
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 18 | 2010年12月18日 22:15 |
![]() |
11 | 5 | 2010年11月24日 22:48 |
![]() |
68 | 31 | 2010年11月24日 10:19 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月21日 11:43 |
![]() |
73 | 26 | 2010年11月20日 23:12 |
![]() |
11 | 6 | 2010年11月8日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
写りの比較はちゃびん2さんの詳細なレポートをご覧になっていただくとして、
私はレンズの外観とカメラに付けた画像をレポートしたいと思います。
画像は左から、Ai AF Nikkor 35mm F2D、AF-S Nikkor 35mm F1.4G、Distagon T* 2/35 ZF です。
さすがに開放F値1.4の大口径、デカイです。長さと重さはF2Dの約2倍です。
少し使ってみた感想も簡単に述べますと、
(1)同じF値でも、1.4GはF2Dに比べて半段分くらい明るい(ボケが大きい)。
(2)解像力に関しては、1.4GはもちろんF2Dも申し分なく、少なくとも1200万画素カメラでは実写レベルで差は出ない。
(3)にもかかわらず、1.4Gの画像は一皮むけたような素晴らしさがある。1.4Gは非常にクリアーでヌケが良く、さすがに最新設計のレンズだなと唸らされる。
(4)1.4GとF2Dでは色味が少し異なる。1.4Gの方が被写体に忠実な写り。色乗りはどちらも良い。
といった感じです。逆光性能はまだ試していません。
6点

F1.4とF2だと丁度1段分だけなんだけどなぁ〜
書込番号:12276531
0点

> Frank.Flankerさん
同じF値で撮った画像を比べての話ですよ。
35mmF1.4Gを絞りF2にして撮った画像と、35mmF2Dの開放F2で撮った画像を見比べて、ということね。
> じじかめさん
値段は倍どころではないですね(笑)。
そういえば、重さは約2倍ではなくて約3倍でした。
書込番号:12276856
2点

カイテイガガンさん
外観とカメラに付けた画像をレポート 有り難うございますm(_ _)m
こう見ると3514デカイですねぇ デカさと重さの分、写りか良いですが(*^_^*)
ニコン3520との価格差が6倍強(価格COM調べ)(>_<) 良くて当たり前か(^_^;)
余談ですが来年、Carl Zeissから3514出そうですね。このレンズも凄そうです(^_-)
ニコン3514と撮り比べしてみたい。
書込番号:12276918
1点

スレ主様
まだ現物を見たことも触ったことも無いので参考になりました。
単焦点とは思えないほど迫力がありますねぇ。
書込番号:12276927
1点

『同じF値でも、1.4GはF2Dに比べて半段分くらい明るい(ボケが大きい)。』
もしそうだとしたらどっちかが不良ってことですね。
同じF値に設定したらボケも明るさも同じにならなきゃおかしいです(笑い)。
書込番号:12278858
1点

> ちゃびん2さん
こちらこそ詳細な写りの比較検証レポートありがとうございます。
ブログはよく拝見させてもらっています。
このレンズ、資金的に結構無理をして購入したのですが、買って良かったと思っています。
ツァイスの3514はカタログPDFを見ましたが、あれもかなり大きなレンズですね。
サンプル画像を見る限りとても良さそうです。
> kyonkiさん
お役に立てたようで良かったです。
> にゃんでさん
そういえばそうですね。さすがゴールドラインのレンズといったところでしょうかね。
> やまだごろうさん
うーん、どうなんでしょうね。
ちゃびん2さんの比較でも同じような結果になっていましたし、設計が違えばボケ具合も異なって当然と思っていました。
他の方のご意見も聞いてみたいところです。
書込番号:12280179
0点

カイテイガガンさん ご無沙汰いたしております ^^¥
論理的な事は皆目判らないのですが 確かに 明るい感じがしました ^^;
やまだごろうさんの様な 高名なプロの方が仰られている事の方が 真実なのかもしれませんが 素人のパッと見では その様に感じたのは確かです ^^;
それにしても デカっ! ^^ 8514Gと ほぼ変わらない感じですね ^^;
大きさ・重さ・価格を鑑みて 当分の間は 35f2Dでお茶を濁します ^^;
書込番号:12280724
0点

むかしスポットメーターでレンズの透過率を簡易測定したら、ズームと単焦点では0.3EV〜0.4EV程の差があり、単焦点でも0.1EV〜0.2EV程の差がありました。
ツァイスのレンズはどれも国産の単焦点より平均で0.1EV以上透過率が上でした。
レンズ構成にもよりますが、コーティングの影響もあると思います。
内部反射があれば透過率は悪化します。
スルーザレンズで測光する方がほとんどですからあまり気づくことはないと思います。
もう一つは絞りの形で、絞りの形状で0.1EVくらいの差はあります。
フィルム時代にはフィルターの減光率テスト、乳剤テストが必要でしたが、デジタルになり露光プロファイルが簡単につくれ、ヒストグラムもあるのでこの面でデジタルは楽ですね。
書込番号:12281378
4点

光学系が変われば同じF値でもボケの大きさ、質が変わる事の方が多いです。
また、同じF値で明るさが・・の件ですが。
85mm F1.4Gと他社F1.4をD700にて比較した事がありますが、カメラの露出表示値ではなく、実際の画の明るさを揃えるとニコンGの方が0.3-0.7EV明るかったです。
他の方のご指摘のように、透過率がナノクリの御陰か良いのだと推察します。
それと、60mm F2.8Gもそうなのですが、色味がナノクリのせいかパステル調というか、明るい気がします。
特に緑系色の出方が深みがないというか、濁って無いというか・・・特徴的。
35mm F1.4Gもそういう傾向なのでしょうか?
書込番号:12281750
3点

> awajunさん
お久しぶりです!35F2Dは、長い間ニコンの35mmの顔として高評価を得てきたレンズですし、
コンパクトかつ安価ですから、まだまだ出番もあると思います。
私もF2Dは気に入っているので手放さないつもりです。
> ニッコールHCさん
なるほど、透過率が鍵ですか。
同じF値にしても明るさが異なるのは十分ありえる話ということで安心しました。
詳細な説明ありがとうございます。困った時のニッコールHCさん、ですね(笑)。
> Heliar75mmさん
85mmF1.4Gでも同じですか。ありがとうございます。
まだそれほど使っていないので単なる印象ですが、14-24mmF2.8Gと同じ傾向の写りに感じます。
60マイクロより色乗りが良く、濃いような…。
12月の頭に5日間ほどフィールドに出るので、その時にこのレンズでいろいろ試してみる予定です。
書込番号:12283012
1点

カイテイガガンさん,こんばんは。
D3とはバランスよさげですがレンズ単体だとやはりデカイですね、、、
Gレンズは軒並みフードもでかいのでドンケに入らんね。(笑
ボケに大きさはカタログ表記ですと同じ35ミリですが
35F1、4と35F2、0では画角が若干違いますね、
ちゃびんさんのサンプルを重ねてみるとよくわかりますが
画角が変わればF値が同じでも撮影位置が同じならボケの大きさが変わりますね。
全群繰り出しとリアフォーカスでも近接撮影だと画角がかわるんでしょうね。
やはり実写したサンプルが一番ですね!!
書込番号:12285797
3点

ズームレンズは表示F値と実行F値が乖離しているものが少なくないですね。
2代くらい前の各社70-200/2.8レンズの実行F値を調べたリストを見たことがありますが、
ニコン-0.21EV、 キヤノン-0.35EV、シグマ-0.55EVという結果でした。
これを見ると開放2.8を名乗ってよいレンズはニコンだけで、
キヤノンは色乗りの良いレンズと言われていたが単にニコンより-0.15EV暗いだけだったとか、
シグマは開放絞りF3.5として売るべきではないかとか、考えさせられるリストでした。
それから、同じF値であってもレンズによってボケの大きさや形が違うことは、
焦点距離の同じレンズを何本か持っていればすぐにわかることです。
カイテイガガンさんのおっしゃる通り、設計によってレンズのボケ方も実行F値も変るので、
自分でチェックするのは大切なことです。
書込番号:12286593
3点

> wildnatureさん
おぉ、画角の違いはまったく気付きませんでした。ありがとうございます。
そういえば、50mmF1.4でもシグマとニコンで画角が違うという記事を見たことがありました。
三脚を使って部屋の中で試したところ(絞りはF2)、F2Dより1.4Gの方が画角が少し狭かったです。
ZFは1.4Gとほぼ同じくらいでした。
ボケの大きさはやはり1.4Gが一番大きかったです。次いでZF、F2Dの順でした。
意外だったのは周辺光量で、1.4Gは周辺光量落ちがほとんど目立たず。すごいです。
一方、ZFはかなり目立ちました。
開放で撮ることがほとんどなく、周辺光量もほとんど気にしていなかったので、
自分の持ち物ながら今回初めて確認した次第です…。いい機会になりました。
> シマウマの仲間さん
なるほど、実行F値が表示と大きく異なるものもあるんですね。
ニコンのマクロレンズは実行F値が表示されるので分かりやすい(実感しやすい)ですが、
他のレンズではなかなかそうはいかないですよね。
上に書いたとおり、自分で確認して良かったです。ありがとうございます。
それぞれのレンズの特性があらためて分かり、使い分けにも役立ちますね。
50mmも3本あるので、今度比較チェックしてみようと思います。
書込番号:12287145
1点

やっぱり、小さいレンズで開放ぎりぎりで使う場合と、
大きいレンズで絞って使う場合では、
同じF値にしても、ボケも違ってきます。
レンズ口径が大きいのを絞った場合は、レンズ中心部のいいところを使うので、
ボケの質も良くなりますし、周辺まで高画質にできます、
また、全長も長いということは、バックフォーカスも長く取れるので周辺減光も少なくできます。
たとえていえば、100馬力の車で100馬力で走るのと、200馬力の車で余裕を持って100馬力で走るのとでは、どっちが快適かは想像できると思います。
書込番号:12386846
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
風景や花、スナップ、猫なんかを撮っていますが、
良いレンズを一つは持ちたいなと思っています。
で金額的には20万切るくらいで現在購入を考えているので
候補は
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
現在の所有レンズは
魚眼ズームレンズ Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
広角ズームレンズ Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
標準ズームレンズ SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
高倍率ズームレンズ Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5〜5.6G
超望遠ズームレンズ SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
単焦点レンズ Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
単焦点レンズ SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
単焦点レンズ Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 MACRO
この35mmのレンズは凄く良さそうで、
35mmF2Dと入れ替えてしまうか、
24mmF1.4を追加して広角〜標準域を充実させるか
現状弱い中望遠〜望遠域を70-200mmF2.8で補うか・・・
かなり悩んでます。
現在良く使用しているのは35mmF2Dなので、
この35mmF1.4や24mmF1.4の方に揺れては居ますが〜
みなさんが私と同じ状況だったら
どのレンズを購入しますか?
参考までにお聞かせ頂けると幸いです。
タイトル通り使用環境はDXフォーマットなので
画角は考慮して下さい。
知識、経験豊富であろうみなさんのご意見宜しくお願いします。
0点

>良いレンズを一つは持ちたいなと思っています。
>現在良く使用しているのは35mmF2Dなので、
35/1.4以外の選択肢は無いと思います。
全ての焦点域を高級品でそろえる必要は無いです。
よく使う焦点域は良いものを。あとはそこそこでオッケー。
書込番号:12264650
4点

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED なんてどうでしょう?
お持ちのレンズの構成で単35をよく使う、ってことから軽量化志向&ボケ重視なのかな〜と思いまして。
マイクロですが、景色に使っても非常にいい感じですよ。何より軽いし、一応ナノクリだし、お財布にも優しいのがgood。
35mmはF2Dでも立派な性能ですし、70-200を買っても、70mm界隈しか使わないなら重いだけで使用頻度が下がっちゃうかと思いまして…
挙げられた3本の中で、なら、2414お勧めします。旅行先での家族スナップにはもってこいの画角ですし、寄れば背景もトロッとボケます。(小豆天日干し)
SIGMA 50mm F1.4は私も使ってますが、60mm f/2.8G は、これとはまた別の感覚で使えます。画角が(風景を切り取る感じで)少し望遠を意識したほうがいいことと、当然ながら寄れること。あと、AFの結果に疑念を抱かずに済むこと。(^^;
書込番号:12265864
2点

作例を見る限り、35/1.4Gはこの焦点距離では別格のキレとボケをたたき出してくれてますね。
私も近いうちに絶対に手に入れたい1本です。
これ、いいんじゃないですか。
書込番号:12266649
3点

物欲魔人KSさん 初めましてm(_ _)m
35mm、新旧比較した感想では、価格だけの良さは確実にあります。ブログに比較画像UPしました。
3514と2414どちらにするか? 性能はどちらもずば抜けて良いレンズです。どちら買っても
後悔はしないと思います。
撮る被写体で決めた方が良いと思います。個人的には3514、被写体選ばない使いやすい画角だと思います。
ただ
≫D7000用で買おうか・・
なら AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G このレンズも良さそうです(*^_^*)
書込番号:12266919
2点

>にゃんでさん
>全ての焦点域を高級品でそろえる必要は無いです。
>よく使う焦点域は良いものを。あとはそこそこでオッケー。
確かにおっしゃるとおり!
お財布は無限ではないので使用頻度高い所にお金掛けなきゃですね〜
>HUQさん
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
いいレンズですよね〜
ただ個人的には使用頻度低くなりそうな画角なので・・・
>挙げられた3本の中で、なら、2414お勧めします。
>旅行先での家族スナップにはもってこいの画角ですし、
>寄れば背景もトロッとボケます。(小豆天日干し)
なるほど!35mm使っていてもう少し引きたい時がありますし、
旅行のスナップにも36mm(1.5mm換算)は良さそうですね!
大分24mmに傾きました(*^_^*)
>kyonkiさん
>私も近いうちに絶対に手に入れたい1本です。
これはホント買いたくなるレンズですよねぇ〜
頑張って手に入れて下さい!!!
>ちゃびん2さん
コメントお待ちしておりました(ぇ
>35mm、新旧比較した感想では、価格だけの良さは確実にあります。ブログに比較画像UPしました。
比較見させて頂きました!
素晴らしいボケですねぇ〜
>撮る被写体で決めた方が良いと思います。
>個人的には3514、被写体選ばない使いやすい画角だと思います。
使いやすい画角というのはFXで使用した場合の事でしょうか???
他の方の意見も含めてDX1.5倍換算で36mmとなる24mmが良さそうな気がしてきました。
ちゃびん2さんもどちらを買っても後悔しないとおっしゃって下さってますし
35mmの板ですが24mmに決めようかと思っています。
キャッシュバックキャンペーンもしてますしwww
皆さん良いご意見どうもありがとうございました!
書込番号:12270156
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
構図、被写体を考えずにパチパチと撮りました。m(_ _)m
NX2で現像リサイズ一切補正無しです。すべて手持ち
このレンズ、撮ってみて感じたことは、非常に抜けが良くシャープ、色乗りも素晴らしい。
ボケ味も滑らかで柔らかい。開放からガンガン使える。高額レンズだが値段だけの絵は撮れそうです(^_^;)
8点

見るのではなかった。。。
やばい。。。すげーレンズです。。。
書込番号:12254939
3点


ちゃびん2さん
おはようございます。
試撮例のアップ、ありがとうございます(^^ゞ
おっしゃる通り、ヌケのよい画像ですね!
腕も手伝ってのことでしょう。
私は、来年考えます^^;
書込番号:12254996
3点

私の35mmと随分違う絵だな〜。ありゃ、同じGレンズなのにF値が違う。ぬぬ〜。
抜けてますね〜。まるでレンズがないみたい。
ところで、マルチパターンでしょうか。四枚目状況でパター、打ちましたね。
書込番号:12255195
3点

タミン7155さん こんにちは
昨日は、お疲れ様でしたm(_ _)m 昨夜、1時30分まで飲んでた(^_^;) 二日酔いです(>_<)
3514買いです(*^_^*) 明日、ヨドバシGO(^_-)
書込番号:12255225
2点

Sleep-Walkerさん
作例有り難うございますm(_ _)m ボケ良い感じですね 点光源もGOOD(^_^)v
書込番号:12255242
4点

footworkerさん
このレンズ す−−−−−−−−−と抜けます(^_^;)
このレンズで阿蘇山の雲海 決まると思いますよ(*^_^*) 来年と言わずクリスマスまで買いましょう(^_^;)
書込番号:12255252
2点

うさらネットさん こんにちは(*^_^*)
ご指摘有り難うございますm(_ _)m まだ酒が抜け切れてないようです(/_;)
マルチパターン測光ですm(_ _)m
書込番号:12255259
1点

ちゃびん2さん、新レンズ街中でのスナップ掲載ありがとうございます。
特に印象的に感じた3枚目、絞り開放なのにリアルですねー。
これ1本持って旅行するのも楽しそう。
FXで35oの画角は使い勝手がとても良さそうで、手元の3520を睨みながら考えてしまいます。(今更お前をドナドナしても二束三文だしな、機動力なら負けないし・・・それにきっとあの葡萄はでかくて重くて苦いに違いない)
書込番号:12255284
3点

ちゃびんさん
勝手ながら Sleep-Walker さんの勝ちとさせていただきます。 (爆)
だって Super Dry と Beaujolais nouveau だもの。
書込番号:12255326
7点

藍月さん こんにちは(*^_^*)
葡萄は、年代物がコクがあって良いですね(^o^) ボジョレーヌーボは、どうも軽くて(^_^;)
レンズは、若いボジョレーヌーボが良いなぁ(^_-)
年代物もボジョレーヌーボもワインクーラーで保管しましょう(*^_^*)
藍月さん 買いです(^_^)v
今日飲み過ぎなかったら明日、3520と3514撮り比べてしてみます。
書込番号:12255357
2点

GALLAさん こんにちは(*^_^*)
完敗ですm(_ _)m 今、レンズ買って財布の中はスッカラカン(>_<)
ワイン 飲みた−−−−−−−ぃ(^_-) 今の懐具合だと飲めてもボジョレーヌーボ(^_^;)
書込番号:12255369
2点

ちゃびんさん
35F2と3514の撮り比べ、是非ともよろしくお願いします!
その上で3514行くかどうか判断いたしますので。。。^^
書込番号:12255386
2点

>ちゃびん2さん
承諾済みの人物画像はお知り合いですか?
もし知り合いじゃなかったら凄いです。
わたしだったら、知らないひとに頼めません (^^;)
スーパードライの文字でこのレンズのすごさが解りました。
書込番号:12255696
0点

タミン7155さん
>撮り比べ・・・
不要です(きっぱり)(^^;
ご発言の裏側というより、表側にまで3514欲しいぃぃぃ。。がにじみ出ていますよ(^^
書込番号:12255703
1点

承認済み人物画像の人物は私も知っていますが、ちゃびん2さんなら何も問題ありません。
書込番号:12255707
0点

>Modulation Transfer Functionさん
>もし知り合いじゃなかったら・・
私もそう感じました。
指輪をしていない(これは自分もですが)、不思議な少年、いや中年のおっさん。。。
あ!ご本人が、これを見ておられたら。。。m(__)m
書込番号:12255716
0点

>Modulation Transfer Functionさん
撮影されたご本人を私も存じ上げています。。
全く問題がない!と言い切ればお分かりかと。。。^^
>footworkerさん
>ご発言の裏側というより、表側にまで3514欲しいぃぃぃ。。がにじみ出ていますよ(^^
全くの見当違いです!(笑)
2414があって35ミリの画角が私にとって必要かな?
描写の違いはどうなのか?を知りたいと単純に思っただけです。。。^^
今の私はニコンのEDGシリーズの双眼鏡が気になって仕方がないのです。。。(笑)
書込番号:12255832
0点

ちゃびん2さん、Sleep-Walkerさん、こんにちは。
3514ご購入おめでとうございます。
そして画像UPありがとうございます。
今年のイルミネーション撮影に良さそうですね(^^
書込番号:12255933
1点

ちゃびんさん、こんにちは。
3514のサンプル撮影お疲れさまです。
一連のナノクリ単焦点と同じ流れのレンズですね!!
この後続くであろう、2814にも期待が持てます!!
Sleep-Walkerさん、クリスマスイルミに円形絞りは必須でしょ!
ワインのサンプルの点光源の玉ボケに滲みが出てますが
これだけはちょっといただけないですね。
レンズのコントラストが高い為なのか、画像処理(撮影)時点で発生したものか?
タミンさん、
>今の私はニコンのEDGシリーズの双眼鏡が気になって仕方がないのです。。。(笑)
ニコンらしいパキっとした双眼鏡でクールな写りです。
スワロフスキーは柔らかい写りでウォームで長時間覗いていても疲れにくいです。
自然物や人(舞台など)を見るならスワロがいいと思いますが
、、、って私同じ事を何度も言ってますね。(笑
書込番号:12255935
0点

>wildnatureさん
こんにちは^^
>って私同じ事を何度も言ってますね。(笑
私も、速攻のタミン7155さん、もうとっくに買っておられると思ってました(^^;
書込番号:12256063
0点

>ちゃびん2さん
>GALLAさん
>ラングレー(no.2)さん
>wildnatureさん
コメントありがとうございます。
>wildnatureさん、
>ワインのサンプルの点光源の玉ボケに滲みが出ていますが、
>これだけはちょっといただけないですね。
>レンズのコントラストが高い為なのか、画像処理(撮影)時点で発生したものなのか?
仰るとおりなんです・・・
点光源は、カウンター後方に位置するステンレスのシェ―カーとボトルの反射なのですが、ガラスを通過した光の乱反射?による影響とかは関係ないですかね・・・
撮影時の設定でコントラストを下げれば解消するものなのでしょうか?
(お写真、お話とは別ですが開放時の口径食のサンプルです。jpg撮って出し)
書込番号:12256387
4点

>wildnatureさん
十二分に検討しています^^
ありがとうございます^^
>footworkerさん
急いては事をし損じる・・・。
どうか座右の銘にしてください!(笑)
書込番号:12256392
0点

Sleep-Walkerさん、再サンプルを見ますと、どうやら杞憂のようですね。
実になめらかで美しい玉ボケです!!
口径食はDXフォーマットF1.4の隅でこれならば、十分すばらしいと思います!
タミンさん、ニコンもいいけどツァイスもいいですよね!!(笑
書込番号:12256753
1点

ちゃびん2さん、こんばんは。
すばらしい作例ですね。
Sleep-Walkerさんの作例にも、しびれました。
悪いものを見てしまったという感じがします。(欲しい虫がうずく)
私は、作例を見るだけで何とか我慢の日々を過ごしたいと思います。
書込番号:12257956
1点

みなさん、こんばんは。
どれもステキな作例を、ありがとうございます。
私は、このレンズのフィルター径に注目しています。
67mmといえば、DX16-85VR(またはDX18-70)や、VR70-300と同じですよね。
FXで使っても当然よしなのでしょうが、DXの標準画角のレンズとしても、
素晴らしいレンズなのでしょうね。
ね? Sleep-Walkerさん。(2414に加えて、3514あらためて、おめでとうございます。)
ちゃびん2さん、今度、このレンズ、見せてくださいね。
書込番号:12258084
1点

ちゃびん2さんのコメントに全てが集約されてる気がします。
>このレンズ、撮ってみて感じたことは、非常に抜けが良くシャープ、色乗りも素晴らしい。
ボケ味も滑らかで柔らかい。開放からガンガン使える。高額レンズだが値段だけの絵は撮れそうです(^_^;)
撮れそう\_(・ω・`)ココ重要!
買うかどうかは懐次第_| ̄|○ ガクッ
書込番号:12258304
1点

ちゃびん2さん
みなさん こんにちは。
大変参考になります作例ありがとうございます。
うーん!やっぱ良いですね(^^)
3枚目の作品を見させて頂き
暗い条件でも色乗り良く黒が締まっているなぁと思いました!
ボケもうるさくなく非常に綺麗ですよね!
絞り開放でも使い易そうですね。
書込番号:12260802
1点


コメント頂きました皆様、返事遅くなりました ごめんなさいm(_ _)m
作例と3520の比較画像撮ってました。
ブログにUPしましたので、よろしければご覧ください。
≫Modulation Transfer Functionさん
良く知ってる人です(^_^;)
≫kuma_san_A1さん
お久しぶりですm(_ _)m 28日よろしくお願いします 朝、東京駅に
≫ラングレー(no.2)さん
今年のイルミネーション撮影に良さそうですね(^^
新宿でも撮りに行きますか(*^_^*) 帰りに肉でも(^_^;)
≫タミン7155さん
希望に適う撮り方か分かりませんがブログにUPしました
≫footworkerさん
買いです 間違いなく素晴らしいレンズです(^_^)v
≫nikonがすきさん
菊、お疲れ様でしたm(_ _)m
悪いものを見てしまったという感じがします。(欲しい虫がうずく)
買ってチョ ええですよ(^_-)
≫wildnatureさん
点光源 サンプル撮ってきました 見てくださいm(_ _)m
双眼鏡 良いですね ハマってます(^_^;)
≫Sleep-Walkerさん
サンプルありがとうございますm(_ _)m 良いレンズですねぇ (*^_^*)
≫Digic信者になりそう_χさん
お久しぶりです(^o^) 5日 三渓園行きましょう(^_^) レンズ持って行きます
使って見てください(*^_^*) 帰りは、中華(^_^;)
≫川崎@さつきさん
間違いなく良いレンズです。目を瞑ってポチりましょう(^_^;)
≫JUUUUUUUNさん
お久しぶりです。 このレンズ ポートレート良さそうです 睫毛 ピタッとピンピント(^_^;)
肌の色合いもしっとり描写 買いです(*^_^*)
≫永遠のびぎなぁさん
サンプルありがとうございます(*^_^*) 色、ボケ 素晴らしいです
最高のレンズですね(^_^)v
書込番号:12266814
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
店頭でちょっと撮らせていただきました。
描写特性がわかりやすそうな場所を探してみましたが、この程度で。
全体画像や値札情報は、お客や店の関係で公開しないのがマナーと思い、JPGの等倍切り出しのみで。
カメラはD3sで、シャープネス設定は9段階中の4(出力の大きさに合わせて最終的にアンシャープマスクをして使うため)ですので、緩めかもしれません。
ピントは「3Dスィングパノラマ」の文字を狙っています
(が、手持ちですので、多少の体の前後動が影響しているかもしれませんが、私には、5カット撮って全部同じに見えました。)
厳密ではないことをご理解願います。
ボケ味や点光源ボケのご参考にはなるかと思います。
2点

たまたま持っていた85mmF1.4Gの絞り開放です。
同じ位置から撮影。
35mmF1.4Gは、旧MFよりぐんとシャープ、キヤノンと同等程度以上?(でもあちらはそろそろ新型が・・・)、良い描写ではあると思いますが、24mmF1.4Gなどのように手放しで即購入決定とはならず、検討のため一旦帰宅しました。
35mmをあまり使わないという私の個人的事情にもよりますが。
このところのニコンレンズの快進撃から期待が大きすぎたかもしれませんが、3514は冷静に見て、立派な性能ではありますね。
ニコンのレンズ攻勢は、来年には高画素機登場の布石なのでしょうかね。
来年早い段階でD700のクラスでD3sジュニアとD3Xジュニア(こちらは高額?)をドカーンと出すのでしょうか。
書込番号:12249442
1点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

ちゃびん2さん
おめでとうございます!!!
さすが!はやっ!^^
作例お待ちしています!!^^
書込番号:12236018
5点

ちゃびん2さん
ご購入おめでとうございます。
今日は首を長くして、予約したレンズの連絡を来るのを待っていますが、
連絡が来ませんでした。
明日は、連絡がなくても、買いに行こう。
作例、お待ちしています。
わくわく
書込番号:12236145
4点

ちゃびんさん
フライング購入 おめでとう御座います ^^¥
旧型との比較なんて 見てみたいですね ^^;
腕より機材さんも行くんですか 明日が楽しみですね ^^\
あれ、珍しくタミンさん行かないの。。。 私とおんなじ 金欠? ^^;
書込番号:12236399
3点

私の所にも今日来ました。
自分自身(レンズの事)は撮れないのでリアキャップとボディキャップを撮ってみました。
変な被写体で申し訳ないです。
書込番号:12236714
2点

まっだかなあ?
ご自宅まで遠いのかも。
ビール飲みすぎかも。
・・・。
書込番号:12236858
3点

ちゃびん2さん、こんばんは。
無事入手、おめでとうございます。
もちろん作例第1弾は、缶ビールの写真ですよね?
書込番号:12237614
4点

ちゃびん2さん&みなさん、こんばんは♪
ご購入おめでとうございます。
新型の3514はどんな画を叩き出すのか、とっても楽しみですね〜!
旧型で撮影した写真ですが…ご笑納ください。
http://photo.sbcr.jp/photo.cr?owner=1aa27b8c-d3fe-11df-979d-00114331ed99&photoid=bd617542-e1d4-11df-979d-00114331ed99
作例楽しみにお待ちしています。
書込番号:12238017
2点

昨夜、飲み過ぎました(^_^;) UP遅れてすいませんでしたm(_ _)m
◆絞り F1.4 F2 F2.8 F4
◆ピント位置は、手前から2番目のビール中央上
◆画像は、NX2で現像、リサイズだけです
◆ISO感度は、ブレ防止にISO400に設定しました。
◆WBは、プリセット
◆三脚、レリーズ使用
◆ライブビュー撮影
書込番号:12238856
4点

作例その2
F1.4とF4 画像のピント位置を100%切り出し2枚
最短撮影距離に近い開放F1.4画像 2枚 ※手持ち。手ぶれ、ピンずれしてますm(_ _)m
3514の個人的評価ですが、開放からずば抜けてシャープ。ボケは、非常に綺麗でトロトロ
ニ−ニ−のボケ味に似てます。色合いに関しては、室内蛍光灯の下での撮影なので何とも言えないが
2414のクールな感じとは違い濃い感じ。
画像だけの判断ですが歪曲収差もよく補正されていると思います。
FXカメラD3と同時に発売された14−24には当時エラク驚き感激しましたが、このレンズもそれ同等いやそれ以上の驚きです。ニコンさんも大した会社です。このレンズ間違いなく名玉でしょう。
2414も素晴らしいレンズですが、3514 ポートレート、物撮り、スナップ、風景、花撮りと
被写体選ばない最高の1本だと感じます。
書込番号:12238919
8点

ちゃびん2さん
おはようございます^^
いやぁ〜見るんじゃなかった。。。。(笑)
今週末一度触らせてください!
あっ触るんじゃなかった!という事になるから。。。
触りません!(笑)
2414と違って色乗りが濃い。。。。
本当に見ない方が良いですね。。。。
私は35F2で行きますよ。。。(笑)
書込番号:12238964
5点

購入された方へ 裏山鹿
ちゃびん2さん
そんな作例出されると・・・Σ(´Д`ノ)ノ
見てはいけないモノを見てしまったかも--=≡カサカサ ┌( ┐'_`)┐====
書込番号:12239016
3点

寒い季節になっても、冷えたビールっていいですね!
(なんだか感想が違う?)
作例アップ、ありがとうございます。
予想通り、開放から精緻な解像感がありますね、おおきな減光もなさそうですし。
羽根枚数9枚の円形絞りで点光源はF2.8前後できれいな丸い形でしょうか。
あとボケもスムースで上品・・・。
いいなぁ。
高価なので、あまり沢山は出回るレンズでもないと思いますので、また日中のスナップなど期待していまーす。
書込番号:12239139
2点

タミン7155さん、腕より機材さん、awajunさん、540iaさん、藍月さん、nikonがすきさん
そらに夢中さん、川崎@さつきさん
レス頂きまして有り難うございますm(_ _)m
UPさせて頂きました画像、カメラ内で-0.3露出補正してるので、本来もう少し明るいです。
ニコンのコメントによる「コマ収差を徹底的に補正して、特に夜景撮影、星の撮影時に高い性能を発揮」
近々、ノクトと3514で夜景撮って確認してみようと思ってます。作例UPさせて頂きます。
書込番号:12239158
4点

ちゃびん2さん
おめでとうございます(*^ー^)ノ (*⌒∇⌒*) ☆(^〜^)(^_^)v
作例は、見ないつもりでしたがじ〜〜〜ッと見させていただきました(^^;
一つ気づいたのは、缶ビールはゴブレットグラスに注いで飲んだ方が美味いのに。。。(^^;
失礼しました。
すごいものを見てしまい、何が何だか分かりません。。買えない自分の今夜はやけ酒です。
作例、ありがとうございました(^^ゞ
書込番号:12240643
2点

ちゃびん2さん
作例ありがとうございます。凄い
同じ撮ってもこんなに違う。
私もビール買って来ました。
なくなる前に撮ってみました。
2414.3514.5014.8514で距離は8514にあわせました。
家庭照明では無理がありますね。
これは腕の差だなーーー
書込番号:12241589
5点

カメラの大林(大阪・梅田)で、フィルター込みで18万円で購入しました。
書込番号:12242562
1点

ちゃびん2さん
作例 とてもアリガタ迷惑 ^^¥ で〜す 。。。 でも、ありがとうございま〜す ^^¥
金欠ちゃんなので 我慢しま〜しゅ。。。 ^^;
書込番号:12242738
2点

>腕より機材さん
美味そうなビールでの作例ありがとうございます(^^
どれも、プレミアムビール!
いや、レンズの話でしたね^^;
>これは腕の差だなーーー
腕より機材。。。違うか。。(^^;
大変参考になりました(^^
書込番号:12243298
1点

footworkerさん こんにちは(*^_^*)
このレンズ ええです(^_^;) 一本いっとくなはれ(^_-)
我慢は体に悪いですよ(>_<) スパードライ飲んでスカッと購入だぁ(^-^)
グラスで飲むの面倒で(^_^;) グラス凍らせて飲むと旨いのは分かってますが(=_=)
書込番号:12243771
1点

腕より機材さん こんにちは(*^_^*)
オ−−−−−−−−−−− F1.4カルテット(^-^)
どのF1.4もシャープですね 85mm Gタイプですか?
ビール 恵比寿で来ましたか(^_^;) 旨そう 自分グリーンラベルが好きです。(^_^)v
≫家庭照明では無理がありますね。
暗くて、蛍光灯では 厳しいです(=_=)
書込番号:12243792
0点

tea partyさん こんにちは(*^_^*)
私は、東京池袋で
現金 183000円 ポイント10%付けてもらいました。
なので164700円で買えました。 ただ店側から内緒でと釘さされました(^_^;)
書込番号:12243803
1点

awajunさん こんにちは
このレンズ我慢して、ニーニー逝って下さい(^_^)v 旧ゲット チャンスです!(^^)!
書込番号:12243811
1点

ちゃびん2さん
こんにちは(^_^)
ご無沙汰しております。
御購入おめでとうございます。
またまた良いレンズ買われましたね(^_^)
先日D7000のイベントで
阿部先生が撮られたポートレートを見ました。
色乗りも良く、やはりボケがすごく良かったです。
もう見ない事にします(^_^;)
是非風景の作品UPして下さい。
お待ちしております。
次はタミン7155さんでしょうか??
footworkerさんでしょうか?(^_^)
書込番号:12244066
1点

JUUUUUUUNさん お久しぶりですm(_ _)m
≫御購入おめでとうございます。
有り難うございますm(_ _)m このレンズ ポートレートには良さそうです(^_^)v 1本どうですか(^O^)
明日、フィールドに出して撮ってみます。酔いつぶれてなければ夜景をパチリと撮りたいと思ってます。
いい絵が撮れたらUPさせて頂きます。(^_^;)
書込番号:12244230
0点

footworkerさん
限定醸造は美味しいですよ。
あ、私も間違えた。
レンズの話でしたね。
機材が段々増えて、持ち運びが大変ですが、35mmF1.4は今日ポートレート撮影で試しましたが、使い易いですよ。
ボケ味も素晴らしいですが、人物なので、投稿できないのが残念です。
ちゃびん2さん
>どのF1.4もシャープですね 85mm Gタイプですか?
腕は、必要ありませんね。機材のお陰ですね。
Gタイプレンズです。
50mm85mmともDタイプもありますが、モーター音がGタイプのほうが、静かで、ピントが早く、更にシャープです。
価格は、店で内緒と言われましたが、カード払いで17万円でした。(^_^;)
書込番号:12245702
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
先日、珍しく妻の買い物に付き合い、家電量販店に行った時の事。。。
ついでにカメラコーナーに立ち寄り、コンパクトカメラを妻に勧めて帰ろうと、、、
”最近、沢山レンズが出てるから久しぶりにカタログ貰おっ。”と、レンズカタログ持って帰って家で眺めていると
このレンズのサンプルを見てぶっ飛びました!^^;
”ぐはっ!まじでーーー!”
恐る恐る、ニコンのHPでサンプルを、、、ほっ、無かった^^;;
もし、大きいサイズでサンプルが有ったら。。。更に度肝を抜かれた事でしょう。
24F1.4を目指して貯金しているのに、こんなの見たら、、、
あ〜、ニコンって会社は貯金の敵だわぁ〜(笑)
しかしこのレンズがあっても、腕がないとあんな写真無理ですよね?
このレンズがあっても、APS-C(D200)じゃ、あんな写真無理ですよね?
35F2持ってるのに、、、(それでも猫に小判、豚に真珠状態なのに・・・)
と、自分に言い聞かせて;。
35F2持ってる皆さん、(それ以外でも)買い替えます?買い増しします?
35F2と比べて画質がどれ程違うか気になります。
結構35F2も良いレンズだと思うんですが。。。なんだか悶々してきた(笑)
3点

つあら〜グイさん
こんにちは^^
はじめまして!ですね^^
35F2を持っていて、このレンズを予約済みなのは「ちゃびん2さん」ですよ〜。。
19日には手に入れられるはずですので、描写の違いをUPしてもらいましょう!^^
当然違うのでしょうけど。。。^^
ということで、ちゃびんさんお願いします!(笑)
書込番号:12182739
3点

35mmF2 に不満があるのなら、買われたほうがいいと思います。
単なる、物欲で欲しいだけの場合も、きっと抑えきれないと思いますので、買われた方が良いと思います。
私が買うなら、Ai-s 35mmF1.4 かな?
書込番号:12183073
1点

つあら〜グイさん 初めましてm(_ _)m
タミン7155さんに呼ばれて、しゃしゃり出てきました(^_^;)
カタログのサンプル見たことないですが、2414の出来から想像して3514
期待出来そうですね。
35F2、価格以上に素晴らしい描写するレンズだと思ってます。開放付近の
ボケ味以外、価格ほどの差はないかもしれません。シャープでヌケが非常に
良いと思ってます。
35F2をお持ちなら、個人的には2414をお勧めします。
書込番号:12183347
4点

タミン7155さん、こんにちは。
レスありがとう御座います。
勝手ながら、何度かクチコミで拝見しております。
素晴らしい機材をお持ちですよね。
是非、タミン7155さんも購入後のサンプルをお待ちしております^^。
・・・またぶっ飛びそうで、19日に近づくのが怖い;;
書込番号:12183682
0点

hiderimaさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
35mmF2の唯一の不満は、円形絞りでは無い事だけなんですよ〜。
物欲ですかぁ〜
同じ焦点距離なので、あまり物欲は感じませんが、、、
1段分の明るさと、実際の描写力が自分に必要なのか冷静に考えてみたいと思います。
そういう意味でも発売日と実写サンプルが待ち遠しい。。。
ありがとう御座いました。
書込番号:12183768
0点

ちゃびん2さん、はじめまして、こんにちは。
タミン7155さんとの連携お見事です^^。
更には、写真のUPありがとう御座います。
ウルトラファミリー入りしたお子さんが、とても微笑ましいです。(笑)
そしてやはり単焦点の描写力ですね。素晴らしいです。
アサヒビールは是非とも、本社前で!(笑)
余談ですが、スタイニーが懐かしい^^;
>35F2をお持ちなら、個人的には2414をお勧めします。
ありがたいお言葉です。
脱線せずに2414に行けそうな感じがしてきました。ただ問題は資金が・・・
書込番号:12185342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





