
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年8月31日 19:05 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2012年8月20日 19:46 |
![]() |
16 | 10 | 2012年8月6日 22:53 |
![]() |
8 | 7 | 2012年7月25日 10:15 |
![]() |
185 | 25 | 2012年4月5日 04:46 |
![]() |
17 | 6 | 2012年3月2日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
R.Bエレクトロニックストアで買い物しました。
その時の対応がすごく早く、とても安心しました。
私の質問に対してわざわざお電話頂きわかりやすく説明してくださいました。
有難うございます
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
このレンズとEF3514Lを比較したことのある方、あるいは両方使用したことがあるよという方が
いらっしゃいましたら感想や印象を聞かせていただけませんか?
風景撮影においてF5.6〜8ぐらいで、シャープかつコントラストの強いほうを購入しようと
思っているのですが迷っております。
よろしくお願いします。
2点

カメラボディは両マウントお持ちなのでしょうか?
書込番号:14931158
0点

ニッコールの方は知りませんが、
EFの方は、古い設計(1998年発売)でもあり、
リニューアルが望まれているL単焦点No,1だと思います。
噂の噂では、年末から来年前半でU型が出るらしい?
http://ganref.jp/items/lens/canon/69/capability
中央F4 周辺F8 平均F5.6 でしょうか?
書込番号:14931226
1点

もちろん、新しい35mm F/1.4G の方が性能は良いでしょうね。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/516-canon35f14ff?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff?start=1
書込番号:14931241
1点

ところで、カメラは 何と何を 考えていますか?
D800(E) と 5DMarkVですか?
D4 と 1DX ?
書込番号:14931242
0点

35mm F/1.4G
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2012/capability
風景撮りなどで、周辺部までかっちり解像させたいのであれば35mm F/1.4G
ポートレートなどで、絞りを開けてぼかしたいのであれば、EF3514Lが良いように思われます。
(周辺の収差が多い分、ボケが多く感じられます)
書込番号:14931261
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
ニコンはD800EとD7000、キヤノンが5DmarkUを使用しています。
さすらいの「M」さん
レスありがとうございます。
U型が出ると痛いですね・・・。
いぶし銀三郎さん
やはり新しい方ですよね。
解像感はニコンですが、キヤノンの色合いも捨てがたい気がしまして。
書込番号:14931294
0点

☆バナーバレット★さん
了解です。
余計な心配だったようで失礼しました。
書込番号:14931315
0点

どちらも持ってます。
>風景撮影においてF5.6〜8ぐらいで、シャープかつコントラストの強いほうを購入しようと
この使い方なら、どちらも同じだと思います。
少なくとも、私は判別出来ないです。
書込番号:14931536
4点

sakurakaraさん
なるほどどちらも同じですか。
当初はAF-S2818G、EF2414LU・3514Lでそろえるつもりでしたが、
D800Eの画像が想定外でした。
両方購入出来ないので迷い始めた次第です。
しばらく迷うことにします。
返信していただいたみなさんありがとうございました。
書込番号:14934735
0点

すごい質問やなあ。
2マウントかいな。それも、ズラズラ揃えての2ラインナップッス……
まあ、金があれば買えばいいけど、結局のところ、撮影はどっちつかずになってしまうんじゃないかと危惧します。それとも、よほど器用な方なのでしょうか。
書込番号:14937633
0点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
みなさんこんばんは!
当該レンズですが迷いに迷ったすえ購入しました。早速試し撮りをしてみましたがとにかく、解像度、ボケ、抜けともに超一級品と個人的には思いました。ニコン単焦点の中でも銘玉中の銘玉と思われます。
ツァイスディスタゴン35/1.4と最後の最後まで迷いましたが、重さとシャッターチャンスへの対応力でニコンにしました。実際ディスタゴンとも比較しましたが、わずかにディスタゴンの方が解像度とコントラストが上と感じましたが、差はほとんどなくオリンピック100m走の100分の1秒の差と感じました。あと、定番の24-70も一応検討しましたが、DX時代から標準ズームはあまり使用していませんでした。
フルサイズに移行しレンズロードマップを適宜修正しながらを作成してきましたが、当該レンズで完成まであとわずかになりました。広角(16-35/4)、中望遠・マクロ(105/2.8)、便利ズーム(28-300/3.5-5.6)、標準域(35/1.4)となり、あと明るい中望遠または望遠レンズで完成です。あとD800導入に向けて資金の準備ですかね。
詳しくはレビューに記載しますが試し撮りした作例を掲載しますのでご笑覧ください。
3点

ヒマワリから何かが吹き出ているのが気になったり。
書込番号:14901558
3点

>ヒマワリから何かが吹き出ているのが気になったり。
画面右方向から流れてくる煙では?
初物の、サンマを焼く煙だったりして…。
今年のサンマは不良で高値になりそうですね。
書込番号:14901573
1点

HLナイコンさん
やっほ〜。良いレンズをゲットしましたね。
実は、私が一番欲しいレンズはこれなんです。(笑)
後5cm寄れると最高なんですけど、まあツアイスも一緒なんで、、、。
いろいろ撮りまくってくださいね〜。
うらやましいデス、、、。
フォーカスリングの心地、また教えて下さい。
書込番号:14901792
0点

HLナイコンさん
ご購入おめでとうございます!^^
解像度、ボケの柔らかさ、色のり、どれをとってもニコン渾身の単焦点レンズです。楽しいお時間を!!!^^
書込番号:14901934
0点

>画面右方向から流れてくる煙では?
左から二番目のヒマワリ見ると、花から何か出ているようにしか見えなくて…
何らかの錯覚かも知れませんが。
書込番号:14901998
0点

猛暑日が続いて、ひまわりから汗が出ているのかも?
書込番号:14902099
1点

ひまわりにさわらないでね と、書いてありますね。
夏のオーラ(まで写し撮る)に間違いなし。
書込番号:14902445
0点

こんなのヒマワリからミストが噴射されてるの、見ればわかるじゃん。 <(`^´)>
ほんとカメジイ達わ、想像力がないんだよなー。 (ヘ。ヘ)
書込番号:14902655
7点

太陽が降り注ぐ街で
大きなヒマワリ達がミストで
メロンを冷やしている。
、
まさに
夏真っ盛り!!
書込番号:14903418
0点

皆さんこんばんは。返信ありがとうございます。
>ナイト・ハルトミュラーさん、影美庵さん、じじかめさん
2枚目の写真失礼しました。guu_cyoki_paaさんご指摘のとおりひまわりからミストが出ています。連日の暑さしのぎで近くのショッピングモールで行っています。写ってはいませんが子供たちが周りではしゃいでいます。夏ですね!!
>nao_4skiesさん
ご無沙汰してます。そうなんです。ついに買っちゃいました。ツァイスとは本当に迷いました。両方持っているのがいいのですが、そこまでの資金は・・・・。
フォーカスリングですがさすがにMFレンズにはかないませんがそこそこ使いやすいと思います。AFと両方使えるのはテンポよくスナップにはいいですね。あとAi35F2Sですが渋いですね。特に1枚目と4枚目は雰囲気が出ていていいです。
>タミン7155さん
コメントありがとうございます。実はこのレンズタミン7155さんの作例も参考にさせていただきました。ボケ、解像度、抜けと渾身の単焦点ですね。このレンズを開発・設計した方のインタビューを読みましたがまさにニコンの伝統と最新の技術を惜しみなく投入したことが書かれていました。ズーム全盛ではありますが単焦点の強みを発揮していますね!
みなさんコメントありがとうございます。もう少し使い込みましたらレビューを書き込みたいと思います。
書込番号:14904411
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
3週間ほど前に、町田のヨドバシカメラで買いました。
カメラはD7000です。
単焦点が大好きで、純正35mmf2 50mmf1.4 シグマ30mmf1.4を持っています。
腕もないし、カメラはフルサイズじゃないし、35mmにも文句はありませんが
ニコンユーザーのはしくれとして 一度はナノクリを使ってみたい!
という誘惑に負けました。
シグマの写りも好きですが、ここぞという時の信頼性が やはり純正にはかないません。
お高い買い物でしたが、結果は大満足です。
どこかで、透明感と書かれている方がいらっしゃいましたが、
私も透明感というかすっきり感を感じます。
f2と比較すると、だいぶ大きく重いので購入前は心配でしたが、杞憂でした。
そんなにたくさん売れるレンズではないのかもしれませんが
迷われている方、おすすめです!
写真は、我が家のガクアジサイ。 三脚・レリーズ使用です。
2点

はじめまして!
レンズ御購入おめでとうございます。(..)/
私もこのAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを手に入れてからは、ほとんど単焦点の
レンズでしか使わなくなりました。。
以前、使っていた古いf2.8通しのズームレンズに比べれば、絞り値のコントロールにより撮影の幅、写真の味わいの幅が広くなった気がします。(ただの自己満足か、、)
あとは腕を上げるだけだなぁ〜と思います。
書込番号:14616655
2点

nukegonzouさま
お写真と返信ありがとうございます。
バラ、見頃になっていますね!
やはりフルサイズのボケは憧れです〜♪
単焦点の描写は、魅力的ですよね。
フィルムの頃は50mm一辺倒でしたので、今は35mmの出番が一番多いです。
ズームも持っているのですが、ワイドかテレの端っこばかり使ってしまいます。
私は腕がないので、もちろん自己満足の世界ですが
とても大きな満足を、このレンズは与えてくれます(笑)
また、個人的には視力が悪いのであまり使いませんが
マニュアルでのピント合わせのしやすさは感激モノです。
書込番号:14623185
1点

nashloveさん 3514ご購入おめでとうございますm(_ _)m
ニコンレンズ 名玉中の名玉(^_^)v 私も超お気に入りのレンズです。
何撮っても絵になるレンズです。楽しんでください(*^_^*)
書込番号:14629081
1点

ちゃびん2さま ありがとうございます!
ちゃびん2さんのお写真、参考にさせていただきましたので、うれしいです!
大きさと重さを心配していましたが、写りを考えたらまったく気になりません。
これからどんどん持ち歩いて使いこなしていきたいです。
書込番号:14633948
0点

ハレ切りをすればもっとよく写ると思いますが。
三脚を使っているのなら黒い紙を使って試して見てください
書込番号:14834967
0点

nashloveさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
フルサイズ換算50oの画角が好きなのであれば、ニコンにはこれ以上のレンズは無いので最高のレンズだと思います。
但しフードに関しては50o用程度の合うフードが有れば良いと思いますが、kurozakさんがハレ切りとおっしゃっているようにガクアジサイの写真はフルサイズ用のレンズなので、APS-Cの画角外からの光でハレーションをおこしていて勿体ないと思いました。
書込番号:14834982
0点

kurozakさま
写歴40年さま
ご指摘ありがとうございます。
あくまで作例ということで、ボケの具合なんかが見られれば良いと思い
安易に撮っておりましたです…(汗)
勿体ないなどと書いていただき 大変恐縮です。
これからはもっと丁寧に撮るようにいたします。
ありがとうございました!
書込番号:14854118
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
素晴らしいレンズですね。。。^^
コレだけの価格なら当たり前だろ!と皆さん思われていると思いますが。。。
でも購入できて良かったと思います。
ただ一点皆様に報告があります。
今回は初めて、購入直後チェック→ごみ数箇所と気泡発見→交換に店頭へ→
在庫の5本を全てチェック→5本全てにゴミ混入→再入荷の10日後に再度店頭へ
→最初のレンズに気泡が。。→二本目で漸く妥協。。。
店頭でも「昔のニコンではこんなことはなかった。。」
「最近のニコンは管理が甘くなっていますね。。。認めます。。」と。。
定価が20万円以上のレンズに最初からゴミ混入。。。
これではニコン党が悲しくなります。。。
ニコンさん、しっかりしてくださいね!
21点

タミンさんご購入おめでとうございます^^
そして仰るとおり・・・かもしれませんねぇ〜。
目に見える程度のゴミ(ホコリ)は出荷基準を疑ってしまします(;´ω`A ```
書込番号:12433247
5点

タミン7155さん、おはようございます(^^
お元気そうで、なによりです。
そうですか、気泡やゴミ混入が・・・
何となく、気分の良いものではありませんねぇ〜
写りに直接関係ないとはいえ、もう少しクオリティーも
気にしてほしいですね、ニコンには。
売る時の事を今考える必要はないのですが、ゴミのおかげで
ランクを下げられますからね・・・
はじめから入っていたって言っても、無意味な響きになって
しまいます (^o^;;;
書込番号:12433284
3点

川崎@さつきさん
早速のレス恐縮です^^
流石に8本の新品3514のレンズを拝見して、
ゴミなしが一本も無かった事に驚きを通り越して、
悲しくなってしまいました。。(T_T)
以前の70-200の鉄粉混入疑惑もあり、
ニコンには厳重な品質管理をお願いしたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:12433329
6点

じょばんにさん
ご無沙汰をいたしております。
また早々のレスを頂き恐縮です^^
>写りに直接関係ないとはいえ、もう少しクオリティーも
気にしてほしいですね、ニコンには。
そうなんです。。。
ゴミは入るものですが、
新品状態から入っているのは納得しがたいですね。。。
ニコンへの期待が大きいだけに残念です。。
ありがとうございました!
書込番号:12433344
6点

タミン7155さん ご購入おめでとうございますm(_ _)m
美しい(^o^) 綺麗だ(^_^)v ウットリする写真だなぁ!(^^)!
気泡 ゴミ (>_<) 発見するとガッカリしますね(=_=) 私は、見ないようにしてます(^_^;)
ニコン様 出荷時 徹底した点検お願いしますm(_ _)m
書込番号:12433411
9点

ちゃびん2さん
レスありがとうございます^^
駄作をお褒め頂き恐縮です。。。^^;
仰られるとおり、最近のニコンのレンズは素晴らしいと思うのですが、
気泡とゴミの多さには驚くしかありません。。。(T_T)
書込番号:12433827
5点

タミン7155さん
素晴らしいレンズをご購入されましたね。
私も買おうと思っています。
>流石に8本の新品3514のレンズを拝見して、
新品のレンズ8本全部箱から出して見たんですか?
それって、後からそのレンズ買う人も気分悪いでしょうね・・・。
是非、何処のお店か店名を教えてください。
書込番号:12435191
10点

>新品のレンズ8本全部箱から出して見たんですか?
それって、後からそのレンズ買う人も気分悪いでしょうね・・・。
是非、何処のお店か店名を教えてください。
袋にシールがあり点検できないメーカーもあるようですが、販売時には店員がチェックを促すのが普通ですよ。
逆にチェック無しで売る店が問題だと思いますが。
BICさんなどマニュアルレンズのコーナーでは美人が試写を勧めてくれますし。
この場合問題なのは販売店ではなくニコンでしょ。
少なくとも、気泡入りのレンズを知らずに持ち帰って、再度交換のために足を運ぶ手間は省けます。
当然気泡入りはニコンに返品されると思います。
ユーザーも販売店も販売時にチェックした方がリスクは少ないですよ。
まだ購入していない方には良い情報ですね。
書込番号:12435405
12点

ニッコールHCさん
>今回は初めて、購入直後チェック→ごみ数箇所と気泡発見→交換に店頭へ→
>在庫の5本を全てチェック→5本全てにゴミ混入→再入荷の10日後に再度店頭へ
>→最初のレンズに気泡が。。→二本目で漸く妥協。。。
スレ主さまは上のように書いています。
1、新規購入直後にチェックし気泡とゴミを発見し交換しに販売店に出かけた。
2、交換用に出してきた5本の新品レンズを全てチェックした。
気泡は無かったがゴミの混入が認められたので交換をしなかった。
3、再入荷のレンズも同様にチェックした。
1本目は気泡が有った。
2本目で「漸く妥協」という表現が微妙なので想像だが「ゴミは有ったが妥協して交換した」と理解しました。
レンズを購入後にチェックしてから持ち帰るのは普通のことだと思います。
私は、代金決済が先でチェックが後ですがそうしています。
私の70-200F2.8GVRUもゴミが混入していましたがそのまま受け取りました。
写りには影響が無いと判断したからです。
おっしゃる通り、気泡入りは返品対象でしょう。
また、新品のレンズにゴミの混入があるのは気分が悪いかもしれません。
スレ主さまのお気持ちはよく理解できますが、なぜ在庫の5本をチェックした時点でこんなもんだと思って交換しなかったのかと思いました。
結果として、開封した5本のゴミ混入レンズは新品商品として何も知らない人に販売されるのでしょう。
人それぞれ考え方は違いますが、たかがゴミの混入で希望小売価格\241,500の高級レンズの箱を次々と開封する販売店は何処なのか興味が有りましたので書き込みをしました。
書込番号:12435684
11点

>>ブラックオニキスさん
おっしゃる通り 人それぞれ考え方は違いますね ^^
>なぜ在庫の5本をチェックした時点でこんなもんだと思って交換しなかったのかと思いました。
チェックしてこんなもんだと思えない人も居る訳ですよね 高額商品だからこそ ^^¥
で、
>新品のレンズ8本全部箱から出して見たんですか?
それって、後からそのレンズ買う人も気分悪いでしょうね・・・。
というご発言
スレ主様 若しくは同様に確認してる方がたに対して 迷惑な事するなと言う主旨でしょうか
もしその様な主旨でしたら このスレでは本末転倒であり その矛先は本来Nikonの品質管理に向けられるべきものではないかと思います
そしてもし仮に あなたご自身が開封済みが気に入らないのでしたら 未開封である事をその場にて確認し ご購入すれば良い事でありますので 販売店名はこの際あまり関係ないのではと感じました ^^¥
でもおっしゃるように 人それぞれですね ^^\\
Nikonさん シッカリ頼みますよ ^^;
書込番号:12436574
14点

ブラックオニキスさん
レス恐縮です。^^
記載が不足かと思いましたので、追記させて頂きます。
最初の交換時に店員の方と一緒に他のレンズを拝見しました。
それを続けたのはゴミ混入の多さに、「こんなものだろ・・・」と
妥協できなかったこと、
店員の方の親切な対応があったからです。(申し訳ないと思ってくれたんだと思います)
で、「清掃させるか新品交換をニコン側と相談する。」
「恐らく清掃したほうが・・・一週間から10日ほどお待ちください」でした。
その後「やはり清掃は難しく新品交換で」と言われ、
出向いて拝見したところ、気泡がど真ん中に。。。。
流石にこれは「ニコンの品質管理が問題」だと感じた次第でした。
購入手続き後にチェックするかしないか、ゴミの有無や量をどう思うかは
皆様夫々の価値観があり、ナントも申し上げられませんが、
20万円以上の新品レンズに、それだけの気泡とゴミが混入していることに
販売店側も驚いていましたし、
だから次々に交換用のレンズを開封してくれたんだと思っています。
たかがゴミとは言えないだけの混入があったとご理解ください。
書込番号:12436868
7点

ニッコールHCさん
awajunさん
レス恐縮です。
しかし、今回だけは驚きました。。。
今回は敢えて書かせて頂きましたが、
ニコンの商品管理は問題なレベルまで到達している。。。そう感じました。
書込番号:12436872
5点

タミンさん
おはようございます^^
そして、3514ゲットおめでとうございます。
しかし、何とも不愉快なできごとでしたね。
愛し信頼するメーカーだけに、聞いてる私も複雑な気分になります。
レンズも含めて新製品の発売については、
急ぐことより製造過程においてじっくり品質チェックをして欲しいと思うものです。
自分の場合、1回だけ返品交換したケースがありますが、
それは、自分の方に問題があり、販売店には申し訳なくて。。。(汗)
せめて今後は、気を取り直し、3514をかわいがって下さい(^^ゞ
書込番号:12437117
4点

>タミンさん
>20万円以上の新品レンズに、それだけの気泡とゴミが混入していることに
販売店側も驚いていましたし、
だから次々に交換用のレンズを開封してくれたんだと思っています。
たかがゴミとは言えないだけの混入があったとご理解ください。
理解しました ^^
中古レンズをニコンに交換させるひととかいて苦言を呈してきましたがこのケースは違いますね。
20万のレンズだから完璧な状態で使い始めたい。
わたしでも交換してもらいます。
気泡なんかあり得ないし、ゴミも当然だめです。
ただ70−200VRUの件は金属粉がきらきら見えるだけで、レンズに混入しているわけでは無いです。
この件についてもニコンはしっかりとアナウンスしないとこのレンズを持っているひとの気分が悪いです。
交換してもらったレンズを、他の購買者が気づかず使うかどうかは、このレンズを買ったタミンさんには直接関係の無いことです。
気をつけた方が良いですよと言う情報提供に感謝です ^^
真摯に対応してくれた販売店さんの対応はとても感じが良いですね。
ネットでもレンズを買っていますが、高額レンズは、レンズの価値について理解している信用ある実店舗がいいですね。
このレンズはいずれ買います (^_^)v
書込番号:12438216
6点

タミン7155さん
3514ご購入おめでとうございます。
私も本年ニコンのレンズを単焦点4本、ズーム2本購入(散財したなぁ汗..)しましたが、チリゴミのないレンズは1本だけでした。
その中で8514は、後玉に大きな糸クズ状のゴミが認められ醜い状態だったので、直ちにメーカーにて清掃をして頂きました。
他のもの(2414もゴミありでした)は撮影に影響のないチリ程度なので、様子を見て(使っていればどうせ入るもの)メーカー保障が切れる前に清掃に出すかどうか考えようと思っています。
希望小売価格20万越えの大口径単焦点レンズでさえ現状のありさま、ニコンには品質管理を改善して頂きたいものです。(ニコンユーザーを辞めませんのでお願いします)
書込番号:12438233
5点

footworkerさん
>しかし、何とも不愉快なできごとでしたね。
愛し信頼するメーカーだけに、聞いてる私も複雑な気分になります。
仰られるとおりです。。。
私の大好きなニコンが。。。この有様。。。
そんな気分でした。。。
でも3514は素晴らしいレンズです。。。
是非早急に!^^
レスありがとうございました!^^
書込番号:12439664
1点

Modulation Transfer Functionさん
>この件についてもニコンはしっかりとアナウンスしないとこのレンズを持っているひとの気分が悪いです。
はい、その一点で書き込みさせて頂きました。。。。
ニコンは甘えて欲しくない。。。
でも販売店さんに迷惑を掛けたなぁ〜と。
でもでも新品レンズに気泡と多量のゴミは看過できない。。。
ニコンにはそんな気分を分かってほしいと。
レスありがとうございました!^^
書込番号:12439684
6点

はるたまパパさん
レス感謝です^^
8514だけでなく2414もでしたか!
ニコン自信の今年の目玉の大口径単焦点ではないですか!!
私は2414を含め怖くて見ていません。。。
お互い楽しい時間をすごせれば嬉しいですね。。。^^
ニコンさん分かって頂けていますか???
出荷前チェックをクレグレモよろしくお願いいたします。
書込番号:12439715
4点

タミン7155さん、とうとうやっちゃいましたね&ご購入おめでとうございます&大変でしたね。
私も3514は欲しいレンズですが、それよりも先に8514が欲しいです。
ニコンにするかシグマにするかはまだ決めていません。
書込番号:12444010
1点

ridinghorseさん
いやいや「ちゃびんさん」の誘惑に。。。(笑)
オマケに双眼鏡まで。。。(笑)
いいレンズですよ3514.。。。
8514ならツァイスは????
でなければ「純正」でしょ!^^
よいお年を!!!^^
書込番号:12444320
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
初めて投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
ズームレンズばかり使っていたのですが、焦点距離35mmをよく使っているので、だったら評判の良い35mmf1.4Gを購入してみようと思い、先日やっと手に入れることが出来ました。
逆光にも強いという評判ですので、やや太陽が入り気味の写真を撮ったのですが、木の枝部分が紫色の光で縁どられています。
本やネットで調べたところ絞り開放で撮ると現れるパープルフリンジという現象であることがわかりました。
対策としては絞り開放でなく絞り込んだり、光のあたる角度を変えて撮ると出にくくなると書いてありました。
確かに2.8くらいまで絞り込むと変な縁どりは消失するのですが・・・。
ただ気になる文章が、「高級タイプのレンズでは現れにくい」という一文です。
15万前後もするレンズは高級ではないのでしょうか(^_^;)
大口径レンズというものは開放ではなく若干絞って使うものなのでしょうか?
それとも私のレンズが変なのでしょうか?(光が入り込まない写真は奇麗に撮れてます)
どなたかご教授お願いいたします。
0点

> ただ気になる文章が、「高級タイプのレンズでは現れにくい」という一文です。
どこの一文ですか??
軸上色収差と相俟って大口径は出易いと考えるべきです。
絞れば、軽減すると思います。
書込番号:14226594
2点

sakurakara様
返信ありがとうございます。
高級レンズには出にくいとの文章ですが、パープルフリンジで検索して片っ端から見ていくと書いてありました。
どこに書いてあったかは失念してしまいました(^_^;)
やはり出る場合は絞って使うのですね。
次回撮影時から注意してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:14226793
0点

あと、アンダーにしたり、ピント位置を前ぎみにしたりすると軽減できることがあります。
>私のレンズが変なのでしょうか?(光が入り込まない写真は奇麗に撮れてます)
変ではないです。そういうものです。
>高級タイプのレンズでは現れにくい
明るいレンズ(普通の感覚だと高価な)では出やすいです。高級タイプというのは328とかの世界?
>大口径レンズというものは開放ではなく若干絞って使うものなのでしょうか?
普通にシーンや好みや意図によって、若干絞ったり絞り込んだり開放したりするものだと思います。
書込番号:14226806
2点

絞ってもF5様
返信ありがとうございます。
私のレンズが変なのではなく安心しました。
まだまだ初心者で、見たことないものが出現したものでビックリしました。
これから安心して使いこなして行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14226896
0点

パープルフリンジ、グリーンフリンジの出ないレンズはない。
太陽などの強い光源を写し込むか否かは関係なく背景との輝度差、あるいはコントラストがあれば簡単出せます。
もちろんスチルだけでなくムービーでも、例えばテレビドラマなど背景が明るい逆光の人物などフリンジ出まくりでしょう。
デジタル撮影の苦手とするところです。
大三元でもサンニッパでも、開放で撮影すれば簡単に出すことが出来ます。
絞り込むごとに減少する軸上色収差の性質を持っていて、画像には高周波成分として現れるのでRAWで撮影していれば補正することができる。
たとえばNX2であればデフォルトで50%補正されるのでもし残っていれば更に補正をかければ良い。
jpgだと画像全体の色成分が収束しボロボロになるので事実上は不可能。
夜景などで無限遠の点光源を撮影してみれば分かるが、ライブビューでフリンジに注目すれば正確に無限遠を得ることが可能で、フリンジを利用することも出来る。
逆光でなくても通常の明るさをもつ室内で金属などを撮影すれば同じく簡単に出すことができます。
倍率色収差は絞っても改善しませんが、軸上色収差に起因するフリンジやモアレは撮影時にコントロールできるので慣れれば回避できますよ。
書込番号:14226994
11点

ニッコールHC様
返信ありがとうございます。
NX2で補正できるのですね。
今度フリンジが発生しそうな条件のとき、RAWで撮って補正してみます。
夜景のときはフリンジが逆に役立つこともあるのですね。
詳しく教えてくださって、ありがとうございました。
goodアンサーをつけたいのですが、すでに解決済みにしてしまったので、申し訳ありませんがこの欄にてgoodアンサーとさせていただきます(^.^)
私のような初心者の質問に真摯教えてくださった皆様、ありがとうございました。
これから頑張って本レンズを使いこなして、良い写真を撮って行きたいと思います!(^^)!
書込番号:14228469
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





