COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合色々

2012/11/25 07:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

おおよそ2年使いましたが色々不具合がありますね。
全て既出かもしれませんが。

1,レンズの先端に接着してあるお化粧の丸い板がいつの間にか無くなっていた。
2,月に一度くらいですがハングアップしてしまう。
3,レンズ先端の窓が開かなくなり広角側で影が出来る。
4,近距離で内臓ストロボを使うと白飛びしてしまう。

3に我慢できなくなりK's電気に修理に出しました。
開かなくなった原因が1にも関係有るかもと店員に言われ、実は初めてその事に気づいたわけですがそれでは1も修理願いますとお願いしました。
1週間ほどで修理は完了、しかし\10,700もしたのにはがっかり。
もともと窓が開かないのは設計ミスとしか思えませんでしたが泣く泣くまあ忘れて楽しく使おうと。

所が翌日には症状が再発し再度K's電気に持ち込み。
「寒いときに起きるようだ」とコメントして再修理、今度はきっちり修理されてきましたがどうやらレンズユニットその物を交換してきたようです、以前より動作がすばやくなったような気がしました。
まあレンズユニット交換で\10,700なら安かったかもと納得。
所がその後新たな不具合カメラにUSB接続しても認識しなくなっていました。
実はカメラ内の時計をNikon Transferに接続時自動的に合わせてくれる機能が非常に便利で気に入っていたのですがそれが使えなくなってしまったのは残念。

4,は仕様なのだなと諦めるしかありませんね、焦点距離から被写体までの距離を測定してストロボに調整させればよいのにと思うのですがなかなか旨くいきませんね、ストロボはマニュアルでパワー調整するか、露出補正を-1.3位にして合わせています。

悪い部分のレポートを今更と言うわけで恐縮ですが、愛用しているカメラなので寿命が来るまで使い続けようと思っています。

書込番号:15388277

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 09:34(1年以上前)

残念ですね。私のP6000は問題なく動いてくれています。
最新のP7700も光学ファインダーが無くなりましたが、小型にしないのなら
残してほしいと思います。

書込番号:15388636

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

2012/11/26 00:03(1年以上前)

じじかめさんお久しぶりです。
P6000顕在ですか、すばらしいですね。
光学ファインダー、最初の頃は覗く事もありましたがやはりこの程度のファインダーでは費用の割りには人気が無いのでしょうね。
私もすっかり覗くことがなくなりました。
本日ヨドバシカメラでミラーレス機を触ってきましたがあの軽さは魅力的ですね。
しかしどうしてあんなに高価なのでしょう、もっと安く出来ると思うのですが。

書込番号:15392369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

それまで何の問題もなく使えた互換電池が、バージョンアップ後使えなくなりました。変更された部分に何かべつの要素があったのでしょうか?

書込番号:14026157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/15 17:28(1年以上前)

互換電池にはそういうリスクもあると言う事ですね。
パナソニックのカメラでも、ファームアップで互換電池を使えなくするような事があるみたいですから。

書込番号:14026190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/15 18:07(1年以上前)

あれっ、本当ですね。
これまで問題なく使えていたROWAの互換電池が使えなくなりました。

充電池に関する新規制基準に適合させる必要があったのでしょうし、他メーカーでは以前から行っていたもので、やむを得ないとは思いますが、何か納得できないものがありますね。ファームアップ情報の中に書いておいてくれれば、まだ良かったのですが。
まあ、すぐに対策を施した互換電池が発売されると思いますので、それまでの辛抱です。

ところで、ファームアップ後、たしかにマクロ時のAF精度が上がったような感じですが、それ以上に露出とAWBの精度が向上したように思います。以前はかなり−補正しないと不満だったのですが、ファームアップ後はそれほどでもなくなったような。AWBについても、室内蛍光灯下で黄色被りが顕著でしたが、やや改善されたような気がします。

気のせいでしょうか?

書込番号:14026347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/15 18:18(1年以上前)

素早い解答ありがとうございます。やはり私だけでなく安心しました。が、使えないことに違いはないので、対応された互換電池が発売されるのを待つことにします。

書込番号:14026395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/15 18:24(1年以上前)

> 変更された部分に何かべつの要素があったのでしょうか?

・非正規品電源が及ぼすカメラへの影響を考え、故意に非正規品電源を使えないようにした。
・とあるバージョンアップ項目の影響で、非正規品電源が使えなくった。
いずれにしても、バージョンアップ項目として、ニコンが掲載する必要は無いと思います。

互換レンズなどは、互換レンズメーカーが対応しているのが現状ですが、
電源はどうなのでしょうね。「互換」という名目で製品化している以上、
互換電源メーカーが対応するのもスジとも思えます。

ナイトハルト・ミュラーさんの仰るように、「リスク」と考えるのが時流かもしれませんが‥。
消費者としては、げせないと考えてしまいます。

書込番号:14026426

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 20:15(1年以上前)

パナをマネシタのかも?

書込番号:14026870

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/16 01:41(1年以上前)

メーカーサイドは純正を使えという事ですよ。当然利益に繋がりますからね。

結局純正を購入するのであれば無駄なお金になりましたね。

是非、トラブル回避、メーカ保証の為にも純正の使用をお勧めします。

書込番号:14028306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/01/25 20:46(1年以上前)

なるほど、そおゆう事だったんですね。壱つ勉強になりました。

書込番号:14067694

ナイスクチコミ!1


琴りんさん
クチコミ投稿数:33件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 オンラインアルバム 

2012/09/22 10:21(1年以上前)

納得ですね、メーカーとしてはやはり純正重視?

先日もあるセミナーで似たようなお話を聞きました。
カメラ人口の増える中これからのそれぞれのメーカーの
展開が見ものかも?ですね。

書込番号:15103077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中のフリーズ

2012/09/05 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

初めまして。

先日P7000で撮影をしていた所、突然反応しなくなり一瞬なにが起きたのか分からず適当にボタンを押しまくっていたのですが、全くはんのうがない・・・。あ・・・これがフリーズなのかと気づき電池をはずし、入れ直した所、生き返りました。デジカメを使い始めて経験が浅い自分には初めての事だったのですが、経験豊富な皆さんはデジカメのフリーズは経験有るのでしょうか。今後の参考にしたいので、ご指南宜しくお願いします。

書込番号:15025845

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/05 17:18(1年以上前)

こんにちは。

この機種に限らずですが、たまにありますよ。
ほとんど電池の抜き差しで回復しますので、そのまま使用しています。

書込番号:15025914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/05 17:20(1年以上前)

カメラの中にはマイコンはいってるから、パソコンと同様にフリーズがあってもおかしくはないですね
フリーズしたら電池の抜き入れしかないですね

書込番号:15025924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/05 20:13(1年以上前)

P7000はけっこうフリーズが多かった方という記憶がありますね〜。

書込番号:15026570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/09/06 01:00(1年以上前)

逸れ雲さん
こんばんは。

私も去年の夏にP7000で同じような症状を経験しました。
京都旅行で撮影中に突然シャッターが切れなくなりました。
ライブビューは問題なかったので、何か設定かな?
と思い、色々操作しましたがまったく反応しませんでした。
結局同じように電池を抜いて対処しました。

気付けば、夏の暑さと本体からの発熱で、かなり熱を持っていたので
熱的な問題かなと思い、暫く使用を控えた記憶があります。

その他、設定を色々いじくりまわしている途中でも2回フリーズしました。

私は3回経験しましたが、もし今後頻発するようであればメーカーか販売店に確認されては如何でしょうか?

書込番号:15027930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/06 14:42(1年以上前)

8月初めにひまわりの撮影に行った時に、暑かったせいかP6000がスイッチをいれても起動せず
電池を入れなおしたら起動し、その後問題なく使えました。(ひまわりは終わりの状態でしたが)

書込番号:15029562

ナイスクチコミ!3


スレ主 逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/09/07 08:38(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見とても参考になりました。

これに懲りず之からも撮り続けていきます。ありがとうございました。

書込番号:15032634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのズーム先端のリングが外れました

2012/07/06 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

外れたまま使用可能なので1年弱使用し続けてきましたが
保証期間切れを恐れこの度ニコンに修理に出しました。
昨年8月に購入後すぐのことで、ニコンいわく、プラスチック、とのこと。
スチールかと思っていたので驚きました。
プラスチックを接着剤で止めていただけのようです。
材質上、修理後にまた不安が残ります。
マイナーチェンジのP7100も同様の仕様なのでしょうか。

書込番号:14771972

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 19:24(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/gallery.htm

21番の「レンズリング」ではなく、レンズ先端の「6.0-42.6mm・・・」と書いてある部分でしょうか?
昔、旅行中にP5000のレンズリングがいつのまにか無くなったことがありましたが・・・

書込番号:14772026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/06 19:42(1年以上前)

その通りです。

書込番号:14772107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 19:52(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
ニコンのコンデジはP5000とP6000(現在も使用中)と使いましたが、
レンズ先端が外れた経験はありません。 偶然ではないでしょうか?

書込番号:14772147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/07/06 20:06(1年以上前)

近年、金属蒸着めっきが増えましたね。コストが下がったのでしょう。
また、20万近くする高級レンズのトッププレートが両面粘着で付いていたり。

見た目は昔より綺麗ですから文句は言いませんが、工程管理は十分にお願いしたいです。

書込番号:14772198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/06 20:12(1年以上前)

こんばんは
自分のP7100を見てみました。
厚さ3mmぐらいのリング状のプラスティック部品が接着のようです。

書込番号:14772230

ナイスクチコミ!1


スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/06 20:49(1年以上前)

わたしのような方がいらっしゃるかと思いレポしました。

当方専用のレザーケースを三脚用ネジを通して、取り付けたまま使用しているので、ぶつかったりするかも知れません。

リングの厚さは驚くほど薄いですよ!
ピタッと被せてある感じです。

自分で接着できそうと思いましたが、折角の保証ですしね、修理後は慎重に使用したいと思います。

書込番号:14772383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/12 15:57(1年以上前)

火曜に集荷(ピックアップサービス)に来て貰い、木曜には返送されて来ました。
往復送料がかからず、修理も早かったです。
最初は7〜10日かかると言われたので。。。
依頼内容の他に、ファームウェアのバージョンアップまでして頂きました。Nikon愛用していきます(^^ゞ

書込番号:14797650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

海の画像

2012/05/11 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 佐近さん
クチコミ投稿数:21件
当機種

ファームアップ後沖縄の海で撮影したものです。
以前水中でのフリーズ経験があります
これは最悪な事態です。

ダイビングスポットは沖縄万座毛のホーシュー
横に長いハートに見える変わった地形です。

使用しましたハウジングはもちろんニコン純正ではありません。
ハウジングはFP7000 4万円〜5万円位でダイビングショップ等で販売されています
カメラ本体より高額になります…
この夏水中写真で少しでも涼しくなれれば良いのですがねー

RAW撮り色被りトーンカーブは若干調整しています。



書込番号:14548663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ333

返信83

お気に入りに追加

標準

P7000 ついに一眼を越えた

2011/02/19 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

F4からずっとニコンを使っています。
デジタル一眼に移行してから5年になります。

全てのデジタル一眼レフを使ったわけではありませんが、P7000ほど大人の絵作りをするデジタル一眼レフを知りません。
奇をてらわず、迎合せず、淡々と透明感のある描写をするニコンのデジタル一眼レフがあったなら教えてください。

私が持っているα900も素晴らしいカメラです。
ナチュラルな発色 滑らかな輪郭という点で、P7000とα900は双璧を成すものです。

P7000は、一般的なデジタル一眼レフを越えたと言っても差し支えないと思います。

書込番号:12678852

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 20:32(1年以上前)

D7000の間違いでしょうか?

書込番号:12678882

ナイスクチコミ!15


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/19 21:16(1年以上前)

P7000のことを書いています。
失礼ながら、D7000はP7000ほどの純粋な画質ではないように思いますが・・・

書込番号:12679131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/19 21:19(1年以上前)

何か良く分からない内容ですが、-------
失礼ながら一杯じゃなくて百杯くらいおやりになっています?

書込番号:12679154

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/19 21:23(1年以上前)

↑いいえ、キッチリ P7000でしょう。

この方 キヤノンG12板でも おなじようなスレを立てていらっしゃいました。
「一眼レフに不満 主力機としてのG12]<12403273>だったかな。
かなりの反響で 多くのレスがついていました。

当スレ立て、非常に興味があります。
一つには、私自身、P7000購入を迷っている一人として。
そして、このスレに対するニコン機使用の方々のご意見が、キヤノン板の反応とどう違うのか?(案外スレ主さんは その辺りを期待?)

書込番号:12679171

ナイスクチコミ!7


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/20 00:23(1年以上前)

> P7000ほど大人の絵作りをするデジタル一眼レフを知りません。

銀座草さんは70歳台ということで、何歳なのかはわかりませんが、
銀座草さんから見るとうさらネットさんもまだまだ青二才ということなのでしょうか??(^^;)

大人の絵作りということにとても興味がわきますが、私も理解できない世界ですね(^^)

書込番号:12680331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/20 00:41(1年以上前)

気のせいです。

書込番号:12680426

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/20 06:33(1年以上前)

一眼とは「超える存在」ではありません。
コンデジにはコンデジとしての地位があってよいと思います。

書込番号:12680996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/20 07:26(1年以上前)

うーん…CCDの素直に出る特性のことなんでしょうかね?
ぴいなな、我が家にもありますけど、一眼こえてますかねぇ……?確かに画質は悪くないけど……。
まぁ、写す度にショックの来るα900と比べればわからんでもないっス。

書込番号:12681060

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 07:47(1年以上前)

皆さん おはようございます。
ご意見ありがとうございます。

3年前に沖縄に行った時、D80とG9で撮り続けました。
その当時から、日中の解像度ではG9がD80を上まっていましたが、階調性と色の深みがD80が優れていました。CCDの澄み切った画質は、D80 D40 D60に共通したものです。

G9 G10 G11〜は、シャープネスを最低にしても輪郭が強く、発色もPowershotテイストが鼻につきます。くっきりしていて色鮮やかではありますが、不自然感は否めません。

といいましても、ニコンの一眼のテイストも、決して純粋なものではなく、個人的には鼻につきます。D80 D40などは鮮明だが、発色がやりすぎ。CMOSになってからも色合いに納得できず。
D700を持っている友人からもサンプルを多く見せられるのですが、違和感を感じていました。

そこで、アルファ900の購入に至ったわけですが、自然で演出のない画質に惚れ込んでいます。そのα900に匹敵するような空気感を感じさせるコンデジが存在したことを驚いています。その驚きが、P7000です。
磨きぬかれたレンズと、ターゲットをカメラ趣味人に絞った調整のなせる技です。
これだけ完成度の高いコンデジを私は知りませんし、一眼でも少数しかないと思います。

尚、lightroom3.3での現像にての感想です。

書込番号:12681099

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/20 08:00(1年以上前)

>一般的なデジタル一眼レフを越えたと言っても差し支えないと思います

画質の判断は人それぞれですが、「デジ一眼を超えた」よりも「デジ一眼にも負けない写真が撮れる時もある」のような気がします。
事実、私は7年前のNikon E8800を使用していますが、友人のデジ一眼Nikon D5000にも負けない写真が撮れることもあります (私の勝手な判断ですが (^^ゞ)

ただ、ご自分の判断で「デジ一眼を超えた」と思われるコンデジに出会えたことは幸せなことだと思います。

書込番号:12681133

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 09:33(1年以上前)

E8800は名機でしたな。
当時はD70やEOS20Dの時代でしたが、E8800が良い写真を取れる回数がアベレージとして上回っていたように思います。D5000と比べても下克上が起こることは容易に想像できます。

現在のE8800が、P7000であると私は思います。
デジタル一眼+同換算焦点距離のレンズ18-135 28-200とP7000を比べると、下克上は頻繁に起こることを、皆さんも体験されることと思います。

書込番号:12681420

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 13:33(1年以上前)

機種不明

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみました。(左がP7000で右がD7000)

書込番号:12682401

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 14:45(1年以上前)

じじかめさん

あのサイトは信頼していますが、その写真についてはピンボケ写真でで参考になりません。
G12とP7000を比べてみれば、P7000がピントが合っていないのがわかります。

私たちが使用している実感はレンズが非常にキレがあるというものです。
ピントに問題があったVer.1.0時代に撮ったサンプルでしょう。

書込番号:12682675

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 14:55(1年以上前)

更に申し上げますと、D7000は70mmF2.8レンズで撮っています。
シグマの定評ある70mmマクロでしょうか?
P7000の優れた高倍率ズームといえども、単焦点レンズやマクロレンズとは比較になりません。
シャッタースピードもP7000は1/13秒 D7000は1/30秒
P7000は三脚を立てても、揺れが完全になくならないと正確なブレのない写真は撮れないでしょう。

書込番号:12682699

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 14:57(1年以上前)

私が最後まで、G12と迷ったのは、じじかめさんご紹介のサイトのサンプルが気になったからです。
しかしながら、買ってVer.1.1にアップしてみると、心配は完全に払拭されました。

書込番号:12682708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/20 15:40(1年以上前)

私もG12と比較しました。同じようにボタン類でゴチャゴチャしてるものの、ぴいななの方がツボをおさえているんですねぇ。確かにAFの精度やピントの詰めに甘さがあるものの、ドンピシャリと決まったときの爽快感は一眼では味わえません。
それでも、我が家で未だ現役のクールピクスS3と比べれば、ぴいななの方がはるかに楽です。
S3なんかはピントから何から何まで、もたつきますしシャッターのタイムラグも比べものになりませんが、決まったときなんか思わず、ひとり悦の世界に入ってしまいます。

そして、ニコンは「撮り手を裏切らない。」こう思っています。

書込番号:12682848

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 19:52(1年以上前)

けいえすじぇいさん

>ドンピシャリと決まったときの爽快感は一眼では味わえません

全く同意します。しかも、決まることが頻繁にあるから楽しいですな。
一眼は高画素化が進み、それに見合うレンズは高価ですので、最近爽快感を味わうことが非常に少なくなったように思います。

>ニコンは「撮り手を裏切らない。」

フィルム時代はそう思っていましたが、デジタル一眼レフになってから画質の面では裏切られたように感じていました。

P7000は、「撮り手を裏切らない。」に同感です。
初代5Dやα900と同様に、発色が純粋で、意図的に受けを狙った絵作りはしないカメラだと思います。
このカメラを持つと、ナチュラルな描写を追及したくなります。

書込番号:12683988

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/22 17:11(1年以上前)

G12板では、「一眼には及ばない・比較するのさえ不適切」というご意見が2/3を越えていたように思います。

ところがP7000では、キヤノンG12板とは全く違う皆さんの反応に驚きをもっています。
一眼に匹敵する・時には超えると書いても、皆さんからの反発はほとんどないからです。

何故、皆さんから反発がないかは、P7000の実力が高いからでしょう。
特に、レンズ描写力は、高倍率ズームの観念を覆すに十分です。
広角側の描写の優れる高倍率ズームはいくつか知っていますが、P7000望遠側の描写は特筆に価します。
G9の210mm相当との比較 GH2 14-140の200mm相当と比較しましたが、P7000が一歩も二歩も抜きん出ていていました。

残念なのは、カメラとしての使いやすさです。
ニコンの一眼レフはもとより、キヤノンGシリーズに使い勝手で劣ります。
しかしながら、画質はP7000が上であると私は思います。
空気感 質感という抽象的な言葉でしか表せませんが、数々のカメラを長く使った人にはわかる描写ができるのです。

書込番号:12692305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/22 21:10(1年以上前)

うーん、確かに一眼に比べて、若干のもどかしさがないとはいえません。ほんの僅かなんですがね。
しかしそこが、逆にいいのかも。

例えばシャッター切った直後、狙い通りのものが仕留められたかどうか。
だから、あらかじめ頭で逆算していくような直感勝負的なところがあるので、やり直しがきかなかったフィルム世代の、ツボにはまるんでしょうかね。
まぁ、その世代全てあてはまると限らないのですが、使い勝手などで相性があった人には、手放せない一台かもしれませんね。
個人的にも遊べる一台、急ぐわけではないのだからと考えれば充分、落ち着いたホントの大人向きですか?
いい道具をつくるニコンのしたたかさが、垣間見えます。

書込番号:12693303

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/23 07:05(1年以上前)

けいえすじぇいさん

>しかしそこが、逆にいいのかも
>いい道具をつくるニコンのしたたかさが、垣間見えます。

そういう視点、参考になります。
貴方のように使い込んでみないとわからない部分ではありましょう。
私も使い込んでいく楽しみが増えました。

さて皆さん、昨夜、面白いサイトを見つけました。
既にご存知の方も多いでしょうが、
かなり客観的 継続的な比較サイトにおいて、P7000が一眼と同じ土俵で評価されていました。参考までにリンクしておきます。
一部抜粋
>P7000 は<写り的にはデジタル一一眼と大差ないかもしかすると良いぐらい>
>P7000 は、これだけ大きなコンパクト機にしては200mmと少し抑えたスペック(開放F値もF2.8)ということで、実は余裕のあるレンズ設計なのだと思われます。
そのため、解像だけで見ればAPS-Cの16M一眼であるα55と大差ありません。
(中略)
マイクロフォーサーズ機でも14mmパンケーキを使ってしまうと、P7000以下の写りとなって、
S95と大差なくなります。


http://dslr-check.at.webry.info/201101/article_12.html

このサイトでもP7000の評価は高く、皆さんが常々体験されているツボにはまる描写が、高性能のレンズに支えられているということがわかると思います。

書込番号:12695102

ナイスクチコミ!2


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング