このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年1月9日 19:40 | |
| 9 | 2 | 2011年1月5日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2011年1月5日 18:49 | |
| 32 | 14 | 2011年1月4日 11:47 | |
| 5 | 10 | 2011年1月3日 19:22 | |
| 6 | 6 | 2011年1月3日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
私が量販店にSDカード持参で行って試し撮りしてきた動画に関してズーム音も静かな方でなかなかだったわよ。
どれくらいの質を求めてるのかわからないけど、P7000の動画に対応したClassのSDカード持って試し撮りしてくるのが一番手っ取り早いとおもう。
あとはYoutubeのサンプル見るとかかな。
書込番号:12478894
![]()
0点
HIZAKIの美貌に惚れました。さん
有難うございます。
強くは求めませんが、オマケよりはちょっとワンランク上だと良いですが。。。
書込番号:12478914
0点
おまけというのがどの程度をいわれているのかわかりませんが、一応HD(ハイビジョン)動画といわれるスペックです。
HD動画の中ではスペック的に下のほうだけど、HD動画でないものよりは上というところなので、おまけよりは上と言っていいんじゃないでしょうか。
1280×720/24 fps(P7000 / G12)
ちなみにクールピクスで動画のスペックが上であるS8100は、
1920×1080/30 fps
書込番号:12480047
![]()
0点
動画を重視しての選択でしょうか?
動画は下記のサンプルでは動きが少ないんで良く見えますが…
p7000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101021_401325.html
S8100はこっちです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
電車の動画もあります。
結構いいと思いますが…
書込番号:12481978
![]()
0点
Power Mac G5さん
Victoryさん
ありがとうございます。とりあえず購入しました。
書込番号:12484802
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
この機種を使用して数ヶ月、画質の良さに驚きつつ、楽しく撮影をしていました。が、先日撮影していた時、足元にカラーンという音がして、拾ってみたらレンズ先端部分の黒い金属のリングでした(名称が分からずスミマセン)。特に乱暴に扱ったわけでもなく、破損もなく、気が付いたら落ちていました。
その足で新宿のサポートセンターに持ち込み、係りの方も唖然とした表情で「接着剤が剥がれたようなので、直ぐに直します」との回答。その場で修理してもらい直ったのですが、なんかモヤモヤ感を払拭できません。
とても気に入ったカメラなので、残念です。(それでも、良いカメラだと思う私は変でしょうか)
同機種を使用している方、気をつけて下さい。
4点
最近は10万円以上の一眼レフレンズのリングプレート?も金属はおろか、樹脂製に変じ、
両面粘着テープで固定されております。
乗用車のサイドモールも両面粘着テープ併用ですね。
過剰品質はいけませんが、ポロリは戴けませんね、Nikonさん。
書込番号:12462389
5点
レスありがとうございます。
リングを固定する凹凸がなく、接着剤のみの固定になるので
今後、耐久が心配になります。
書込番号:12466395
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
今日、現物をカメラ店にてさわりまくってきました。
いろいろ気になる書き込みが多いですが、まあまあいい感じでした。
ただ気になることがひとつ・・・・・おわかりの方、おられましたら教えて下さい。
動画撮影時、標準から広角側ではほとんど問題ないのですが、望遠側にズームしていくとフォーカスがどんどん合わなくなってきました。特に最大望遠側までズームした際、その後どこにカメラを向けてもガラス外の屋外の部分ではフォーカスがまともに合いませんでした。場所はカメラ店内で、店内の5mほど先くらいから窓ガラスをとおして外部(昼間やや曇天)にズームアップした時です。AFモードを望遠モードにしてもダメでした。
もしかしたら介在しているドアや窓のガラスに対してのフォーカスが優先されているのかもしれませんが、屋外でこのような経験をされた方はおられませんでしょうか?
またホールなどの暗所でスポットライトを浴びている人物を撮る場合、ライトによる白飛びを抑制するためにアクティブD-ライティングは使えるものでしょうか?
0点
窓ガラスの先には建物がありましたか、それとも曇天の空でしたか?
書込番号:12465101
0点
レス有り難うございます。
カメラから約5m先に玄関のガラス戸がありさらにそこから約15m先、白地に太い黒字の描かれた看板でした。
背景に空ははいっていません。
もう一カ所は同じく約4m先の窓ガラス、さらにそこから約10m先の横走りの数本の電線でした。
背景は曇天になります。
いづれも最大望遠時です。
書込番号:12465429
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
優柔不断をお許しを。
G12と迷った挙句、P7000を購入することを決めたのですが、購入する前にまた、迷ってしましました。
今度は、「P6000はどうなのか?」という疑問です。
確かに、P7000は最新モデルですので機能的には優れていると思います。
ただ、P6000の評価は、P7000よりも相対的に良いように思えます。
金額も最低価格では、P7000が出たにも関わらず、2000円程度しか変わらないのは、P6000が根強く人気があるということでしょうか?
それとも、P7000の評価がP6000よりも低いということでしょうか?
G12との比較は、みなさんの口コミ、レビューでわかりました。
P6000からP7000に買い替えた方がいらしたら、どちらが良いか教えていただけますが。
もし、P6000が良い機種ならば考え直したいと思っています。
撮影対象は、ほぼ子供になります。
皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
1点
P6000からP7000に買い替えました。
性能・機能ともほぼすべての点でP7000のほうが優れています。
P6000の価格がそれほど下がっていないというのは、(不良)在庫を抱えたショップが仕入れ値からあまり下げたくないからということでしょう。決して人気があるからではないです。
書込番号:12391956
2点
ありがとうございます。
やっぱり、P7000を買う方が正解ですよね。
それと、みなさんG11とかG12の評価が高いですが、そんなに良い機種なのですか?
私には、キャノンさんの良さがあまりわかりません。
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:12392315
0点
G11,12は完成度が高く動作がきびきびしていて安定していることと操作系が洗練されていることでしょうね。道具としてこれが最大の武器だとおもいます。写りに関してはG11,12は鮮やかな発色で「紅葉の写真を撮ると真っ赤に写る」「夜景などのノイズ処理で立体感が損なわれる」という人もいます。人によってはその絵作りを「塗り絵」といったりもしますが好みの問題でしょう。ぱっと見きれいな写真なので普通の人はキャノンの写真のほうが魅力的に感じるかもしれません。デザインもP7000は「G11のパクリ」といわれていますが私はどちらもCONTAXのGシリーズのデザインにそっくりだとおもっています。趣味のものでどちらが優れているという比較は無意味ですがP7000を使っているとG11,12も使ってみたくなるのは私だけじゃないとおもいます。
書込番号:12392885
![]()
6点
スレ主さん、こんにちは☆
G11、12のよさ云々…
この場合でしたら
スレ主さんの年代では分かりにくい表現かもしれませんが…
キヤノン機がビートルズ、ニコン機がストーンズ…
あくまでも私感なのですがf^_^;
書込番号:12393710
![]()
2点
G11/G12もP7000同様よいカメラですよ。
G11はなかなか完成度の高いカメラなので、G12はマイナーチェンジにとどまったというぐらいですね。
P7000はやっとそのレベルに追いついたというところです。
画質も含めて性能は互角ですが、スペックに少し違いがあります。
例えば、液晶モニターの仕様やズーム比など。
画質は同レベルですが、デフォルトの絵の比較では、G11/12のほうがコントラストとシャープネスがやや強めのいわゆるコンデジの絵という感じなので、ぱっと見の受けはいいかと思います。
一眼のサブとしての絵ということだと、P7000のほうが好ましいかもしれません。
ただ、これはデフォルトの絵の話であって、設定をいじればある程度好みの絵に仕上げることは可能です。(P7000で輪郭強調とコントラストを一つ上げるなど)
P7000の不具合もファームウェアアップで解消されましたので、あとは小さなスペックの違いや、持った感じ、メーカーやカメラのイメージで選んでもまちがいはないでしょう。
G12のほうが動作がきびきびしていますが、私は主に画質の自然さを重視してP7000にしました。
何を重視するかは人それぞれですね。
書込番号:12393749
![]()
5点
so-macさん
>キヤノン機がビートルズ、ニコン機がストーンズ…
あくまでも私感なのですがf^_^;
ビートルズが優等生でストーンズが荒削りという意味なんでしょうけど、
ビートルズ、ジョン・レノンファンとしては、そのたとえは相当違和感がありますね(^^)
あくまでも私感ですが。
書込番号:12393773
1点
ストーンズが粗削りという意味ではないですよ^^
オラはビートルズもストーンズも好きなのですが…
かえって誤解、混乱をもたらすようでしたら…流して下さい^^;
失礼しましたm(__)m
書込番号:12393792
0点
やはりサイズや操作性ではP6000の方が随分便利に感じます。正直ミラーレスの一眼より大きい重いボディは、お店で他のコンデジと比べると2まわりは大柄なボディにD5000と同じバッテリーと重量もかなりかさみます。操作も随分もたつきます。モードの変更にも2テンポ遅れます。コンデジのさっと出してすぐ撮る気軽さからは随分遠のいてしまいました。
P6000は少々画質は劣りますが機械としての信頼性も高く、携帯性が高いのが一番のメリットです。
書込番号:12394303
2点
携帯性を重視するならP6000の質量は魅力ですね。深いグリップもいいですね。
>正直ミラーレスの一眼より大きい重いボディは、〜
標準ズームを付けると、やっぱりミラーレスのほうが二回りは大きく重いです。
NEX-5 +(3倍)ズームレンズ 481g
P7000(7倍ズーム) 360g
書込番号:12394449
0点
にん者殿こんにちわ
P6000と云う機種に思い入れが無ければデジモノですので同メーカーのそのクラス「最新版」でよろしいかと・・・正直良く判らないし(笑)
目新しさにてP7000を購入しました。しかしそれはG11を所有し、G12との「差」が感じられなかったからです。劇的に進化していたらやはりG12を購入していたと思います。
P7000が特に優れていると感じている点は2点
@望遠側換算200mm
A長秒シャッター最長60秒
G11が特に優れていると感じている点はやはり2点
@操作の機敏性
AISO 80撮影
何より最大の圧倒的な違いは付属SW! DPPに慣れ親しんでいるとはいえ其の差は歴然だと感じています。良く比較されている「画質」はRAW撮影中心ではさほど感じていません。
突き詰めて比較すれば両機種に相違点があり撮影場面の得手不得手があると思いますが総じて満足度の高い機種である事は間違いなしです!
(駄文失礼)
書込番号:12394961
7点
皆さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
いろいろ迷ってはいましたが、やはり早く手にしたいので、明日にでもP7000買うことにします。
書込番号:12403456
2点
P7000を購入しました。(^_^)v
気にしていた不具合も問題なく順調にP7000を楽しんでおります。
画質はとてもよく、さすがニコンさんです。
動作も多少遅いですが、さほどストレスを感じることはありません。
かなり、想像以上の機種でした。
D300、D50のサブ機として購入しましたが、日頃の撮影はP7000で十分だと思います。
ケースを買いたいと思うのですが、アンティークキットを買うべきか、ほかの安いケースを買うべきか悩んでいます。
アンティークキットのファインダーは、28mm固定なんですよね。
ズームには連動しているのでしょうか。
専用レザーケースを買うならアンティークキットを買いたいと思うのですが。
なにせ高いので・・・。
他にP7000を入れるお手頃なケースがあったら教えてください。
書込番号:12436264
1点
にん者さん
はじめまして、こんばんは。
私も、つい1ヶ月前にP7000を購入し、旅行や子供の行事や散歩等へと常に持ち歩いています。
カメラケースとファインダーについてお悩みとありますが、私はアンティークキットを購入して使っています。
(なので、他のケースについては実際には使っていないので具体的にメーカーを勧めたりはできません・・・
回答になってないかもしれませんが悪しからず)
購入の決め手になったのは、
1.純正革ケースのレンズカバー部分が硬くて、少々のことでは凹まない
(ケースに入れたとしてもカメラに力がかかるような状況は作ってはダメですが、それほど強いということで)
2.ファインダーは単品価格が2万以上する
(ケース単体では7000円弱なのでキットでなければ、両方で3万します)
3.純正ケース以外で、硬くて丈夫且つ純正ケースよりも安いものはなかった
という3点からです。
ただ、ファインダーはホットシューに装着するのでズームには対応していません。
しかし、ファインダーはメガネレンズも造っていたさすがのニコンだけあって、ファインダーだけを手にとり
覗いていろいろなものを見ると、非常にモノが綺麗に見えてしまうのでそのまま外にでたら変な人になってしまいます。注意するとしたらそれだけです(笑)
書込番号:12436527
2点
桑田FANさん、ありがとうございました。
なかなかパソコンの前に座る時間がなくて、お返事遅くなりすみません。
やはり純正のケースが良いですよね。
ファインダーがズームに対応していないのは考えものですね。
たしかに装着するとカッコいいとは思うのですが・・・。
年末、年始にP7000を使いました。
大活躍でした。\(^o^)/
書込番号:12459020
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
シーンメニューで 打ち上げ花火を設定するとF値7.1 シャッタースピード4秒に固定になるのですがこれは仕様ですか?
打ち上げ花火撮ろうにもシャッタースピードが4秒だとかなりブレると思うけど
皆さんのカメラもそうですか?
0点
花火はどんなカメラでもSS5秒程度で撮るのが基本ですね。
ということは花火はきちんと撮るには、三脚等でカメラを固定する必要があるということになりますね。
書込番号:12454700
![]()
1点
花火は火種?が動いた軌跡を写ったものが綺麗に見えます。
なので軌跡を写すには3〜5秒程度のシャッター速度が必要になると思います。
説明書にも多分ですが打上げ花火モードでは三脚などを勧める記述があると思います。
手ブレしないような速いシャッター速度では絞りやISOの調整で明るく写す事はできても、綺麗な軌跡は写せないと思います。
書込番号:12454767
![]()
1点
Power Mac G5さん
豆ロケット2さん
すばやい回答ありがとうございます。
パナソニックのコンデジではSS1/4に設定されているのでSS4秒もいるのかなと思いまして、
勉強不足ですみません。
もっと勉強して綺麗な写真を撮りたいと思います。
書込番号:12454963
0点
スターマインや単発が開ききったくらいで絞り開放なら、
1/4もいけそうな気がしますので、目指すところが違うのですね。
逆にF7の4秒でスターマインを撮ると、真っ白になる可能性が高いです。
スターマイン、単発の選択くらい、あってもよさそうですが...
綺麗に撮るにはやはりマニュアル露出。
でも、次にどんな花火が上がるかわからなければ、
勘でいくしかないので、本格的に撮るには、
シャッターの開け閉めが自由にできる、バルブ撮影。
どちらも、出来る機種が限定されるので、
いずれステップアップで...
他機種ですが、ISOは低感度固定でしょうから、
絞りとSSが同じなら、似たような感じになります。
花火の種類にもよりますが、たぶん複数上がると真っ白です(1枚目)
2枚目、3枚目は、NDを忘れたのでPLをつけて2〜3発まとめ撮り。
1発なら4秒もあれば十分です。
おまけで線香、意外と明るい。
いずれもマニュアル露出。
書込番号:12454998
![]()
1点
Seventhlyさん
写真アップありがとうございます、勉強になります。
マニュアル露出での撮影は難しそうですね、いろいろ試しながらやってみたいと思います。
書込番号:12455288
0点
皆様、あけましておめでとうございます。
三脚が軽く済むP7000での花火撮影、なかなか面白いですよ。
僕もクリスマスイブにトライしてみました。
三脚撮影の際は、手ぶれ補正OFFを忘れずに、P7000のそれは強力な分、誤作動させるとブレも大きいです。
レリーズは、通常、タイマーで手ぶれを防ぎますが、花火のような即応性が必要な被写体には、リモートコントローラーML-L3が必要になります。
本当は、MC-DC2がつくと良いんですが。GP-1もつきますし。
フラッシュ撮影でもリモート発光のマスタが発光出来ない、など、意外なほど制限項目が多いです。
そうした機能は、新機種(ミラーレス?)のために取ってあるのかもしれませんね。
まあ、今でも十分多機能ではあるんですが。
書込番号:12455836
1点
じじかめさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
メーカーによっても設定が違うんですね。
いろいろ試しながらやってみたいと思います。
書込番号:12455839
0点
ヒロウ・ニテッスルさん
お世話になります、自分も地元で大晦日で元旦に日付が変わると花火があがったのでチャレンジしてみようと思いやってみたのですが三脚が手元になくパナのコンデジでは手持ちで撮れていたのでP7000でもいけるかなと思って撮影してみたらSS4秒で・・・
勉強不足でした。
スレしてくださった皆ありがとうございます。
書込番号:12455903
0点
>スレしてくださった皆ありがとうございます。
訂正で
スレしてくださった皆様ありがとうございます。
書込番号:12455926
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
皆様
明けましておめでとうございます^^
東京中野のフジヤカメラで正月特価で¥38,800となっています。
ファームアップで不具合も解消されたようですし、
いよいよ購入かな?と感じております。^^
皆様よいお年をお迎えください^^
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/003003000049/brandname/
4点
情報ありがとうございます。
フジヤカメラは初売り情報があったので気になっていました。
近所なので寄ってみます。
書込番号:12446577
0点
tswingさん
私も3日に使わなくなったコンデジを下取りにして、
ニコン渾身のコンデジ購入しようかと思っています。。。
いい買い物が出来るとお互いイイですね〜^^
よいお年を!^^
書込番号:12446711
0点
タミン7155さん、こんばんは。
此処の最安値よりもお安いですねぇ。
お手持ちのコンデジを処分されてとの事ですが、何を手放されるのですか?
(…というより、コンデジを持っていらっしゃったとは。。。)
私も明日、行きたくなるような価格ですねぇ。
(え? 脱物欲はどうしたって? 笑)
書込番号:12452242
1点
こちらも合わせての方がお買い得じゃないでしょうか。
(外付けファインダー NH-VF28って、単品だと高いでしょ?)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018002000119/brandname/
書込番号:12452305
1点
Digicさん
おはようございます^^
また、おめでとうございます^^
フジヤカメラは本当に安いですね。。。
どーしようかなぁ・・・(笑)
下取りは「オリンパスC-3030ズーム」です。。。
買った当初は¥128,000したんですよ。。。(^^;)
時代は進みますねぇ。。。^^
書込番号:12453540
0点
タミン7155さん、おはようございます。
もう出かけられたでしょうか?
私もブラブラしに行きます。
がんばって、ゲットしてくださいね。
書込番号:12453988
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













