


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
知人の方に結婚式の撮影を依頼しましたが、
このクラスのストロボで撮影されていたのですが、結構な照射ムラがありました。
天板撮影ではなかったから尚更です。
傾向としては画面の左エリアと画面の下エリアが明るくなってしまっています。
これは、個体によるのでしょうか?
または、そんなもんなんでしょうか?
殆どのカットが現像段階で部分補正
しなければ使えません。
書込番号:23035249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kumako18さん こんばんは
>結構な照射ムラがありました。
少し確認ですが ヘッド部分が 動いていたということは無いですよね?
後ストロボのズームですが 正常に動いていましたでしょうか?
書込番号:23035285
1点

このクラスということはSB700ではない、ということでしょうか?
実際の型番書いた方が良いかもです。
書込番号:23035318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumako18さん
>> 知人の方に結婚式の撮影を依頼しましたが、
>> このクラスのストロボで撮影されていたのですが、結構な照射ムラがありました。
『このクラスのストロボで撮影されていた』ということは、
純正のSB-700でないということでしょうか?
書込番号:23035329
1点

SB-700は持ってませんが、910/800/600などを使ってます。
懸念は、もとラボマン 2さんが書かれてますが、ズーム機構不具合による配光不平衡。
ズーム機構は、キセノン発光管の前後移動と左右リフレクタの角度移動によってますので、
そういったところに不具合があると配光崩れの心配があります。
書込番号:23035333
1点

そつですね。様子を撮影者に確認してみます
書込番号:23035373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインはこれとそっくりでしたから
そうだとおもいますね。
書込番号:23035376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶面側のデザインはまんまこれと同じでしたのでこれだと思います。
書込番号:23035380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日まで複数回おねがいしてますが
毎回同じ上がりなので、不思議だっとんですが確認のご質問のようなことは無いのだと思うしか無いですよね。
書込番号:23035391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだと思うではなく、
型番を確認しましたか?
書込番号:23035395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の左エリアと画面の下エリアが明るくなってしまっています。
⇒そうなら
その方向に奥行きが有る場合は
ちょうど明るさが揃います。
配光が均等でも
前列は明るく
後列は暗くなってしまう
だから
僅かに上に振る
写真屋さんから教わりました。
書込番号:23035403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SB−900/910の中華コピー商品は多数存在しますが
700については見たことがありません
パーティ写真は多く撮っていますがが
照射ムラは撮影者の技量が大きく影響します
けっして機材の能力に頼っては成り立ちません
書込番号:23035418
1点

>kumako18さん
クリップオンストロボには光のムラはつきもの、中心にいびつな四角形のホットスポットができます。この強いコントラストが、「いかにもストロボっぽくて嫌」って敬遠する人達の大きな理由の一つだと思います。
最近では「配光」にこだわった製品も出始め、profotoA1が発売され、またそれに追従しgodoxがV1を出しました。
「直管でがっかり」っていう人もいますが、なかなか光は綺麗に廻ります。
あきらかに配光ムラが目立つということであれば、撮っている画角より照射角が望遠側になっているか、もとラボマン 2さんのおっしゃるように、ヘッドの向きがずれているのかもしれません。例えば、正対のバウンス角0°から1クリック下向きになっているとか。
添付画像のように、思い切り絞って何もない壁を撮影してもらえば、配光ムラは一目瞭然にわかりますので、試してもらってください。
書込番号:23035966
1点

照射ムラがあるなら故障、ヘッドの角度が悪かった可能性もあると思います。
ニコンは調光精度が良いので照射ムラが多発しないのではと思いますが、似たようなデザインの中華製ストロボも多いですから型番は確認した方が良いと思います。
>毎回同じ上がりなので、不思議だっとんですが確認のご質問のようなことは無いのだと思うしか無いですよね。
プロではないので仕方ないと思います。
ただ、使用機材は確認して写真を一緒に確認して状況を聞いた方が良いと思いますね。
自分も結婚式の撮影をしたことがありますが、バウンスかディフューザーを使ってます。
書込番号:23036023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答拝見した感じだと、その方か個体かハズレだったんですね。サービス出すように指導いたします。ありがとうございました。
書込番号:23036077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、落下事故だと内部のズレで大幅な光軸ズレって起きますかね。そのような構造になんですかね。ズームは稼働してると言ってたのてリフレクタはフラフラになりながらも稼働してるんですかね。かなりズレてるので落下事故が有ったかは聞いてませんが、内部のリフレクターの取り付け角度がずれるとか?お客様ご依頼のデータなので参考画像は出せないので説明しにくいですが。
書込番号:23036105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お客様ご依頼のデータなので参考画像は出せないので説明しにくいですが。
トピ主が知人に依頼したのですよね?
お客様=トピ主という設定のはずですが、違うのですか?
書込番号:23036253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人の poyoyo111さん に頼んで
poyoyo111さん がGodox Ving V860IINを使った
という可能性もあるのかな、とか考えましたが、
トピ主さんがSB700使って
「このタイプ」
「このクラス」
と機種をぼかす流れがよくわからないです。
結婚式はいいとして、当たり障りのない写真を撮ってアップすれば良いようなきがしますが…
書込番号:23036316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本人に聞きました700で間違いないそうです。テスト撮影をお願いしました。
今後もこのままだと現像で煩わしいので。
書込番号:23036385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumako18さん
実際の照射ムラ写真が見たな
(顔モザイクとかして)
※ムラの状態見たい
書込番号:23040567
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





