AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

ナノクリスタルコートを採用した開放F値1.4の大口径短焦点レンズ(最短焦点距離0.3m)

最安価格(税込):

¥211,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥86,300 (9製品)


価格帯:¥211,780¥235,620 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:83x89.5mm 重量:600g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥211,780 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月19日

  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

35mmと36mmのボケ違い

2010/12/13 11:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

D300SとD700を使ってます。

F1.4という明るいレンズを購入したいと思っているのですが、

D300S+24mm1.4=36mm

D700+35mm1.4=35mm

焦点距離の差が1mm程なんですが、ボケ方ってどの程度違うのでしょうか?

同じ被写体を上の条件で背景にイルミネーションなどを入れて撮った画像をUPして頂けると大変参考になります。

両方持っている方いらっしゃっいましたらよろしくお願いします。

書込番号:12360411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/13 12:14(1年以上前)

自分のカメラを店頭に持って行って、それぞれのレンズで自分で撮ってみればいい。
それが1番早いし、わかるだろ?

書込番号:12360474

ナイスクチコミ!2


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度4

2010/12/13 12:40(1年以上前)

ボケはDXで24mm使っても、24mmのボケです。

書込番号:12360570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/13 12:48(1年以上前)

APS−Cで24mmとフルサイズで35mmなら、
メインの被写体を同じ大きさに撮ろうとすると、
ほぼ同じ撮影距離で撮る事になると思います。
撮影距離が同じだと、焦点距離が長い方がボケますから、
D700+35mmはD300s+24mmより、1.5倍ほど大きな背景ボケになると思います。

書込番号:12360615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/13 12:51(1年以上前)

機種不明

BOKE

花とオジさんのおっしゃる条件で、背景のボケの量をグラフにしました。
青線がD300+2414、紫の線がD700+3514です。赤い破線はボケていないとみなせるボケの上限です。

書込番号:12360631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/13 13:02(1年以上前)

機種不明

BOKE2

ついでなのでD700+2414(黄色の線)とD300+3514(水色の線)の場合も追加してみました。

書込番号:12360679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/13 13:23(1年以上前)

D700+35mm1.4=35mmです

D300S+24mm1.4=36mmは24mmの中央部をトリミングしているだけなので

焦点距離の長い35mmの方がボケます

イルミネーションにボケを入れて・・・の場合
もう少し長いレンズのほうがよいのではないですか


書込番号:12360767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/13 14:49(1年以上前)

簡易計算ですが、
両者をF1.4で撮影したとき
被写体までの距離を両者2m(ほぼ同じ大きさに写るので)
バックのイルミネーションまでの距離を10m
とすると、ボケそのものの大きさは画面上で
1.4/35では0.364mm
1.4/24では0.169mm
画面サイズが違うので、同じ大きさに引き伸ばしたとすると、
APS-Cは1.52倍する必要があり、0.364:0.257で
約1.42倍ほど1.4/35で撮った方がボケが多い。

書込番号:12361041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/12/13 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FX機;85mmF1.4

FX機;70-200mmF2.8

DX機;70-200mmF2.8

DX機;85mmF1.4

>同じ被写体を上の条件で背景にイルミネーションなどを入れて撮った画像をUPして頂けると大変参考になります。

イルミネーションなどでの玉ボケの大きさは撮像体の大きさにかかわらず、開口径に比例します。

24mmF1.4は最大開口径約17mmで、35mmF1.4が同25mmです。
# その差、直径で約1.5倍

例えば24mmF1.4のレンズで直径17mmの円盤を撮影距離に置いて絞り開放で撮ると玉ボケの大きさにほぼ一致します。
# これらは被写界深度とは別の話しなので、混同しないようにしてください。

被写界深度はDXフォーマット機とFXフォーマット機では同じ絞りと画角で同一撮影距離の場合、絞り1段分の差があると思います。

その他に、DXフォーマット機とFXフォーマット機では引き延ばし率の差があるので、鑑賞スタイルによっては、ボケ量が若干異なって見えます。

イルミネーションでの玉ボケ撮影ならgda_hisashiさんがおっしゃられているように、焦点距離の長いレンズが有利です。
私はこういう撮影では85mmF1.4と70-200mmF2.8をよく使います。

書込番号:12361320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2010/12/13 23:18(1年以上前)

コメント下さった皆様ありがとうございます!

>鳥坂先輩さん
近くのお店にあればすでに調べに行ってます。
 
>Y.brosさん 
>花とオジさん
>やまだごろうさん
>gda_hisashiさん
>骨@馬さん
理論的で分かりやすく説明していただき感謝です♪

>carulliさん
画像をUPしていただき大変参考になり、嬉しい限りです。
別のレンズですが、ボケかたからみて85mmにちょっと興味がわいちゃいました(^_^;)

今回の皆さまのコメントを参考にしてどのレンズにするか、改めて考えたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:12363581

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/18 20:19(1年以上前)

APS-C と フルサイズでは、常に1.3絞り分ボケ(被写界深度)が違います。

もちろん、同じ画角のレンズで同一距離から撮影した場合です。

つまり、DXでF1.4は、FXのF2.2と同じ被写界深度です。

ちなみに、4/3はフルサイズと2絞り違いますから、

4/3のF2は、DXのF2.5、FXのF4と同じボケです。

ちなみに、1mmの差はほとんど無視していいでしょう。

書込番号:12386215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真

2010/12/12 22:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

クチコミ投稿数:3件

皆様初めまして、質問させて頂きます。

天体写真撮影(固定撮影)に適したレンズを教えて下さいませ。
宜しく御願致します。

書込番号:12358385

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/12 23:16(1年以上前)

天の川を撮りたいという事でしょうか?

その用途ならAF-S 14-24mmF2.8 EDだと思います。
画質や、解像度は単焦点レンズをも凌ぐと言われているすばらしいレンズです。

固定撮影なら30秒くらいまでと考えて良いと思いますが、14mmなら星の動きも気にならないと思います。

書込番号:12358708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/13 00:34(1年以上前)

明神様 ありがとう御座います!

解放にて、1時間程の撮影も大丈夫でしょうか?
何度も申し訳御座いません!!

書込番号:12359156

ナイスクチコミ!0


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度4 HUQ's photo 

2010/12/13 06:03(1年以上前)

フィルムと違い、デジタルで長時間の星の軌跡を写す固定撮影を行うには、「バルブで開きっぱなし」ではなく、「短時間露出画像の合成」という手段を用います。
「比較明合成」というキーワードでググッてみてください。
実現するソフトとしては、SiriusComp 等があります。
http://astro.phaku.net/

自転軌跡ではなく、星を止めて写すには、フィルムでの撮影同様、赤道儀が必要です。高感度で、フィルムより短い時間(10分程度)追尾撮影した画像を複数枚コンポジットすることで粒状性を改善することができます。
この場合は、レンズの明るさはそれほど重要にはなりません。暗いレンズなら、その分長く露出すれば良いからです。

星景写真で明るいレンズが欲しくなるのは、流星写真を撮るときです。
こればっかりは一瞬の出来事なので、明るさと感度がモノを言います。

デジタルで星を写す場合、フィルムと違って輝星にハロが出にくいため、効果が弱いソフトフィルタを噛ましたほうが、明るさの大小、色が出やすくなります。
フィルタ無しで、本気で暗い場所で追尾で撮ると、星座の形すら分からなくなります。(^^;
市販品ではケンコーのプロソフトンAあたりが良いです。ケンコー製だとこれより弱いソフトフィルタは星景向きではありません。妙な光芒が出ます。
本当はもっと効果が弱いものが良いのですが、そういうものは現状、ゼラチンフィルタとなります。
手軽には、ツヤ有りクリアラッカーを保護フィルタの裏面に塗ったものが良好な結果を得られます。

書込番号:12359609

Goodアンサーナイスクチコミ!5


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度4 HUQ's photo 

2010/12/13 06:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

プロソフトンA使用

手製ソフトフィルタ使用

ISO3200 0.5s を20枚比較明合成

あまり適切なサンプルが無くてごめんなさい。
1枚目はケンコーのプロソフトンAを使った例です。
空が明るいので露出は6秒。AF-S 24mm F1.4 を F2 まで絞りました。

2枚目は手製のソフトフィルタを使った例です。
レンズ保護フィルタ裏面にクリアラッカーを塗ったものを、AF-S 35mm F1.8 に取り付けました。
等倍で見ると多少光芒が荒れていますが、縮小して見る分には問題ありません。
微星にはハレを付けたくないときは、こちらのほうが良好です。

3枚目は高感度画像を比較明合成でコンポジットした例。
D5000のISO3200は、1枚では見れたものではありませんが、コンポジットすれば比較的見れる絵になります。ただ明るさのダイナミックレンジは狭く、赤いノイズっぽい被り方をするので、実際はISO800程度を複数枚コンポジットして使います。

書込番号:12359620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/13 06:35(1年以上前)

周利槃得さん
おはよ〜ございまぁ〜す

撮影したい画角に依って焦点距離は決まって来ると思いますが、基本は単焦点を1〜2段絞って使う事です。
ノーフィルターは基より、レンズ枚数も少ないに超した事は有りません。
ズームに依って画角を変えるのでは無く、レンズ交換に依るのが最良だと思います。
無限遠の設定のし易さは案外MFレンズに分が有ったりする事も有ります。

書込番号:12359630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/13 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚30秒を

30分間連写して約60枚を比較明合成

星をたくさん写そうと感度を上げると30秒でもこんなに白く

長時間露出のため感度を下げると星の数も減ってしまう

>解放にて、1時間程の撮影も大丈夫でしょうか?

つまり、こういう写真が撮りたいということですね。

それでしたら、HUQさんがお薦めの比較明合成が良いと思います。

デジタルはフィルムと違い、長時間露出では真っ白になってしまい、また熱カブリというセンサーの熱が原因のノイズが出てしまいますから数分間以上の露出は厳しいと思います。

30秒程度の露出に抑えておいた方が無難です。

書込番号:12360048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/12/13 10:36(1年以上前)

明神様、HUQ様、ダイバスキ〜様、本当にありがとう御座いました!!

メカニカルシャッターで撮っていたイメージそのままで、デジタルにて挑戦してみたところ、真っ白か、少しの星の軌跡が写るくらいのものしか写らず、ナンデ?って感じだったので、問題はきっとレンズにあるんだろう。と、勝手に決め付けておりました!
しかし、問題はレンズではなく、撮り方(テクニック)に有ったのですね!!【比較明合成】是非勉強したいと思います。

心から感謝致しております!!!

書込番号:12360181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの購入についてご相談です

2010/12/03 21:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

クチコミ投稿数:301件

みなさんこんにちは。

本体D90、レンズ2本(18mm-200mm)、(60mmマクロ)を使用しています。
仕事柄取材用に今もっているズームレンズは必要なのですが、仕事以外の趣味では
スナップやお花、テーブルフォトが好きでいろいろと撮っています。

もう1本欲しいなと思っていてどれがいいかいろいろと思案していたのですが、
17mm-70mm、24mm-70mm、16mm-85mmなどを銀座のショールームでいろいろと試していました。
ただいまひとつ自分にあったものがなく、もともとフィルムカメラを使っていたときにミノルタの85mmF1.4を愛用しており、デジタルでもいつかF1.4の明るいレンズを買いたいと思っていました。

そこで、値段が高くて悩むところですが、この35mmF1.4に冒険しようかと思っています。
同じく35mmF1.8は昔使っていたことがあり、画角的にはオールマイティで使いやすいなと思っていました。同じレンズをまた買うかもしくはずば抜けたこのレンズを買うかちょっと迷っています。

場合によってはマクロレンズを今回売ってこのレンズの購入代に当てようかなとも思っています。この60mmマクロレンズ自体はとても好きなレンズですが、ある意味マクロ的な使い方に限定されるのがどうかなと思ってもいます。

ボケを生かしたテーブルフォト的な写真をたくさん撮る上でも、このレンズにしたいなと思ってもいます。

ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12315521

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/03 22:09(1年以上前)

>スナップやお花、テーブルフォトが好きでいろいろと撮っています。

「おぬし、できるな」(*_*)
という感じですが、(^O^;)(テーブルフォトは発想とテクニックが必要ですからね)・・・
正直な個人的感想では、ミノルタ(現ソニー)の35mmF1.4のボケ味は極上ですよね。
逆光に強いのはニコンですが。必要なのは描写の味かな、という気もしました。

すいません、ちょっと酔っています。
ニコン内ならば、35mmF1.4は買いでしょうね。(^^;)

書込番号:12315718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2010/12/03 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
金曜日の夜ですからね(笑)。

テーブルフォトは確かに、いろいろ角度を考え、変えながら撮ることでイメージが異なってきます。

マクロレンズ を使う人も多いと思います。これからの季節夜のイルミネーションなど明るいレンズで撮ると楽しいですね。35mmF1.4は高いけどぜひ使ってみたい1本です。

書込番号:12315894

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/03 22:45(1年以上前)

>場合によってはマクロレンズを今回売って
>このレンズの購入代に当てようかなとも思っています。
>この60mmマクロレンズ自体はとても好きなレンズですが、
>ある意味マクロ的な使い方に限定されるのがどうかなと思ってもいます。

>ボケを生かしたテーブルフォト的な写真をたくさん撮る上でも、
>このレンズにしたいなと思ってもいます。


60マイクロ売るの?

書込番号:12315949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/04 00:44(1年以上前)

やさしいパパ さん、こんばんは
35mmはFX換算では52mmになります。
用途がスナップやお花、テーブルフォトが好きで、画角的にはオールマイティで使いやすいレンズとなると、
私は24mmを薦めます。
私はフィルムカメラ時代、35mm(FX)を常用していましたがとても重宝しました。
50mmの標準レンズは中途半端なレンズだと思っています。
AF-S 24mm F/1.4G EDはいかがですか。

書込番号:12316608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2010/12/04 00:55(1年以上前)

トナミ2さん

ありがとうございます。
確かに24mmとどちらがいいか迷います。ボケ色重視だと35mmですね。
ポートレート用などで35mmに軍配が上がりそうですが、この24mmもよさそうで本当に迷います。



書込番号:12316650

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/04 01:53(1年以上前)

あのー やさしいパパさん

トナミ2さんは2つの意味で24ミリ進めているの

おわかりでしょうか


一つは24ミリの良さを推薦している点

そしてもう一つは換算したら35ミリは52ミリの標準になってしまう点で

D90で35ミリの画角や焦点距離得たいなら換算しても36ミリになる

だから24ミリにしては という意味で書かれたのだと

私はうけとりましたが



理解されていたのなら いらぬおせっかい

失礼しました



書込番号:12316851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/04 06:28(1年以上前)

写人 さん、おはようございます。
フォロー、ありがとうございます。
写人 さんの言われる通りです。

>同じく35mmF1.8は昔使っていたことがあり
ということで、こちらの35mmレンズを買ったら後悔するかもしれません。
昔のレンズとは、たぶん画角が違いますから。

私だったら、ふところが許せば迷うことなく24mmを買います。
まあ、人それぞれですが。

書込番号:12317146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/12/04 09:03(1年以上前)

やさしいパパさん

≫スナップやお花、テーブルフォトが好きでいろいろと撮っています。

≫ボケを生かしたテーブルフォト的な写真をたくさん撮る上でも

主に上記の被写体なら個人的には24mmより35mmをお勧めします。

また将来、FX移行すると勝手に予測もいれた上で(^_^;)

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G に1票

60mmマクロを売るのは勿体ない(=_=)

書込番号:12317477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/04 10:09(1年以上前)

おはようございます。

60oマイクロも、24oF1.4G、35oF1.4Gも全部あれば完璧ですね(当たり前か・・(^^;)

FX機導入までは、2414。
将来FX機導入後、3514追加!60oマイクロは残す。

で、いかがでしょう?

私は、FX機+2414のボケ味の良さに浸っています(^^;

私は3514について、遠い将来(笑)、導入する、しない、する、しない(花占い風)(^^;

書込番号:12317687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2010/12/04 10:53(1年以上前)

みなさま コメントたくさんありがとうございます。

35mmか24mmのどちらを選ぶかですね。価格コムではほとんど値段の差が無いようにみえますので、ショールームで
それぞれ実物も撮してみたいと思います。
超高級レンズですがこの2本を比べて画角とは別に特長の違いはどのようなところでしょうか。
せっかくF1.4を購入するのであれば解放からF4位のところを使いこなしてみたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12317848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/12/04 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2414 F1.4

2414 F2

3514 F1.4

3514 F2

≫特長の違いはどのようなところでしょうか。

う−−−ん どちらのレンズも開放からシャープでボケ味は滑らかで優しいです。
どちら素晴らしい描写するレンズです。


特徴の違いを的確に答えるほど使ってないのでm(_ _)m 自分は画角の違い位しか、まだ感じられません(^_^;)


どっちがどっちと的確に答えられる人、よろしくお願いします。m(_ _)m

参考になるか分かりませんが 2414、3514のF1.4とF2 画像UPします。 

WB、撮影日、撮影距離等違います。 どちらも三脚使用

書込番号:12318091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/12/04 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

3514 F1.4

3514 F2

追加 画像

書込番号:12318119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/12/04 14:11(1年以上前)

やさしいパパさん、はじめまして。

D40で使用しております。
35mm/F1.4Gと24mm/F1.4G EDの比較。

35mmのほうが、濃密で全ての入力に対して反応が敏感。
ピントリングの操作感が24mmより良好。

あくまで、D40で使用しました現時点での個人的な感想ですので、どこまで“的確”かは分かりません・・・(笑

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:12318613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2010/12/05 06:54(1年以上前)

みなさま たくさんのコメントありがとうございます。

35mmと24mmのどちらかでもう一度良く考えてみます。
個人的にはあまり広角過ぎるレンズが得意ではないので、35mmに少し偏ってもいますが、
DXを使った場合、24mmのほうが幅もありよいかもしれません。

いずれにしてもかなり高額なレンズですので、ちょっと慎重になりますね。
ちゃびん2さんのブログの写真が大変参考になりました。

書込番号:12322313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000用で買おうか・・・

2010/11/23 21:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

クチコミ投稿数:2件

風景や花、スナップ、猫なんかを撮っていますが、
良いレンズを一つは持ちたいなと思っています。

で金額的には20万切るくらいで現在購入を考えているので
候補は
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED


現在の所有レンズは
魚眼ズームレンズ  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
広角ズームレンズ  Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
標準ズームレンズ  SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
高倍率ズームレンズ Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5〜5.6G
超望遠ズームレンズ SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

単焦点レンズ    Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
単焦点レンズ    SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
単焦点レンズ    Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 MACRO


この35mmのレンズは凄く良さそうで、
35mmF2Dと入れ替えてしまうか、
24mmF1.4を追加して広角〜標準域を充実させるか
現状弱い中望遠〜望遠域を70-200mmF2.8で補うか・・・
かなり悩んでます。

現在良く使用しているのは35mmF2Dなので、
この35mmF1.4や24mmF1.4の方に揺れては居ますが〜

みなさんが私と同じ状況だったら
どのレンズを購入しますか?
参考までにお聞かせ頂けると幸いです。
タイトル通り使用環境はDXフォーマットなので
画角は考慮して下さい。

知識、経験豊富であろうみなさんのご意見宜しくお願いします。

書込番号:12264409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/23 22:21(1年以上前)

>良いレンズを一つは持ちたいなと思っています。
>現在良く使用しているのは35mmF2Dなので、

35/1.4以外の選択肢は無いと思います。
全ての焦点域を高級品でそろえる必要は無いです。
よく使う焦点域は良いものを。あとはそこそこでオッケー。

書込番号:12264650

ナイスクチコミ!4


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度4 HUQ's photo 

2010/11/24 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED なんてどうでしょう?
お持ちのレンズの構成で単35をよく使う、ってことから軽量化志向&ボケ重視なのかな〜と思いまして。

マイクロですが、景色に使っても非常にいい感じですよ。何より軽いし、一応ナノクリだし、お財布にも優しいのがgood。
35mmはF2Dでも立派な性能ですし、70-200を買っても、70mm界隈しか使わないなら重いだけで使用頻度が下がっちゃうかと思いまして…

挙げられた3本の中で、なら、2414お勧めします。旅行先での家族スナップにはもってこいの画角ですし、寄れば背景もトロッとボケます。(小豆天日干し)

SIGMA 50mm F1.4は私も使ってますが、60mm f/2.8G は、これとはまた別の感覚で使えます。画角が(風景を切り取る感じで)少し望遠を意識したほうがいいことと、当然ながら寄れること。あと、AFの結果に疑念を抱かずに済むこと。(^^;

書込番号:12265864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/24 09:23(1年以上前)

作例を見る限り、35/1.4Gはこの焦点距離では別格のキレとボケをたたき出してくれてますね。
私も近いうちに絶対に手に入れたい1本です。

これ、いいんじゃないですか。

書込番号:12266649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/11/24 10:50(1年以上前)

物欲魔人KSさん 初めましてm(_ _)m

35mm、新旧比較した感想では、価格だけの良さは確実にあります。ブログに比較画像UPしました。

3514と2414どちらにするか? 性能はどちらもずば抜けて良いレンズです。どちら買っても
後悔はしないと思います。

撮る被写体で決めた方が良いと思います。個人的には3514、被写体選ばない使いやすい画角だと思います。

ただ

≫D7000用で買おうか・・

なら AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  このレンズも良さそうです(*^_^*)

書込番号:12266919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/24 22:48(1年以上前)

>にゃんでさん 
>全ての焦点域を高級品でそろえる必要は無いです。
>よく使う焦点域は良いものを。あとはそこそこでオッケー。

確かにおっしゃるとおり!
お財布は無限ではないので使用頻度高い所にお金掛けなきゃですね〜


>HUQさん 
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

いいレンズですよね〜
ただ個人的には使用頻度低くなりそうな画角なので・・・

>挙げられた3本の中で、なら、2414お勧めします。
>旅行先での家族スナップにはもってこいの画角ですし、
>寄れば背景もトロッとボケます。(小豆天日干し)

なるほど!35mm使っていてもう少し引きたい時がありますし、
旅行のスナップにも36mm(1.5mm換算)は良さそうですね!
大分24mmに傾きました(*^_^*)


>kyonkiさん 
>私も近いうちに絶対に手に入れたい1本です。

これはホント買いたくなるレンズですよねぇ〜
頑張って手に入れて下さい!!!


>ちゃびん2さん
コメントお待ちしておりました(ぇ

>35mm、新旧比較した感想では、価格だけの良さは確実にあります。ブログに比較画像UPしました。

比較見させて頂きました!
素晴らしいボケですねぇ〜

>撮る被写体で決めた方が良いと思います。
>個人的には3514、被写体選ばない使いやすい画角だと思います。

使いやすい画角というのはFXで使用した場合の事でしょうか???

他の方の意見も含めてDX1.5倍換算で36mmとなる24mmが良さそうな気がしてきました。
ちゃびん2さんもどちらを買っても後悔しないとおっしゃって下さってますし
35mmの板ですが24mmに決めようかと思っています。
キャッシュバックキャンペーンもしてますしwww


皆さん良いご意見どうもありがとうございました!

書込番号:12270156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

最安価格(税込):¥211,780発売日:2010年11月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング