COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコン「COOLPIX P7000」超速攻レビュー

2010/09/25 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

http://kakaku.com/article/pr/10/p7000/

残りは気になるG12ですね^^

書込番号:11968410

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 16:07(1年以上前)

できれば、P7000とG12の比較テスト記事がほしいと思います。

書込番号:11972687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 02:31(1年以上前)

動画撮影中の光学ズーム可能で、ステレオ音声録音や
28-200とテレ側が有利ですから、こちらの勝ちでしょうか
高感度も同等か、少しG12が良い程度だと推測ですが思います
液晶はバリアングルでないが、92万ドットと高精細です
どちらか欲しい方を貰えるなら、迷わずP7000ですね。

書込番号:11975624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/27 12:43(1年以上前)

バリアングル液晶を必要とするならキャノンG12。

バリアングル液晶を重視しないならP7000で良いのではないでしょうか。

画質は間違いなくコンパクトデジカメの最高峰のようですし。

書込番号:11976672

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/28 11:27(1年以上前)

P7000の画像がアップされてました。S95やLX5などと比較できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
高倍率のわりにレンズは頑張ってると思います。ただ、高感度画質はちょっとライバルに水をあけられてる印象です。

書込番号:11981171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/09/28 13:11(1年以上前)

飛鳥Uを105mmで撮った写真は、ちょっと描写が甘いですね。
著者の撮影ミスだと思いたい。

書込番号:11981561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

やはりG12狙いの消費者が圧倒的なんでしょうか?
外国のサンプルなど見ると、高感度はそれなりに頑張ってましたね
ただしレンズを欲張ったためか?周辺の流れと言いか解像が酷くわるいですね
外国サイトは良く知られてるマネキンサイトです。

書込番号:11957820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:479件

2010/09/23 18:54(1年以上前)

流石に5万となるばD5000レンズキットと同価格ですから
大きさを気にされないなら圧倒的にD5000ですね
画質もハイエンドと言っても、所詮豆粒センサーのコンデジですから
コンデジ画質には違いなく、D5000とは時限が違いすぎますからね。

書込番号:11957865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/23 23:22(1年以上前)

こんばんわ
明日発売ですか〜
値段もフラッグシップですね!
液晶モニター、ステレオ音声付きHD動画は
D3100やD5000を超えてますね〜
RAW+JPEG 同時記録はビックリです!
もっと安ければサブ機に欲しいです…

書込番号:11959424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 09:02(1年以上前)

手元に5万円あれば実際考えますね
コンパクト最優先ならハイエンドコンデジになるんだろけど
少し大きくなっても画質を考えるとGF1パンケーキなら44000円だし
NEX-3薄型レンズキットも41500円だったり
他のエントリ一眼レンズキットも頭をよぎる
ハイエンドコンデジなら他にG12の存在も気になるし
今週末に人柱の方のupが見れるのかな?
けど予約しましたのレスもないけど、意外と不人気なのかな?

書込番号:11960714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/24 10:39(1年以上前)

いわゆるハイエンドコンデジというのは大好きなジャンルで、ニコンやパナソニックを中心にいろいろ使ってきましたが、NEX-5を購入した際に手放しました。
確かに価格的にはかなり近いので微妙な立場にはなっていますね。
P6000 / LX3で打ち止めかと思ったら後継機が出たのでちょっとびっくりしました。

ミラーレス一眼より一段軽量コンパクトなので、個人的には4万円を切ればまたほしくなると思います。
コンデジ画質というのはこのクラスのカメラすべて同じことですね。レンズの違いはありますが、極小センサーですから五十歩百歩というところでしょう。

個人的な好みでいえば、P7000かLX5ということになりますが、一眼はニコンを使っているので現像ソフトの関係もあって、私の場合はやはりP7000になりそうです。

書込番号:11960992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/24 11:58(1年以上前)

>外国サイトは良く知られてるマネキンサイトです。

あのサイトはだいたいの雰囲気を見る程度だと思います。
絞りの数値を見てもF3.2とかF3.5とか多くて少しズームして撮ってるので、
すべて広角端や望遠端じゃなくてレンズのいい場所じゃない可能性もある感じです。
撮ってる人の癖も出てると思います(^^;…

書込番号:11961243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 12:32(1年以上前)

ねねここさん
マネキンサイトあてになりませんね、EXIFを見ると絞りやSS、ズームの倍率もバラバラですね
しかも使ってるレンズも何を使ってるのか不明で、E-PL1なんてかなり高画質です
EXIFでは解放F値2.0です、E-PL1標準ズームならF3.5になるわけで
どれだけ良いレンズを使ってテストをしてるのかと疑問になりました
E-PL1の画質ではD90より画質が良く見え、ISO800でもD90よりかなり画質は良く、怪しいですね

書込番号:11961360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/24 14:30(1年以上前)

ロシアンブラックさん
<明日発売なのに盛り上がりに欠けてますね。

要らぬお世話で。
 
<コンデジに限って言えば最下位メーカーですよ。

<僕個人的には、パナのLXシリーズやキヤノンのGシリーズ以外は、
どれもこれもゴミみたいな物ですね。

と、ニコンとP7000を貶しておきながら、新たにスレ立てする事も無いでしょう。

書込番号:11961728

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 15:47(1年以上前)

やすもうさん
要らぬお世話も糞も、掲示板は暇潰しの為のお遊びサイトでしょ
2chねる価格掲示板スレでも良く出て来る定番の常連さん達も、暇潰しに飽きずに居るわけで
5年以降からコンデジでは落ち目なNikonブランドで、最安値が5万スタートですから
P7000がどれ程の物かは大変興味有りますよ。
しかし買いました 予約しましたのスレが無いところみると、
5万だが買ってやろうと言うNikon信者も居ない不人気ぶりに(笑)ですね

書込番号:11961956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/24 17:42(1年以上前)

じっくりニコンのHPを見たのですが、
スペックだけだとすごい進化してますね。
個人的には、
・ファインダーの視野調節機能
・三角環
・ステップズーム
・電子水準機
・1000万画素
・バッテリー単体で充電可能な充電器
・電池寿命350コマ
・GPS非搭載
・28-200mmの焦点距離
が魅力です。
画質は実際に実機を触らないとわかりませんが、
P6000と同等以上であれば欲しいです。
ただ5万円は他社のミラーレスの価格からすると
高いような…
4万円下ったら購入しようと思ってます。

購入した方や店頭で触った方の意見が気になります。
近所にキタムラがあればいいのですが…(^_^;)

書込番号:11962298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/24 18:00(1年以上前)

今日買いました。P5000からの買い換えです。盛り上がりは関係ないでしょうね。ここに書き込まなくても、見て参考にしている人もいますからね。画質がどうの?機能がどうの?と言っても、コンデジの上位機種であれば、はじき出す画像にそんな差はありません。写真コンテストでも何機種だから駄目とか良いという判断基準は無いのですから。自分の撮影スタイル、好みに合っていたら買うんじゃないですか。

書込番号:11962359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 18:07(1年以上前)

第1号の信者さん現れました、確かに写真は機材は関係ないですから
携帯でも上手く使いこなし、ブログに写真を載せられてる人も居るくらいですから
まぁ世の中にはスペックや機材命のヲタさんも居ますし、写真は奥が深いです。

書込番号:11962393

ナイスクチコミ!3


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/24 18:41(1年以上前)

価格が落ち着いたら買います。

仕事ではD3やらD700を使っていますが、普段持ち歩く気にはなれません。
かといって、今まではコンデジではあまり撮影をする気にはなれなかったですね。
(コンデジも何台か持ってますが)

P7000は、普段持ち歩く気にさせてくれる1台です。
(いろんな意味で)

一眼レフと比べてはいけませんが、期待外れにはならないと思います。
いや、最高の一台になるはず。

書込番号:11962526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 18:47(1年以上前)

>足長ひろちゃんさん
購入おめでとう御座います。
できればレビューとサンプル写真御願いいたします(^^)

価格帯が近いせいか、どうしてもミラーレスと比べられ人によってはミラーレスがあるから
高級コンデジなんかいらないだろって言う人もいますが各社いまだに出し続けていると
いうのは、結構需要があるからでしょうね。
私なんかは全く別のカメラとしてみていますね。
ミラーレスだとレンズが欲しくなりますが、高級コンデジだとそれは出来ないので割り切って
使うことも出来ますし日中の晴れた日に撮れば一眼にも負けない写真が撮れます。

私なら5万円出すならミラーレス行くならエントリークラスのデジ一を買う方です。
何故っていうと大きさではミラーレスより大きいですが使い勝手の良さではデジ一の方が上ですからね。
それにミラーレスに、どでかい望遠レンズなんか付ければデジ一持つのと余り変わらないんじゃない?と思いますけどね^^
まあ使う人の勝手ですけどね(笑)

書込番号:11962553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/24 20:39(1年以上前)

レビューは勘弁して下さい。http://www.imaging-resource.com/PRODS/P7000/P7000THMB.HTMの方が正確です。
P7000は登山の時にタイムスケジュール管理をする為と高山植物の撮影・ルート上の危険場所の撮影・登山パートナーの撮影に使うだけですから。強いて言えばP5000より大きくなった事が残念ですね。P7000は視度調節付ファインダーが付いてるので私にとっては便利です。普段は中判カメラにサブとしてD3を使っています。

書込番号:11962999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/24 20:51(1年以上前)

夕方キタムラに行ったんですが置いてなかった
カタログさえありませんでした 見落としですか?

書込番号:11963064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/24 21:17(1年以上前)

実機が見たかったけど
やっぱりキタムラには置いてなかったですね〜
3つのダイヤルで設定が早そうだしデザインも
いいですよね…

書込番号:11963211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 21:28(1年以上前)

>足長ひろちゃんさん
そうですかそれは残念ですね。
私的な見解でも良かったのですが・・・・

書込番号:11963270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 21:37(1年以上前)

キタムラはカメラのキタムラのことでしょうか?
今日、近くのカメラのキタムラで実機をみてきました。

同じキタムラでも、置いているところと置いていないところがあるのかな?

カタログはクールピクスのカタログ2010.9.15の中にのっていました。

カタログの表紙が前のとほとんど変わらないので、表紙の右下に2010.9.15と書かれた日付をみていないと、新しいカタログだと気付けないかもしれません。

今日はあまりじっくり見る事が出来ませんでしたが、なかなか良い感じです。また改めて見に行きたいと思いました。

買うか買わないかは、まだこれから検討です。


書込番号:11963313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2010/09/24 21:50(1年以上前)

ヨドバシなら必ず置いてあるだろう、明日は土曜で今日給料入ったし
現物見ると欲しくなるだろうな、正確には欲しいと言うか、1日レンタルするだけで気が済むけど
画質でG11に及ばなかったら買って後悔するだけだしね。
最新機能全部入りのP7000だけど、画質がP6000並なら糞だから。

書込番号:11963406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/24 22:31(1年以上前)

ぽちぽち楽歩さん、
情報ありがとうございます。

店頭で実機触るのが楽しみです(^^)

書込番号:11963655

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW無いんですか?

2010/09/20 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 コム蔵さん
クチコミ投稿数:13件

この機種はニコンのコンデジの上位機種だと思われますが、
RAW撮りできないんですかね?

ここ(価格.com)のスペック欄には「JPEG」しか書いてありませんが・・・

書込番号:11940356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/09/20 17:30(1年以上前)

こんばんは。

仕様表には、ファイル形式にRAWも入っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/spec.htm

書込番号:11940376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 17:40(1年以上前)

価格.comのスペック表は結構まちがった記載もありますから、メーカーサイトで確認するほうがいいですよ。

書込番号:11940419

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/20 18:18(1年以上前)

NRW(RAW)でRAW とJPEG が同時記録されるようです。

書込番号:11940572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 19:35(1年以上前)

NRW(RAW)はP6000で初めて導入されましたが、P6000では、
アクティブD-ライティングは使えない、ゆがみ補正は使えない、連写は使えないと、ないないづくしでしたが、P7000ではそのあたりは改善されたようです。
これなら使い物になるでしょう。

書込番号:11941010

ナイスクチコミ!1


スレ主 コム蔵さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 20:16(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
VallVillさん

ご回答有難うございました。
やはりRAWはあるのですね。ほっとしました。


Power Mac G5さん

ご回答有難うございました。
確かに、ここの利用規約にも「価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。」と書かれてましたね。今後は、メーカーサイトを見るようにします。

書込番号:11941295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最短撮影距離について

2010/09/20 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:82件

最短撮影距離 標準50pは遠いような気がするのですが、問題ありませんか?

マクロで使えば問題ないともいえるのでしょうが、マクロ時と標準時との撮影でどのような違いがありますか?

書込番号:11939835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 16:53(1年以上前)

問題ないと思いますが
マクロ時と標準時との撮影の違いは店舗で実際に確認したほうがよろしいです

書込番号:11940198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 17:52(1年以上前)

マクロAFモードにすると、広角寄りで約2cm〜ということですね。
マクロAFモードでも標準〜望遠側にズームするにしたがって最短撮影距離は長くなっていくという仕様です。

マクロAFモードと通常のAFモードで画質面での違いはなく、マクロAFモードにすると接写で合焦するようにフォーカスリミッターがかかるというぐらいに考えていいと思います。

書込番号:11940473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/09/21 18:56(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:11946385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

Nikonでもお願いします

2010/09/20 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:321件

富士フィルムから、APSフォーマットの高級デジタルコンパクトが発表されました。

http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp

単焦点35mm(相当)F2レンズが付いているようですが、
ファインダーなども工夫があり、高級感もありますね。
ニコンもかつての、35Tiや28Tiのような、単焦点の高級コンパクトをDXフォーマットで良いから作ってもらいたいです。

書込番号:11939372

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 02:03(1年以上前)

>高級感もありますね。

しっかり価格も高級ですね(^^;

オリンパスもマイクロフォーサーズ素子をやや小さくした高級コンパクトデジカメを出すようですから、
これでキヤノンも出せば可能性も出てくるのではないでしょうか??
ただニコンはコンパクトデジカメに関してはOEM的部分があるので、
まわりが売れて流行ったらだと思います(^^;…

書込番号:11943609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/21 09:59(1年以上前)

>ただニコンはコンパクトデジカメに関してはOEM的部分があるので、

[11942926]に書きましたけど、今ではほとんど「都市伝説」に近いというのが現状です。

書込番号:11944427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 11:38(1年以上前)

Power Mac G5さん

そうでしたか。以前ニコンの人が言ってる記事を見たことがあったのですが、
最近はエントリーの電池式とか程度なのかもしれません。
部品的にも最近は、コニカミノルタやオリンパスも提供してるようなのでいろいろあるんでしょうね。
持っている富士のS1500のボディは今GEが出していますが、中国でデザイン製作したと書いてある記事もみたので、
最近はいろいろ作り方が変わっているんですね…

書込番号:11944753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 13:46(1年以上前)

デジイチは良いのを造るメーカーなんですが、コンデジに限っては2流に近いイメージですから
Nikonに限った事でもないのですが、コンデジは画素数競争で増やし過ぎた画素数の為
画質面はどうしようもないのが現状なんでしょうね
僕個人的には、パナのLXシリーズやキヤノンのGシリーズ以外は、
どれもこれもゴミみたいな物ですね。

書込番号:11945246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 13:58(1年以上前)

この機種には少しは興味あるんですが、
ねねここさんか別スレで、海外のサンプル画像サイトの紹介をされてるのを拝見しましたが
今週発売になるのに、日本のデジカメサイトでは詳しい情報もないですよね
コンデジで5万と言えば高価ですよね、サンプル見なくても安心して買えるのはG12くらいかな
紹介されてた海外サンプルを見る限りは、LX5や現状のG11には敵わない残念画質でしたね

書込番号:11945282

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 14:00(1年以上前)

 ずっとニコン党なんですが、コンパクトの35Tiや28Tiには全く興味がわきませんでした。
 フジのX100みたいなのでなく、ニコン的最先端を行く高品位コンパクトを作って欲しいです。
 最先端のつもりでもそれなりに古臭いのになると思いますから……。

 価格が高級だと売れないんでしょうね。
 私自身、10万円出して買ったコンデジはフジのFinePix6800Z以降ありません。
 今だと5万円でもデジ一のレンズキットが買えるので考えてしまいます。

 リコーの銀塩GRのようなコンパクトがデジタルでも出れば買うのですが……。

書込番号:11945289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 14:12(1年以上前)

小鳥さん
デジタル時代の現代は、銀塩時代のようなコンパクトカメラでも一眼と変わらない描写力は難しいね
銀塩時代は同じフィルムですから、レンズさえ良ければですが、デジカメは違いますから
価格面でも5万でズームレンズ付のデジイチが買える時代ですもんね。

書込番号:11945322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 16:21(1年以上前)

個人的にはCOOLPIX5000が好きだったので、
SONYが新型2/3型CCD作ればいいのにと思います。
COOLPIX5000〜8800の時代のニコンが懐かしいです(^^;…

書込番号:11945767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 17:34(1年以上前)

私もP5000の画が好きでしたので、これが気になっております。 http://www.crunchgear.com/2010/09/17/is-the-nikon-q-the-next-evil-camera/

書込番号:11951457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 21:45(1年以上前)

名指ししてもThrough!!
これは相当根深い・・

書込番号:11952646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/23 23:33(1年以上前)

こんばんわ

>単焦点の高級コンパクトをDXフォーマットで良いから作ってもらいたいです。
買います!できたら12.3メガCMOSで!

書込番号:11959491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ファインダーの出来はいかが?

2010/09/20 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

P7000に興味があります。
これまで上級コンデジ(?)が欲しかったのですが、
気に入ったものがありませんでした。
ほしかった機能は
1.ステップズーム
2・正確な光学ファインダー
です。

どうも昔のレンジファインダーカメラの使い勝手が欲しくて。
P7000はステップズーム(ニコン名ズームメモリー)が搭載されていてgood。

そこで
Q1:メモリーできる焦点距離は何通りでしょうか?
Q2:光学ファインダーの精度はどうでしょうか?

はっきり言って、P5000までのニコンの光学ファインダーは光軸ずれまくりで、
精度はキャノンパワーショットに遠く及ばないものでした。
今回値段相応の光軸精度があれば使いたいと思います。

書込番号:11939266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 13:50(1年以上前)

ステップは、28mm、35mm、50mm、85mm、105mm、135mm、200mmとのことです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393778.html

光学ファインダーの精度は自分で確かめるしかなさそうです。
視野率はこれまでと同じく約80%となってますが、今回は視度調節ができるようにはなっていますね。

書込番号:11939430

ナイスクチコミ!0


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2010/09/20 19:32(1年以上前)

Power Mac G5さん
ありがとうございます。
7通りの焦点距離がすべて登録できればありがたいのですが。
早く現物を見て、確認したいです。

書込番号:11940993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 19:50(1年以上前)

>7通りの焦点距離がすべて登録できればありがたいのですが。

できるようです。
設定画面で7つの焦点距離のそれぞれにチェックを入れるか入れないかというかたちになっています。

こちらで取説をダウンロードできますので、確認してみてください。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

書込番号:11941124

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 20:02(1年以上前)

先ほど買ってきました。

光学ファインダーは、予想通り、おまけ+ぐらいです。視野率80%は私が持っている昔のクールピクス5000(P5000ではない)と同じぐらいですが、倍率はそれより大分小さい。フィルム時代のコンパクトカメラのファインダーのようなものを期待すると、裏切られるかも。

また、5000にはあったフォーカスポイント?を示す中央の○(もちろんAFポイントに連動したりはしない)や、近距離の補正枠は省略されていました。個人的には無い方が見やすいと思いますが。

それから、もちろん、ファインダーはズームに連動します。

二周り+αぐらい外が写るという前提で使えば、構図の目安にはなるでしょう。説明書にあるように、液晶モニターが見づらい場合には役に立つと思います。


書込番号:11968417

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング