
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2017年3月30日 07:48 |
![]() |
12 | 2 | 2016年2月13日 07:43 |
![]() |
6 | 3 | 2014年6月29日 09:06 |
![]() |
11 | 4 | 2014年4月27日 13:52 |
![]() |
17 | 14 | 2013年1月13日 19:59 |
![]() |
10 | 13 | 2012年11月18日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
先日85of/1.4Gを購入してあまりの凄さにビックリしてしまい、
このレンズが気になりいつかは購入するつもりで量販店で見せて頂きやっぱり凄いなと思いつつ。
この間85oを買ったのでしばらくは我慢かなと思っていたところついつい馴染みの店員さんと話しが盛り上がり、冗談で価格comの最安値を見せる5分も経たないうちに購入するのであればしばらくはその価格に合わせる事は出来るとの事でした。
ただしニコンさんキャッシュバックキャンペーンは今月末までですヨネ〜と言われ、(知っている)
店員さんは一旦その場の離れ僕はレンズと一緒にしばらく放30分位かな
どうせ買うなら今しか無いだろう。自分にキャッシュバックキャンペーンを言い訳に納得させて、
再度、金額を店員さんに確認して、
購入してしまいました。
友人には病気と言われた。
書込番号:20767937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コバ7000さん
ご購入おめでとうございます。存分にお楽しみください。
されどお気を付けください、そのうち店頭に行って現物も見ないで、ポチで済ますようになります。
そうなると本当の病気です。ご用心、ご用心。
書込番号:20773763
2点


コバ7000さん24mmと58mmに105mmはお持ちでしたでしょうか?
まだあと2日ありますけど(笑)
24mmも傑作で超オススメです。
書込番号:20777480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鷹介さん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
24、58、105は現在持っていません。今、もっとも気になるのは58oが気になりますが、
60oマイクロを持っているのでしばらくはいいかなと思っています。
比べた事に無いので僕にはわから無いですが。
58oと60oマイクロではかなり性格が違うレンズなのでしょうか?
書込番号:20778456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
3月1日出荷分から、工場出荷値を上げ発表が有りました。
販売価格は需要と供給によっても変わるので、3月以降の実売価格は?です。
でも、そのアナウンスに釣られて、本レンズの購入を決めました。
使いたいシーンは5月後半以降のヒメホタル撮影。
開放側で使うので、開放域での解像度が良いといわれるシグマ製にするか悩んでいましたが、
上記発表が後押ししました。
この時期の工場出荷値を上げ発表は、決算前に余剰在庫処理が狙いだったりして?
そんな事も考えました。
ちなみに Mapカメラのヤフーショップで購入。150000円 ヤフーショップのポイント14500付きでした。
http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html
9点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

>そのまま上って日本一周してくれないかな?
私の住んでる地域(陸の孤島)には線路自体がありません(;∀;)
書込番号:17677652
2点

LE-8Tさん、葵葛さん、お早うございます。
SLサウンド何度聞いても飽きないですね〜又、煙の臭いも好いものです。
今日は折り返しで戻ってきます。笹川流れという絶好のビューポイントがあります。
書込番号:17678106
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

お〜懐かしのC-57。
子供の頃走ってました(カメラ持って追いかけてました。)。
貴婦人って呼ばれてましたね。
書込番号:17451973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

門デフですね。かっこい〜。
華奢なC57に似合ってますね。
書込番号:17452133
1点

↑
するか。
じじかめさんのシャッターダストの方が有害じゃ。
書込番号:17454511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

只今、子供のテニス試合の撮影中。
恐ろしい口コミを発見!私も気をつけますm(__)m
お大事に。
書込番号:15580284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大家のおっさんさん
レンズが割れていなかったので、助かったと思って、カメラに取り付け用としても、何かが引っかかって取り付けられない。よーく見ると、写真のようなことに・・・絶句でしたねぇ
書込番号:15580297
0点

残念でしたね。できるだけ安く修理できるといいですね。
書込番号:15580506
2点

じじかめさん
そうですね。撮影に集中しすきた結果です。いい勉強になりました。いろんな意味で。
書込番号:15580531
0点

接点ユニットの止めネジがダメになっていそうですね
落下ということは全点検してもらわないとならないでしょうが、これがズームだともっと悲惨だったかもですね
くの字に曲がって中のフレキシブル基板がビローンとなってしまった経験があります。
・・・レンズグレードからすればこちらの方が悲惨でしたね^^;
書込番号:15580655
1点

Nikoooさん
接点は埋もってるし、プラスチック部分は歪んでるし、どういう修理をするのか、逆に興味があります。数万円程度で収まってくれればありがたいと思っています。
書込番号:15580741
0点

ニコ〜ンさん こんばんは。
ご愁傷様です。ニコンのホームページでのショック・落下の修理品では、工料 16,500円部品代 20,400円 合計 36,900となっているみたいです。
この程度で治ると良いでしょうが、こういうのを見ると明日は我が身で高級レンズには落下も大丈夫な長期保証が必要だと思います。早く治ると良いですね。
書込番号:15581733
2点

これ、光学系に行くまでもない修理かもしれないと想像で思いました。見えてるところだけなら。
書込番号:15581755
1点

写歴40年さん
恐れ入ります。そうですか。4万円かそれを超える覚悟はいりますね。キタムラの5年保証は入ってますが、流石にこれは実費のパターンですから、自業自得と言い聞かせています。
書込番号:15581761
0点

procaさん
軽く振ってみたんですが、割れてるような感じはなかったです。絞りを開けてみましたが、ヒビもなかったです。でもグニャグニャになってますから・・・ ある程度の覚悟はしています。
書込番号:15581775
1点

キタムラに5年保証の件でひとまず問い合わせてみて、保証効力ゼロでしたらキタムラ経由ではなくNikonに直接出すことをお勧めします。
メーカー修理でなく、専門業者の可能性がありますし、値段も張るかと^^;
書込番号:15582018
2点

Nikoooさん
ああ、もうキタムラに出してしまいました。即答で保証ではないと言われまして、そのまま渡してしまいました。確かに直接、NIKONのSCに出せばしっかりしてくれるかもしれませんでしたね・・・
書込番号:15582093
0点

意外に軽症なのか、重症なのか良くわからないですね。
レンズにしても、本体にしても、ゆがみは完全には直らないと聞きます。
できれば、後日報告(費用等)教えていただきたいです。
軽症であるよう、お祈りしております。
書込番号:15590094
1点

デジタル系さん
ご報告いたします。本日見積の連絡がありまして、修理費5.1万円と回答がありました。そのまま依頼しました。仕方がないです・・・・
修理の内容までは聞いていません。
書込番号:15613596
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
今年の1月頃に、ニコンが特許を申請していると噂があったので
自分の中では勝手に 35mm F2.8 VR がいつ発売になるんだろうと
妄想しておりました(笑)
発表されないんですかね…
D700 で35mm使いたいんですよね。
このF1.4は気軽には手を出せないですね^_^;
1点

古いけど、35mm F/2D
描写はなかなかですよ。
書込番号:15250866
1点

>キヤプテン:御手洗さん
F2Dいいですよね。
こういうスペックのが欲しいですね。
何度かこれにしようと思ったのですが、
新しいのが欲しいなと…(笑)
書込番号:15250886
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510240.K0000365267.10503510241.K0000151493
28mmF2.8がSモーター化されてAF-S28mmF1.8Gになったように、
35mmF2もSモーター化されるといいですね。でもVRはつかないと思います。
書込番号:15250900
2点

隣(→)のポップアップに35mmF2Dが見えるんだけど、満足度=5ですよ。
私も使ってますが、優れたレンズです。VRは必要ないんじゃないかな?
書込番号:15252308
2点

>マリンスノウさん
手振れ補正効きやすいのは望遠って聞いたことがあります。
けど16-35mm VRとかもありますし、発売されるんだったら欲しいなあ…
Gレンズが欲しいですね(笑)
書込番号:15252693
0点

効きやすいっていうか、結果的には効きやすいんですけど
広角のほうがぶれに対する許容範囲が大きいので、同じ効果でも、望遠のほうが目立って効いてるように見えるってかんじですね。
書込番号:15252800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さゆ@会津さん
皆さんが言われるように35mmF2Dは素晴らしいレンズです。コントラスト、シャープネス
申し分のない写りです。
3514より劣るところは、丸ボケでない点かなぁ
価格からみたらスパー名玉レンズだと思います。(^_^;)
書込番号:15252971
2点

>ちゃびん2さん
でも5っていうのは対コストっていうのが
大きいのかなってもみえるんですが…
設計の古さを言えるほど腕はないんですが…
何だか…F1.4Gの方がいいですね(笑)
現実的に今売っているものだとこれかなぁ…
でも気軽な感じはないですよね^_^;
高いし大きいしで(重さは逆に好きなんですが)
それかMFで DIstagon 35mm F2 ZF2 ってとこですかね。
値段も手頃に見えてくるから怖いです。^_^;
書込番号:15257142
0点

はじめまして さゆ@会津さん
わたしもこのレンズが気になっています。
結論から言いますと、
わたしはこのレンズをおすすめします!
理由としては、ボケかたがいいのと、行動範囲が広がるからです。
特に夕暮れ時、夜景、星、ホタルなど
たしかに、皆さんがおっしゃるとおり、
35mmF2Dは、トータル的にすばらしいレンズだと思います。
35mmF1.4の価格は決して安くはありませんが、
買って後悔しないレンズだと思います。
手が届きそうなら、
また、絶対35mmが必要なら、
このレンズで決まりでしょう!
また、画も違いますが、ツァイス35mmF1.4は、マニュアルですので、
オートフォーカスのnikon 35mmF1.4のほうが
絶対にいいと思います。
生意気ながら言わせてもらいますね!m(_ _)m
書込番号:15257914
0点

>ニコン de にっこりさん
アドバイスありがとうございます。
私も35mmにはオートフォーカス欲しかったんです。
気軽な感じでスナップに使えるかなと思ってたので。
でも比較写真とかみてると大きいなって思いました。
で、で、昨日からD700につけることができる35mmを探しました(笑)
途中カメラファンのHPからオールドレンズの記事に飛んで、
ストリーミング番組を見てたら、ライカの一眼レフR用のマウントを改造して
Fマウントにつけることができることを知って、本気でズミクロン35mmを探してました^_^;
けれどMマウント用よりは手頃ですが、ボロボロの中古でいい値段するし
デリケートそうなので、いつの間にか Distagon 35mm F2 ZF.2 を注文してしまいました~_~;
いつの間にかMF…
実は今年、同25mm F2.8手放し、からの同35mm(笑)
--------------
コメントいただきましたみなさん、ありがとうございました。
近々ニコンから35mmが発表になったさいにまた悩みたいと思います。
それまでマニュアルでがんばります。(^^)
書込番号:15262889
0点

こんばんは。
35mmというのは肉眼の視野と一致して使いやすいと思ってます。
Distagon 35mm F2 ZF は開放からシャープなレンズ。
ヘリコイドや絞りリングの感触も素晴らしいです。35mm f2にしては重いですが。
私の35mm遍歴は順に
Ai改造35mm f2.0 (古いので逆光にちょっと弱いけどよい写り)
Distagon 35mm F2 ZF
Ai改造35mm f1.4 (f1.4〜2.0のフレアの出方を面白がるか嫌うかで価値が変わる)
全部買い増し。気に入ったレンズは手放しにくいです。
この1.4Gもよいですね。「いつかは1.4G!」
ただ、16-35 にも興味が出ています。
本心は1本のレンズを使い倒すのが素晴らしいとわかっているのですが
物欲が・・・。
書込番号:15274457
1点

こんな特許が出ていたのですね。
Nikon 35mm F2.8 手ブレ補正対応フルサイズ用レンズの特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-01-13
>フルサイズ換算35mmは私が一番使い易いと感じている画角です。
手振れ補正の付いた標準域の単焦点なら、暗さのデメリットはほぼなくなると言っても過言ではありません。
私も実は同感で、旧MF35mmf/2Dを常用レンズとして使用していました。
普及版FXD600が発売されたのでこのレンズ、発売の可能性あり、かもです。
安かったら売れると思います。
単焦点レンズのカタログを見るとわかりますが、あとは105、135mmあたりですかね。
書込番号:15275540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





