COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

Nikonでもお願いします

2010/09/20 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:321件

富士フィルムから、APSフォーマットの高級デジタルコンパクトが発表されました。

http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp

単焦点35mm(相当)F2レンズが付いているようですが、
ファインダーなども工夫があり、高級感もありますね。
ニコンもかつての、35Tiや28Tiのような、単焦点の高級コンパクトをDXフォーマットで良いから作ってもらいたいです。

書込番号:11939372

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 02:03(1年以上前)

>高級感もありますね。

しっかり価格も高級ですね(^^;

オリンパスもマイクロフォーサーズ素子をやや小さくした高級コンパクトデジカメを出すようですから、
これでキヤノンも出せば可能性も出てくるのではないでしょうか??
ただニコンはコンパクトデジカメに関してはOEM的部分があるので、
まわりが売れて流行ったらだと思います(^^;…

書込番号:11943609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/21 09:59(1年以上前)

>ただニコンはコンパクトデジカメに関してはOEM的部分があるので、

[11942926]に書きましたけど、今ではほとんど「都市伝説」に近いというのが現状です。

書込番号:11944427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 11:38(1年以上前)

Power Mac G5さん

そうでしたか。以前ニコンの人が言ってる記事を見たことがあったのですが、
最近はエントリーの電池式とか程度なのかもしれません。
部品的にも最近は、コニカミノルタやオリンパスも提供してるようなのでいろいろあるんでしょうね。
持っている富士のS1500のボディは今GEが出していますが、中国でデザイン製作したと書いてある記事もみたので、
最近はいろいろ作り方が変わっているんですね…

書込番号:11944753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 13:46(1年以上前)

デジイチは良いのを造るメーカーなんですが、コンデジに限っては2流に近いイメージですから
Nikonに限った事でもないのですが、コンデジは画素数競争で増やし過ぎた画素数の為
画質面はどうしようもないのが現状なんでしょうね
僕個人的には、パナのLXシリーズやキヤノンのGシリーズ以外は、
どれもこれもゴミみたいな物ですね。

書込番号:11945246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 13:58(1年以上前)

この機種には少しは興味あるんですが、
ねねここさんか別スレで、海外のサンプル画像サイトの紹介をされてるのを拝見しましたが
今週発売になるのに、日本のデジカメサイトでは詳しい情報もないですよね
コンデジで5万と言えば高価ですよね、サンプル見なくても安心して買えるのはG12くらいかな
紹介されてた海外サンプルを見る限りは、LX5や現状のG11には敵わない残念画質でしたね

書込番号:11945282

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 14:00(1年以上前)

 ずっとニコン党なんですが、コンパクトの35Tiや28Tiには全く興味がわきませんでした。
 フジのX100みたいなのでなく、ニコン的最先端を行く高品位コンパクトを作って欲しいです。
 最先端のつもりでもそれなりに古臭いのになると思いますから……。

 価格が高級だと売れないんでしょうね。
 私自身、10万円出して買ったコンデジはフジのFinePix6800Z以降ありません。
 今だと5万円でもデジ一のレンズキットが買えるので考えてしまいます。

 リコーの銀塩GRのようなコンパクトがデジタルでも出れば買うのですが……。

書込番号:11945289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 14:12(1年以上前)

小鳥さん
デジタル時代の現代は、銀塩時代のようなコンパクトカメラでも一眼と変わらない描写力は難しいね
銀塩時代は同じフィルムですから、レンズさえ良ければですが、デジカメは違いますから
価格面でも5万でズームレンズ付のデジイチが買える時代ですもんね。

書込番号:11945322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 16:21(1年以上前)

個人的にはCOOLPIX5000が好きだったので、
SONYが新型2/3型CCD作ればいいのにと思います。
COOLPIX5000〜8800の時代のニコンが懐かしいです(^^;…

書込番号:11945767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 17:34(1年以上前)

私もP5000の画が好きでしたので、これが気になっております。 http://www.crunchgear.com/2010/09/17/is-the-nikon-q-the-next-evil-camera/

書込番号:11951457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 21:45(1年以上前)

名指ししてもThrough!!
これは相当根深い・・

書込番号:11952646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/23 23:33(1年以上前)

こんばんわ

>単焦点の高級コンパクトをDXフォーマットで良いから作ってもらいたいです。
買います!できたら12.3メガCMOSで!

書込番号:11959491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最短撮影距離について

2010/09/20 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:82件

最短撮影距離 標準50pは遠いような気がするのですが、問題ありませんか?

マクロで使えば問題ないともいえるのでしょうが、マクロ時と標準時との撮影でどのような違いがありますか?

書込番号:11939835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 16:53(1年以上前)

問題ないと思いますが
マクロ時と標準時との撮影の違いは店舗で実際に確認したほうがよろしいです

書込番号:11940198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 17:52(1年以上前)

マクロAFモードにすると、広角寄りで約2cm〜ということですね。
マクロAFモードでも標準〜望遠側にズームするにしたがって最短撮影距離は長くなっていくという仕様です。

マクロAFモードと通常のAFモードで画質面での違いはなく、マクロAFモードにすると接写で合焦するようにフォーカスリミッターがかかるというぐらいに考えていいと思います。

書込番号:11940473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/09/21 18:56(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:11946385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW無いんですか?

2010/09/20 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 コム蔵さん
クチコミ投稿数:13件

この機種はニコンのコンデジの上位機種だと思われますが、
RAW撮りできないんですかね?

ここ(価格.com)のスペック欄には「JPEG」しか書いてありませんが・・・

書込番号:11940356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/20 17:30(1年以上前)

こんばんは。

仕様表には、ファイル形式にRAWも入っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/spec.htm

書込番号:11940376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 17:40(1年以上前)

価格.comのスペック表は結構まちがった記載もありますから、メーカーサイトで確認するほうがいいですよ。

書込番号:11940419

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/20 18:18(1年以上前)

NRW(RAW)でRAW とJPEG が同時記録されるようです。

書込番号:11940572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 19:35(1年以上前)

NRW(RAW)はP6000で初めて導入されましたが、P6000では、
アクティブD-ライティングは使えない、ゆがみ補正は使えない、連写は使えないと、ないないづくしでしたが、P7000ではそのあたりは改善されたようです。
これなら使い物になるでしょう。

書込番号:11941010

ナイスクチコミ!1


スレ主 コム蔵さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 20:16(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
VallVillさん

ご回答有難うございました。
やはりRAWはあるのですね。ほっとしました。


Power Mac G5さん

ご回答有難うございました。
確かに、ここの利用規約にも「価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。」と書かれてましたね。今後は、メーカーサイトを見るようにします。

書込番号:11941295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信20

お気に入りに追加

標準

今回はP7000圧勝?

2010/09/16 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g12/image-sample.html
G12

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/sample.htm

http://panasonic.jp/dc/gallery/lx5.htmlLX5

公式サンプルだけで判断するのは危険だが、このサンプルだけで言うなら
ニコン圧勝な気が…。EDガラス二枚は伊達じゃない?

「Pって何それ。E意外ハイエンドとは認め〜ん!!」
だった自分も、ちょっとP7000は気になってしまいます。

28-200mmってやっぱいいねえ。往年の名機・ミノルタDiMAGE7を思い出しますね。

書込番号:11917140

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/09/16 07:15(1年以上前)

ニコンのサンプルは縮小のみですね。
機種によって縮小と原サイズの使い分け?なんだかニコンの意図がサッパリです・・・。

 昔は良かったですね
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/8700/index.htm

書込番号:11917479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/09/16 07:22(1年以上前)

失礼しました。
TIFFで原サイズを閲覧可能でした。

しかし、解像はG12のほうがスッキリですね。
サンプルの撮り方、圧縮の問題だけなら良いのですが・・・。
夕日、ピンがおかしい感じです。

書込番号:11917492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/16 07:34(1年以上前)

コンパクトといえども
ニコンのハイエンドを謳うなら
レンズは「ナノクリスタル」にして欲しかったです。

書込番号:11917528

ナイスクチコミ!11


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 COOLPIX P7000の満足度5

2010/09/16 07:47(1年以上前)

高倍率ズームの割りに、色収差が少ないのはEDレンズのおかげでしょうな。
望遠端のサンプルも見たいものです。

マイナーチェンジのG12に対し、P7000はG9-→G10〜12で失われた望遠側を補強してきました。
LX5は、望遠側が少し伸びただけ。レスポンスも遅い。
P7000は、起動時間やシャッタータイムラグを非常に少ないことも売りです。

注目する点は、ズームスピードとAF精度です。
この2つをP7000がクリアしていれば、安心して使える高級コンデジとなりましょう。
AF精度について好評価であれば、私も是非購入したいと思っています。

書込番号:11917570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/16 08:58(1年以上前)

現時点でG12よりも10,000円安いので価格は圧勝でしょう。
バリアングル液晶でないところはG12に負けてます。
このようなコンパクトのハイエンドはデジタル一眼との競合で微妙な位置に立たされていますね。



書込番号:11917757

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 10:05(1年以上前)

苦労してハイエンドコンパクトを造るより、小型ミラーレスを造るほうが
いいような気がします。

書込番号:11917966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2010/09/16 10:13(1年以上前)

純粋な疑問なんだけど、カメラの勝ち負けって何で決まるの?

書込番号:11917991

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/16 12:52(1年以上前)

> 純粋な疑問なんだけど、カメラの勝ち負けって何で決まるの?

単なる主観。

書込番号:11918544

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/09/16 13:04(1年以上前)

>純粋な疑問なんだけど、カメラの勝ち負けって何で決まるの?

バチさんに魅入られたら負けです。

書込番号:11918594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/16 15:47(1年以上前)

現時点(9月14日 15時30分)では価格.comの最安値もヨドバシドットコムの販売価格も両機種の差は僅かですよ。
現時点では
価格.comはP7000の方が530円高く(G12=50270円、P7000=50800円)
ヨドバシカメラはG12の方が180円高い(G12=59980円10%ポイント還元)、P7000=59800円10%ポイント還元)
です。

書込番号:11919090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 16:00(1年以上前)

敵の敵は味方ってやつですか (≧◇≦)

書込番号:11919129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/16 17:32(1年以上前)

同じ7000ならD7000が欲しい自分が居るw

書込番号:11919452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/16 17:43(1年以上前)

>LX5は、望遠側が少し伸びただけ。レスポンスも遅い。

G12はともかく、なぜLX5が出てくるのかが疑問、
画角もF値もサイズも、更には機能まで違うのに・・・

ターゲットが最初から違いますよ、

(という事は広角と暗所でLX5、中望遠と明るい場所用でP7000の2台体制も有り?)

書込番号:11919487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/16 17:47(1年以上前)

ところで高感度はG12と比べてどうなんでしょうね?
動画撮影時の光学ズームには対応してくれてるのかな?
このセンサーサイズの裏面照射CMOSは出ないのでしょうか?
液晶の92万ドットはG12より優れていますが、欲を言えばバリアングル液晶なら最高でしたね
動画はAVCHD形式のFHDで、STEREO音声付きの光学ズーム可なら最高でた。

書込番号:11919501

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2010/09/16 19:10(1年以上前)

LX5はレスポンス悪いんですか?余り感じたこと無いんですが。

書込番号:11919855

ナイスクチコミ!4


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 COOLPIX P7000の満足度5

2010/09/16 21:26(1年以上前)

ズームスピードもレスポンスに入るということでご理解ください。

G11もLX5もズームスピードが遅いです。

書込番号:11920588

ナイスクチコミ!3


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2010/09/16 23:50(1年以上前)

銀座草さん

>ズームスピードもレスポンスに入るということでご理解ください。
>G11もLX5もズームスピードが遅いです。

なるほど、ズームスピードのことなんですね。
G11は確かに遅い気がしますが、LX5は普段ステップズームを使ってるんであまり気にしてませんでした。
ただ、S95のステップズームは残念ながら「イラッ」ときます。

ズームスピードがLX5より速いとすれば是非使ってみたいですね。
LX5はAFスピードも結構早い方だと思うので、P7000のズームやAF速度がこれ以上に早いのでしたら是非とも欲しいです。

まぁ、E995、P5000、D7iを使ってたので、そん時に比べると操作系はかなり快適になっていると思いますが(画が良くなったとは言い切れないですが)。

書込番号:11921650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 16:57(1年以上前)

P7000にしろG12にしろNEX-5もしくはNEX-3に18-55のレンズをつけたのと比較し重量もちょっと軽くサイズもちょっと小さいだけです。で映りは当然の事ながら画像素子サイズの大きいNEXシリーズに軍配は上がります。

値段差も微妙だし、S95までボディサイズが小さいなら1/1.7インチCCDのメリットはあると思いますが、NEXが出た後では、ここまでボディサイズが大きくなると魅力も半減かなぁ(^_^;)

書込番号:11924111

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 COOLPIX P7000の満足度5

2010/09/17 17:29(1年以上前)

824さん
>ズームスピードがLX5より速いとすれば是非使ってみたいですね

P7000の売りは、28〜200mmのほとんどオールマイティーな画角と共に、レスポンスの速さです。
仰るとおり、ズームスピードは重要でしょうな。
速いだけでなく、正確なAFができれば私も是非買いたい製品です。

京成&京急さん
>NEX-3に18-55のレンズをつけたのと比較し

P7000と比較するなら、NEXの18〜135F2.8-5.6クラスのレンズが必要ですが、現状ではありません。
NEXも高倍率レンズ込みでは大きくなります。レンズが暗いことと、AFで撮れるレンズが入門クラスに限られるのが難点です。

書込番号:11924221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 07:29(1年以上前)

私は取り立ててメーカーへの拘りは無いが
実際ニコンもキャノンもオリンパスもフジもリコーも使って来たが・・・

メーカーサイトは基本的に当然ながら提灯記事に終始したもの
プロが撮ったそのカメラにとって得意な最高の条件での写真が使われる。
銀塩じゃあるまいし、画質はレンズだけではなくセンサーやエンジンが大きく関わる。
また、道具としてのカメラにとってその操作性、使い勝手もまた重要な課題。

キャノン憎しで、ニコンやフジをも否定していた御仁が、敵の敵は味方ってやつで
まだ出てもいないカメラを、エラソーにほぼ断定するかの如きスレを立てる前に
果たすべき責任があるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11416601/

書込番号:11927206

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップが

2010/09/17 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

わたし

P6000つかってましたが

一番の魅力は、とても持ちやすいせり出したグリップだったんです

P7000]は平面化してしまったんですね。

グリップせり出しコンカメは無くなってしまいました。

とても残念です。
GPSもLANケーブル差込口もないみたい。

P6000うっぱらわなければよかった・・・・・・・・。

画質はよくなってるといいです。

書込番号:11924051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 18:04(1年以上前)

自分もP6000ユーザーです
本日、銀座SCにてP7000触ってきました。

感想は…
正直なぜ???って感じです

隣にあったD7000には、感心&納得させられたんですけどね
デザイン的にまさかキヤノンのOEMなんてことはないですよね…

書込番号:11924352

ナイスクチコミ!3


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 18:46(1年以上前)

裏の液晶画面の出っ張りなどからしても、最近流行りのケースを使うことを想定したデザインになっているかもしれませんね。昔はカメラにグリップなんてなくて、俗に「速写ケース」と呼ばれるケースの下部分がその役割を果たしていました。そこに回帰しつつあるのかな?昔風にアレンジして使うのが流行っているみたいだから。

ケースをつけると大きくなるのが問題ですが、ボディの底を何かにぶつけたりしたときは安心です。カバンに放り込むときも、ケースに入れておくと、カメラ内部に埃が入る心配が、すこし、減りますし。

ところで、デザインの話をするなら、「コンタックス」「G」で検索してみてください。軍艦部に斜めの段差をつけ、右肩を斜めに落とすデザインは、ずいぶん昔からありますよ。それにデザインが似てるからOEMってのはちょっと話が飛躍しているような(笑)。そっくり、ってのなら話も分かりますが・・・。

書込番号:11924492

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 19:21(1年以上前)

>デザイン的にまさかキヤノンのOEMなんてことはないですよね…

もしかすると、もしかして・・・(?)

書込番号:11924643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/09/17 20:33(1年以上前)

もしかして、グリップだけOEM!!

・・・だったら、それはそれで面白いかと(笑

書込番号:11924947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/17 21:20(1年以上前)

値段が下がるのもOEMしてほしい

書込番号:11925189

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/17 22:43(1年以上前)

P7000とG11/12がOEMだとかどうとかなら

一眼カメラなんてOEMだらけなのか?
 のような似たり寄ったりなものはザラでしょうに。

OEMにしちゃ違いすぎましょう。。。

書込番号:11925714

ナイスクチコミ!2


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 07:29(1年以上前)

>一眼カメラなんてOEMだらけなのか?
> のような似たり寄ったりなものはザラでしょうに。

あば〜さんに一票。車もきっと、ほとんどOEMなんですね!?
冷蔵庫とかテレビとかエアコンも。

確かにGPSとかLANは省略されたようですね。ニーズが少ないのかな?
GPSは理解できないですね。

しかし、マジレスしているのは私だけか・・・(^^;;

書込番号:11927205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディの色

2010/09/15 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 S0123さん
クチコミ投稿数:287件

価格.comの登録名が「ニコン COOLPIX P7000 [ブラック]」になっていますが、ブラック以外の色も発売が予定されてるのでしょうか。

書込番号:11914748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/09/15 20:49(1年以上前)

予定は知りませんが、
過去のP5000、P6000は黒だけでした。今回も同じだと思われます。

白とかあればカメラ女子にウケそうですけどね。

書込番号:11915188

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/15 22:28(1年以上前)

黒しかなさそうですね。
まあ、あまり数量が出るタイプではないですから・・・。でも
私は個人的に奇抜なカラーが好きですけど(笑)。
スペック内容はいい感じで使いやすそうです。望遠側が200mmまであるというのも良いです。
これならG12よりいけるかも!!

書込番号:11915929

ナイスクチコミ!1


スレ主 S0123さん
クチコミ投稿数:287件

2010/09/16 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
最初、携帯で観ていたので、「わざわざ登録名でブラックと断るということは、なんらかの形でカラー・バリエーションが出るという情報があるのかな」なんて思っていたのですが、どうも同日発表されたS8100のカラー・バリエーションの表記にひきずられただけのような気がしてきました。
クラシック・カメラっぽい雰囲気のシルバーとかあったら面白いのに……

書込番号:11921343

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング