AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
手ブレ補正機構VR IIやナノクリスタルコートを採用したF2通しの大口径望遠レンズ(最短焦点距離1.9m)
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 1日
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 9 | 2020年10月18日 23:09 | |
| 36 | 8 | 2019年11月4日 07:16 | |
| 13 | 8 | 2018年12月9日 14:28 | |
| 33 | 7 | 2020年3月29日 13:08 | |
| 21 | 5 | 2017年8月20日 22:53 | |
| 75 | 14 | 2018年5月22日 15:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
いつの間にか旧製品になっていたんですね。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_200mm_f2g_ed_vr_2/
ナノクリ前の初代は一時持っていましたが、ふわっと柔らかい色気のある描写のキヤノンに対して、
開放からとてもキレと透明感のある描写で、II型はいつかは欲しい憧れのレンズでした。残念です。
6点
ボディの高感度・高画素化が進んで、
こういった高仕様・高額レンズの需要が落ちましたかね〜。
書込番号:23343362
5点
>Digic信者になりそう_χさん
買えないながらも、スレ主さん同様、憧れのレンズでした。
Zマウントでも良いですから、復活して欲しいですね。
Zマウントならば1億画素対応のレンズが作れるかもしれません。お値段が怖いですけどね(笑)
書込番号:23343425
2点
>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは^^
ご無沙汰しております。
しかし、書き込みに驚きました。。。
後継機の発表もなしに、一気に旧機種扱いとは。。。
まさか出るのでしょうか。。(笑)
もちろん買えませんが!(笑)
書込番号:23343565
2点
しばらく前に私も気づいて驚きました。
ミラーレスへの移行が優先されて、キヤノンのような軽量化モデルのないまま
ミラーレス版が出るものと考えていたので、だいぶ驚きです。
フイルム時代の古いレンズでさえ一部現行品なのに、終了とは! 「旧製品」なので生産自体
なくなるんですよね。
当面修理は可能だと思いますし、子供やイベントでの室内撮影用途で頑張ってもらうつもりです。
ニコンミラーレスはレンズラインナップがそろってからまとめ買いするつもりなので、ニコンの経営悪化やらコロナやら
もあって行先不透明ですね。下手したらF2ズームだとかあるキヤノンに鞍替えもあったりして・・・。
書込番号:23343763
1点
>Digic信者になりそう_χさん
先ほど、こちらのサイトを拝見して、旧製品だとわかりました。
自分もこのレンズ、2015年から使っていますが、やはりここぞという時の描写は頼りにしています。
旧製品、、、寂しいですが2010年の発売ですからある面、仕方がないかなぁと思ったりします。(^-^;
書込番号:23387061
0点
あらあら・・・・
私の持ってる、旧型はさらに古くなり、おじーちゃんレンズになっちゃいましたね(笑
ミラーレスなどいろいろ進化していってますが
癖のある望遠単焦点レンズの良さを知るからこそ、何故かミラーレス機材に手が伸びなくなってます。
一時期、レンズやカメラは物欲のように新しいものには即座に手を出していましたが
にーにーまで行きつくと、不思議と物欲が薄れ、今持つ機材に勝る大きな特徴がニコンには軽さしか感じられません^^
使ってて用が足せる優等生レンズじゃなく
使っててファインダーを見るとウキウキする癖のあるレンズ
旧型になっても色あせることなく、いつまでも憧れであるレンズっていいと思いませんか♪
旧製品になったし、U型、安く売ってないかな(笑
書込番号:23402227
4点
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II GFX50s、若干トリミングあり |
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II 、これも若干のトリミング |
京セラC ONTAXのアポゾナー200mm F2.0トリミングなし |
ふじ純正GF110F2.0 |
えーーー!旧製品になってしまったのですか?
でも、新しいニーニーレンズ探したのですがどこにもないです???
私は、中判と言ってもちょっとだけ大きなふじラージフォーマットで
このレンズ使用したかったので中古購入しました。
でも、私にとってはすげえ高かったです。
おまけに四隅がけっこう蹴られるので泣き泣きです。
(京セラCONTAXのApoSonnar200mmF2.0もアダプター経由で使用してますがほとんど蹴られはありません)
なんとかgfx50sで蹴られずに使用できないかといろいろ見ていて、先ほど別板で
LAOWA Magic Format Converter Nikon to GF というレンズ入りアダプターが使えるとわかり発注したばかりです。
これを使えば、若干画質はですが、明るさは一段明るくなるそうです。
書込番号:23496890
1点
ついに キヤノンのニーニー EF 200mm F2L IS USM(販売開始日2008年4月30日)も
生産完了品 在庫限り で売り切れになり始めていますね。
今はなきLレンズカタログでも謳われていましたが、発売当初は、世界初 手振れ補正効果
シャッター速度5段分でしたが、その後、測定方法が変わったのか4段分となっていますね。
ニコンのニーニーといい、これらの逸品がディスコンになっていくのは寂しい限りです。
ミラーレス用のニーニーやニーイッパは果たして出るんでしょうか。
軽量小型かつ質感高い鏡胴のミラーレス用 新生ニーニーに望みを託したいですね。
書込番号:23648496
2点
>Digic信者になりそう_χさん
当スレでニーニーが販売停止になったことを知り、衝撃を受けました( ̄O ̄;)
ニコンの体力の無さを改めて実感した、という意味で。
これで、ミラーレス用の200mm f/2S や200mm f/2.8Sを出してくれたらニコンを見直しますが、先日更新されたロードマップを見る限り、328すら載っていないので可能性は極めて低いでしょうね(笑)
ニコンの社員の方でニーニーを使って撮影した経験のある方が殆どいないのかもしれませんね?
Canonも同じかもしれませんが ^_^;
135mmすらロードマップに載せられないので、Zマウントに未来があるのか無いのか謎ですね(と、個人的に感じでいます)。
書込番号:23734945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
初めて書き込みします
主に動物の居る風景を撮ってます
80〜400の利便生も魅力的なのですが、ニーニーのテレコン付きが80〜400の写りを勝っていれば、ニーニー購入に踏み切ろうか悩んでおります
ニーニーと80〜400をお使いの諸先輩方教えて下さい
ちなみに普段は 200〜500mmと70〜300mmを使ってます
書込番号:23019772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレコンは
F1.4 モヤモヤ
F2.0 ちょいモヤ
F2.8 まぁ良し
大口径レンズとの相性が悪いです
像面湾曲も大口径レンズほど目立つ様です
書込番号:23019789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>霧間誠一さん
テレコンは緊急避難的。 欲しい
焦点域の専用レンズがベスト。
書込番号:23019796
3点
>カメラ初心者の若造さん
>デジカメの旅路さん
わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
焦点域の望遠単焦点購入の為、貯金します!(T . T)
書込番号:23019815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
霧間誠一さん こんばんは
テレコンの場合 マスターレンズの性能で画質変わりますが ニーニーのような高性能レンズでしたら 元の画質が良いので 画質の落ちあまり気にならないかもしれませんが
せっかくのニーニーレンズにテレコン付けて使うのは もったいない気がしますので 400oが欲しいのでしたら テレコン無しで400oあるレンズ購入する方が良いように思います。
書込番号:23019850
![]()
7点
そりゃ、ニーニー+テレコンの方がいいに決まってるやん。
80-400って所詮は暗いF値変動ズームですよ。
書込番号:23020015
7点
>kyonkiさん
ぬお!テレコンつけても80〜400より良いのですね!
kyonkiさんの一言で、またニーニーが買いたい欲が・・・🤤笑
書込番号:23020058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
ニーニーの性能上、テレコン付きはもったいない使い方なのでしょうか^^;
更に上の望遠といったら、428、556、64・・・(・_・;💱
もっと作例、性能、調べて考えてみます
ご丁寧にありがとうございます(^人^)
書込番号:23020110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はニーニー使ってますが1.4と 2.0テレコンも使います。ヨンニッパも使いますが、ニーニーに2.0テレコン装着時は解像度および描写ではヨンニッパには多少劣りますが、なかなか良い写りしますよ。80-400は光量の少ない曇りの時など、ちょーっと厳しいレンズなので、描写も良く無いし。
なんせニーニーの開放F2.0は覗いただけでドラマが見えます。
書込番号:23026424 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II のフィルターホルダーの型番がわかるかたいらっしゃいますか?変え用にもう一つ欲しかったのですが、ネットで調べてもよくわからずでした。
書込番号:22311338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
組み込み式フィルターホルダーは
ニコンサービスセンターで購入だと思います。
レンズ名を伝えれば良いと思います。
書込番号:22311367
1点
JXA10097 が部品番号で商品型番はないようです。
ご参考
https://www.amazon.in/Nikon-JXA10097-52mm-Filter-Holder/dp/B000W07RW2
書込番号:22311372
1点
こんにちは^^
こちらだと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001462555/
が、レンズによって異なる場合もありますから、
アドバイスにあるとおり、ニコンのサービスセンターで問い合わせして
ご確認後購入された方がよろしいかと存じます。
書込番号:22311397
2点
>まる・えつ 2さん
昨晩、ネット注文をしようと思いまして探していたのですが、やはりメーカーから購入が間違いがないようですね。
>うさらネットさん
>タミン7155さん
私もそれかなと思いまして手持ちのレンズを見て見たところ、52mmのフィルターは同じなのですがホルダーは余白の幅がほとんどないタイプのようで、ネット販売では画像がどこにも見当たらず見比べることができない次第でした。「組み込み式PLフィルターホルダー」と「AF-S用」と「写真がないけど売っている」ものと合わせて3種類ほどあるのですが。
書込番号:22311759
1点
すいません、家族のスマホから書き込みしていたので、ニックネームが「エゾリスぽん」なっておりました。混乱するような書き込み申し訳ないです。
書込番号:22311785
1点
ももやまどんさん
ニコンサービスセンターが近くに無いようでしたら、
ヨドバシやキタムラとかで取り寄せできるか、
聞いてみるのも良いかもですね。
書込番号:22312050
![]()
2点
エゾリスぽんさん こんにちは
>52mmのフィルターは同じなのですがホルダーは余白の幅がほとんどないタイプのようで、
少し調べてみましたら 同じ52oでも300oF2.8用の物と 200oF2用の物 2種類あるようですのでやはり メーカーで確認してもらうのが一番確実だと思います。
書込番号:22312247
![]()
1点
>まる・えつ 2さん
>もとラボマン 2さん
ご教授の通りメーカーへ電話して見ました。
RPF0168という商品だそうです。カメラ店で取り寄せできるようなので、発注してみようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22312285
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
連休はじめに高円寺での大道芸人ショー、駱駝艦ダンサーズほかで購入後のテスト撮影してみました。
VR付いててもやはりピント合わせむずかしいですね、
6点
golfkiddsさん
エンジョイ!
書込番号:21795884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1枚目、怖すぎて焦りました
書込番号:21796054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
golfkiddsさん
そうかな?!
書込番号:21796073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコンニーニーレンズの作例3枚追加します、D810での撮影で5/18に横浜みなとみらいで開催された
トライアスロン横浜2019での撮影です。
比較のため京セラコンタックスのアポゾナー200mmf2.0の画像もアップしておきます。
こちらはアダプター経由でフジGFX50sでの撮影です。
書込番号:22677153
4点
>golfkiddsさん
ヨコスレ、ごめんなさい。
最近、nightbearさん、見ませんね。
お元気だといいのですが...
書込番号:22693407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アポゾーはボケているのに火の立体感がスゴい。 金粉乳首まる出しの時代が大好きでした。
書込番号:23048377
4点
200mmF2.0のレンズは京セラCONTAXとニコン現行レンズを所有してます。
使用は中判デジタルGFX50sでの使用がほとんおです。
上記の組み合わせだとCONTAXのApo200F2.0の方が軽くて蹴られないので使いやすいです金。
まあ、こんなニッチすぎるつまらん比較してもしょうがないですかね。
書込番号:23311252
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
昨年の紅葉の時期、山梨県河口湖畔で紅葉バックの家族年賀状写真を撮っていました。
三脚を忘れてしまったため、このレンズとD3を一般のパパさんにお願いしたところ、私も私もと黒山の人だかりになってしまいました。
もちろんできた年賀状は、キタムラの店員もビックリするほどの仕上がり。
家族のスナップを撮るレンズではありませんね…
書込番号:21124620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一般のパパさんに、持参のD3+200mmで撮影依頼したところ、
その方に次々と、他の方達が各位持参の機材で撮って欲しいと言うことになった。
と、理解して良いのでしょうか。
それとも、D3+200mmで撮って欲しいと被写体希望者が数珠繋ぎとか、じゃないですよね。
書込番号:21124671
3点
>こみんちゅさん
こんばんは。
旧型ですが、ニコンニーニーも使っていましたが、重いですよねー(レンズだけで3kg強)
D3もとなったら、4.5kgぐらいですが、注目度はさぞ高かったろうと。。。(汗
一般のパパさんだと、途中で落下されそうで、私にはそんな度胸ナッシングです。
写りは、キレがあって、最高だったでしょう!!キタムラさんでの仕上がりにうっとり頷けます。
書込番号:21124703
3点
誰に向けて発信されてるかイミフですが…
要は、季節外れな私的ブログのような事と受け取ればよいんでしょうか?
スレの主旨が凡人には理解できません(^_^;)
書込番号:21125170
9点
端的に言うと、一般の素人さんが撮っても、
D3とニーニーで撮った写真は
キタムラさんも驚く程、
すごいんよ!
ってことですよね(^_^;)
でも、見も知らずの人に D3とニーニーを渡すなんて、
すごーい!!
書込番号:21132769
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
D4S+200mm f/2G ED VR II |
D4S+200mm f/2G ED VR II その2 |
D4S+200mm f/2G ED VR II その3 |
D4S+200mm f/2G ED VR II その4 |
私もニーニーを購入しました。
200mmまでが使用画角としてほとんどを占めているので、思い切っての購入です><
新品ではなく、Nikonダイレクト・アウトレット店で自損保証3年付きで578,000円でした。(664,457円から13%引き+5%分の3年安心保証が無料に)
高額の支払いをして気が大きくなったのか、、、テレコンTC-14EIIIも買ってしまってます。笑
あとは、別のところでハイキング用のパンツとか中間着とか。。。OTL
1日ですが使用して思うところは、AFの初動・食いつきがいいところですね。
初めてイルカショーを撮影してきたんですが、水槽のどこから飛び出てくるのか分からずという状態でもとっさのAFで対応してくれました。
このレンズすげーです。
ズバッと即座に掴んでフヌッと全く離さないという感じです。
サンニッパVR2や70-200mmVR2にも劣らない性能だと思います。
描写は開放からヨダレもんですね。笑
せっかくF2を手にしたからと思って2.8未満ばかりで撮影してました。
キレるしボケるし、、、開放バカになりそうです。
nukegonzouさんの板でも書いたのですが、三脚座はRRSのものに変更しています。
Nikonの三脚座のままだと短すぎましたが、RRSのLCF-15は長さが十分にありギリギリ三脚座を手で掴むことができるようになります。
これいいですよ!
フードなんですけど、サンニッパと口径が同じなのでもしやと思って付けてみたら装着可でした。
ただでさえ、ニーニーのフードはサンニッパのものより幅があるので、ヨッシャと思ったのですが。。。
束の間の喜び、ニーニーの三脚座とそれを緩めるネジが前玉寄りにあるために逆さ付けができませんでしたー
残念。
私が好んで撮る体育館でのスポーツ撮影はまだ先になりそうですが、使用するのが今から楽しみです。
今回は水族館のショーの写真を載せておきます。
撮影画像はすべてJEPG撮って出し、ノートリミングです。
22点
おめでとうございます。
自分も気になり出しました。
2/3位貯まりつつあります。
RRSの三脚座の値段が気になります。
個人輸入やしkirkではよく似たのんないでしょうか。
もっと購入意欲沸かすような作例待ってます。
書込番号:18742654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>もっと購入意欲沸かすような作例待ってます。
これって、アップされた4ヶのお写真へのダメ出しってこと? (。。?)
書込番号:18742864
9点
モンチッチVさん
おはようございます。
3分の2たまりましたか。
私はですが、遠回りをしてニーニーにたどり着きましたが、もっとはやく買っておけばよかったと後悔しているレンズです。
RRSのプレートは、送料と関税がかかるので代金がいくらかは正確にいえないのですが、いくつかまとめて購入した時は送料が50ドル、関税が1500円くらいかかった記憶があります。
ニーニーは前々から狙っていたので前もってプレートも購入してました。
なのでニーニー用のプレートのみでの合計金額は分かりかねます。お力になれず、すみません。
kirkの製品は70-200VR2の三脚座を所有してます。RRSと比較して信頼性が劣るということはないですね。
ただ、スタジオJINのウェブでニーニー用のレンズフットを見てみましたが、こちらは少し全長が短そうですね。
三脚座を手持ちしたいという視点をお持ちの場合はRRSの方が向いているように思います。
購入意欲沸かすような作例は撮れるように頑張ります!
んー、できるかなぁ。。。笑
書込番号:18743801
5点
ありが〜とさん
おはようございます。
フォローありがとうございます。
ただお書き下さった部分は言われるまで気にしてませんでした。笑
このレンズに負けない日が来るように精進します!
書込番号:18743808
6点
せっかくの200mmF2ですから、浅草三社祭やサンバカーニバル、
高円寺阿波踊りを撮ってきて!ってことだと思います。
http://www.asakusajinja.jp/sanjamatsuri/
http://www.asakusa-samba.org/
http://www.koenji-awaodori.com/
書込番号:18744254
2点
こんにちは。
返信ありがとうございます。
自分もRRSのD700ブラケット、旧サンヨン三脚座、70-200三脚座、200f4マイクロ用プレートを使用してます。
英語のサイトやし、円安やし何か損した気分なんですよね。前は80円くらいやったのに。
購入した暁には、是非手続きしたいと思います。
書込番号:18744660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モンスターケーブルさん
おはようございます。
祭りですか。
行ったことがないので想像でしかありませんが、人が溢れている中で不慣れな私がニーニーを振り回すのは少し気が引けてしまいます。
まずは地元の祭りで使ってみて自分を慣らしてみようかと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:18746897
2点
モンチッチVさん
たしかに前の80円くらいの時のうまみを知っていると損した気分になりますよね。
少々気になっているレンズがあるのですが、アメリカamazonなら激安の時があるので当時の為替レートなら飛びついていたと思います。
モンチッチVさんの写真も楽しみにしています!
書込番号:18746910
2点
レンとコンさん
お久しぶり〜のご購入おめでとうございます。
アウトレットですか!そういう狙い所もあったんですね。Nikonの3年保証付きとなると良い買い物ですね〜
私も欲しいなぁ(爆)。
最初はなんでも開放撮影有りだと思います(笑)。
書込番号:18753009
2点
river38さん
お久しぶりです!
アウトレットは欲しいものとセールのタイミングが合えばいいところですね。
テレコンTC-14EIIIは新品3年保証つきで41300円くらいでしたし。
新ヨンニッパは見たことありませんが、ハチゴローは前に見かけたことがあります。
river38さんは今後リニューアルされるであろうゴーヨンとかロクヨンあたりの方が本命なのではないでしょうか。笑
ニーニーの軽量化は遅くなるだろうと予想して、私は遅まきながら今購入しちゃいましたが。
上手な人ほど絞りを自在に操っているイメージがありますけど、しばらくは開放撮りを楽しもうと思います(笑)
書込番号:18753206
1点
kidsmaniaさん、こんにちは。
左後ろの方の席でNikonの70-200mmを持たれている方をお見かけしたような気がしましたが、もしかしたらですね。
私は左の方の中段より少し前の席から撮っていました。
今回は70-200mmを持っていかなかったので、全体が写せているお写真が羨ましいです。
D4Sとニーニーの組み合わせだと爆走オートフォーカスなので、道具のおかげで楽をできました。
この後の水族館内の撮影の方が苦労しましたね。
単焦点しか持っていかなかったので。
流石にニーニーは室内だと使いどころがありませんでしたが、無理矢理2回程使いました。笑
書込番号:18762566
3点
ここで教えて頂いた、RRSのLCF-15購入しました。
英文なので、注文できるか心配でしたが、なんの問題もなく、簡単に注文できました。
クレジット決済です。
注文後の配送状況は日本語で確認でき、注文からおよそ8日ぐらいで配達されました。
4月のレートで本体が65ドル7000円ほど、送料が47.74ドル5200円ほど
これまで抱えないと持てなかったレンズが指に引っかけて持てるようになり、ものすごく重宝です。
情報ありがとうございました。
最近発売になったAP552より安くて長さも長い気がします。
ただ、最近英語の迷惑メールが増えた気が・・・・・・
書込番号:21843301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































