このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2010年11月4日 00:11 | |
| 6 | 7 | 2010年11月1日 20:18 | |
| 18 | 20 | 2010年10月31日 11:13 | |
| 14 | 8 | 2010年10月30日 21:55 | |
| 2 | 3 | 2010年10月30日 07:33 | |
| 6 | 9 | 2010年10月30日 04:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
やっぱりそうですか
どうりでおかしいと思いました。
ありがとうございました
書込番号:12144228
0点
おばあちゃん元気ですねw
USDだと凄く安いらしいですね。
書込番号:12157885
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
アンティークキットに付属のファインダーが単品で買うより安くなっていますが、どのようなものでしょうか?
このファインダーの内蔵ファインダーの違いを教えてください。
本体のファインダーはズームしますが、このファインダーも追従するのでしょうか?
0点
>このファインダーも追従するのでしょうか?
さすがにEVFじゃなく光学レンズなので、28mm相当の固定みたいです…
書込番号:12047213
![]()
1点
このファインダー所有してます。
ねねここさんがおっしゃるように、28mm固定でズームには連動しません。
P7000の内蔵ファインダーより歪みが少なく、透明度も高いと感じます。
あと内蔵ファインダーは視野率80%ですが外付けファインダーは画角よりも広い視野が得られます。
私はレトロな見た目に惚れてP6000用に入手しましたが、今となっては箪笥のこやしです…
今単品で買おうとするとニコンダイレクトで\23,625もします。
アンティークキットはケース+\3,000の値段で買えるので劇的に安いのは間違いないですね。
書込番号:12048608
![]()
4点
レスありがとうございます。
しばらくは本体だけで使ってみようと思います。
書込番号:12050183
0点
カメラと同時に、アンティークキットも購入しました。以前からビューファインダーが欲しいと思っていましたので、値段に驚き飛びつきました。今、Dp-1に取り付けて満足しています。今まで買わなくてよかったと思っています。昔からの癖で、ファインダーを覗いてしまいますのでファインダーの無いコンデジには必要かと思います。ブレも少なくなります。P7000にはファインダーがありますので使わないのですが・・・。
書込番号:12068281
0点
>P7000にはファインダーがありますので使わないのですが・・・。
たしかに視野率が狭くても
内蔵のファインダーがついているので
ビューファインダーは売れなかったのでしょうね。
激安価格も納得。
書込番号:12070091
0点
28mmのファインダー目当てに、アンティークキットを購入しました。
ファインダーは満足いく品物でした。
ただ、ケースはいただけません。
正直、おまけ程度の品質でした(縫い付け部にすきまが...)。
ニコンのカメラケースはつくりがよいと思っていましたが、
縫いつけ,組み付け,金具のどれをとっても悲しい出来栄えでした(これが本当にニコン品質?)。
MF一眼用,F4用,E5700用などを購入しておりますが、
革の品質,縫いつけ,組み付けなどすばらしい出来栄えだったのに...
期待してがっかりです。
また、このケースは、電池交換,SDカードの出し入れを考えると、
非常に使いにくいと思われます。
今後、このケースを使うことはないと思います。
書込番号:12149831
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
所有していませんが、ISO800でも十分使える感じですね。
時代は変わった。あ〜。
書込番号:12104236
0点
小さいマイクロセンサーサイズで(ISO800)でも素晴らしいです
GF1が投売り価格で購入に迷ってますが、高感度耐性はフォーサーズ並の勢いですね
逆に1/1.7型の数倍大きいGF1の高感度耐性が、センサーサイズを考えると悪いですよね。
書込番号:12105965
0点
マイクロフォーサーズのモデルよりもノイズが少ないですね。
センサーが小さくてもノイズに関しては実用ISOの数値も上がってきてるんですね。
驚きました。
コンデジにも目を向けておかないと
あっという間に 浦島太郎状態に陥りそうです。
書込番号:12106879
0点
いや、このサンプルにはかなり疑問です。
等倍の切り出し範囲を考えると、
これは元画像の記録サイズは3Mピクセルですよね。
10Mからの等倍切り出しなら、
画像の「良」の左端〜「星」の中心くらいまでとなるはずです。
書込番号:12107271
2点
おかしいと思ってたんですが、確かにISO200全体の画像の等倍なら
もっと1部分の拡大画像になるはずですね
まさかと思いますがローノイズナイトモードじゃないですよね?
騙されるところでした。
書込番号:12107378
0点
いえ、決してだまそうなんてしているわけじゃないですよ(^^)
画像サイズ3MPで撮ったものをPSEで等倍で切り出したものです。
10MPからの切り出しじゃないと意味がないんですかね?
3MPのオリジナルはPicasaにアップしています。
書込番号:12107403
3点
>10MPからの切り出しじゃないと意味がないんですかね?
小さい記録サイズの等倍画像だと意味が無いと思いますよ
カメラの実力を知るには最大画素数で撮った画像ですから。
書込番号:12107503
1点
了解しました。
天気が回復したらもう一度試してみます。しばらくお待ちください。
書込番号:12107574
0点
最高峰のコンデジとて、高感度では良いとこISO400迄ですよね
緊急時にISO800と言った感じですか
その他のコンデジではISO200迄で、緊急時にISO400になる感じですね
自分のようなモニター鑑賞オンリーな者なら、モニターの画素数に合わし
200万画素まで縮小すればISO800でも十分ですが、ある程度拡大鑑賞もしますから
拡大した時に見劣りしないのであればISO400迄ですね
当然カメラの最大画素数での話です。
書込番号:12108865
1点
しばらく天気が悪そうなので、室内で撮ってみました。
10MPで撮って等倍切り出しです。
どこまでが限界、または実用感度と考えるかは、鑑賞方法や被写体の状況、見る人の許容度によって大きく変わってきますね。
個人的には高感度撮影は極力避けたいほうなので、P7000の場合、私は200までが実用で緊急で400という感じです。
コンデジの中では裏面照射型CMOS搭載機に次いで良いレベルなんじゃないかなと思います。
書込番号:12109205
1点
UPご苦労様です
裏面照射CMOS機の日中画質に問題有りなので、自分は手をだしませんが
コンデジで機能面や画質なら今の所P7000かG12くらいですね
その次がLX5やS95 GRD3って感じでしょうか
コンデジで写した物などは、A4以上の大サイズにプリントしないと仮定すると
画素数は500万画素まで落とし、より高感度耐性に持って行って欲しい物です
まぁコンデジでAPS-C並の高感度耐性なら、嵩張り重くなる一眼は持ち出さなくなりますがね。
マニアックな一眼でしか撮れない撮り方や、より高画質を求めるならデジ一眼にはなりますが。
書込番号:12109285
1点
あたしなら
800までぜんぜん許容範囲だわ
すべて許せるわ。
p7000買おうかしら。
女はデザインも重要なのよG12じゃだめだわ。
書込番号:12109369
6点
Power Mac G5さん
ISO100なら最大画素数のピクセル等倍でも綺麗な画質で、コンデジとしては優秀ですが
さすがにISO400ともなると、所有のD90のISO3200並ですね
自分的にもISO400は緊急用で、ISO800は使えない感じです。
やはり普段用に投げ売り価格で売られてるGF1の方が安く買え使える感じですね。
書込番号:12109741
0点
じじかめさんの貼ったサイトを見てみると、以外やLX5の良いのが意外でした
G12と比べてもLX5は負けてません、それに引き換えP7000の高感度はイマイチで残念です。
とは言えピクセル等倍での話なので、少し縮小すればどれも大差なくなりますが。
書込番号:12114231
0点
コンデジと考えると充分以上のような〜
Nikonファンには気になる存在ですね〜
D7000発売と同時期が悩ましい…
書込番号:12114505
0点
お気づきと思いますが、Imaging ResourceのP7000の画像、このサイトにしては珍しくピンボケ?があるようなので注意が必要。
書込番号:12130261
0点
高感度は使わないのであのサイトも見てなかったんですけど、たしかにP7000のISO800の画像はぼけてますね。400と1600のほうは問題ないですけど。
書込番号:12130846
0点
かなり参考になりました、やはり高感度はコンデジですね
コンデジより多少嵩張っても値段的にお得でP7000と大差ないE-PL1や
4万前後とお安いGF1になってしまいますね。
書込番号:12142505
0点
Power Mac G5さん
P7000 D3100 D7000と
短期間の間に購入してますよね
お金持ちで羨ましいです。
書込番号:12142526
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
たいした価格情報ではないかもしれませんが、
31日まで49,800円ポイント10%でやっていました。。。。
まぁポイント分引けば最安値かもしれませんが。。。(^^;)
これを参考に他店での値引き交渉も面白いかもしれませんね^^
0点
PANASONIC GF1レンズキットの最低価格と比べるとP7000の方が高いですね。
どちらを買うか迷いますね。
書込番号:12135965
2点
今から仕事さん
レスありがとうございます。。。
確かにその比較はありですね〜〜。
気づきもしませんでした。。。
書込番号:12136194
0点
携帯重視なら嫌でもコンデジになりますね
大きいプリントや、ピクセル等倍でモニター鑑賞しないなら
ハイエンドコンデジでも十分でしょう。
パンケーキとは言え、いざ鞄に入れ持ち出そうと思うと嵩張ります
P7000とは高感度も一段程度しか違わないし
手ぶれ補正もない換算40mmはきついですよ。
F値が1.7と明るく開放から使えるようですが
毎日メインで持ち出すとなればP7000やG12になりますね。
書込番号:12137978
2点
それと自分は関西人ですが、関東方面の商法のポイント制度
あのやり方が嫌いです、財布から出て行く金額が現金値引きと違うから
ポイントがどこでも使える物なら値打ちがありますが
その店に制限され縛られる悪質商法に思えてなりません。
書込番号:12138042
8点
デジタルAV大好きさん
レスありがとうございます^^
私は単なる役割分担だと思うので。。。
お考えにはいたく賛同いたします^^
またポイント制もよく理解できます。
私のセリフは「その分値引いて」です。。。(笑)
要は駆け引きですよね!
書込番号:12138104
1点
本日、福岡のヤマダ電器で49,800円のポイント12%におまけで、ミニ三脚をつけてもらって購入しました。
書込番号:12138644
0点
アイアムタッキンさん
情報ありがとうございます^^
やはりニコンが販促奨励金を出しているのは間違いないですね。。。
交渉次第のようですね〜〜。
皆さんがんばって!^^
書込番号:12138896
0点
こんばんは、10月16日に函館のヤマダ電機で43800円ポイント無しで買いました。
書込番号:12139701
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
アダプターリングUR-E22を取付けしますと自動的にワイコンモードになりズームが出来なくなります。
取付径は、おそらく50mmだと思われます。 (このサイズのフィルター類を持っていないので未確認ですが)
昔のE5700用のアダプターも口径は、50mmでしたので50〜52mmのステップアップリングを使用すれば、広角限定になりますが、フィルターを使用できるかもしれません。(ケラレル可能性もあるかも)
書込番号:12133364
0点
Q&A検索後「問合せ」ボタンが表示されるはずですが、やってみると表示されませんね?
昨年12月は問合せできたのですが・・・
書込番号:12133402
0点
ダメなのですね・・・
E5000のように保護兼用で常用できるように思えたのですがちょっと残念です。
ありがとうございました。
書込番号:12135700
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
フィルターは、UR-E22で着けられると思いますが、径は何ミリでしょうか?
P5000にはリコーHA-1と37-46ステップアップリングでPLフィルターを着けていました。
書込番号:12097237
0点
>じじかめさん
あっ、すみません!
書き忘れました…。^^;
そこまで手の込んだものではなくて、ピクチャーコントロールのモノクロームで遊んだ感じです。
View_NXでチョイチョイいじりながら…。
書込番号:12097476
0点
カメ新さん、ご説明ありがとうございます。
ソフトによるフィルター効果だったのですね。
書込番号:12098047
0点
これは夜景と金属(廃墟やら工場)が撮りたくなりますねぇ。
この季節、日暮れが早くなる分、夜景の機会も増えますし。
そうなると、やっぱり、RAWで撮れるのは良いですのう。いろいろ弄れる。
Jpegで見た目綺麗なのも、等倍でのノイズ量も重要ですが、やはり安心確実便利なRAWが一番ですな。ここから先のカメラは。
うーん、今日も、さっと取り出せるP7000が楽しいっ(笑)
書込番号:12102991
2点
本日、購入後初遠征であれやこれや使ってみました。
やっぱ安心して弄れるのはRAWですね。
コンデジにしては、ほんといいカメラです。
(Jpeg撮りUPします。)
書込番号:12103438
2点
ものくろって
結構雑然としたものが似合うわよね。
あたしも好きだわ。
トイカメラはもっと好きよ
トイカメフィルタもっと搭載して欲しいわ
書込番号:12109394
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























