AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

ナノクリスタルコートを採用した開放F値1.4の大口径短焦点レンズ(最短焦点距離0.3m)

最安価格(税込):

¥211,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥86,300 (11製品)


価格帯:¥211,780¥235,620 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:83x89.5mm 重量:600g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥211,780 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月19日

  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信18

お気に入りに追加

標準

夜景と夜明け

2015/05/09 07:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5
別機種
別機種
別機種

35mmF1.4G 夜景

35mmF1.4G 夜明け HDR現像

35mmF1.4G 夜明け HDR現像

おはようございます。
35mmF1.4Gは素晴らしいレンズだと個人的には考えているのですが、
あまり人気がない!?のか、作例が滅多に上がってきませんので、
最近本レンズで撮影した夜景と、夜明けの作例をアップさせて頂きます(^^;
少しでも参考になればと思いますが、お目汚し大変失礼いたします。

書込番号:18758736

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/09 07:49(1年以上前)

ふと疑問に思った。f1.4と明るいレンズを使ってるのになぜ絞って取るのかわかりません。こんな暗い場面で絞る位ならf1,4の必要がないと思いますがどうなんでしょう?

シンガポール良く取れてますが。

書込番号:18758748

ナイスクチコミ!5


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2015/05/09 08:08(1年以上前)

夜景ですし三脚使って最高解像の絞りできちんと撮られてるんじゃないでしょうか?
進ゾウさんは開けて撮った画像も他に沢山あげられてます。

2枚目、3枚目凄く素敵です。

書込番号:18758776

ナイスクチコミ!14


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度4 HUQ's photo 

2015/05/09 08:09(1年以上前)

写野周辺の点光源に発生するコマ収差を抑えるためと、周辺減光を抑えるためだと思いますよ。
このレンズの場合、一般的な干渉距離から眺めるなら F2.8 まで、等倍で見ても問題無い程度までコマ収差を抑えるならば、F3.5〜4.0ぐらいまでまで絞れば十分だとは思いますが。

開放が暗いレンズで撮っても同じか、といえば、開放が暗いレンズにて、同じF値でこのレンズと同じ収差に納まるならば、そのとおりです。

書込番号:18758781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/09 09:09(1年以上前)

進ゾウさん、おはようございます

作例ありがとうございます、35mmf/1.4G良いですね。

いつかは手に入れたいと思ってます、まだ時間がかかりそうですが。。。

また作例お待ちしています。

書込番号:18758902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/09 09:13(1年以上前)

ディロングさん

>f1.4と明るいレンズを使ってるのになぜ絞って取るのかわかりません。こんな暗い場面で絞る位ならf1,4の必要がないと思いますがどうなんでしょう?


暗いズームレンズで35mmF5.6で撮ったら、同じ露出にはなりますが同じ画質にはならないでしょう。


進ゾウさんの作例を拝見すると、中心から最周辺部まで綺麗に解像し、点光源の崩れもなくズームでは再現できないと思いましたが、いかがでしょうか?

書込番号:18758915

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2015/05/09 09:31(1年以上前)

おはようございます。

>f1.4と明るいレンズを使ってるのになぜ絞って取るのかわかりません。こんな暗い場面で絞る位ならf1,4の必要がないと思いますがどうなんでしょう?

被写体までの距離によっても解像は違ってきますので、
今回は(遠景)絞られたのだと思います。

1枚目の写真が素敵です。

書込番号:18758971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/09 09:31(1年以上前)

こんにちは!
自分もこのレンズを使っています。いつも作例を拝見し、自分の腕の未熟さを痛感しています(笑)。3514Gはとても安心感がありますよね。東京近郊でスナップを主に撮っている自分にとって、まさにメインのレンズとなっています。開放付近の雰囲気の有るボケを伴う写り、少し絞っての夕景や夜景など満足度の高いレンズです。2414G、5814Gと当レンズがあればズームレンズが気にならなくなりました。またシャッターを切る前に色々考える様になりました。写真を楽しくしてくれるアイテムです。

書込番号:18758972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/09 09:56(1年以上前)

F1.4単焦点でF5.6、多分画質的にはベストな撮り方でしょうね。

書込番号:18759046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/09 11:48(1年以上前)

私もこのレンズではありませんが35mmf1.4を2個持ってますが暗い時はf1.4を生かすようにしてるもんですから…なんでかな? と思いました。
f5.6まで絞るならもっと暗いレンズでもよかったのかな

>暗いズームレンズで35mmF5.6で撮ったら…
馬鹿でも暗いズームレンズとは違うのは分かります。・・・がどの位って?

書込番号:18759345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/09 12:15(1年以上前)

機種不明

進ゾウさん、こんにちは。

この画角での解像度キングのシグマが安価で出ていることもあって、そこまではナノクリ35mmは売れてないと想像してます。
画像が上がらないのは、このレンズの所有者数が少ないのもあると思いますが、進ゾウさんの写真の後だとUPし辛いのではないでしょうか??笑
少なくとも私なんかはそうです。笑

1枚目の写真が特にお見事ですね!月の溶け込ませ方がニクいです!

このレンズを使ってて、色収差、周辺減光、解像度のすべてが美味しくなるのがf/2.8からだと思っています。
なので、全景をしっかりと描写するために絞られたのだと思います。

あと、口コミを拝見している限りの憶測ですが、、、
そもそも進ゾウさんは標準域のズームレンズを所有されていなかったような。。。

私もこのレンズで撮影した夜明け前の写真があったので載せさせて頂きますね^^

書込番号:18759420

ナイスクチコミ!6


EJ207kaiさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件 photohito 

2015/05/09 14:30(1年以上前)

星景ですと開放付近での撮影になるかと思いますが、夜景では、F4ズームでもF8〜11で撮る場合が多いみたいですね。

書込番号:18759741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/09 18:04(1年以上前)

せっかく明るいレンズを絞ると暗い安いレンズと同じになってしまいます。
f1.4と云う明るいレンズを買ったのならその特徴を生かしても良いのでは…と思いました。

色々な意見の中でf5.6やf8.0に絞った方が良い写真が取れるという意見もありますね。ここのレンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gですよね、レンズの特徴を生かさないのならそれでも良いでしょうがこのレンズを使う意味があるのでしょうか?

良く言われたことがドイツのレンズは開放から使えて、日本のレンズはf5.6以上の絞らないと使えないって言われてた古い言葉が今も生きているのかなって思われたのでこの疑問をぶつけた訳です。
多くの人がそのことを認めているような意見で国産レンズの80%主義を思い出しました。

サンニッパやヨンニンパは重い、高いでどうなんでしょうか?
マア対象物によるんですかね?
あまり高いレンズは憧れでしかないのか、ちょっと疑問に思ったもので書き込みました。

進ゾウさん の写真が綺麗で良いことは認めますが、それとは別にちょっと疑問に思ったので書き込みさせていただきました。

書込番号:18760207

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2015/05/09 20:18(1年以上前)

皆様
こんばんは。
短時間にもかかわらず、さまざまなご意見を頂きましてありがとうございます(^^。
色々な考え方があって大変参考になります。
夜景における絞り値の選択については私は「超」がつくほどにこだわっているポイントでして、
以下長文になってしまう事をご了承ください。


>f1.4と明るいレンズを使ってるのになぜ絞って取るのかわかりません。
おっしゃる通り、本レンズは開放からでも十分な夜景性能を発揮しますが、
私がf1.4レンズでも絞って撮る理由はいくつかあります。

(1)解像感
セオリー通り、絞る事によって画面全域にわたって解像感がさらに上がります。
風景・夜景はF8とかF11に絞られる方もいますが、
私の経験上、本レンズはF4、F5.6くらいまで絞ってあげるだけで、非常に素晴らしい描写が得られます。

(2)サジタルコマフレアの抑制
58mmF1.4Gと同様、本レンズは開放からサジタルコマフレアを素晴らしく抑えたレンズですが、
それでも開放ですとサジタルが認められますので少し絞りたいです。
私は同一シーンで開放から全絞り撮る事を是としておりますが、
その経験からではF2.2くらいでサジタルコマフレアが消失します。

(3)周辺減光
RAW現像時に軽減できるとは行え、開放で撮影すると周辺減光が目立ちますので絞って撮りたいです。

(4)光芒
光芒もそれぞれのレンズの個性が出ますし、夜景写真を彩るワンポイントとなりますが、
意図的に光芒を成長させたいときは絞って撮ります。
蛇足ですが、光芒の美しさだけで言えば私の中では35mmF2Dがベストレンズです。

(5)三脚
手持ちならば絞り開放付近で撮影する事になるかと思いますが、私は夜景において三脚を使用します。
三脚を使っているので長秒シャッターにも耐えられ、「むしろ開放で撮る必要がない」ので、
(1)〜(4)の特性を踏まえ、表現したい意図に沿って絞って撮ります。

(6)全絞り値撮影
実は、私はまったく同一構図で絞り開放からF16まで全絞り撮影することを是としています。
以下URLに、本レンズにおける開放からF8まで絞った際のサジタルコマフレアの出方を
検証した夜景画像を全て載せております。
絞りによってどのように描写が変化するのか、なぜ私がF4やF5.6で撮っているのか一目瞭然で分かりますので、
お時間のある時にでも参考になって頂ければ幸いです。
もちろん絞り開放の作例も、開放とは思えない素晴らしい描写をしておりますが、
絞るともっと素晴らしい描写が得られます。
http://www.shinzou0321.jp/photo/tea-time/lens/3514g-004.html


>せっかく明るいレンズを絞ると暗い安いレンズと同じ
>f1.4と云う明るいレンズを買ったのならその特徴を生かしても良いのでは…
>レンズの特徴を生かさないのならそれでも良いでしょうがこのレンズを使う意味があるのでしょうか?

色々なご意見があってしかるべきと思いますし、そのようなご意見を聞けますと私自身も非常に参考になります。
しかし、これは私一個人の意見として流して頂ければと思うのですが、
私はF1.4Gシリーズの大口径高級レンズの魅力や実力を違う形で理解しております。

クルマに例えますと、暗い安価レンズは小排気量小型車で、F1.4G高級レンズは大排気量スポーツカーみたいなものです。
暗い安価レンズは、アクセルを踏み込んでも(絞っても)描写がサチッてしまいますが
開放から使える明るいF1.4Gレンズは、アクセルを踏み込むと(絞る事によって)、
まるで大排気量車のアクセルを踏み込んだかのごとく、「怒涛のトルクとパワー」を発揮し、
その「差」は小さなものではないと思います。

24mmF1.4Gも、35mmF1.4Gも、58mmF1.4Gも開放から使える実力を軽く持ち合わせておりますが、
「三脚を使ったマジ撮り」であえて開放を選択する事はせず、
私はもっとアクセルを踏み込んで(絞って)撮っております。

すみません。長文大変失礼いたしましたm(_ _)m。

書込番号:18760604

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/09 20:59(1年以上前)

イヤッ 深い洞察力恐れ入りました。
開放の描写もなかなかではないですか! 私は24インチの画面で見てますがレンズの味があって開放も良いですね。

価格コムの画像ですと何も等倍で見ることもないので開放でも素晴らしいとだけ言わせて下さい。

書込番号:18760737

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2015/05/09 22:29(1年以上前)

別機種

35mmF1.4G 夜景 マレーシア クアラルンプール

ディロングさん
私などの作例に興味を持って頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m
先ほどは色々長文を連ねてしまいましたが砕けて書くと、
3514Gは開放から使える素晴らしいレンズではございますが、「絞るともっと凄くなる。」
というのが私の理解であります(^^。


鷹介さん
>三脚使って最高解像の絞りで
はい。そのつもりでありました。例えば1枚目は本当であればF5.6でも良いのですが、
それですとシャッター速度がさらに倍となってしまい、
サクサク撮り進めるために今回はF4としているという意味合いもあります。
ちなみに、今回使用している三脚はFotopro [M-5 MINI + FPH-53P]という超小型三脚で、
地面すれすれに構えてあぐらをかきながら撮影しております。


HUQさん
>周辺の点光源に発生するコマ収差を抑えるためと、周辺減光を抑えるため
はい。その通りでございます。
繰り返しになりますが、開放からでも使えますが、さらなる描写にするためにF4〜F5.6に絞っております。
>一般的な観賞距離から眺めるなら F2.8 まで
はい。F2.8でも凄い描写をしてくれるのは、2段絞ってまだF2.8という余力から来るものと考えています。
>等倍で見ても問題無い程度までコマ収差を抑えるならば、F3.5〜4.0ぐらいまでまで絞れば十分
はい。私も同様に考えております。
F4〜F5.6が夜景撮りにおけるスィートスポットで、
それ以上はさらに奥行きのある風景にピントを合わせたり、光芒を出そうとするときに使いますが、
あまりにも長秒シャッターになる事が多いので、私はF2.8〜F5.6の絞り値を採用する事が多いです。


たそがれた木漏れ日さん
>35mmf/1.4G良いですね。
はい。実は2414G、3514G、5814G、8514Gの中で、最も持ち出し頻度が高いのがこの3514Gであります。
その理由は、寄ってよし、ボカしてよし、画角使いやすいなどなどの理由であります。
>また作例お待ちしています。
お言葉に甘えて、もう1枚掲載させて頂きます。
絞りF4のものですが、画像周辺部の点光源の描写力が素晴らしく「5814Gに匹敵する」と思います。


柚子麦焼酎さん
>暗いズームレンズで35mmF5.6で撮ったら、同じ露出にはなりますが同じ画質にはならないでしょう。
はい。実は私は「標準域のズームレンズはこの10年以上使った事がない」のではっきりした事は分からないのですが、
たぶん3514Gの描写は世間一般的な暗い安価ズームと比して、同じ絞り値では大きな差があると考えております。
>中心から最周辺部まで綺麗に解像し、点光源の崩れもなく
はい。そのあたりも私が3514gやその他F1.4Gレンズにほれ込んでいる理由であります。


まる・えつ 2さん
>被写体までの距離によっても解像は違ってきますので、今回は(遠景)絞られたのだと思います。
はい。風景は絞って使うというセオリー・型に自分を当てはめて固めるつもりはないのですが、
やはり夜景で開放からF16まで全絞り撮影して比べてみますと、やはりF4〜F5.6に落ち着く自分がいます。
「絞るならF8やF11はどうなのか?」と問われますと、
それですと長秒シャッターになりすぎるうえに長秒ノイズリダクションでさらに倍となってしまうので、
撮影時のサクサク感も大事だとして、F8やF11で撮るのは少なかったりします。


kailua beach boyさん
>3514Gはとても安心感がありますよね。
はい。私も悩んだらこれ(3514G)みたいな感じです(笑)。
非常に扱いやすい焦点距離で、しかも寄れますので、これ一本で撮れる守備範囲は非常に広いです。
>2414G、5814Gと当レンズがあればズームレンズが気にならなくなりました。
全く同じであります。私はこの焦点距離域は単焦点しか持っておりませんし、ズームの必要性も感じません。


20-40F2.0さん
>F1.4単焦点でF5.6、多分画質的にはベストな撮り方でしょうね。
はい。自身の経験からたぶんベストだと思っております。
ただし、正解は無いですしそれで固まってしまうと表現の幅が限定されてしまいますので、
色々試しながら撮る事を忘れないようにしたいと思っております。


レンとコンさん
作例を頂きましてありがとうございます。
私も富士を題材にした写真を撮ってみたいのですが、叶わぬ夢でうらやましく思います。
でも、日本に帰ったら星は挑戦してみたいと思っている被写体の一つであります(^^。
>この画角での解像度キングのシグマが安価で出ていることもあって、そこまではナノクリ35mmは売れてないと想像してます。
シグマから魅力的なレンズがありますし、ニコンにもF1.8Gという素晴らしいレンズがお手頃価格でリリースされているので、
いわば激戦区でありますよね。
そんな中、3514Gは一見して分かりやすい個性?がないし、その価格も相まって苦戦しているのかもしれません。
でも、私の中でこのレンズは「羊の皮をかぶった狼」であります。
夜景を撮らさせれば5814Gに匹敵するパワーを持ち合わせていると思っているので、
ニコン様にはもうちょっとこのあたりを積極的に宣伝して頂ければと思っております。。。。


EJ207kaiさん
>星景ですと開放付近での撮影になるかと
私が現在住んでいるところでは、星など全く見えなさすぎるところですので、星は撮れません。
でも、日本の地元では星が超絶に良く見える場所がたくさんあるハズですので、
日本に帰ったら星に挑戦してみたいと思います。
F1.4Gを揃えてた多くの理由のうちの一つに、星に挑戦したいというものがあります(^^。

書込番号:18761077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/10 00:14(1年以上前)

進ゾウさん、こんばんは

またまた素晴らしい写真ありがとうございます、私は本当の超初心者で何もわかりませんが進ゾウさんの作例がすばらしいのはわかる気がします。

5814Gで人物を撮ることが多いのですが、35mmは18Gを持っていますが14Gは全然違うように見えます
3514Gが欲しくなりますが、もう少し勉強してからにします。
(3514Gを全く使いこなせていないので><)

これからも素晴らしい写真を見せてください、有難うございました。

書込番号:18761405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/10 00:24(1年以上前)

(3514Gを全く使いこなせていないので><)→(3518Gを全く使いこなせていないので><)

失礼しました^^;

書込番号:18761442

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2015/05/10 01:30(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん
こんばんは。

>5814G
私も5814Gは大好きなレンズでして私の中での5814Gの位置付けは「ニコンが満を持して放った新型標準レンズ」であります。
ニコン様がこのような素晴らしいレンズを送り出してくれたので、やはりニコンボディをお使いの方であれば、
是非一度5814Gは使ってみたほうが良いと、個人的には感じております。
夜景描写は当然のごとく鬼ですが、被写体の距離感や絞り値によって劇的に描写が変化しますし、
柔らかく自然にボケていくそのボケ味も素晴らしいものありけりです。
私も5814Gから学ぶ事は沢山あります。


>3518G
誰かから「写真を始めたいのだけれども、レンズは何が良いかなぁ?」と聞かれましたら、
私は必ず第一声に、「NikkorのF1.8Gシリーズ」を推奨させて頂いております。
とっかかりとしては、まず最初の一本は手に入れやすい3518Gか5018Gでしょうか。
個人的には24-70mmF2.8G一本買うよりも、F1.8Gの5本をコンプリートした方が楽しめると本気で考えています(^^。
人に薦めるからには20mm, 28mm, 35mm, 50mm, 85mmのF1.8Gを全て試写させて頂いた事がありますが、
あれは小型軽量で財布にもやさしく、特に2018Gや2818Gの描写力たるやF1.4Gに迫るものありけりです。

>(3518Gを全く使いこなせていないので><)
大丈夫でございます。3518Gも3514Gも基本的な取り扱いは全く同じであります(^^。
私は3518Gと3514Gを同一構図・同一絞り・同じタイミング・同じ夜景を撮り比べた事がありますが、
もちろん3514Gの方が凄いのは間違いありませんが、3518Gも素直に凄いと思いました。
「よほどのこだわり」がない限りは、3518Gをそのままお使い頂いて全く問題ないと思います〜(^^。


なお、私も上記に誤記がありましたので訂正させて頂きます
誤:実は2414G、3514G、5814G、8514Gの中で、最も持ち出し頻度が高いのがこの3514Gであります。
正:実は2414G、3514G、5814G、8514Dの中で、最も持ち出し頻度が高いのがこの3514Gであります。
殆ど全てDタイプからGタイプに置き換えましたが、85mmだけはDタイプに格別の愛着があって、8514Dを使用しております。

書込番号:18761571

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

シグマからの・・・

2015/04/30 00:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

ついに買ってしまいました。
24/1.4G、シグマ35Art、58/1.4G、85/1.4Dと言う定番?のf1.4単焦点レンズ構成でした。
シグマ35Artは開放からビックリするぐらいの解像度で、すごいレンズです。
ただ気に入った写真はと言うとニッコールが圧倒的に多いのです。

焦点距離は別としてD800Eで等倍を見ればシグマなんですが、モニターやプリントすると24/1.4Gや58/1.4Gが好み。
レンズはアナログの世界なので好みしだいですが思い切って、シグマから買い換えました。
シグマと比べれば確かに絞り開放で解像の差はありますが、ボケ方は純正が綺麗です。
またシグマで悩まされた被写体との距離によるAF精度のバラツキも無くなりました。
価格を考えればシグマは優秀ですし、ボケも比較的スムーズですが私には純正35/1.4Gが合っているようです。
これでf1.4単焦点レンズは完成したかなぁと思ってます。

書込番号:18731970

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/30 01:28(1年以上前)

> これでf1.4単焦点レンズは完成したかなぁと思ってます。
50mmも、どうぞ。

35/1.4Gの、こってり感とボケ…大好きです。
Distagon1.4/35より好きかも。

書込番号:18732042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/30 07:11(1年以上前)

こんにちは!
自分も同じ買い替えをしました。夜景を撮ったりすると買い替えは良かったなあと思っています。35mmは多用する焦点距離ですし、他の純正レンズとの色味など気にせずに撮影できますよね。純正の安心感とはこの事だと実感している次第です。シグマは開放付近から素晴らしい解像度がありますので、それはそれで魅力的なのですが、やっぱり純正が気になってしまいました>_<

書込番号:18732319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/04/30 14:56(1年以上前)

sakurakaraさん
>50mmも、どうぞ。
欲しいんですけど、先に欲しい物があるので後回しです。

kailua beach boyさん
>純正の安心感とはこの事だと実感している次第です。
私はAF精度で実感してます。シグマ35Artはハズレだったのか、調整に出しても微妙だったんで。
1〜2m位まではいいんですが、それ以上離れると・・・
USBドックで調整すれば違ったのかも知れませんが。
まだ夜景は撮ってないのですがGWに入ったら撮影してみます。

書込番号:18733406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初めての広角系単眼選定の質問

2015/01/01 21:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

ボディーはD810、D800Eをメインに、レンズはいわゆる大三元と85mm、58mm各f1.4を持っています。
広角系(35mmを広角系と言うか微妙ですが)の単眼購入を検討中です。
夜間の撮影もするので、明るいレンズと言うことでこのレンズと24mm f1.4どちらにしようかと思っています。
24mmと35mmでは画角が違うので比較する対象にすること自体無理のような気もします。
明るい口径を必要とするのは、蛍撮影に使いたい為です。昨年の撮影では58mmを主に使っていました。

他社製も含め、参考意見をいただければ幸いです。

書込番号:18327462

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/01 21:59(1年以上前)

sss-siさん こんばんは

蛍撮影ですと 絞り開けた撮影が多くなると思いますが 被写界深度の場合同じ距離でしたら 広角の方が被写界深度深くなり 蛍の撮影しやすいと思いますので 24mm F1.4の方が 使いやすいと思います。

書込番号:18327479

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/01 23:10(1年以上前)

「夜景」であれば35mmというのが定説ですが・・・

58mmをお持ちとのことですので、まずは24mmかと思います。

か、24mm、35mm、58mm、85mm(現在はD)を所有し紆余曲折した経験からしますと、欠けていいレンズというのは考えにくく、いずれは35mmもご購入いただくとさらに満足度が高まるのではないかと思います^^

書込番号:18327673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2015/01/01 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

2414G

3514G

sss-siさん
はじめまして。

超広角は大三元、2414G, 3514G, 5814G, 8514D, 中望遠は大三元でシステムを組んでいるものです。
sss-siさんは既に大三元をコンプリートなさっていて、5814Gと8514Gをお持ちですので、
おそらく将来的には2414Gも3514Gも両方行かれるものと予想致しますが、
どちらを先に手に入れるかとされると、2414Gの方が反則的描写をする印象がありますので、
ホタル撮影という事も慮りますとまずは2414Gかなぁ・・・・という気が致します。

2414Gは広角レンズとしての常識をひっくり返してくれるような、本当にすごいレンズです。
「こりゃ流石にナノクリF1.4Gカルテットの中でも最高額の一本だなと・・・。」
2414Gを手に入れてから、悲しいかな14-24mmの出番が減ってしまいました・・・。

ただし、3514Gは世間一般的にちょっと過小評価され過ぎているんじゃないかと考えておりまして、
3514Gは「羊の皮を被った狼」と私は評しております。
普通に撮る分には焦点距離的にどうしても見た目に普通っぽく写りますが、
3514Gを用いて夜景を撮影しますと、サジタルコマフレアの抑制などについてはあの5814Gに匹敵します。
同じ場所で開放から1段ずつ全絞り値で、2414G, 3514G, 5814Gで撮り比べた感想であります。
その時の作例は(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151493/#17817642)に載せさせて頂いておりますが、
ニコンのホームページで3514Gは「夜景や星の撮影に高く評価されたNoct-Nikkorの思想を受け継ぐ描写力が、存分に発揮」
と紹介されているだけあると思いました。

いずれにせよ、2414G、3514Gのどちらを「お先に」選ばれても後悔はしないと思います。
ほぼ暗闇と言っていい中で夜撮開放ポートレートも撮りますが、やっぱりどれも凄いですよ。驚きます。
夜撮ではないですが、いちおう2414Gの3514Gのイルミネーション作例をば貼らせて頂きます。

ちなみに、2414G, 3514G, 5814G, 8514Dの中で持ち出し頻度が最も高いのは、
どれもまんべんなく使いつつも、私の場合は僅差で3514Gもしくは5814Gだと思います。

lazwardさん
ほぼ同時にカキコですね。
去年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18327718

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/01 23:44(1年以上前)

ズームレンズで24o、35oそれぞれで固定して、使ってみてはどうですか?
購入前に好みの画角が分かると思います。
画角の判断が出来てから各メーカーのレンズをを比較すれば良いと思います。

僕はキヤノンのフルサイズで、24oのを使っていましたが腕が無く使いにくかったです。


書込番号:18327757

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/01 23:58(1年以上前)

スレ主さま

横レス失礼いたしますm(__)m

蛍撮影でどうなのかは経験がなくお役に立てませんが、24mm、35mmいずれも素晴らしいレンズであることに変わりはないと思いますので、大三元使用時によりよく使われる焦点距離のレンズを選択されるのもひとつの方法かなとも思います^^


進ゾウさん

こちらこそ、大変お世話になりました^^

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

ご存じのように一時の気の迷いで35mmを手放そうとしたことがありましたが、やはり35mmはスナップで最も使いやすく、私の場合も35mmと58mmが使用頻度の双璧となっています。

24mmは背景を35mmより強調したいとき、85mmは人物を58mmより強調したいときのスーパーサブ的な位置付けとなっており、35mmと58mmの汎用性の高さを実感しています(^^;)ゞ

書込番号:18327790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/02 05:06(1年以上前)

sss-siさん おはようございます。

今はコンデジのズームでも24o始まりが普通になってきていますが、フィルム時代の古い話では35oは広角で24oは超広角だと思いますし、広角レンズを揃える際はスタンダードといわれる28o1本で済ます場合と、24oと35o2本持ちする場合などあったと思います。

ニコンも高級単F1.4シリーズは24oと35o並F1.8シリーズは28ooと明らかな超広角域を除いて揃えていますので、両方購入してくださいという無言の圧力のように思います。

撮りたい画角が全てだと思いますが58oから24oに行くと遠近感なども極端に違い開放での被写界深度は深くなりますが、私的には35oが大好きな画角ですが58oから入るのであれば徐々に広角にならすのならこちらだと思いますので、58oと極端に違いを求めるか徐々にならすかの二者択一だと思います。

書込番号:18328051

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/02 08:37(1年以上前)

どちらか迷われるようでしたら24/1.4Gにされたらどうでしょう?
広く撮ってトリミングという手もあります。また、1.2クロップで28mmとしてDXクロップで36mmとしても使えますね。

書込番号:18328228

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/02 09:04(1年以上前)

 
 ホタルをどのように撮りたいのでしょうか。それによりますが、ふつうは長秒露出(数秒以上)をしてホタルが舞う光跡を撮ります。場合によっては何枚も撮って比較明でコンポジットします。

 もしそうなら、必ずしもそれほど明るいレンズは要りませんよ。ホタルの光跡をしっかり撮ろうと明るいF値で長秒露出すると背景が真昼のように明るく写って具合の悪いことがよくあります。

 私の経験ではF4でも十分です。その代わりになるべく広角にすることですね。APS-Cだと10mm〜18mmで撮ることがほとんどですから、フルサイズだと16mm〜28mmくらいになりますね。

書込番号:18328272

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2015/01/02 12:02(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り、自分も24mmが有力です。
ただサンプルで見る35mmのボケが魅力的です。
そこが悩みの種になっています。
そして、結果的にどちらかが先になり、双方揃えるような気がします。

isoworldさん
自分が撮影しているのはヒメホタルです。別名、金蛍。
昨年単レンズ、ズームの違いも有りましたがf2.8とf1.4の違いがこれほどあるのか実感しました。
奥の微光を拾ろうには、できるだけ明けた方が良い結果を得ています。
金蛍はお金が掛かるようです。

実際に蛍で使用するのは5月末頃なので、それまでゆっくり考えたいと思います。


書込番号:18328712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2015/01/06 11:37(1年以上前)

sss-siさん
こんにちわ〜^^
すでに大三元レンズをお持ちで、しかもAF-S85mmf/1.4G,AF-S58mmf/1.4Gをお持ちなら、24mm,35mmをどちらを先に買ってもいずれかはもう一方は買う嵌め?になりますね〜(^.^)

先ず、最初に一本は他の皆さんが言われているように被写界深度からして24mmの方が先かもわかりませんね〜(^.^)
両レンズとも使用感と言いますか、操作性、機能性という面ではあまり変わりませんが、描写の味付けはやはり、各々違うなぁというのは実感しています。^_^;

24mmに関しては、この画角にして絞り開放時の自然なボケが素晴らしい。周辺の歪曲が少ない。絞れば、全域にわたってクリアさが際立つ。
35mmに関しては、ボケの量に関しては24mmよりも当然多いですし、なだらかな柔らかいボケが印象的、夜景でも点光源の描写が素晴らしい。

という印象を持っています。(^.^)
両レンズとも単焦点レンズですが、大変多彩な表現は出来ると考えています。(^.^)

書込番号:18341789

ナイスクチコミ!1


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2015/01/06 17:41(1年以上前)

多くのご回答を頂きありがとうございます。
24mmを発注しました。税込みで191500円です。
中古も考えましたが、玉が少ないのと、新品と余り差が無いので新品にしました。届きましたら、使った感想も、書き込みたいと思います。

書込番号:18342746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パープルフリンジ発生。

2014/07/07 21:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

この35/1.4でパープルフリンジが結構みられます。2.8以上絞っても発生してしまいます。
お店で比べましたらお店のはあまり発生していなかったです。
このことをscに連絡したところ、検査するとのことです。しかし保証期間過ぎているためにお金がかかってしまうしだいです。
質問なのですがscにみてもらい修理して直ってくるということがあるのでしょうか!?
レンズに異常がなく個体差なのでしょうがないとお金を払って言われてしまうのではないかと心配です。
パープルフリンジで、scにみてもらい改善されたという報告があればふみこめるのですが、、、。
フリンジはscで修理をしてもらい改善されるものなのでしょうか?どうかアドバイス等お願いします!

書込番号:17709014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/07 22:03(1年以上前)

この手の高級レンズは手作りの工程が結構あるのでハズレレンズを引いてしまうとなかなか上手く直らないんですよ・・・・・

私の場合はハズレを引かないように基本中古で購入していますが中古が無い場合新品で購入してその場でテストして駄目なら返品交換で対応しています

書込番号:17709056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2014/07/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。

お使いのカメラの機種は何でしょうか?
最近のニコン デジタル一眼レフでしたら、標準で倍率色収差補正が掛かりますので、
パープルフリンジは目立たない傾向と思いますが、被写体にも依りますかね。

開放付近だと出やすいかもしれません。

書込番号:17709057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/07 22:39(1年以上前)

機種不明

ワイヤーの周りに出ます

ズミルックス35mmf1.4ASPHも出ます
初めてこのレンズを買った時にパープルフリンジが出て驚きました。一般の撮影ではほとんど出ないのですが非常に高いレンズなので不満でした。
テレビ画面は結構よく出ているのを見かけます。明るいレンズは出やすいみたいです。
ライカは修理費が高いし、直りそうも無いので諦めです。

ニコンは直ると良いですね。

書込番号:17709265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/07/07 22:43(1年以上前)

御返信ありがとうございます!
餃子定食さん、普段は新品で購入しているのですが、最近の急な価格変動で某オクで購入してしまいました!開放ではパープルフリンジが発生してしまうのは知ってましたが絞っても発生してしまっていることに落ち込んでしまいました!scに出してもなおならな見込みなら売却しようと考えてます。。。泣

Digic信者になりそうさん、機種はd610です。拡大していくと紫いろなのがわかります。

書込番号:17709285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/07 22:54(1年以上前)

ディロングさん御返信ありがとうございます。
高いレンズだけあって僕もとても不満でした。そして今回の件でとても勉強になりました!Nikonは基本料金1.2万円ぐらいで検査してくれるそうです。プラスアルファーで部品代だそうです。
UVフィルター付けてますが拡大で紫色なのがわかります。頑張ってscに出そうか悩みます、、。

書込番号:17709343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/07 23:02(1年以上前)

高いレンズほど注意が必要ですよ、アタリを引けば開放でもパープルフリンジは出ませんがハズレは調整しても直らない

そういえばニコンのサービスセンターにある同じ銘柄のレンズでも盛大にフリンジが出てる物もありますから(笑

この前フジヤカメラで売っていた85mmF1.4Gが恐ろしフリンジが出てて誰がこんなハズレレンズを購入するのかよと思っていましたがいつの間にか売れていました・・・・・・

書込番号:17709382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/07 23:10(1年以上前)

ガンガンいくぜ!さん こんばんは
バックが明るくなければパープルフリンジは出ないのでは?
あと夜の光源の周りなどは出やすいですね。出さないのも腕の内、出にくい被写体を選びましょう。

ニコンの金額なら良心的ですよ。ライカだとその3倍は最低取られます。
自分は気にしないでどんどん撮りだしてます。その内にとんでもない表現の写真が取れるときがあります。なんせf1.4ですから
>scに出してもなおならな見込みなら売却しようと考えてます。。。泣
中古屋を儲けさせますので売らないでどんどんよい写真を撮ってください。

SCに見てもらって納得するのも良いと思います。

書込番号:17709420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/07/07 23:10(1年以上前)

餃子定食さん、修理しても直らない可能性のが、高いですかね??純正なので品質はいいと思っていたのですが、そうではなさそうですね、、。

書込番号:17709424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/07/07 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3514G 作例 絞り開放

拡大図 絞り開放

拡大図 絞りF2.8

ガンガンいくぜ!さん
こんばんは。

私はレンズを購入したらしばらくの間は開放から1段ずつ絞って全絞り撮影して(F4までは1/3段ずつ全部)
レンズのクセを理解しようと努めておりますが、
丁度3514Gでフリンジが出てる作例がありましたので、ご参考までに掲載させていただきます。

私は3514Gもガンガン開放から使いたい派ですが、
開放ではパープルフリンジは発生します。
でも2414G、5814G、8514Dのどれもが発生するので、
出るときは出るということで全く気にしておりません。

問題は2段絞っても出るというところですね。
程度にもよりますが、私の個体はこんな感じでございます。
少しでもご参考になれば幸いであります。

書込番号:17709449

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2014/07/07 23:35(1年以上前)

ディロングさん、ありがとうございます。
ソフトでも修正くわえれることもできるようなので、しばらく使って行きたいと思います。勉強にもなりそうですね‼︎
ライカは凄いですね。想像以上で驚きました!

進ゾウさん、御返信ありがとうございます!
画像参考になります。やはり開放ではパープルフリンジは付きものなのですね!しかしおっしゃる通り、二段絞っても発生してしまうところがとても不満なのです。
自分はしばらくしたら1回scに、出してみようと思います。どのように対応してくれるのかも少し興味があります。NETでパープルフリンジ、修理と検索してもなかなかそれらしきのが出てこなかったためにこの場で質問させていただきました。修理の例がほぼ無いため(検索の仕方が悪いかも)出したらどうなるのかと、直ってくるのかと、少し期待したい気持ちでもあります。ハズレ→パープルフリンジ知らずレンズになるかもw!です。

書込番号:17709547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/08 00:48(1年以上前)

> アタリを引けば開放でもパープルフリンジは出ません
選別すれば35mm f/1.4 開放でパープルフリンジが出ない個体があるということなのでしょうか。
ニコンすごいです。

書込番号:17709769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/07/08 08:33(1年以上前)

機種不明



http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff?start=1
ここのと比較するといいです

書込番号:17710363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 11:49(1年以上前)

> アタリを引けば開放でもパープルフリンジは出ません

グリコのオマケとどちらが当たりやすいのでしょうね?

http://matome.naver.jp/odai/2126518647703497601/2126518659303511803

書込番号:17710837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/08 12:46(1年以上前)

機種不明

パープルフリンジを除去

蛇足ですが
今いろいろ調べてニコンのViewNX 2と言うソフトでパープルフリンジを消してみました
"軸上色補正"一発で補正してくれます。ただしjpegのみ?だそうです。

書込番号:17711032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/08 12:46(1年以上前)

軸上色収差は接写ほど強くでますけど、撮影距離はどのくらいですか?

テーブルに置いた白い紙の黒い文字を50cm位の距離で、なんて場合は盛大に出ますし
ある程度離れれば軽減しますよ
大口径にはつきものなのである程度は仕方ないですが、、、

書込番号:17711036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/07/08 19:58(1年以上前)

皆さん御返信ありがとうございます。
大口径のレンズには付きものなのですね!
NX2ではjpegのみなのですね!
勉強になります‼︎‼︎
又しばらく使ったのちにscにてみてもらうかもしれません!修理の結果等報告させてもらうかもしれません。

書込番号:17712109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/08 23:54(1年以上前)

ニコンのナノクリ大口径でも、キヤノンのL単でも開放ではパープルフリンジは出ますよ。
当たりをひけば出ないと書き込みしている方がいますが、具体的なレンズを教えて欲しいです。
35mm F1.4Gはもちろん、サンニッパVR2でも開放ではパープルフリンジは出ます。
ただしスレ主さんのレンズがF2.8でパープルフリンジが盛大に出るようなら不良品なので、ニコンに相談するべきです。
この場合残念ですがはずれレンズと考えて良いと思います。
倍率色収差は絞っても改善しませんが、パープルフリンジ・軸上色収差は絞れば改善します。
このためニコンは倍率色収差についてソフト補正ではなく、撮影時に色ずれデータを取ってRAW(NEF)に添付し現像時に補正、あるいはjpgでは自動補正してくれます。
たしかにニコンの倍率色収差補正は正確でもともと素性の良いレンズがよりシャープに見えますね。
撮影後の画像でいえばニコン純正ソフトのような自動補正の場合、高周波成分をターゲットにして補正しますがjpgでは情報量が少なく画像全体の色情報が減衰するのでjpgは避けるべきです。
どうしてもjpgで補正が必要ならAdobe、C1(キャプチャーワン=フェーズ)などの、部分選択できるソフトで行うべきです。

書込番号:17713123

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/27 15:54(1年以上前)

Adobe Lightroomはパープルフリンジとグリーンフリンジの両方を除去出来ます。

書込番号:17775883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/09 21:21(1年以上前)

LEICA M9 ←コレが悪いんじゃないの?

> 私の場合はハズレを引かないように基本中古で購入
ハズレは、中古とかオクに捨てて、アタリを手元に置くと聞くけどね。

書込番号:17818532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

再びSLがやってきました!

2014/06/28 17:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

クチコミ投稿数:360件
機種不明
機種不明
機種不明

SL山形DCかけ橋号が村上にやってきました!
普段は磐越西線で磐越号として運航しています、山形のキャンペーンの一環です。

書込番号:17675721

ナイスクチコミ!3


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/06/28 20:05(1年以上前)

そのまま上って日本一周してくれないかな?

書込番号:17676334

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/29 03:49(1年以上前)

>そのまま上って日本一周してくれないかな?

私の住んでる地域(陸の孤島)には線路自体がありません(;∀;)

書込番号:17677652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2014/06/29 09:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LE-8Tさん、葵葛さん、お早うございます。
SLサウンド何度聞いても飽きないですね〜又、煙の臭いも好いものです。
今日は折り返しで戻ってきます。笹川流れという絶好のビューポイントがあります。

書込番号:17678106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

最後の1ピース

2014/06/15 00:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5
機種不明

3514G 解放

「58mmf1.4G」を購入してからというもの、「f/1.4G連鎖」が止まらなくなってしまい、
次いで「24mmf1.4G」を購入し、そして今日「35mmf1.4G」を入手しました。

当方マレーシア在住ですが、RM5,400(16万円ちょい)でした。
以前2414Gを購入した時に、3514Gの価格はRM5,000(15万ちょい)の激安価格だったのですが、
4月をまたいで値上がりしたと言われ、頑に値下げしてくれず、RM5,400で手を打ちました。
それでも、おそらく香港からの並行輸入品であろうことを差し置いても安かったと思います。
(国際保証はしっかり付いてます)

購入に同伴した長女には固く口止めをしておきつつ、
家族が寝静まるまで待って、先ほどクルマの中から「ブツ」を回収し、
3514Gの購入を見越して先に日本から取り寄せておいた
ニコンのプロテクトフィルターNC67mmを装着し、完成。

ここまで行けば、カメラに2414Gが付いていようが3514Gが付いていようが、
または5814Gが付いていようが、妻には判別は出来ないはずです。

私の中で14-24mm2.8Gだけは例外的にズームレンズの使用を認めておりますが、
その他全てのレンズは単焦点レンズのみで固めており、
自分の中での最後の1ピース「35mmf1.4G」を入手したことにより、
2414G, 3514G, 5814Gそして8514Dが揃いました。(85mmだけはDタイプに拘りがあるのでDです)
結局、図らずもこの10カ月でニコン様に130万円程度のお布施をお支払いすることになってしまいましたが、
これで雑念なく撮影に集中できるはず?です。
画角35mmで撮りたいマレーシアの夜景はすでにいくつか候補地として頭の中にあるのですが、
明日は3514Gの試写をすべく、モスクに出向いてきます。

今までお世話になってきている28mmf2.8D, 35mmf2D, 50mmf1.4Dは
サイズ的にも小さく、これはこれで味があるので手元に残しておきます。

どうでも良いことですが2414Gと5814GのフードはMade in Chinaですが、
3514GのフードはMade in Japanなのですね。

書込番号:17627688

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/15 00:21(1年以上前)

進ゾウさん

ご購入おめでとうございます。
F1.4単焦点が4本とはうらやましいです。

いつもアップされる写真にホウホウとフクロウになってばかりです。(^_^)ノ

AF-S35mmf1.4Gでもすてきな写真を撮ってください。

書込番号:17627735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/06/15 00:22(1年以上前)

20年前に何度か、Malaysiaに行きました。
カメラ店を巡ろうとしましたが、当時、そんなに、店舗が無いようでした。
同時期、Singaporeも、行きましたが、別世界って、感じでした。
今は、当時とは、全然違うのは、知っています。
カメラ店は、日本より安いのですか。
D4Sや1DXはありますか。
望遠系の高いのは、置いてありますか。

書込番号:17627739

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/15 01:32(1年以上前)

ひっちょりんさん
こんばんは。
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
明日(というか今日)は父の日のようですが、私が家族にお願いしたのは自由時間です(^^;
という訳で、一人で気兼ねなく3514Gの試写に行ってまいります。
そこで3514G初試写の作例もアップできればと思います。

MiEVさん
こんばんは。
シンガポールには仕事で年に数回行きますが、
カメラshopの環境でいえばシンガポールのほうが恵まれております。
マレーシアのクアラルンプールはもはや大都会に発展しておりますが、カメラshopは小さいです。
大型ショッピングモールの中に入っているテナントの一つであることがほとんどで、
その店舗面積は小さく、Lの字か、良くてコの字のカウンターに数個のイスがおける程度の狭さです。

D4や1DXをshopで見ることはほぼなく、ニコンでいえば4ケタモデルが圧倒的多数であります。
経済発展で物価が上がっていると言えども、大卒初任給が8万〜9万円程度ですので3ケタモデルが高級機であり、
備品購入の際にD4をバックから取り出したら店員から絶句されたことがあります。
ボディの値段は流通量が少ない分だけ高くD4は60万円オーバーだと思います。
なのでD4は日本で購入しております。
納期は悪く、D4のバッテリーを注文してから2カ月待っても納品されなかったので、キャンセルしたことあります。

望遠レンズもサンニッパやヨンニッパといった望遠レンズを見る事はほぼ無くて、
買うならばシンガポールに行って買う形になるかと思います。
ただ、足で稼いで大型ショッピングモールを何店舗か探せば
意外にナノクリf/1.4Gを見つけることが出来ます。
14-24mm、5814Gはシンガポールで、2414Gと3514Gはマレーシアで購入しました。
レンズに付けられているタグプライスはかなり強気ですが、
価格交渉をすると意外に日本とほぼ同じに落ち着いたりします。

メモリーカードをはじめとする備品ももちろん売ってますが、
例えばCFカードなどは本当にSanDisk製かどうかは分かりません。
総合しますと、マレーシアでカメラ機材を買おうとすると結構な苦労が伴いまして、日本は天国です。
去年一時帰国した時に立ち寄った、東京のヨドバシとか本当に凄いと思いました。
外国人の方々が日本の家電店に行こうとする理由が分かります(^^;。

書込番号:17627905

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/15 06:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

東南アジアの美しい画像掲載お待ちしています。

書込番号:17628182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/15 06:43(1年以上前)

進ゾウさん
口止め料は、?!

書込番号:17628228

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/15 08:33(1年以上前)

DX→FXさん
はい。ありがとうございます。
このクラスで撮るからには、それに見合った写真を撮れればと精進いたします。
今日は2414G、3515Gを持ってモスクめぐりをしてみて、
同一条件で撮影して画角以外どんな違いがあるのか検証してみるつもりです。

nightbearさん
>口止め料
マレーシアでは高額なアイス「雪見だいふく」でありました(こちらでは210円)。
この「雪見だいふく」を買ったのはマレーシアに来てから3年で、これが2回目です(^^。
本人はご満悦でした。

書込番号:17628423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/15 09:02(1年以上前)

進ゾウさん
やすっ!

書込番号:17628513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/15 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3514G 初試写 解放

3514G 初試写 f/2

3514G 初試写 f/2.8

nightbearさん
「日本のアイスはものすごく高いもの」と教え込んでおりますので、
実際、滅多に日本のアイスは買わないので、本人としてはかなりご機嫌でした(^^。


さきほど三女が起きてきたので、さっそく外に連れ出して試写してみました。
AF-Cシングル、解放で至近距離という条件下で、
等倍では三女の瞳の中に写る私自身がきっちり認識できるジャスピン玉でした。

ボケ味もその他のf/1.4Gと同様柔らかで、期待した通りです。

2414Gは解放に近づくほど(f1.4〜f1.8)、背景の光点ボケが丸になる面白いレンズですが、
3514Gの解放付近はレモンで、f2.8〜f4チョイまでが丸になりそうな予感です。
私の見立てでは2414Gや5814Gよりは扱いは楽だと思っておりますが、
その他のレンズでしてきたように、しばらくはいろいろな距離感で全絞り撮影しながら
このレンズの扱いに慣れていきたいと思います(^^。

書込番号:17628632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/15 09:44(1年以上前)

饅頭怖い!

書込番号:17628640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/15 09:47(1年以上前)

進ゾウさん
あぁ〜ぁ。

書込番号:17628652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/15 12:00(1年以上前)

進ゾウさん、こんにちは。

これまでの58oや24oなどでのお写真を拝見して、お嬢さま(たち)への深い愛情とともに大口径レンズでの描写への強いこだわりを感じつつレンズ選びの参考にさせて頂いております。
ついに、と言うか、予定通りと言うべきか、35o/f1.4Gを入手されたのですね。
添付されている画像は、自然な遠近感と柔らかい感じの描写で、お嬢さまのこの年齢期特有とも言えるぷにぷに感が良く出ているように見受けられますね。
顔を隠しているのは、寝起きのすっぴんを見せたくない乙女心でしょうかw
次回はつぶらな瞳へのジャスピン画像もご披露願いたいですね(^^)v

ところで、58o、24oそして今回の35oと立て続けにf1.4Gシリーズを購入されて、何かから解き放たれたようなご気分なのでしょうか、絞りまで“解放”になっておりますよ^^;

書込番号:17629010

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/15 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3514G 作例 f/2.8

3514G 作例 f/2.8

2414G 作例 f/2

14-24mmf/2.8G 作例 f/4

先ほど、14-24o, 2414G,そして3514Gを持って
Malaysia, Putra JayaにあるPink Mosqueを試写してきました。

高感度番長D4と言えども、建築物撮影では最大でも常用感度ISO400までと決めておりますが、
イスラム教のモスク内でまさか三脚を立てるようなマネは出来ないので手持ち撮影です。

手持ちで細やかな装飾を手ブレさせずに撮影するのは非常に大変ですが
開放から2段絞ってもなおf/2.8あるf/1.4レンズというのは、
このような薄暗いシチュエーションではやはり非常に役に立ち、
3514Gも期待通りの働きを見せてくれました。
そしてまた、やはり2414Gも凄いレンズだと思います。

画角的には14-24mmの独壇場となるシチュエーションですが、
一段絞ってf/4なのでシャッター速度が遅く、歩留まり的にかなり辛いものがありました。
でもやはり14-24mmも凄いレンズで、ニコン様も罪なレンズをラインナップして下さっているものです。
3514Gの初撮りで自信作とは言えないのですが、ご笑覧頂ければ幸いです。

島にぃさん
あー。間違えました。たまに開放と解放で打ち間違えちゃうんですよね・・・・(^^;
ご指摘いただきまして有難うございます。

>自然な遠近感と柔らかい感じの描写
>>ピント面から急激にボケてしまうようなレンズもありますが、
3514Gをポトレで少し使った印象としては
おっしゃる通り「柔らかく、自然に、連続的に」ボケてゆくレンズだと感じます。
これって私の中ですごく重要なことでありまして、3514Gを使って納得であります。
どんな味付けのレンズかは、使いこんでみます。

>顔を隠しているのは
>>一応、18歳未満は遠慮することと価格コム様の注意書きにありますので、顔隠しにしてます。
私のホームページに近いうちに載せさせて頂こうかなとは思ってますが、
ネタがありすぎていつになることやらです。

と、いう訳で貴重な自由時間、3514Gを持ってこれから国立モスクに行ってきます。

書込番号:17629438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/06/15 21:09(1年以上前)

進ゾウさん、細かくありがとうございます。
以前行った時は、ヤオハンがまだあった時に、スイス製機械時計が欲しく、ハシゴした事があります。
初め入った店舗では、インド系で、しつこく価格交渉をしたら、追い出されました。
次に入った、中国系店は、わりと、応じてくれて、2時間粘って、買う事が出来ました。
時計店は、見ましたが、カメラ店は、その時は、たいした製品はありませんでした。
以前だと、ウォン安で、韓国も良かった時代もありましたが、最近は、上がってきました。
円高ドル安の時は、米国のB&Hで、購入する人も、いました。
最近の日本は、以前より、円安になったため、海外からの旅行者が増えました。
どちらがいいのか、為替は、わかりませんね。

書込番号:17630605

ナイスクチコミ!1


eichan9さん
クチコミ投稿数:201件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/15 23:39(1年以上前)

進ゾウさん、初めまして。35of1.4Gご購入おめでとうございます。そしてこれが私の価格コム初の書き込みになります。よろしくお願いします。
 実は私も今月に入って、ニコン様に130万円お布施をした次第で、D800とレンズ、アクセサリー一式を大人買いしてしまいました。もちろん、必死に働いてカメラ貯金をしたのは言うまでもありません。
 貯金が貯まるまで価格コムの記事を隅々まで参照し、レンズシステムを吟味したのですが、進ゾウさんのスレと、ホームページでのレンズリポートが最も参考になりましたのでお礼も兼ねて書き込ませて頂きました。本当にありがとうございました。
 購入したレンズの中には進ゾウさんお薦めの、「14~24of2.8」「24of1.4」「58of1.4」の3本が含まれております。どんな写真が撮れるのか本当に楽しみです。
 本格的な撮影は梅雨が空けてからにからになりますが、進ゾウさんのレポート等を参考にさせて頂きつつD800ライフを楽しみたいと思います。
 これからもよろしくお願いいたします。
 あ、それと可愛いお嬢さんのポートレートも楽しみにしております。当方独り身で子供がいないもので(^_^;)
 長文駄文失礼致しました。

書込番号:17631195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/15 23:40(1年以上前)

MiEVさん
ご存じのとおり、マレーシアにはマレー人、中華系、インド系の方々が住んでおりまして、
その他私のような外国人が沢山住んでいる、
日本では考えられないほど多人種で構成されている国家です。
その柔軟性はどこから来ているのかわかりませんが、
昔交通の要所として交易が盛んだったからでしょうか。

為替については、全体として見ると私個人としては円安ウェルカムですが、
もしRM1=24円のスーパー円高の時にRM5,000で3514Gを買っていたら
3514Gが120,000円という有り得ない値段で手に入れる事が出来ていました。
為替ばっかりは読めないです。

書込番号:17631207

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/16 00:20(1年以上前)

機種不明

3514G 作例 マレーシア国立モスク「Masjid Negara」

eichan9さん
はじめまして。
そして私などのホームページを参考にして下さっているようで、誠に恐縮でございます。
それにしても、eichan9さんもD800を始め、「14~24of2.8」「24of1.4」「58of1.4」等々
ニコン様に130万円もお布施をお支払いしたのですか!
私も人の事を言えませんが、eichan9さんも凄いです。
覚悟というか情熱というか、ブレない姿勢が伝わってきますです。
是非是非、素晴らしい風景・情景を収めてくださいませ。

ちなみに私の妻が把握しているのは去年の夏に一時帰国で購入したD4だけ(のはず)でありまして、
(これは妻が快諾し、しかも購入にあたって受け取りの段取り等まで協力までしてくれました)
その後に購入した「14~24of2.8」「24of1.4」「35of1.4」「58of1.4」は
知っているのか知らないフリをしているのか、多分、いつの間にか増えてる的な感じになってます。
隠しきれない金箱がクローゼット最上段奥に段々積みされてますので、ばれてるかもです。

ただ、作戦としては同じ敷地内に住む日本人奥様の方々に対して、
イベントがあるごとに8514Dや5814Gを用いて、
ご子息様やお嬢様の「絶品玉ボケポートレート」を撮って配布しております。
それが奥様の方々からある一定のご評価を頂けているようで、地味に外堀から埋めております。

取り急ぎ本日撮影した写真をいつものようにhttp://www.shinzou0321.jp/
に入れておりますので、お時間のあるときにでもご照覧いただければ幸いです。

書込番号:17631320

ナイスクチコミ!2


eichan9さん
クチコミ投稿数:201件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/16 01:15(1年以上前)

進ゾウさん、早速の返信ありがとうございます。
 はい、一昨年にD800をヨドバシカメラで何気なく手に取り、何気なくファインダーを覗き、何気なくシャッターを押した時の衝撃は言葉では表現できないものでした。久しく忘れていた「情熱」を思い出したとでも言えばいいのでしょうか。
 今から30年ほど前の事ですが、初めての寝台特急での一人旅の際に、亡父が貸してくれた「オリンパスOM10」を夢中でいじっていた時の感覚を思い出しました。
 カメラがデジタル化し、フィルムが下火になった頃からカメラへの興味が失せてしまっていたのですが、心のどこかに火種が残っていたんですね。
 話は変わりますが、奥様をお持ちの方々の、カメラ本体やレンズ購入時の苦労話を当サイトでよくお見受けしますね。こればかりは独り身にアドバンテージがありそうですが、家族の写真を撮ることは何物にも変えがたい満足感がありますよね。私も昔は甥っ子の写真をよく撮ってました。
 とりあえずこれからしばらくは、風景写真中心のカメラライフになりそうです。お互いに末長い充実したカメラライフを送りましょう!

書込番号:17631428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/16 21:50(1年以上前)

eichan9さん
こんばんは。
久しく忘れていた「情熱」を思い出す時ってありますよね。
その時の気持ちや直感を信じる事はとても大切だと思っています。
数値やデータも大切ですが、結局のところ私はいつでも直感で行動しております。
そしてその直感が外れたことは、今のところなかったと思います。

家族を持ちますと、やはりカメラに回せる予算が制限されますが、
私の場合は20万程度であれば稟議とか通さずにダマで買っちゃってます。
でも今回3514Gを購入したことにより、欲しかったレンズはほぼコンプリートしたので、
ニコンから余程のレンズが出ない限りは触手が伸びる事はないと思います(そう願います(^^;)。

書込番号:17633849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/19 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

35mmf/1.4G

35mm

進ゾウさん
どうもこの度は、AF-S 35mmf/1.4Gご購入おめでとうございます。\(-o-)/進ゾウさんが”24mm f/1.4G”を購入されてからはもうじき、”35mmf/1.4G”に行かれるだろうなぁ〜と思っていましたが、やはりその通りなりましたね〜(笑い)

自分も”35mmf/1.4G”を買ってから”24mm f/1.4G”が急に欲しくなり買った経緯がありますから、進ゾウさんの”お気持ち”はよくわかります。(*^-^*)

これで”f/1.4G"シリーズ全部揃いましたね〜私と同じだぁ〜と考えましたが、85mmだけ進ゾウさんの場合は「1.4D」でしたか!それと14-24mm2.8Gもお持ちですから、ますます自分と「レンズラインナップ」が似通ってきましたね〜^^
でも進ゾウさんの場合は”300mmf/2.8G”をお持ちですから、その点は全然違いますね〜(^^;

私も「ニコン」に”お布施”として今年に入ってからは(進ゾウさんよりは大分金額少ないですが)それでも約67万円程していますね〜^^;これからの進ゾウさんの”35mmf/1.4G”作品楽しみにしています。(#^^#)

書込番号:17644093

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの満足度5

2014/06/20 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

3514G 作例

3514G 作例

nukegonzouさん
こんばんは。
コメント頂きましてありがとうございます。
そして素晴らしい作例を有難うございます。
このクリアさというか、一味違うところは流石だと感じます。

3514Gではまだ追い込んだ撮影をこなしている訳ではありませんが、
同じく逆光つながりで、3514Gで撮影した作例を挙げさせて頂きます。
両方ともF2で撮影したものです。
2枚目は逆光で光る産毛にピントを合わせる努力はしています。

8514Dや5814Gなど絶品ボケを持つレンズを使用してきておりますが、
3514Gも流石は3514Gのボケ味と唸らせてくれるもので、
ニコンの看板レンズの一つとしてその実力は伊達じゃなく、
期待以上の活躍をしてくれそうです。

それにしてもnukegonzouさんもかなりのお布施をお支払いしている模様ですね(^^;
私の中でシステムは完成したので、2014年度は大人しくしているつもりです。
唯一可能性があるのは、一時帰国した時にコレクションとしての5014Gを買うか否か位であります。

ちなみに、私のサンニッパは旧いDタイプであります。それでもそこはやはりサンニッパです。
最近、日本人学校で運動会があったのですが、x2のテレコンを付け600mmにして(グラウンドがめちゃ広大)
めくら打ちで取り合えず全員の徒競走を撮影し、
事後選別で同じ敷地内に住む奥様達にご子息様やお嬢様が活躍なさっている姿を配布したら、
一応のご評価は頂けたようです(^^;

書込番号:17645261

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

最安価格(税込):¥211,780発売日:2010年11月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング