COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

P7100発表!

2011/08/24 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 13:22(1年以上前)

ニコンのコンデジは発表されましたね。P7000から進化した点はチルト式液晶モニターとスペシャルエフェクト?が搭載された点ですね。他社になりますが、S95の後継機種も早く発表してほしいですね。

書込番号:13412703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 13:25(1年以上前)

ぱっと見た感じでは・・・。

前者はP7000、後者はP7100です。

重さ:約360g⇒約395g

電池持ち:約2時間45分⇒約2時間55分

動画:1280×720/24 fps⇒1280×720/30 fps

連射:連写[約1.3コマ/秒、最大45コマ(10M:NORMAL時)]、フラッシュ連写[約1.2コマ/秒、連続約3コマ(10M:NORMAL時)]⇒連写[約1.2コマ/秒で最大90コマ(10M:NORMAL時)]、フラッシュ連写[約1コマ/秒で連続約3コマ(10M:NORMAL時)]

書込番号:13412712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 13:29(1年以上前)

ヨドバシ価格:
特価:¥59,800 (税込)
10%還元 (5,980ポイント)

ん〜値段はこんなもんですか?

P7000がぐっとお買い得に感じます。。。。

書込番号:13412724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 13:33(1年以上前)

P7100は価格59,800円ですか。オリンパスのXZ−1が出た時と同じ価格ですね。P7000が3万円を切っていますのでどれくらいお得かがわかりますね。

書込番号:13412732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 13:38(1年以上前)

説明書です。

http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/P7100UM_(10)01.pdf

書込番号:13412741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2011/08/24 13:41(1年以上前)

>ひろジャさん

 XZ-1と同じなんですね!キタムラでは53800円です。

性能面で劇的に改善されてれば「買い」でしょうけど
果たしてどうでしょうか?

実機を早く触ってみたいですね。

書込番号:13412754

ナイスクチコミ!1


yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 14:37(1年以上前)

エフェクトは楽しそうですね。
チルト式液晶も横開きでないのは個人的にうれしい。
前面ダイヤルも持ち変えずに操作できるので○。
ただダイヤル3つもいるかな^^;

AF周りやもっさり感が改善されているのかどうかが気になるところです。
個人的にはラグのあるアニメーションを排除してほしいのですが
この辺は変更されてないでしょうね。

あと専用のレザーストラップとレザーケースが出るようです。
けっこうかっこいい。
ニコンにしてはこのへん頑張ってますね。

書込番号:13412904

ナイスクチコミ!3


yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 15:07(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpixp7100_03.htm

>AF合焦時間約0.16秒、撮影タイムラグ約0.22秒と、撮影から再生までの操作ワークフローレスポンスの改善を強化することにより、速写性を追求しました。

もっさりが改善されていると読めますが期待していいんでしょうか?


また説明書によると水準器がP7000と同じ円形タイプとリコー機のようなバータイプの2つから選べるようですね。P7000のは大きくて邪魔だったのでうれしいです。

連投失礼しました。

書込番号:13412982

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/24 16:14(1年以上前)

>撮影タイムラグ約0.22秒
カタログスペックで言えば、P7000の撮影タイムラグも約0.23秒…だったりします。^^;

スピードは大差無いとして、AF精度の改善に期待したいですね。

書込番号:13413149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 16:33(1年以上前)

これで

P7000が17000円くらいにならないかしら

なったらあたし買いたいわ

オークション撮影に使うのよ

誰か言ってたわ!
オーク写真にはニコンがぴったりだって

どこまで下がるかしら?22000円くらいだったらショックだわ。

書込番号:13413207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/08/24 17:10(1年以上前)

なかなか渋いマイナーチェンジという感じですね。
主な違いは、チルト式モニター、前面サブコマンドダイヤル、スペシャルエフェクトというところですね。
個人的にP7000での不満は、状況によってAFが合いにくいことが結構あるということぐらいで、ほかは満足しているので、今回はパスになりそうです。

とりあえずこのジャンルがP7000で終了でなくてよかったです。

書込番号:13413312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/24 19:10(1年以上前)

 バンザーイ!
 <16日に、お出かけ用に値段につられて衝動買い。。某キタムラで27,800円。折ってしまったレンズを下取り2,000円で、25,800円。お負けにサンの2Gを1枚。

 D300sが出た時の感覚に近いです。撮像素子は同じ。画像処理エンジン、レンズも同じでは、チルトモニターは要らない。遊びの部分は要らないは派にとっては一安心以上です。

 P7000は少し値上がりするような気がしてなりません。 

書込番号:13413665

ナイスクチコミ!4


chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/24 20:18(1年以上前)

わたしは、26000円でみましたが展示品でした。
展示品って半年かそれ以上、さわりまくられてるのですよね。
コンデジではトップクラスの描写ですし、悩みます〜。

書込番号:13413902

ナイスクチコミ!1


yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 23:12(1年以上前)

P7100のページができてますね
http://kakaku.com/item/K0000281171/

書込番号:13414767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

遠景AFは便利

2011/08/14 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

P7000に関しては、良い意味でも悪い意味でも、もう語りつくされてしまったのでしょうか?ちょっと寂しい気もします。

ところで「遠景AF」に関して気づいた事があります。
説明書には【遠景AF】について、
「窓越しの景色や風景、建物などを撮影するときに使います。
シャッターボタンを半押しすると、常にAFランプが緑色に点灯します。
ただし、近くの被写体にはピントが合わないことがあります。」
とあります。

そこで、「遠景AF」はどの位の距離で効くのかテストしてみました。
3メーター〜3メーター半程離れた植木を135mmと200mmで撮るとしっかり
ピンがきました!

さらに、35mmと50mmでテストしたのですが、等倍でみてもしっかりピントが
きています。50mmで2メーター程近づいて撮っても大丈夫でした!

遠景だけではなく、近くのものでも簡単にピントが合います。パンフォーカス気味なのでスナップ写真に便利だと思いました。

これでスナップ写真でチャンスを逃すことも少なくなるでしょう。

書込番号:13373363

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/16 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

135mmと200oで撮った写真と等倍の部分の写真です。
ピントはきています。

書込番号:13382115

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/16 21:52(1年以上前)

当機種
機種不明

等倍切抜き(16:9)

遠景AF、風景では非常に便利なのですが…、
その正体ってなんなんですかね…?

間違って絞り開放(F2.8ww)で使ったらボヤけちゃいましたが、被写界深度自体は変わらず(絞りと焦点距離などに依存)に、なんとなく全体がクッキリする位置にピントを合わせる…って事ですかね?


それともパンフォーカス気味になる何かカラクリが存在するのですかね…?

書込番号:13382316

ナイスクチコミ!1


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/16 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメ新さんはじめまして!
私もカメ新さんと全く同じ疑問を持ちました。どんなカラクリなんでしょうね?
どなたか教えてくださることを期待しています。

それと、カメ新さんの写真いいアングルなのに確かに少しピンが甘いですね。
どうしてなんだろう?遠景AFも確実ではないということですね。

28oでF値解放の写真を載せておきますがさほどピンボケではないと思いますが・・・。


書込番号:13382525

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/16 23:01(1年以上前)

カメ新さん
少しピントが甘いと書きましたが、実はウインドウの画面倍率200%で見ていました。
目が悪いものでつい。

100%で見るときれいな写真でした。ごめんなさい!

書込番号:13382673

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/16 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3Mにトリミング…

>BigPelicanさん 
いえいえ、「ピントがきていない」が正解だと思います。
まったく問題ないです!(笑)

やっぱり、基本的には絞るべきなのだったのかなぁ…と。^^;


私は最近、オートの大きな四角の出るフォーカスを多用してみています。
どこかへ抜けてしまいやすいですが、合焦速度が速いので、これで数を打ってみようかなと…。

書込番号:13382848

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 01:54(1年以上前)

絞り、焦点距離、撮影距離とは別に、「ピント位置」ってのがとても関係ありそうなところまではわかりました。

MFの無限遠とも似て非なるものっぽい事とかも…。


詳細はよく分かりませんでしたが(笑)、パンフォーカスになる…みたいです(笑)
例え開放F値であっても、ある程度離れた場所〜無限遠が。
絞って広角にすれば、より近い位置からパンフォーカスになるような感じでした。


とりあえず…、
遠景AFはパンフォーカスモードだという理解で良さそうだと思います。

書込番号:13383345

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/17 06:16(1年以上前)

カメ新さん、おはようございます。

> 私は最近、オートの大きな四角の出るフォーカスを多用してみています。
> どこかへ抜けてしまいやすいですが、合焦速度が速いので、これで数を打ってみようかなと…。

これは、「オート:9つあるAFエリアのうち、最も手前の被写体をとらえているAFエリアでピントが合います。」とあるAFですね。

私は、最初これには戸惑いました。意図しない所にフォーカスするので、中央(標準)を使っていますが、ご紹介の写真(みごとな作品ですね!)がこのAFで撮られたとすると、状況によってはかなり有効なのですね。大変参考になりました!


> 絞り、焦点距離、撮影距離とは別に、「ピント位置」ってのがとても関係ありそうなところまではわかりました。(以下略)

カメ新さんにうまくまとめて頂けて、どのように機能するのかのだいたいの傾向がつかめましたので感謝いたします。

これからもいろいろ試してみたいと思います。秋ごろには自分の体の一部分のようになっていることを願いつつ…。カメ新さん、今後もご指導下さりますようお願いしますね。

書込番号:13383565

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 15:40(1年以上前)

とんでもないです!
こちらこそ宜しくお願い致します…。m(_ _)m

BigPelicanさんのスレッドがなければ、遠景AFについて理解を深める機会もなかったと思います。

しかしやっぱり、グーグル先生(グーグルでの情報検索)は偉大ですね…(笑)


遠景AFの正体を、少し理詰めで見てみました。

結論から言うと、「遠景AF」とは、十分に遠方に焦点を合わせつつも、前方もパンフォーカス気味になる「良い塩梅の遠方」にピントを合わせるモード…と理解して良さそうです。

なので、MFの無限遠とは似て非なるものと考えられる…と、思います。^^;
以下詳細。


被写体の後方の被写界深度の公式から、要点だけ抜くと…、

F(s-f)^2 / (f^2 - F(s-f))

(*)許容錯乱円直径 =1mm とする(センサーサイズによる差異を無視)
◆F:絞り
◆(s-f):ピント位置までの距離と、レンズ焦点距離の差
◆f:レンズ焦点距離


つまり、パンフォーカス(上式が極大:分子→大、分母→小)になるために一番大事な条件は…、

ピントを遠くに合わせ、広角を使うこと。
そして、絞ればなお良い。


…と、要約しちゃうと教科書どおりの結論に帰着しますね!^^;


ちなみに前方被写界深度の公式は、

F(s-f)^2 / (f^2 + F(s-f))

なので、分母が小さくなりづらい(被写界深度が深くなりづらい)です。


つまり、ピント無限遠ではパンフォーカスにならない→ 遠景AFでは良い塩梅の遠方にピント面を作る…が正解なようです!^^


(*)お詳しい方、もし間違いがあれば、指摘していただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:13385027

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 16:02(1年以上前)

ついでに、こんなサイトもありました。
http://shinddns.dip.jp/

P7000のセンサーサイズでしたら、30〜40m先にピント面を作れば、その後方はパンフォーカスになるようですね!^^

書込番号:13385079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/08/17 16:46(1年以上前)

P7000の取説には具体的な説明はありませんが、Pシリーズのこれまでのモデルでは、
遠景AFは5m〜無限遠に合焦するようにAFを固定するという説明がありました。

「遠景」とはいっても、合焦ポイントより後方は被写界深度は深いので、数10m〜ではなく5m〜ということでいいということでしょうね。

書込番号:13385200

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 17:44(1年以上前)

当機種

関係ないけどペタ…(笑)

>Power Mac G5さん
こんな面白いものも見つけました(笑)
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html


そしてたぶんなんですが…、
P7000ですと、5M〜∞の範囲をパンフォーカスにできる焦点距離は、
85mm(F8.0、ピント面まで11M)が最大かと思われます。

例えば135mmですと、F8.0まで絞っても、
24M先にピント面を作ってようやく12M〜∞がパンフォーカスになるようです。

なので敢えて、取説には書いてないのかもしれませんね(笑)

書込番号:13385372

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/19 14:28(1年以上前)

試してみました!

●カメ新さんのアドバイス
> 例え開放F値であっても、ある程度離れた場所〜無限遠が。
> 絞って広角にすれば、より近い位置からパンフォーカスになるような感じでした。

●Power Mac G5さんのアドバイス
> P7000の取説には具体的な説明はありませんが、Pシリーズのこれまでのモデルでは、
> 遠景AFは5m〜無限遠に合焦するようにAFを固定するという説明がありました。

●某記事(1眼デジカメ)
パンフォーカスを知っていますか?
パンフォーカスとは、被写界深度を深くして、全体にピントを合わせることです。
手前から奥まである被写体を撮影したいときに、何処にピントを合わせたらよいかというと、これは、レンズ特性からピント合わせは手前3分の1に合わせて、絞りもF8以上に絞ってください。色んな事に応用できますから、「手前3分の1」と覚えてください。

●某コンデジの記事
(どの)機種ともに同じことがいえるが、F8まで絞ると回折現象の影響で、画面全体に解像力が低下する。したがって、ピクセル等倍での観賞を前提にするのであれば、絞ってもF5.6までにとどめておく必要がある。

上記の件を参考に、28mm/50mm(35mm換算)でテストしてみました。
「AE/AF-Lボタン」に「AF-L」になるように設定し、「Av/Tvボタン」には水準器の表示/非表示の役割を当てました。そしてフォーカスは「遠景AF」に設定。

オートフォーカスロックボタンで、合わせたい距離のフォーカスをロックしてから構図を決め、シャッターを切るといった手順になります。(シャッター半押しでは、水準器が消えてしまいますが、ロックボタンを押して構図を決めている間は水準器は消えないので便利です。)

結果は概ね満足できるものでした。カメ新さん、Power Mac G5さんありがとうございました。
ただ、私の場合は、もっと場数を踏む必要があるようです。
色々テストしていて、このカメラの写りのよさは、すばらしいものだと改めて思いました。
妻いわく「何これ! この写真立体的に見えるし、すごくきれい!」

書込番号:13392432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2011/08/28 11:21(1年以上前)

全くの亀レスですが、この機能は動物園などでおり越しに動物を撮るときにおりにピントが合うことを防止する機能ではと思っています。 家でレースカーテン越しに風景を撮るとバッチシ風景にピントが合います。 

書込番号:13428444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか

2011/08/06 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

初めまして。
最近P7000を購入したのですが、購入直後から気に為る症状が有るので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。それは本体の電源を入れた直後から本体左上の辺りに熱を感じるのですが皆さんのP7000ではその様な症状は無いのでしょうか。それ以外に今の所は問題は確認できません。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13343235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/06 20:13(1年以上前)

逸れ雲さん こんにちは。

充電池の辺りでしょうか。
取扱説明書P147「カメラの温度について」
取扱説明書P211「カメラの温度が高くなる」
で、記載があります。
若干は、温度が上がるようです。

尋常でない熱さならば、一度、販売店か、メーカに問い合わせるのが、良いと思います。

書込番号:13343315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/08/06 20:42(1年以上前)

sutekina itemさん早速の返信、有り難う御座います。

はい、丁度バッテリーの辺りです。自分もバッテリーが怪しいと思いバッテリーを外して触って見たのですがバッテリーにはほとんど熱は無く本体に熱が出ている様に思われます。

もしかして本体の配線から熱が出ているので有れば一度sutekina itemさんのおっしゃるとうりカスタマーセンターに相談して見ようと思っています。が其の前に同じ様な症状が他のユーザーの方にも有るのかと思い書き込みさせて頂きました。

書込番号:13343406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/07 01:59(1年以上前)

>本体左上の辺りに

これは背面から見てバッテリー室の上あたり、ちょうど右手親指を添えるあたりですよね。
手元のP7000で試してみました。これまで気にしたことはありませんでしたが、電源ONから約1分ほど経つとおっしゃるようにほんのり温かくなりますね。といってバッテリーを抜いて触ってみても特に温度上昇は感じません。スレ主さまと同じ現象のようです。

これまで幾多のデジ一、マイクロフォーサーズ、コンデジを使ってきましたが、初めての現象です。といって別に持てないほど熱くなるわけでもなく、ノイズが発生するなどの不具合もないことから、気にせずに使い続けようとおもっています。

書込番号:13344606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/07 02:16(1年以上前)

余談ですが、手元に今はなきコニカミノルタのA200というカメラがあります。2004年発売で2/3型CCD800万画素で28-200mm相当の手動ズーム、EVFとバリアングルモニターを備え、非常に使いやすく発色も気に入っている(もちろん完動品です)があります。写りは今でも一級品だと思います。

ただこのA200君、AS(アンチシェイクリダクション)という手ブレ補正機構を備えているのは良いのですが、このシステムに問題があるようで、気温の高いこの時期に連続して使用すると熱暴走?を起こして撮影できなくなってしまいます。少し涼しいところで休ませてやれば元に戻りますし、ASをOFFにしておけば回避できることが多いです。こんな人間臭い(笑)カメラも珍しいんですけどね。

もちろんP7000君はこんな不具合を起こしたことは一度もありません。

書込番号:13344638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/08/07 08:21(1年以上前)

若干暖かくなっている程度で、書き込みを拝見するまでは気にならなかったです(笑)

触って気になる程であれば、メーカー・販売店行きかと・・・

気持ちよく使用されたほうがより気持ち良いですからね?!

(駄文失礼)

書込番号:13345030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/08/07 09:16(1年以上前)

>これは背面から見てバッテリー室の上あたり、ちょうど右手親指を添えるあたりですよね。

はい、そのとうりです。同も皆さんにも同様の症状が有るようですね、とすれば初期不良と言うよりはこの機種固有の症状見たいなので安心しました。

sutekina_itemさん、みなとまちのおじさん、アメリカンメタボリックさん有り難う御座いました。参考に為りました。

書込番号:13345161

ナイスクチコミ!0


poroccoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/07 14:46(1年以上前)

私も6月から一眼のサブとして使ってます。
写りに関しては大満足ですが,動作が若干遅い・電池切れが早いのが気になります。
(120枚で電池切れ)
残メモリ1個で突然「充電してください」メッセージが現れ撮影できなくなります。

逸れ雲さんと同じように右手グリップ付近が異常(尋常ではない?)に発熱します。(43℃くらいのイメージ)
発熱=電池の消耗も激しいので,液晶を常時消灯にするなどやってみましたが効果ないようです。確かに電池は熱くないです。

何か設定変更で熱くならないように出来ればいいのですが,個体差なら修理に出してみようかと同じ悩みを持ってます!

書込番号:13346238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 17:55(1年以上前)

購入して2週間ほどになります。
読みずらい(理解も)説明書を参照しながら色々設定をしていると、右手グリップ付近が温かく感じたので異常かと思い電池を外し確認してみると、電池は熱くありませんでした。
皆さんも同じなら、異常と言うより特性なのでしょうね。(望ましくない特性)

一日置いて、さらに弄っていると液晶に電池の絵が現れ(電池切れの予告)、そのうち「充電してください」のメッセージが出て電池切れ!
「撮影可能コマ数:約350コマ」とあるので電池容量は未だ十分にあると思っていたのですが、心配なので予備電池も購入しました。

今まで、キャノンAE-1から始まり、キャノンニューF1、ニコンF-801sと使用してきたのですが、P7000が今の自分には相応のカメラのようで、写りも気に入っています。末永く愛用したいと願っています。

書込番号:13346821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/07 18:13(1年以上前)

横スレ失礼します。

poroccoさん、
>右手グリップ付近が異常(尋常ではない?)に発熱します。(43℃くらいのイメージ)

私のP7000君はそんなに熱いという感じではありません。ほんのりあったかい、という感じです。また、この春に京都で桜を撮りまくりましたが、そこそこ画像確認をしながら300枚撮ってもまだ撮影可能でした。ROWAの互換バッテリーを使っても同じくらいでした。

これまでのニコン製コンデジのバッテリーは管理が難しく(5000、5400、5700、8400、8700、P5000、P6000を所有しています)、「あてにならないよー」と思っていましたが、このEN-EL14は大型化されたせいもあるのか、やっと信頼できるバッテリーになったと思っています。

もしあまりに発熱とバッテリー消耗が激しいようなら、カスタマーセンターに相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:13346873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 18:57(1年以上前)

解決済みとされていますが書き込みしてすいません。
撮影される場所の気温が高いとかはありませんか?
使用前からカメラが気温で熱くなってませんか?
私のP7000も同じように熱が上がる症状があります。
使う前のカメラ自体が気温で温かいと特に感じます。
私の部屋はエアコンも無く気温が高く暑いのでカメラを置いているだけでもカメラが熱を持ちます。
(私の部屋ではP7000は今までに二度、熱でフリーズしてます。)
あと日中の車内とかも熱く感じます。気温が高い所でカメラをかまっていますと
凄く熱く感じますし抜いた電池も熱いです。
エアコンが入ってて涼しい部屋では、みなさんの書き込み程度の熱です。
私のカメラは使う前に気温で温まった状態でなければなんともありません。
スレ主さんも涼しいところで一度試してみてどうでしょうか?
それでも熱くなるようなら、みなとまちのおじさんさんが
おっしゃるようにカスタマーセンターに相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:13355042

ナイスクチコミ!0


スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/08/09 21:31(1年以上前)

わっぱさん・poroccoさん・BigPelicanさんご意見有り難う御座います。

先日、初めてP7000で動画を撮影した際本体右側が何時もよりも熱を持って居たので、念の為にバッテリーを外して見た所とても熱くなって居ましたので同もバッテリーからの熱が本体右側伝わって居る様に思われます。私以外にも同じ様な症状の方が居ると言う事は初期不良と言うよりはこの機種固有の症状だと思いますので受け入れるしか無いようですね。どうも皆さん有り難う御座いました。

書込番号:13355649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを選ぶべきか

2011/08/04 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 一麻さん
クチコミ投稿数:6件

デジカメの買い替えを検討しています。
P7000か、P300です。

現在使っているのはLumix TZ-10です。
仕様目的は、オークション出品の洋服と、部屋での犬の写真になります。
現在使用のデジカメは室内撮りが暗く、色合いも悪く満足できるものではありません。
P300を知人が購入し、部屋でとるのはすごくきれいに明るく撮れると聞いていたのですが、レビューなどを見てP7000も魅力的かなと迷っています。
部屋の部屋の中で明るく綺麗に撮れ、なおかつ動いている犬の写真が少しでもブレが少なく撮れるのはどちらでしょうか。
ご指導お願いいたします。


書込番号:13336361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/04 23:25(1年以上前)

P300の方が良さそうです。

書込番号:13336419

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 23:30(1年以上前)

P300が良さそうですね。

書込番号:13336440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/08/04 23:39(1年以上前)

>動いている犬の写真が少しでもブレが少なく撮れるのはどちらでしょうか。

これはどのコンデジでも難易度が高いですね。
動く犬→被写体ブレを軽減するには感度設定を高めに(ISO400や800)する必要があります。個人差はありますが、コンデジで800で撮ると画質の面で悲しい結果になることが多いです。この2機種は400までは実用範囲だと思います。コンデジとしてはなかなか良いほうでしょう。

あと、AF速度やレリーズタイムラグも大事になってきますが、その点はP300のほうが優れています。

ということで、動いているものを撮るならP300をお勧めします。

書込番号:13336484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/05 07:15(1年以上前)

200mm相当の望遠が必要ならP7000でしょうが、室内ならレンズが明るいP300のほうが
いいのではないでしょうか?

書込番号:13337159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/08/05 07:30(1年以上前)

RAWでデータの現像を自分で行いたいかどうかも基準の一つになりますね。

書込番号:13337188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/05 08:50(1年以上前)

おはようございます。P7000を所有しています。

この条件で二者択一ですと、やはりP300でしょうか。
・室内ということで少しでも明るくワイドに撮れる24mm・F1.8〜の広角ズーム
・被写体ブレ防止の観点からなるべくISO感度を上げたいので、暗所に強いといわれる1/2.3型裏面照射CMOS搭載
が理由ですね。

私はP7000の画質には満足していますが、動体撮影特に室内などの暗所で使う気にはとてもなれません。AFの遅さが致命的ですから。(ストロボを焚けば別ですが)個人的にはこの条件ですと暗所撮影に強いと言われる最近のデジタル一眼レフ(ミラーレスではありません)でも二の足を踏むと思います。

>P300を知人が購入し、部屋でとるのはすごくきれいに明るく撮れると聞いていたのですが
伝聞ではなく実際にその画像を見せてもらって、スレ主さまが気に入られるようでしたら購入されても問題ないでしょう。ただ1/2.3型裏面照射CMOSの吐き出す画像はCCDと違って独特ですので、私は導入を見送っていますが。

書込番号:13337396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/08/05 09:57(1年以上前)

カメラ機能的にはP7000に軍配を挙げたいです(笑)

部屋の中での撮影、しかも洋服と来たら広角側中心ですし、そこに「マクロ」撮影アリならP7000がお勧めですけど、小物をオークションなんてどうですかね?!

使用したことのない機種はカタログからでした判断できませんが・・・うぅ〜んどうしましょうか??  TZ10からの移行でしたらあまり新鮮味がないかもですがP300かなと?!しかし現在のこの価格を考えればP7000絶対お得ですよ!!

(駄文失礼)

書込番号:13337535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/05 10:55(1年以上前)

暗い所での撮影になるとやはりP300がお勧めです。F1.8という明るいレンズが搭載されているので多く光を取り込めます。ですからお持ちというTZ10よりも綺麗に撮れると思います。TZ10とP300の2台持ちがいいかもしれませんね。望遠が必要なときは、TZ10、暗い所はP300という感じです。

書込番号:13337672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/05 12:55(1年以上前)

P7000とP300の二択としているところを三択にして申し訳ありませんが、
キヤノンのS95はいかがでしょうか?

サイズや重さはP7000より小さく、使い勝手もP300並みに良いかと思います。
また、P300ではなくS95をお奨めしたのはRAWモードで撮れることを重要視しました。
オークションで洋服を出品されるなら忠実な色合いを再現することが望ましいと思いますので、
RAWモードで撮影し納得の行くようレタッチしてはいかがでしょう?
(日中・夜間に係わらず屋内で見たままの色合いで撮ることは意外と難しいです)

もちろんP7000、P300共に良い機種だとは思いますが、
スレ主様の用途からするとS95がより合っているように思い書いてみました。
二択で決まりという感じでしたらスルーしてください。

書込番号:13338050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/05 19:45(1年以上前)

私はP7000お勧めします。

オークション商品撮影はニコンのCCDが一番表現力有ると思います。

参考にこちらにクチコミしてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151488/SortID=12999900/

書込番号:13339159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/08/31 22:30(1年以上前)

個人的にはP7000が良いと思います。

価格帯も安くなってきましたし、旅行に行った際にはかなり役立つと思います。

書込番号:13442671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンFユーザーが使えますか?

2011/08/02 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

初めて書き込みをします.

長いことニコンFを使ってきたのですが,フィルムの入手が難しくなり(ネガカラーでもほしいものを手に入れるためには大きな店に行かなくてはならなくなってきました),年貢の納め時かと思い,色々調べています.

とはいえ,デジイチでは予算の敷居が高く,そこそこ使えるものを,と調べると,P7000かキャノンのG12しかないと言う結論になりました.光学ファインダーがあるのがこの2つだけだからです(光学ファインダーに目を当て,両手で持って映せばそうそうブレなど起きないのですが,光学ファインダーなしでは腕を伸ばしてとらなければならず,わざわざぶれるようにしているようにしか思えません).

長年のFユーザーとしては,すんなりP7000と行きたいのですが,気になる点がいくつかあります.

●レリーズタイムラグはどれくらいなのか.半押ししてピントが合ってからシャッターが実際に切れるまでの時間は,Fのような一眼レフと比べて,同じくらいなのか(カタログでは約0.23秒とありますが,Fはそれより速買ったような記憶があります),どうなのかということ.

●AFの遅さについての書き込みが多々見られますが,AFを使わずパンフォーカスにするようなこと,あるいは撮影モードの中にそれに類するものがあり(スポーツモードがそれなのでしょうか?),AFの遅さを回避することができるのかどうかということ.

いずれもカタログを見る限りは心配なさそうなレベルですが,ここでのクチコミなどを見ると心配になってしまいます.

なお,用途は通常のスナップや風景,夜景をとることに使います(Fは天体写真を撮るために買いました.コダックの103aEを使ったこともあります.いまはほとんど撮りません).色の好みはコダクローム25の発色です.30年以上前,横浜港に入港したクイーンエリザベスUを取った時の美しさは忘れられません.

こちらにはフィルムの経験も深い方が多くいらっしゃるようですので,アドバイスをお願いいたします.



書込番号:13324849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/02 01:14(1年以上前)

慣れだと思いますので、デジタル特有の撮影感などは後々身につくと思います。
ただP7000にしてもG12にしても、ファインダーはおまけに近い感覚ですが、それでも許容
されるのでしょうか? 店頭でじっくりご覧になったほうが良いですよ。

タイムラグはあくまで、遅くも無く早くも無くという感覚です。コンデジですのでこれぐらい
ということでこれも「慣れる」しかないです。一眼レフのフラッグシップクラスで、0,06秒
前後、普及クラスで0.08-0.10秒というところです。ただしこれには、AFが合うまでの時間は
含まれません。

ご予算の面もありますので、一概にお勧めはできませんがD3100などは検討外でしょうか?
やはり、デジタルとはいえ一眼レフとコンパクトの差はいかせんともしがたいです。
光学ファインダーにこだわるなら、いくらサイズが小さいと言っても一眼レフは見やすいです。

レンズ付中古が2万円台後半、中古に抵抗があるのであればメーカアウトレットで型落ちながら
D5000レンズキット 49,800円 (税込)、D3000レンズキット 39,800円 (税込)
というのもございます。P7000の最安値とは1万円差がありますが、ご一考されることをお勧めします。

書込番号:13324902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/02 05:22(1年以上前)

おはようございます

シャッター押してからのタイムラグはAFスピードも関係しますし一眼レフなみとはいかないと思いますが最初の頃のコンデジと比べると随分と速くなり、ストレスは感じなくなったと思います
最初の頃のコンデジだったら前もって半押ししてピントなどを固定せずに撮ったら泣きをみましたね。
卒業式で歩いているわが子を全押しで撮ったら中央に写らず、体半分がフレームの外に出ちゃった(泣)

でも今のコンデジはそんなことは無いです、一眼レフなみとはいきませんが激しいスポーツじゃなきゃ問題ないと思います
>用途は通常のスナップや風景,夜景
なら大丈夫でしょう

>30年以上前,横浜港に入港したクイーンエリザベスUを取った時の美しさは忘れられません.

私も当時は横浜だったので、1度目の入港の時にF1かFTb持って撮りに行きました

書込番号:13325164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/02 07:33(1年以上前)

EVFつきのミラーレスもいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000095291/

書込番号:13325329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/08/02 10:23(1年以上前)

長いことニコンFを使用されていた(いる)感覚を一部変換しさえすれば楽しいと思いますよ!!

ご質問時に「シャッター半押し」と書き込まれていらっしゃるので大丈夫だと思いますがコンパクトデジカメは合焦するまでがちょっと?!しかし実際に使用していて「不都合」に思うタイムラグを感じたことはほぼないです。

AFを使わないことはできないし、ないです。ですのでF値を大きく設定してもシャッター半押し→シャッター全押しをしなくてはなりません。しかし日中風景などを撮影する場合は問題ないと感じています。


最後にP7000もG12も双方RAW撮影ができます。ご承知だとは思いますが、画像を調整・加工・変更しても画質の劣化が少ないファイル形式で記録です。ですのでその世界にどっぷりつかればご自分の感覚通りにPCにて現像することができます。

あっニコンF〜P7000移行が「すんなり」かどうかは??です。個人的にはP7000かなりクセがありますし(笑) ただしくせものを使いこなしたら別格の達成感はあるかもですが・・・
(駄文失礼)

書込番号:13325727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/03 01:33(1年以上前)

こんばんは。
結論として、二天一流さんに一票です。

名機ニコンFを長年使われてきた方が、コンデジ(やミラーレス機)の
・画質(コンデジとしては高画質ですが、やはりフルサイズやAPS-C機には及びません)
・レリーズタイムラグ
・AF速度と精度(といっても、FはMフォーカスですね)
・おまけ程度の光学ファインダー
・質感
に満足できるとは思えません。ハイエンドモデルとはいえ、P7000も所詮はコンデジです。

二天一流さんのおっしゃるように、中古またはアウトレットのデジタル一眼レフをお求めになったほうが後悔が少ないかと思います。

>色の好みはコダクローム25の発色
懐かしいですね。私も30数年前の貧乏大学生時代、分不相応にコダクローム25を使ったことがありますが、その移りに驚愕したのを憶えています。派手さを抑えながら、コクと深みのある発色、優れた階調性と被写体が浮き出てくるような立体感でした。

残念ながら、あの画質に匹敵するデジタル一眼レフにいまだに巡り合えていません。いちおうフルサイズのEOS5DMarkU、APS-CならEOS40D、ペンタックスK100DS、同K-x、ニコンD50、D3000、オリンパスE-1などを所有していますが。しいていえば(賛否両論あるとは思いますが)オリンパスE-1がいちばんコダクローム25の画質に似ているような気がします。つぎにペンタックスのK100DSです。これならヤフオク等で標準ズーム付きで3万円未満で入手できると思います。600万画素の古い機種ですが、画素ピッチが大きく高感度性能は下手な現行機に負けないと思います。

書込番号:13329073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/03 02:01(1年以上前)

みなさん,色々とアドバイスありがとうございます.

ますます迷いが深くなりました.最初の書き込みのときにP7100発売のクチコミを見て,ちょっと待とうかという気持ちと,底値だから買いかなと迷いが出ていたのですが….

オリンパスのXAを持ており,コンパクトカメラの写りはある程度想像できるので,コンデジとしてある程度の妥協をして,いずれはデジ一へと思っていました.

まずはどこかで実機をじっくり触ってみることがよさそうです.

書込番号:13329118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/06 15:46(1年以上前)

>20代からからジイと呼ばれてたさん

 XAをお持ちなら、1眼とコンパクトでは出番が異なることは経験されているでしょうし、ファインダー性能が期待できないこともご承知のことと思いますし、いずれXAの代替機を考える時が来るのではないかということも考慮すれば、P7000からデジタル入門しても良いのではないかと思います(^^)。

 Fの代わりにするには格が違いすぎますが、ニコンのカメラっぽくていいですよ、P7000。

 私は3万円切りを契機に、思わずポチっちゃいました(^^)。他のコンデジだと「とりあえず記録用」という感じでしたが、P7000には操作して撮る楽しさがあります。1眼導入後も、XA代わりに活躍してくれると思いますよ(私もXA2使ってました)。

 ……と背中を押してみる(^^)。

書込番号:13342435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/10 22:07(1年以上前)

別機種

スレ主様
こんばんわ

私も価格が下がったので買いました

オール機械式のFと比較すれば タイムラグはあります

フィルム時代で言うとコンタックスのG1.G2.Tvsよりは早いですよ

といっても さっき来たばかりで よく分からないんですが

感触は良いです 
買って使ってみましょう

書込番号:13359555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

P7100

2011/07/28 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:303件

8月にP7100が出そうですね。

http://digicame-info.com/2011/07/8coolpix-p7100p7000.html

バリアングルで流行りのHDRも備えるとか、だからP7000が安くなってきているんですね。
はじめは6万円くらいから始まるでしょうし、発売後すぐに価格は在庫切れで高くなっていきますから今が買い時ですね。
でもP8000でないということは、センサーもそのまま、レンズもそのままのリニューアルと思われます。でもこの画質でさらに使いやすくなっているでしょうし期待大です。

書込番号:13304811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/07/28 11:48(1年以上前)

その噂によると、HDRやパノラマ機能の追加もとありますが、読み取り速度的にCCDではこれは難しいんじゃないでしょうか。
最近のCCD搭載サイバーショットではパノラマ機能はついてますが、CMOS機と違って、出来上がる画像のレベルは雲泥の差があります。
CCD機のほうは使えるレベルではないです。
CCDでは技術的に高速読み取りできないのでまだ無理だということでしょう。

P7100ではどうなんでしょう。
何とか使えるレベルになっているのか、それともこの噂自体がまちがいなのか……

書込番号:13304998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/28 14:41(1年以上前)

P7100はCMOSセンサーになるってことですかね?
それプラスでHDRにパノラマもできる。
さらにフィルター効果までできちゃうわけでしょうか?
ズーム倍率はそのままだろうか。
今から期待できますね。

書込番号:13305431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 16:27(1年以上前)

ますます某社G12に似てきたような気が・・・(?)

書込番号:13305649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/28 21:02(1年以上前)

↑ 後だし分だけ HDRもバリアングルもRaw+Jpegも、・・・・も、・・・・も 
G12を追い越し、もっと性能良くなっていると思うよ。

楽しみ。

書込番号:13306638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/07/28 21:04(1年以上前)

レンズがF2.0でなければ見送りですね。
P7000を持ってるので、ISOなどの調整がやりやすいこと、スピードライトを持ってるので別のメーカーは見送るつもりですが、残念。

書込番号:13306652

ナイスクチコミ!1


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/29 01:10(1年以上前)

AFまわりは改善されるんでしょうかね?
しかし、楽しみです。

書込番号:13307862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/29 21:10(1年以上前)

個人的には、ハイエンドモデルだけには1/2.3型CMOSを採用しないで欲しいんですが。
時の流れでしかたがないんでしょうか。もしぞうなれば、手持ちのCCD機を大切に使い続けようと思っています。

書込番号:13311122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/07/29 22:45(1年以上前)

どきんめさん

>Raw+Jpegも、・・・・も、

Raw+Jpeg同時記録はP7000にありますよ。

書込番号:13311682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/30 06:41(1年以上前)

↑ 失礼、勘違いでした

書込番号:13312749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/30 09:00(1年以上前)

G12の後継機となるG13(仮称)はCMOSを採用し高画素化するとの噂もあるようなので、
もしかしたらP7000も同様の道を辿るのかも?

http://digicame-info.com/2011/06/ef-s18-270mmpowershot-g13.html

書込番号:13313065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/30 09:51(1年以上前)

森のピカリンさん、おはようございます。

>G12の後継機となるG13(仮称)はCMOSを採用し高画素化

そうなるとNikonも追随するかもしれませんね。ということはSONYが1/1.7型CCDの供給をやめる可能性があります。
パナもいつまで1/1.63型CCDを作り続けるかわからなくなってきました。LXシリーズとオリのXZ-1もどうなることやら。

せっかく各メーカーのハイエンドモデルが不毛な画素数競争から本来の画質優先に舵をきったところだったのに残念です。

書込番号:13313245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/07/30 13:21(1年以上前)

キヤノンのほうの噂とP7100の噂から行くと、何だか1/2.3型CMOSの可能性有りですね。もしそうなったら、P7000は最後のCCDコンデジとして、うちではカメラの殿堂入りになるかも。
1/7型ならまだしも、さすがに1/2.3型CMOSだと興味なしです。

ニコンの場合、例の噂の新しい領域の「新世代カメラ」というのが1/1.7型と4/3の中間ぐらいの素子かもしれないので、画質にこだわる人はそちらをどうぞということかもしれませんね。(噂から勝手に妄想しているだけですが)

http://nikonrumors.com/2011/05/05/rumor-nikon-mirrorless-camera-will-come-with-three-lenses-and-2-6x-crop-factor.aspx/

この「新世代カメラ」は開発はほぼ終了していて、あとは市場投入のタイミングを見ているという段階のようです。

http://nikonrumors.com/2011/07/28/nikon-executives-we-have-almost-completed-the-development-of-a-new-generation-of-digital-cameras.aspx/

書込番号:13314010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/30 14:56(1年以上前)

噂の域を脱しないのですがちょっとだけ知った事を・・・

キヤノン社S95の後継機は1/2.3裏面撮像素子を採用し、レンズ性能と相まって従来型より高感度撮影可能機となるとか。ニコン社で言えばP300+RAW撮影可能機でこの噂を聞いたとたんにG12を購入したしだいです。びっくりしたもので(笑)

P7000→P7100が撮像素子スケールダウンでは何となくがっかりしちゃいますし、枚方ちゃん 殿の書き込みですと新鮮味に欠けるような(笑)
Power Mac G5殿が書き込んでいる「新世代カメラ」(これたぶんニコン規格のレンズ交換式小型ミラーレスカメラかなと)の採用センサーとして取りだたされている「1/1型」CCDじゃない型(これも単純にCMOSじゃないかもですので)をP7000後継機に搭載してくるとかなりいいのになぁとか。

ここまで妄想書き込みましたが大方の予想ではやはり評判のいいソニー社製ニコンヴァージョン1/2.3型CMOSで動画性能アップ機種になるかな?!と勝手に推測していますが、個人的にはニコン社やキヤノン社のコンデジトップモデルにこそ「右にならえ」的技術ではなく、新しい技術や部品を採用してほしいなっと勝手に思っています。
(駄文失礼)

書込番号:13314286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/17 17:57(1年以上前)

以前P7100は8月に発表されるのではないかとの噂が流れましたが、
どうやら8月の発表はミラーレス機だけみたいですね。(デジカメinfoより)

(P7100が8月発表の情報)
http://digicame-info.com/2011/07/8coolpix-p7100p7000.html

(8月はミラーレス機のみの情報)
http://digicame-info.com/2011/08/824-4.html

何とも気を持たせますね。

書込番号:13385416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/18 09:34(1年以上前)

 16日に、お出かけ用に値段につられて衝動買いしちゃいました。もう、どうでもいいです。某キタムラで27,800円、捨てるに忍びずとって置いた、折ってしまったレンズ下取り2,000円で25,800円でした。お負けにサンの2Gを1枚。
 在庫は1台だけでした!

 昨日、数枚撮りましたが、白飛びも改善されているようで、画質などはそうそう変わるものではないので、これから数年使うつもりです。そのうちにこの世とおさらばでしょう。

 それでも、ズームレンズ固定でも、交換式でもいいですから、ニコンからAPS−Cサイズのコンパクト型が出ること期待しています。

 幾つになっても、物欲はなくなりません…。反省。

書込番号:13387904

ナイスクチコミ!2


Faultipさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 22:00(1年以上前)

P7000迷ってんだよなー
あのスペックで28000円って
バーゲンプライスですよねー

アメリカンメタボリックさん

的確なコメントの大ファンです
ぜひG12のレビューお願いします。

脱線してすいません

書込番号:13390113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/08/24 10:07(1年以上前)

P7100発表直前ですね。

こちらに画像が出てますね。

http://nikonrumors.com/

追加のスペックはこちらにあります。

http://nikonrumors.com/2011/08/23/new-nikon-coolpix-camera-details.aspx/

1/2.3型CMOSに変更されるのではないかと心配された?センサーはそのままで、レンズも同様みたいですね。よかったよかった。
主な変更点は、
チルトモニター、1080i HD video、スペシャルエフェクト、全体的なレスポンスの向上……

マイナーチェンジという感じなので買い替えはしないつもりですが、画質に関する部分に変更がなさそうである意味安心しました。

書込番号:13412200

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/24 13:12(1年以上前)

>Power Mac G5さん
ソフト面がどれだけ強化されたのかにも興味がありますね。

特にAF精度(笑)(←ハードも関係あるのでしょうが…)


ちなみに先日、「システムエラー!」と表示だけされて、またハングアップしました。^^;(バッテリー引き抜きで対応)

旧ファームに比べると格段に安定性が増したものの、やっぱりまだ弱いですね(笑)

書込番号:13412672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 20:07(1年以上前)

P7100発表になりましたね。ただ何となくマイナーチェンジなのかな?とも感じてます。

ここでちょっとした期待と妄想が。以前,デジ一眼のD70sが出たときに,D70のファームウエアがD70sとほぼ同様のファームになるようなアップデートが為され,機能的にかなり変化したことがありました。2万円近くかかりましたが,D70で使えなかったケーブルレリーズが使えるように加工までしてました。当時は「ここまでやるか!?」と正直驚きましたが。

今回のP7100もP7000と基本的なハードウエア(光学系とかCCDなど)は踏襲されているようなので,もしかしたらP7000もP7100に近くなるようなファームアップがあれば面白いんだけどな…と。さすがにダイヤル追加とかバリアングル装着のような物理的な改造までは無理でしょうけど。(でも,すれば凄いと思う!)

書込番号:13430171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング