲載する必要は無いと思います。

互換レンズなどは、互換レンズメーカーが対応しているのが現状ですが、
電源はどうなのでしょうね。「互換」という名目で製品化している以上、
互換電源メーカーが対応するのもスジとも思えます。

ナイトハルト・ミュラーさんの仰るように、「リスク」と考えるのが時流かもしれませんが‥。
消費者としては、げせないと考えてしまいます。

書込番号:14026426

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 20:15(1年以上前)

パナをマネシタのかも?

書込番号:14026870

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/16 01:41(1年以上前)

メーカーサイドは純正を使えという事ですよ。当然利益に繋がりますからね。

結局純正を購入するのであれば無駄なお金になりましたね。

是非、トラブル回避、メーカ保証の為にも純正の使用をお勧めします。

書込番号:14028306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/01/25 20:46(1年以上前)

なるほど、そおゆう事だったんですね。壱つ勉強になりました。

書込番号:14067694

ナイスクチコミ!1


琴りんさん
クチコミ投稿数:33件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 オンラインアルバム 

2012/09/22 10:21(1年以上前)

納得ですね、メーカーとしてはやはり純正重視?

先日もあるセミナーで似たようなお話を聞きました。
カメラ人口の増える中これからのそれぞれのメーカーの
展開が見ものかも?ですね。

書込番号:15103077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング