AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
手ブレ補正機構VR IIやナノクリスタルコートを採用したF2通しの大口径望遠レンズ(最短焦点距離1.9m)
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 1日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 10 | 2023年6月10日 10:41 | |
| 25 | 9 | 2020年10月18日 23:09 | |
| 33 | 7 | 2020年3月29日 13:08 | |
| 20 | 5 | 2016年2月16日 03:48 | |
| 83 | 15 | 2015年12月17日 18:30 | |
| 10 | 4 | 2011年2月26日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
2023/06 家電量販店のショーケースに展示品(新品)として展示していたのをを3ヶ月ほど眺めていました。
流石に、今更、購入する方はおらず、欲しいような気がしていましたが、税込50万円を超えており、躊躇していましたが、先日、交渉の上、税込45万円で購入しました。
少々、コレクター気味の所もあるのですが、皆様、このレンズをお使いになっていますか、またどのような場面でお使いなのか、ご教授頂ければ幸いです。
なお現在は、Dシリーズのカメラ、レンズは所有していますが、Zシリーズに徐々に移行しており、マウントアダプターでFマウントのレンズを利用しております。
10点
>まさgomaさん
これはびっくり
EF200F1.8L
と比較されアンチの標的にされた歴史的レンズですね。
キヤノンのファアーとした柔らかい写りに対して
ニコンはカリッキリッとした男性的な写りしてました。
ポートレートや花以外なら実力を発揮されます。
もちろん開放以外ではつかってはいけません。
あくまでボケを操る魔法のレンズです。
書込番号:25292919
2点
>@/@@/@さん
ありがとうございます。
なるほど、”もちろん開放以外ではつかってはいけません。”ですね、了解しました。
撮影の時間が出来たら、いろいろ撮影してみます。
しかし孫が生まれたので、将来的にポートレートも試してみようと思っていましたが、少々残念です。
まあコレクションだと思い、孫の写真は諦めます。
書込番号:25292936
1点
このレンズを以前所持していました。
レンズ開放では、ピントが来たところはシャープでそれ以外はきれいなボケがでる
大変優秀なレンズです。
f2.8まで絞るとキレッキレの解像力です。
私の知人もポートレートのレンズ群のひとつとして組み込んで使用してます。
所持している(いた)人のアドバイス等の方が持っていないうわべだけの情報を出す人よりも
信頼がおけますよ。
書込番号:25293149
9点
>まさgomaさん
こんにちは。
>流石に、今更、購入する方はおらず、欲しいような気がしていましたが、
200mmでF2というだけで
なにかロマンを感じます。
使用が楽しみですね。
書込番号:25293552
5点
>ペン好き好きさん
アドバイスありがとうございます。
流石に、このレンズを使用している方が身近におらず、ご質問してしまいました。
あれこれ撮影して自分なりに頑張ってみます。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25293930
0点
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
少しコレクター気味の性分もありますが、昔から気になるレンズでした。
その他の望遠レンズは、使用目的があったので購入していたのですが、このレンズは高額であること、自分での使用目的がはっきりしないことで購入をしませんでしたが、今回、未使用でほぼ半額なので思い切って購入しました。
被写体はたぶん孫ですが、頑張って撮影してみます。
ほんと、”ロマン”ですよねー。身内は購入に大反対でしたが・・・・。
書込番号:25293937
0点
>まさgomaさん
こんにちは。
Nikon Fマウントユーザーから見たら羨ましい!の一言。
自分は田舎に住んでるのでこのレンズを見たのはこれまでに2〜3回
しか無いのでこれを所有出来るなんて凄いと思いますよ。
確かに古いレンズですし、デカくて重いし純粋に考えると
コスパ悪いのかもしれませんが、それを補えるぐらいロマンが有りますね。
見た目のデザインも好きなレンズ。
ぜひ、コレクターと言わずどんどん使っていただきたいです。
書込番号:25294686
1点
>まさgomaさん
メーカー保証付きですか?だとすればめちやめちゃ良い物を引きましたねぇ...
ニーニーG II、今中古だと50から60万くらいするのですよ。前は45万くらいだったんだけど...
保証ありなら、ニコンはメーカー保証で内部清掃とかやってくれるので、保証期限近くなってきたらぜひ検討してください
にしてもいいなあ...ニーニー...試したい...
でもニーニーはサンニッパと比べてちょっとフードが太すぎる笑
書込番号:25294832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこさくらさん
ありがとうございます。
私もこのレンズはNikon新宿でしか見たことが無かったのですが、家の近くの量販店に飾られていました。
欲しいとの物欲はありましたが、流石に用途が無く、躊躇しており、量販店に行くたびにまだ売れていない、価格も下がって来たなと思っていました。
本日、朝に紫陽花の写真を撮りましたが、流石に”重い”。でも個人的には満足の写りでした。
購入して良かったと実感しています。
このレンズ自体、あまり市場に出ていないと思いますので、大切に使っていきたいと思います。
ちなみに私も田舎暮らしです。
書込番号:25295381
0点
>seaflankerさん
ご指南ありがとうございます。
メーカー保証付きです。量販店の長期保証は付けませんでしたが・・・・。
点検の件、ありがとうございます。もう少し撮影してみたら、点検に出してみたいと思います。
ちなみに外箱は別の所に保管してあったからか、少し埃がかぶっていました。レンズ自体はショーケースの中にあり、購入の時に一通り点検してみましたが、綺麗な物でした。
そうです、サンニッパより大きいです。レンズフードを付けた状態で防湿庫に入れた時に、サンニッパより高さがあり”何でー??”と思った次第です。笑)
書込番号:25295391
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
いつの間にか旧製品になっていたんですね。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_200mm_f2g_ed_vr_2/
ナノクリ前の初代は一時持っていましたが、ふわっと柔らかい色気のある描写のキヤノンに対して、
開放からとてもキレと透明感のある描写で、II型はいつかは欲しい憧れのレンズでした。残念です。
6点
ボディの高感度・高画素化が進んで、
こういった高仕様・高額レンズの需要が落ちましたかね〜。
書込番号:23343362
5点
>Digic信者になりそう_χさん
買えないながらも、スレ主さん同様、憧れのレンズでした。
Zマウントでも良いですから、復活して欲しいですね。
Zマウントならば1億画素対応のレンズが作れるかもしれません。お値段が怖いですけどね(笑)
書込番号:23343425
2点
>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは^^
ご無沙汰しております。
しかし、書き込みに驚きました。。。
後継機の発表もなしに、一気に旧機種扱いとは。。。
まさか出るのでしょうか。。(笑)
もちろん買えませんが!(笑)
書込番号:23343565
2点
しばらく前に私も気づいて驚きました。
ミラーレスへの移行が優先されて、キヤノンのような軽量化モデルのないまま
ミラーレス版が出るものと考えていたので、だいぶ驚きです。
フイルム時代の古いレンズでさえ一部現行品なのに、終了とは! 「旧製品」なので生産自体
なくなるんですよね。
当面修理は可能だと思いますし、子供やイベントでの室内撮影用途で頑張ってもらうつもりです。
ニコンミラーレスはレンズラインナップがそろってからまとめ買いするつもりなので、ニコンの経営悪化やらコロナやら
もあって行先不透明ですね。下手したらF2ズームだとかあるキヤノンに鞍替えもあったりして・・・。
書込番号:23343763
1点
>Digic信者になりそう_χさん
先ほど、こちらのサイトを拝見して、旧製品だとわかりました。
自分もこのレンズ、2015年から使っていますが、やはりここぞという時の描写は頼りにしています。
旧製品、、、寂しいですが2010年の発売ですからある面、仕方がないかなぁと思ったりします。(^-^;
書込番号:23387061
0点
あらあら・・・・
私の持ってる、旧型はさらに古くなり、おじーちゃんレンズになっちゃいましたね(笑
ミラーレスなどいろいろ進化していってますが
癖のある望遠単焦点レンズの良さを知るからこそ、何故かミラーレス機材に手が伸びなくなってます。
一時期、レンズやカメラは物欲のように新しいものには即座に手を出していましたが
にーにーまで行きつくと、不思議と物欲が薄れ、今持つ機材に勝る大きな特徴がニコンには軽さしか感じられません^^
使ってて用が足せる優等生レンズじゃなく
使っててファインダーを見るとウキウキする癖のあるレンズ
旧型になっても色あせることなく、いつまでも憧れであるレンズっていいと思いませんか♪
旧製品になったし、U型、安く売ってないかな(笑
書込番号:23402227
4点
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II GFX50s、若干トリミングあり |
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II 、これも若干のトリミング |
京セラC ONTAXのアポゾナー200mm F2.0トリミングなし |
ふじ純正GF110F2.0 |
えーーー!旧製品になってしまったのですか?
でも、新しいニーニーレンズ探したのですがどこにもないです???
私は、中判と言ってもちょっとだけ大きなふじラージフォーマットで
このレンズ使用したかったので中古購入しました。
でも、私にとってはすげえ高かったです。
おまけに四隅がけっこう蹴られるので泣き泣きです。
(京セラCONTAXのApoSonnar200mmF2.0もアダプター経由で使用してますがほとんど蹴られはありません)
なんとかgfx50sで蹴られずに使用できないかといろいろ見ていて、先ほど別板で
LAOWA Magic Format Converter Nikon to GF というレンズ入りアダプターが使えるとわかり発注したばかりです。
これを使えば、若干画質はですが、明るさは一段明るくなるそうです。
書込番号:23496890
1点
ついに キヤノンのニーニー EF 200mm F2L IS USM(販売開始日2008年4月30日)も
生産完了品 在庫限り で売り切れになり始めていますね。
今はなきLレンズカタログでも謳われていましたが、発売当初は、世界初 手振れ補正効果
シャッター速度5段分でしたが、その後、測定方法が変わったのか4段分となっていますね。
ニコンのニーニーといい、これらの逸品がディスコンになっていくのは寂しい限りです。
ミラーレス用のニーニーやニーイッパは果たして出るんでしょうか。
軽量小型かつ質感高い鏡胴のミラーレス用 新生ニーニーに望みを託したいですね。
書込番号:23648496
2点
>Digic信者になりそう_χさん
当スレでニーニーが販売停止になったことを知り、衝撃を受けました( ̄O ̄;)
ニコンの体力の無さを改めて実感した、という意味で。
これで、ミラーレス用の200mm f/2S や200mm f/2.8Sを出してくれたらニコンを見直しますが、先日更新されたロードマップを見る限り、328すら載っていないので可能性は極めて低いでしょうね(笑)
ニコンの社員の方でニーニーを使って撮影した経験のある方が殆どいないのかもしれませんね?
Canonも同じかもしれませんが ^_^;
135mmすらロードマップに載せられないので、Zマウントに未来があるのか無いのか謎ですね(と、個人的に感じでいます)。
書込番号:23734945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
連休はじめに高円寺での大道芸人ショー、駱駝艦ダンサーズほかで購入後のテスト撮影してみました。
VR付いててもやはりピント合わせむずかしいですね、
6点
golfkiddsさん
エンジョイ!
書込番号:21795884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1枚目、怖すぎて焦りました
書込番号:21796054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
golfkiddsさん
そうかな?!
書込番号:21796073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコンニーニーレンズの作例3枚追加します、D810での撮影で5/18に横浜みなとみらいで開催された
トライアスロン横浜2019での撮影です。
比較のため京セラコンタックスのアポゾナー200mmf2.0の画像もアップしておきます。
こちらはアダプター経由でフジGFX50sでの撮影です。
書込番号:22677153
4点
>golfkiddsさん
ヨコスレ、ごめんなさい。
最近、nightbearさん、見ませんね。
お元気だといいのですが...
書込番号:22693407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アポゾーはボケているのに火の立体感がスゴい。 金粉乳首まる出しの時代が大好きでした。
書込番号:23048377
4点
200mmF2.0のレンズは京セラCONTAXとニコン現行レンズを所有してます。
使用は中判デジタルGFX50sでの使用がほとんおです。
上記の組み合わせだとCONTAXのApo200F2.0の方が軽くて蹴られないので使いやすいです金。
まあ、こんなニッチすぎるつまらん比較してもしょうがないですかね。
書込番号:23311252
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
DXOの評価でものすごい数字だしてましたねえ。
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Nikon/Nikon-AF-S-Nikkor-200mm-f2G-ED-VR-II/(camera)/792/(cameraname)/Nikon-D800
さすがニコンのエースレンズだと思いました。
5点
特にシャープネスの数値が、ずば抜けていますね。
出番が少ないので、売却考えましたが、これみて思いとどまりました。
書込番号:16428068
3点
普段からものすごい解像力だなあ・・と思っていたので、それを裏付ける結果になりました。
重いレンズですが、ここ一番では持ち出したくなるレンズですね。
書込番号:16433686
1点
新作はFLレンズ搭載で特許出願したようです。
書込番号:18580771
5点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
皆さん、こんにちは〜このレンズ、F-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II買いました。(^.^)
所謂、ニーニーとか言われているレンズですが、スレッドもコメントも少なくて本当に寂しいですが、それだけこのレンズを所有している人、使っている人が少ないのかなぁと感じたりしています。(^^;
自身はこのレンズはAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIは以前から欲しかったので手に入れた訳ですが、200mmという“焦点域”であれば、このレンズを買わなくてもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを買われるとは思いますし、他のレンズメーカーが出されているレンズでもありますし、色々と選択肢がありますから、敢えてこのレンズ200mm f/2G ED VR IIを選ぶ必要がないわけですね^^まぁ、値段も全然違いますから、致し方がないでしょうね、(^^;
最初、このレンズを手に入れた時にレンズを持ったら、“重たさ”がじっくりと伝わってきて、三脚を使わずに手持ち派?の自分としてはこのレンズで撮影に出かける事が出来るのかなぁと不安に駆られましたが、何とか撮影に出かけています。(^^;
(昨年、このレンズを購入する前に、地元のサービスセンターで試写したことありますが、カタログスペック上に2930gの重たさを感じなかったですし、それまで使っていたAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED(サンヨン)より少し重たい程度かなぁと感じてはいましたが、違いました。(^^;))
やはり、このクラスのレンズになると概観もそれなり高級感があり、機能も充実しているなぁとは思いますね。(^^;
VR機能(手ぶれ補正機能)付きのレンズを使うのは今回、恥ずかしながら今回、初めてですが、大体、シャッタースピード1/60~1/100秒あたりでの流し撮りとかやっていてもほとんどがメインの被写体がぶれずに歩留まりが良かったですね^^
その辺、横方向、上下方向の動きにこのVR機能が作動しているのか、はっきりとわかっていませんが、その辺はこれから探りたいと考えています。(^.^)
後は、このレンズを使って本当に良い点だと思うのは、
@AF性能、被写体へのピント合わせが今まで使ってきたレンズの中では、格段に早くて優れものです。これだけでも最初は感動モノでした。(^^;
Aファインダーの視認性が優れている点。クリアーで透明感のある見え方で、今まで使ってきた300mm f/4D IF-ED(サンヨン)と比べたら、随分違うなぁという印象を持っています。
B金額に見合うだけの外観に高級感?がある事。まず、買って損をすることはありません。(^^;カタログスペックでは語れないモノですね。(^^;
購入してから、まだ二週間ほどですが、本当に“値段が少し高い”のと“レンズ自体が重い”と云う悪い面?がありますが、このレンズ、本当に撮影しやすいですよ〜(*^^)v
14点
nukegonzou様
こんばんは(^^♪
ニーニーのご購入おめでとうございます。
どのお写真も素晴らしい描写ですね。特に4枚目のD4Sのお写真は絞りF4ながら航空機のリベットまで見えており、
最新の1桁機との組み合わせは最強だと思います。
書込番号:18731793
3点
うらやましい!この画角を買う人はどうしても70-200とか328があって優先度が下がるけど、素晴らしい移りなんですよね。俺も超望遠よりこのくらいの画角が多いので欲しいけどなかなか買えない…
書込番号:18731805
5点
hiro写真倶楽部さん
どうもお久しぶりです。早速のコメントどうもありがとうございます。
昨年はhiro写真倶楽部さんのスレッドでお世話になりまして、ありがとうございます。
自身もこの様な”大口径望遠レンズ”は初めてで、しかもVR機能搭載したレンズを扱うのも初めてですが、これから、ドンドン撮りたいと思います。
どうもありがとうございます。
wan1wanさん
どうもはじめまして!コメントどうもありがとうございます。
おっしゃる通り、このレンズを買うよりは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとかAF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIとか買われますよね〜(^.^)
自身は鳥撮りとかしないし、そんなに望遠は必要はなかったのですが、大体200mmの焦点距離の単焦点レンズという選択肢で、このレンズAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIを選びましたが、そのために一年間はほとんどお金を使わず、貯金に励みました。(^^;
どうもありがとうございます。
書込番号:18731854
8点
nukegonzouさん
お久しぶり〜
ど〜されたのかと思ってましたが、必死にお金貯めておられましたか〜
いやぁ〜 良いレンズ買われましたね〜 こっちまで嬉しいですよ・・・なんでや(笑)。
私の中では200mmF2.0は、千里川(伊丹)スペシャルと呼んでるんですよね。
RED MAXさんが一つ前の型をお持ちで、カメラの高感度が良くなったとはいえ、少しでも明るく
大きく撮りたい・・・ 日中はテレコンかましてもOKで、夜は素で勝負!
軽くなったら考えようか・・・と思ってますが、次に軽くなるのはロクヨンで、ニーニーはその次かな?
それまで我慢出来るかな((汗)。
って、飛行機だけじゃもったいないレンズですが、私の場合は飛行機基準なので(笑)。
書込番号:18731891
3点
river38さん
どうもお久しぶりです。コメントどうもありがとうございます。m(__)m
本当にriver38さんの作品にはかなり影響を受けていますね^^夜間の流し撮りなど、、自分にはマネ出来ませんが、、(^^;
river38さんのようにAF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRとかマネして?購入とか財力的にも無理ですし、自身は焦点距離よりもレンズの明るさを重視している方なのでこのレンズAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIを選択しました。(^^;
この間の日曜日26日は伊丹スカイパーク、昨日29日は千里川へ足を運びましたが、ゴールデンウイークの影響からか、人が多かったですね^^;
自身はこの”大口径望遠レンズ”は初めてですが、重たい、高い以外は、本当に撮影しやすく、良いレンズだなぁと実感しましたね^^
この手の大口径望遠レンズも軽量化の流れは当然起こってくるでしょうね〜(^.^)
書込番号:18731940
9点
nukegonzouさま おはようございます。
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II、ご購入おめでとうございます。
デザイン、質感や色描写も良いレンズですね。
このクラスのレンズはファインダーがクリアーに見えるのと、また写りが良いので私も好きな焦点距離です。
外観ぼろぼろで、使い込んだ感じの中古のAiED200mmF2Sを使っています。
書込番号:18732192
6点
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
良いレンズですよね、ニーニー♪
とろけるボケも堪りませんね。
ニコン大阪で一度試写させてもらった事があります。
ファインダーの見易さに驚いたのを覚えてます。
衝撃的でしたね(笑
このレンズの三脚座ですが指ははいりますか?
持ちにくい感じがしますが如何ですか?
私なら持ち損ねて落としそうです(汗
書込番号:18732307
3点
画像も値段も重さもスゴイですね。私には手が出ません。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18732460
3点
>扱いやすいレンズです。
一枚目の写真を見ると・・・信じられましぇ〜ん\(◎o◎)/!
書込番号:18732514
4点
返事遅れましてどうもすみません。m(__)m
まる・えつ 2さん
以前にF4を購入されて、自身がコメントしましたが、お世話になりました。(^^;
F4+AiED200mmf/2ですか^^カッコいいレンズですね^^年季が入ったレンズを使い続けるとは素晴らしいことだと思います。(^^;
写真はF4に装着されていますね^^自身もF4S持っていますが、完全に防湿庫の中です。(^^;
使うようにします。(^^;
虎819さん
どうもお久しぶりです。2年ほど前に自身がD600でスレッド立ち上げた時にコメントしてくださいましたね〜(^^;
虎819さんもD3系のカメラ三台に300mmf/2.8,400mmf/2.8,をはじめとして色々とお持ちのようで凄いです。(^.^)
言われて居る様にこのAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIの三脚座は指が入りません。
自身の指はそれほど大きくないのですが、これなら女性の指でも入らないのでは、、と感じています。
おっしゃる通り、レンズの本体、胴体を持つ感じなので、何かの拍子に落とすかも知れませんね^^;
他の方が、このニーニーの三脚座を手持ち出来るように交換されたというのを読んだことあります。
その辺、対策を考えなければならないなぁと感じています。(^^;
じじかめさん
コメントどうもありがとうございます。じじかめさんに負けないようにこのレンズ、使い倒したいと考えています。
どうもありがとうございます。m(__)m
杜甫甫さん
そうですね^^その辺語弊があったかも知れませんね^^自身は大口径望遠レンズの範疇として、まだ軽い部類、慣れれば手持ち撮影も全然行けると思ったので、そのような表現になりました。(^^;
これは誤解を招きますね〜(^^;すみませんm(__)m
書込番号:18734147
5点
nukegonzouさん
ご無沙汰してます!
ニーニーの購入おめでとうございます。しかしこれまた凄いレンズを購入されましたね!!
自分はとても購入できる代物ではないですね。すごいと思います。
自分は4月から仕事で東京に戻りましたが最近バタバタして撮影に殆ど行っていません。ニーニーの作例どんどんアップしてください!!
書込番号:18740608
3点
HLナイコンさん
此方こそご無沙汰しています。どうも久しぶりですね^^;
コメントどうもありがとうございます。m(__)m
今現在、東京へ戻られたのですか^^
確か、今年の二月ぐらいにHLナイコンさんのAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIのスレッドでコメントして以来ですから、久しぶりです。(^-^;
自身は対して腕も技術もないですが、望遠レンズを去年の夏にAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED(サンヨン)を手に入れてから、望遠の醍醐味?を少し齧りまして、それから、いつしか、このレンズ、AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIが欲しくなり、それに照準を合わせて、それを購入したという次第です。(^-^;
これからもこのニーニーを使って出来るだけ、駄作とHLナイコンさんに馬鹿にされないよう頑張ります。(^.^)
HLナイコンさんの作品も楽しみにしています。(*^^)v
書込番号:18740790
3点
nukegonzouさん、こんにちは。
飛行機の写真、ギラギラした質感が最高ですね。
私もつい先日購入したんですが、このレンズに浮かれてF2.0~2.5あたりでしかまだ撮影していません。笑
三脚座は短いですよね。
RRSの三脚座を付け替えるのはいかがですか?
ニーニーのボディが細いところまで長くなるのでかろうじて指は入りますよ。
VRのオンオフをするリング付近まで長くなります。
私の場合は、第二関節までですが人差し指から小指4本がギリギリ入りました。
Really Right Stuffの「LCF-15 for Nikon 200mm f/2 VR & VR-II」ってやつです。
私も昨日撮影してきたので1つだけ貼らせて下さい^^
nukegonzouさんを見習ってもう少し絞って撮影するようにします(笑)
書込番号:18742282
5点
レンとコンさん
どうもはじめまして!
レスして頂きどうもありがとうございます。それと三脚座のReally Right Stuffの「LCF-15 for Nikon 200mm f/2 VR & VR-U」という情報まで教えて頂きましてどうもありがとうございます。m(__)m
早速検討したいと思います。(^.^)
レンとコンさんは文面から察すると相当若い方かなぁと感じましたが、このレンズAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIを手に入れられて、イルカショーのお写真、明るい開放値付近で高速シャッターで撮影されるのは当然の成り行きだと思いますよ。(^.^)
自分はこのレンズを入手してからは、ほとんど”飛行機撮り”が殆どですが、レンズを絞るのは、流し撮りをやりたいがために、シャッタースピードを落とすために必要以上に絞っている状況ですね〜(^^;
また、状況が変わって、陽が落ちかけた薄暗い光景や夜間になるとどうしてもこのレンズ 200mm f/2G ED VR IIは開放気味で使うとは思います。(^.^)
お互いにこのレンズ、使い倒しましょう〜(^.^)
どうもありがとうございます。m(__)m
書込番号:18743383
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
組み込み式フィルターを有する望遠レンズで、フィルターの幅が厚く挿入できない物があるので
購入する際、注意して下さい。
KenkoのND4とND8は、挿入可能ですが、ND400は厚みがあり挿入が出来ませんでした。
紙ヤスリ 60番と400番で削り、薄く加工することで挿入できました。
他のフィルターでも厚みがある物があると思います。ご注意を(^-^)
タミン7155さん 買っちゃたかな(^_^;) 薄型あればそちらを購入して下さい(^_-)
8点
ちゃびん2さん
ありがとうございますー^^
未だ買っておりませんでした!
助かりました。。。。
ニーニー用には「ND4・8・400・CPL」の4枚を揃えなきゃと、
今週土曜日に装着方法のヒアリングも併せてヨドバシに行こうと思っていたところです。
感謝申し上げます!^^
書込番号:12052945
0点
ちゃびん2さん、こんばんは。
根性のたまものですね。
私ならあきらめてます、きっと。
書込番号:12054443
0点
タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
良かった(^o^) 買っちゃたかとチョイ心配しました。 日曜日よろしくですm(_ _)m
nikonがすきさん
根性はないですが、ただ買い換えるのが勿体ないので(^_^;) タダのケチおやじです(^_-)
日曜日 肉で反省しますよ(^_^;)
書込番号:12057582
0点
今後参照なさる方の参考までに。
差し込みフィルターホルダーの「Nikon」「JAPAN」と刻印されてる肉厚の部分よりはみ出さなければ装置可能のようです。
購入時に迷ったら薄枠タイプが無難だと思います。
書込番号:12708964
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








































