『露出補正連動タイプ?』のクチコミ掲示板

スピードライト SB-700 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥36,141

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥18,200 (60製品)


価格帯:¥36,141¥45,000 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

店頭参考価格帯:¥36,141 〜 ¥40,090 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700の店頭購入
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥36,141 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700の店頭購入
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

『露出補正連動タイプ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 露出補正連動タイプ?

2012/10/18 09:15(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

お尋ねします。小生、カメラはD300を愛用しておりますが、露出補正連動タイプか教えて頂きたいのですが。
4年程前にSB600を購入しましたが、露出補正連動タイプではなく、使い勝手が悪いため
替え買いを思案しております。

書込番号:15219505

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 09:20(1年以上前)

おはようございます。

i-TTL調光のことでしょうか。
対応していますので大丈夫ですよ。

書込番号:15219519

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 09:24(1年以上前)

追加です。

ニコンHPに記載されていますが
撮影シーンに合わせ、スタンダード配光・中央部重点配光、均質配光の3つの配光タイプが選択可能とのことです。

書込番号:15219531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/18 09:55(1年以上前)

D300って露出補正連動するのですか???

手持ちの本には、「D5000以降の...露出補正が調光補正に連動する機能が使えるようになった」とかいてあるもんで。。。



書込番号:15219621

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42800件Goodアンサー獲得:7297件

2012/10/18 09:58(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは

取扱説明書のE-21にも書かれていますが SB-700は露光調整機能備えたカメラで 発光量補正できますと有るので 補正できます

でもSB-60自分も使っていますが でもストロボ側の補正量の表示は変りませんが ボディ側で補正できるはずです
また SB-600の取扱説明書にも SB−700と同じ様に 露光調整機能備えたカメラで 発光量補正できますと有りますので 大丈夫だと思います。

書込番号:15219636

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42800件Goodアンサー獲得:7297件

2012/10/18 10:04(1年以上前)

yabanoriさん 追加です

今 D300にSB-600付けてボディ側で調光補正して見ましたが しっかり連動していましたよ。

書込番号:15219654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5762件Goodアンサー獲得:102件

2012/10/18 10:35(1年以上前)

D300によるフラッシュの発光量は、
本体側の調光補正には連動しているが、
定常光の露出補正には連動していない。

しかし、マニュアルには、露出補正がフラッシュ連動について可否の記述が一切ない。
説明不足のマニュアルである。

本体側の調光補正(マニュアルP178)とは、
フラッシュモードボタン(マニュアルP4の3)を押しながら、
サブコマンドダイヤル(前側、人差し指側)をグリグリするとできる。

それは、SB-600と同じ。

書込番号:15219747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5762件Goodアンサー獲得:102件

2012/10/18 10:52(1年以上前)

Green。さん
> i-TTL調光のことでしょうか。
> 対応していますので大丈夫ですよ。

i-TTL調光そのものは、可能である。
しかし、D300では露出補正の連動に対応していない。
調光補正のみに連動している。

それは、SB-600と同じ。

> ニコンHPに記載されていますが
> 撮影シーンに合わせ、スタンダード配光・中央部重点配光、
> 均質配光の3つの配光タイプが選択可能とのことです。

それは露出補正や調光補正に関する説明ではない。
それは配光に関する説明である。

配光のパターンを変えても、調光補正しない限り、
中央部の明るさはほとんど変化しない。
周辺部の明るさは若干異なるが、それは露出補正のことではない。

しかし、配光パターンの切替はSB-700側で行う必要があり、
配光パターンの切替をD300で連動させることはできない。
配光の照射角を、D300に搭載したレンズの画角と連動させることはできるが、
しかしそれは、配光パターンのことではない。

SB-700側で設定した配光パターンに基づいて、
D300に搭載したレンズの画角と連動させることができる。

書込番号:15219789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/18 10:54(1年以上前)

yabanoriさん

>カメラはD300を愛用しておりますが、露出補正連動タイプか教えて頂きたいのですが。

残念ながら、D300じたいが連動するカメラではないので
SB-600をSB-700に買い替えても問題解決しないです。
D300Sは仕様変更して連動するようになりました。

書込番号:15219801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5762件Goodアンサー獲得:102件

2012/10/18 11:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん
> 今 D300にSB-600付けてボディ側で調光補正して見ましたが
> しっかり連動していましたよ。

「調光補正と連動」することだけはできる。

しかし、スレ主さんは「調光補正と連動」とは言っていない。
「露出補正と連動」できることを期待している。
しかしそれは、D300ではできない。

そのことを僕は、D300+SB-700+複数レンズの組合せで、
今週確認したばかりだ。
SB-700を今週月曜ゲットしたばかりなので、まだ十分に多くの検証できていないが、
露出補正と調光補正の連動可否だけは、当日直ぐに確認した。

「露出補正と連動」できない点に関しては、僕も少しガッカリしたよ。
旧型のD300だから、まあ仕方がない。
でも「調光補正と連動」ができるので、致命的問題ではない。

書込番号:15219851

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42800件Goodアンサー獲得:7297件

2012/10/18 11:17(1年以上前)

Giftszungeさん ご指摘ありがとうございます

調光補正連動と 露出補正連動勘違いしていました 

yabanoriさん 勘違いとはいえ 間違った書き込み ごめんなさい

書込番号:15219860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/18 11:37(1年以上前)

スレ主さん、

ちょっと混乱しているのですが、そもそも質問の「露出補正連動タイプですか?」というのは、「露出補正に連動して調光補正がかかるのか?(露出補正と調光補正が独立しているキャノン等と同じか、違うか?)」というふうに理解したのですが、この理解でいいですかね〜〜?

書込番号:15219919

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2012/10/18 11:43(1年以上前)

皆様短時間の間に多数のアドバイスありがとうございました。
SB600の使用も頻度が少なく、さほど気にも止めなかったのですが、サブ機のD3100
ですと、カメラ側の露出補正をすればスピードライト側の調光補正も同じく作動するのに気付きました。
恥ずかしい限りです。
SB600でも両方の補正も条件によって補正出来る樣です。
D300の機種自体が旧式の為でしょうか。
SB700はもう一度検討します。

書込番号:15219933

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥36,141発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング