NR-F475TM-N [シャンパン] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm NR-F475TM-N [シャンパン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F475TM-N [シャンパン]の価格比較
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のスペック・仕様
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のレビュー
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のクチコミ
  • NR-F475TM-N [シャンパン]の画像・動画
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のピックアップリスト
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のオークション

NR-F475TM-N [シャンパン]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • NR-F475TM-N [シャンパン]の価格比較
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のスペック・仕様
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のレビュー
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のクチコミ
  • NR-F475TM-N [シャンパン]の画像・動画
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のピックアップリスト
  • NR-F475TM-N [シャンパン]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM > NR-F475TM-N [シャンパン]

NR-F475TM-N [シャンパン] のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F475TM-N [シャンパン]」のクチコミ掲示板に
NR-F475TM-N [シャンパン]を新規書き込みNR-F475TM-N [シャンパン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ずっと音がしています

2011/08/21 09:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

クチコミ投稿数:4件

昨年、8月に前機種NR-F474TMを購入しましたが、コンプレッサー停止時にドドンという音と共に激しい振動が続き、3回目の点検時に交換ということになり、先週こちらの機種になりました。

設置直後から、タンタンタンという水漏れのような音が時々していましたが、2日前に鳴り止み、それからはずっと側面上部から低いブーンという音が続いています。
ドアを開けると止まるので、ファンの音になるかと思うのですが、これは仕方のないことなのでしょうか。
前機種はエコナビが点灯しているときは大変静かでしたが、現在は一日中ほとんど音がしています。
点検にきてもらった方がよいのかどうか悩んでいます。
お分かりなる方がいらっしゃいましたら、ご助言頂ければ助かります。

書込番号:13399756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/21 15:41(1年以上前)

取説によりますと、この機種から発する 「ブーン」 という音の起因は、2種類あるようですね。

・「庫内から」   …ファンの運転音。
・「背面上部から」…圧縮機の運転音。

音の聞こえ方は人それぞれだと思いますが、
例え仕様だと回答が来ても、気になるようであれば一度点検確認してもらった方が
納得もいくだろうし、安心も出来るのではないでしょうか?
それに、もしかしたら運転音と、床、天井、壁、との共鳴、もしくは反射による音の増幅
かもしれませんし、ファンや圧縮機の故障の可能性もある訳ですから、
もしかしたら、上記のような理由で、通常より大きな音がしているのかもしれません。
こちらでは誰もスレ主さんの冷蔵庫の音は聞けませんし…

念の為、納得する為、安心する為、そして精神的にも点検をお奨めしたい所です。

高い買い物ですし、長く使っていく訳ですので、なるべく疑問は初期の内に。
前回の件もあり、気は重たいでしょうが、そういう例は他にもあるでしょうし、
貴方だけではないでしょうから、遠慮される事はないと思います。
(ちなみに他家電での連続2〜3回初期不良交換経験者です^^;)

もちろん上記は主観ですから、よくお考えになって、お決めになればよろしいかと思います。

書込番号:13401157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/21 19:25(1年以上前)

流星104さま、ご回答有難うございます。
おっしゃる通り、長年使用するものなので、問い合わせてみようと思います。
交換経験もおありとのことで、大変心強く感じます。
ありがとうございました。

書込番号:13402048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 21:23(1年以上前)

この商品を購入したのですが水が垂れるような音がします
ポツポツポツってけっこう大きい音です
おそらく給水タンクから水を吸い込んで落とす音なんじゃないかと思うんだけど
製氷皿に水が貯まると音がしなくなります
にしても、音が大きすぎる
三菱の冷蔵庫は無音だったのに信じられません
これ設計した人ってちょっと大丈夫なの?と疑いたくなりますね

書込番号:13414203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 21:27(1年以上前)

給水の音かと思ったのですが
いまみたら製氷皿に水がいっぱいになった状態でもポツポツ音がしてます
なんなんでしょ〜これw

書込番号:13414223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 21:56(1年以上前)

なんどもすみません
製氷強制給水モードでテストしてみたら
やはり給水時に音が出てるみたいです
給水完了したら音が止まります
音は、水滴が水の上に落ちるような音ですね
ポツポツと・・・・

書込番号:13414348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 22:09(1年以上前)

ドアの開け閉めをしてもなりだすな〜わけがわかりません^^;
不良なんだろうか・・・

書込番号:13414417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 23:10(1年以上前)

いま、給水もしてないのにポツポツ(コツコツ)と結構な音量でなってます・・・・
同じパナの冷蔵庫でも同様の怪現象が起きてるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000162948/#13197126

どうやら製氷機の吸水音ではないようです

パナのサービスセンターへ連絡するしかないみたいですね〜

書込番号:13414752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/08 09:18(1年以上前)

その後ですが
交換してもらったところ治まったようです
正確には水が垂れる音はする時はあるが音量が前の冷蔵庫の半分程度で気にならない程度です。
そして、鳴ってない時のほうが断然に多くなりとても静かな冷蔵庫になりました
前の不良品は6時間ほど鳴り続けてたので雲泥の差です

ただ、電源を入れてもらってから冷却ファンが7時間を過ぎても全開で回っていて
なんだこれ〜〜うるせーーーって・・・・
おかしい!これはおかしい!エコナビが点灯しても冷却ファンが全開で・・・
まさかと思いコンセントを抜いて1分ほどたったところでコンセントを差し込んだら
あら不思議、その後ファンが全開で回ることはなくなりました
おそらく制御がバグってたみたいです^^;

コンプレッサーが停止時にゴトゴトと少し冷蔵庫が暴れますが
ま、これは上部にコンプレッサーが乗ってるので当然でしょうから気にしません
交換してもらってからは本当に静かな冷蔵庫になって満足です^^

書込番号:13473266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

扉の隙間から冷気が漏れそう

2011/08/18 16:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

スレ主 なお1120さん
クチコミ投稿数:2件

向かって左のフレンチ扉の底面のパッキンに隙間があります。
製氷室の引きだしを外して覗くと、フレンチ扉の底面のパッキンと冷蔵庫の間に隙間風あります。
冷気が漏れそうです。
量販店を数店回って調べたら、同機種でも隙間のある物と隙間のない物とがそれぞれ半数位です。
製品の品質のバラツキでしょうか?
はずれに当たったら大変です。

書込番号:13388998

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 なお1120さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/18 16:25(1年以上前)

×「フレンチ扉の底面のパッキンと冷蔵庫の間に隙間風あります。」
○「フレンチ扉の底面のパッキンと冷蔵庫の間に隙間あります。」
すみません。訂正です。
尚、日立・東芝・三菱・シャープなど、パナソニック以外の冷蔵庫では、隙間のある商品は皆無でした。

書込番号:13389008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 18:24(1年以上前)

書き込み見たので、うちの冷蔵庫NR-F475TM確認しました。
冷蔵庫の中に懐中電を入れて扉を閉めて、光の漏れがないか試してみました。
写真撮りました。画像アップします

書込番号:13389328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 18:28(1年以上前)

画像アップできなかったので、もう一度試してみます

書込番号:13389341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 18:31(1年以上前)

今度はどうでしょう 何度もすみません。
パッキンの隙間から光が漏れています。
冷気も漏れそうです。

書込番号:13389348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2011/08/21 15:42(1年以上前)

閉まっていれば漏れる事のない光が見れますね。微量ながら冷機も漏れていそうですね。リコールの可能性もありそうでメーカーの発表があるまで様子見します。ありがとうございました。

書込番号:13401164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/08/22 11:54(1年以上前)

冷蔵庫の製造元のパナソニック梶@ホームアプライン社 品質革新本部に尋ねました。http://panasonic.co.jp/ha/HA_top.php

Q 冷蔵庫のパッキンと冷蔵庫本体との間に隙間があるが大丈夫ですか?

A 冷蔵庫のパッキンと冷蔵庫本体との間の隙間は、当社では名刺が1枚入る隙間までを規格ないとしています。

Q 名刺が1枚入る隙間から冷気が逃げませんか?

A 隙間がある以上、わずかですが冷気は逃げます。

解答を伺ってがっかりしました。 

書込番号:13404535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/08/22 12:36(1年以上前)

ちなみに、家の冷蔵庫はドアパッキンの間に名刺4枚が軽く入ります。
この暑い夏に、名刺4枚の厚さの隙間があったら、節電なんてほど遠い話です。
パナソニックのホームページには、この冷蔵庫のバッキンは断熱性能がアップされていると記されています。
いくら断熱性能がアップしていしても、隙間がありれば、素人判断ですが意味がないように思います。
断熱性の高い2重窓でも、窓を開けていれば意味がないのと同じではないでしょうか。

「この冷蔵庫のバッキンは断熱性能がアップ」のHPアップします。

書込番号:13404622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/08/26 02:59(1年以上前)

冷蔵庫の製造元のパナソニック梶@ホームアプライン社 品質革新本部の担当者に起こし頂き、現物の冷蔵庫のパッキンの隙間を見てもらいました、問題は左の扉だけで右の扉は問題ありません。
パナソニック梶@ホームアプライン社 品質革新本部の担当者の返答は
バナソニックのフレンチトアーの左の扉は、扉の構造上閉まる力が弱く、現行商品の冷蔵庫のフレンチ扉左のパッキンはすべて隙間があり冷気が逃げます。
パッキンの隙間は社内規定がありますが、社内規定を満足していない商品が平然と出荷されているのが、現在のパナソニックの実情です。パナソニック梶@ホームアプライン社 品質革新本部の担当者の話では、パナソニックの冷蔵庫製造技術の実力の限界で改善は出来ません。
冷気が逃げて不安でしたら、購入価格で冷蔵庫を引き取らせて頂きたいとの話でした。

書込番号:13419297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2011/09/20 13:21(1年以上前)

こちらの書き込みを見て、私もうちの冷蔵庫NR-F475TMを確認しました。
右のフレンチドアを閉めると、左のフレンチドアが浮く感じでした。
画像があったので、同じように下から覗いたところ、
場合によって、1o〜3o程度の隙間が見えました。

フレンチドアタイプの冷蔵庫は、こういったことが普通なのでしょうか?

panaに電話したところ、
「納品して間もないので、納入業者に・・・」と言われました。

そこで、購入元に電話したところ、
「メーカーに・・・」と。

メーカーに電話したところ、納入業者に電話してほしいと言われたことを伝えたら、
「では、こちら(納入業者)から、メーカーに問い合わせる。」とのことでした。

この対応・・・、まさに「たらい回し状態」。どこもそうなんでしょうか・・・。

現在、連絡待ちです。

みなさんは、こういった不具合はあまりないのでしょうか?。
購入して、すぐでしたのでショックでした。。。

書込番号:13524425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/01 14:21(1年以上前)

panaから連絡がきましたので、続きを書かせていただきます。

まず、状態を見に来てもらいました。

開閉テストを繰り返した結果・・・、
パッキンの交換をすることになりました。

そして、後日。
パッキンの交換にきてもらったところ、
どうしても隙間が空いてしまう構造であり、名刺1枚分・・・という、
皆さんもご存知の説明をされました。
理解を求められた上で、
パッキンを交換してもらいました。

結果、隙間がなくなりました。
技術者の方が、
ドアの開閉、パッキンの重なり具合等を調整してくださり、
隙間ができないよう、カスタマイズしてくれました。
さすがプロですね。

これで、安心してエコナビ運転を見守ることができそうです。

以上、報告でした。

書込番号:13569895

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2011/08/06 09:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

クチコミ投稿数:2件

昨日思わず買っちゃいました。新宿東口のヤマダ電機でなんと驚きの価格でした。
インターネットの最安値が105000円でしたよと伝えるとなんと105000円にして10%のポイントを付けてくれました〜。
思わず驚きの価格でしたので即決で買わせていただきました。ps. 新宿東口のヤマダ電機で他にもタイムセールみたいな感じで安かったです(>ε<)
購入される予定の方は行ってみるといいですよ。

書込番号:13341164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信12

お気に入りに追加

標準

不便です

2011/07/18 18:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

スレ主 多牌さん
クチコミ投稿数:172件

少しでも節電をと思い10年ほど使った冷蔵庫を買い換えて
 物凄く後悔しています。
 いままでは0度くらいで保存できるドアがあったので
 お肉なんかはかってきてそのまま入れとけば
 1週間くらいは冷凍しないで済んだのですが。
 これにはいままでパーシャルとかいわれてた保存がないので
 いちいち 小分けにしてラップして 冷凍しろというコンセプトなのでしょう?
 使う時は いちいち 電子レンジで解凍?????
 ラップのゴミと
   電子レンジでエコロジーに逆行しているんじゃない????

書込番号:13268453

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:43件

2011/07/18 18:12(1年以上前)

何というか何にも調べないで買ったの...?前と同じ感じがいいならそういうのに近いものを探して買えばいいでしょう。あまりにも無知すぎる。いくらなんでも悪評価つけるのは勝手過ぎる。

書込番号:13268486

ナイスクチコミ!33


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/18 20:22(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
リサーチが足りなかったと思います。
パナの冷蔵庫は購入意欲を薦める特長がないです。
CMにお金をかけていますのでその分製品に跳ね返ってくるでしょう。

書込番号:13268969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 21:40(1年以上前)

そうですね、確かに機能付き冷蔵庫と比べると
それに慣れていた方には物足りない面があると思います。
いろいろな機能がある冷蔵庫の中、なぜこれを選ばれてしまったのでしょうか。

505Tを購入しましたが、いままで2ドアの何の変哲もない冷蔵庫でしたので
良く冷える冷蔵、大きな野菜室&冷凍庫、自動製氷、と、すべてがありがたく、
毎日、嬉々として使っています。

パーシャルですが、使ってみた感じでは、この冷蔵庫は一番上が一番冷えるみたいなので、
うちでは肉とか0度保存したいもの、キンキンにしたいものは一番上においています。
肉をステンレスボウルに入れて最上段におくと半分凍ったみたいになっています。
良かったらお試しください。

また、冷凍ですが、ラップでいちいち包んだりしていません。
ジップロックとか、ジップロックケースとかを利用したほうが冷凍ヤケもしにくく
安上がりです。こちらも是非お試しください。

せっかく購入されたのですから前向きに使ってあげてください。

書込番号:13269322

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2011/07/19 13:18(1年以上前)

スレ主さん
機能の事前チェックは必要でした

type R
特徴はどの製品にもあるし、広告費が製品の価格に含まれることも
パナソニックに限ったことではないよ。
もう少し的を得たレスしたほうがいいよ、

書込番号:13271227

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/20 06:28(1年以上前)

ロス革命さん

パナの冷蔵庫の特長のコンプレッサーが上部ですが
騒音等のトラブル報告が非常に多いです。
私の文章の至らなさが気分を害しました。
しつれいしました。

書込番号:13274077

ナイスクチコミ!7


スレ主 多牌さん
クチコミ投稿数:172件

2011/07/23 16:06(1年以上前)

いちいち
 調べてないとか書いてくる人にはわからんだろうけど
 電気屋さんとの付き合いとかあって
 パナしか選択肢が無い場合あることもあるのです、
  パナも町の電気屋さんでいくのなら
 せめて切り替え機能がある製品並べてほしいね。

書込番号:13286848

ナイスクチコミ!1


スレ主 多牌さん
クチコミ投稿数:172件

2011/07/23 16:15(1年以上前)

 ゴーヤカーテンさん 
 情報ありがとうございます。
 子供のころから
 ナショナルの冷蔵庫一筋ですので 
 この機種までは
 買い換えるごとに、便利になってきて
 進歩を感じていたので
 今回の 退化ぶりには正直ガックリしました。
 特に キンキンに冷えたビールをパーシャル室で冷やして20年
 これからどこへビールを冷やすのか悩んでいました
 情報のように一番が0度近くになるのでしたら
 一番上におくようにします。

書込番号:13286879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2011/07/24 01:32(1年以上前)

>電気屋さんとの付き合いとかあって
 パナしか選択肢が無い場合あることもあるので

いや、あとから言われても...。そういう事はなるべく最初に言いましょうね。

書込番号:13288746

ナイスクチコミ!9


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/29 05:52(1年以上前)

この機種を検討している者です。

「チルド室」というのがこの機種にはありますが、それではダメなんでしょうか?
2℃〜0℃で保存できるようですが…

書込番号:13308186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/09/02 23:00(1年以上前)

コンプレッサが上で野菜室が広いのでこの機種にいったん決めたのですが、
スレ主様の書き込みを読んでパーシャルがないのに気が付きました。
急いでキャンセルしてなんとか三菱のに変えてもらえて事無きを得ました。
スレ主様には申し訳ないですが、大変助かりました。

今まで使ってたナショナルNR-E402Uにはパーシャルがあってとてもよく使ってました。
普通に料理する人はいちいち食材を冷凍や解凍しないですよね。
現行機種も当然ついてると思ってたのですが、とんでもない退化だと思います。
前の機種、たった7年で壊れたし、品質も怪しいかも。

いずれにしても、スレ主様、情報ありがとうございました。お礼まで。

書込番号:13451111

ナイスクチコミ!4


スレ主 多牌さん
クチコミ投稿数:172件

2011/11/07 12:35(1年以上前)

やっぱり
 そいいう方いらっしゃいましたか!
 お役に立てて良かったです。
 パーシャルを便利に使っていたら
 まさか、なくなってるなんてあんまり考えませんものね、普通。
 時間があったときに、量販店で冷蔵庫売り場ひやかしてみたんですけど、
 我が家の使用状況でも
 三菱が良いと思いました。
 値段は相当高いですけど
 高級タイプの製品欲しくなっちゃいました。
 あの製品なら、今使ってる冷凍庫なくしても良くなるかも?
 
 チルドルームでビール冷やしてみましたが、
 パーシャルの時ほどひえませんでした、
 おそらく、パーシャルはマイナス5〜7度ほどだったのではないでしょうか?
 数日間、缶ビールいれておくと凍ってしまいましたから、
 私は、カミさんが冷やしたら全部その日のうちに飲んでしまうので
 全く問題なかったんです!
 仕事あとのキンキンビールの感激が半減しちゃいました。
 そして、その急速冷凍のための部屋、ただの冷凍庫になってまして、
 私はもちろんカミさんも一度も急冷機能つかってません! 
 どういう、コンセプトでパーシャルなくして、急冷庫にしたのかわかりませんけど、
 多くのユーザーがからフィードバックとれば
 パーシャル復活路線になるのではないでしょうか?
 又は切り替え可能とか、、。

 

書込番号:13734270

ナイスクチコミ!3


スレ主 多牌さん
クチコミ投稿数:172件

2015/11/01 10:11(1年以上前)

パーシャル
 復活しましたね。

書込番号:19277388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

左ドアが小さいから使い物にならない

2011/07/14 11:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

クチコミ投稿数:6件

パナソニックの450L〜550Lまでの幅685ミリモデルは左ドアが小さいから使い物にならない。
店頭で説明員に聞くと「野菜室にボトルを入れられるように大きくしている」と言うけど野菜が入る分が大きく減るではありませんか。
野菜室は冷蔵室に比べて温度も高いし言い逃れの説明も甚だしい。
「デザイン」・「CM」・「昔の名前で出ています」で騙されないですよ。
それに冷蔵室の真ん中だけど発泡材が露出してて仕上げに手抜きが見られる。

書込番号:13252322

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/07/14 11:40(1年以上前)

私は某電気店○○○で白物を担当しています。
立場上あまり言えませんが確かに左が小さいから使えないと思います。
お客様からもよく言われます。
野菜室も無駄に空けてて使えるスペースが少ない。
冷蔵室の棚も他メーカーと比べて下段が折込が出来ないので使いづらい。
デザインだけで買う人。今がパナだから買う人と来ますが買って後悔してませんか。

冷蔵庫を選ぶ際は左ドアから開けて中を見ると良さがわかります。

書込番号:13252374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 22:03(1年以上前)

うちでは左側の小さいポケットに、棚ごとに種類を分けて入れており、
むしろこまごましたものが見やすく、食品の回転が早くなりました。
左ドアが小さければその分右ドアが大きいし、
ドアにたくさん入るものがよければ幅の広い物などを選べばすむ事。
悪とする意味がよくわかりませんが。

冷えが悪いとか、壊れやすいとか、ここが設計ミスだとかならわかるけど
使いにくいから悪、というのは単に吟味不足で自己責任だと思います。

スレ主さんは買ってしまって後悔しているのでしょうか。
「デザイン」・「CM」・「昔の名前で出ています」で騙されちゃったのかな?

黒いベストの店員さん、参考にしたいので
どこの機種がオススメなのか是非教えてください。

書込番号:13269437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/07/19 10:28(1年以上前)

私もそう思います。

実際に不便ですし、他社と比較してもポケットの容量も少ないですしね。

panaは容量が大きく見えるモデルも、余計な容量が多いですよね。

野菜室も大きく引き出せますが、その分冷気が逃げやすいですし。

ブランド名の勢いはありますが、冷蔵庫は不十分な気がします。

書込番号:13270781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/18 20:40(1年以上前)

まあ、各メーカーそれぞれ違いますからね。
東芝は野菜室が上で製氷が下・・・それを使いにくいと思うなら、買わなければいい。

それと一緒で、左ドアが小さいという事は右ドアがその分大きいという事。

収納の仕方を工夫すればいいだけの事。

引き出しが大きく引き出せるから、冷気が逃げるw

じゃあ、そんなに引き出さなければいいだけの話。

奥の物を取り出す時は便利でしょう!。どう考えても。

そういう工夫が出来ない人は何使っても駄目でしょうねw

書込番号:13516759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/18 21:14(1年以上前)

右が大きい分、使い勝手は良いと感じてます。2Lのペットボトルがドアポケットの手前に
置けることも便利です。(他社が置けるかは不明ですが写真ではポケットの奥側なので)

おそらくスレ主さんは複アカでしょうから、相手にするのも何ですけどね。

書込番号:13516930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ご購入された方感想をお聞かせください。

2011/07/11 15:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

クチコミ投稿数:24件

友人がこの冷蔵庫購入したいとのことです。

私は野菜室真ん中が必須条件なので、この冷蔵庫は視野にありませんでした。メーカーとしては東芝よりパナソニックが好きです。

冷凍室真ん中ですが、冷凍の品物をよく使われる人には冷凍室真中で問題ないでしょうが、野菜をよく使うという方、野菜を取り出す時の具合はいかがでしょうか?
腰をかがめる姿勢がつらくないでしょうか?

実際にお使いになっている方の感想をお伺いしたくよろしくお願いします。

書込番号:13241419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/07/12 16:53(1年以上前)

こちらの機種の「シルバー」を購入しました。
男性157センチの身長ですが、野菜室が一番下にある事については問題なく利用しています。
自炊を良くしているのですが、ちょうど良く利用してます。
この時期は特にそうなんですが、冷凍庫を良く利用するので満足してます。

書込番号:13245712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/07/12 21:34(1年以上前)

こんばんは

野菜室の位置を気になさってるようですが。。
私は逆に、良く出し入れするところだからこそ、
一番下に野菜室があるタイプが第一条件です。

中腰が辛いのでは?と言うご心配があるようですが、
一番下だと逆に方膝付いて出し入れが出来るので、
真ん中で中腰になるより余程楽ですよ。

それに冷凍物の方が細々とした物が多いので、
真ん中に冷凍室があった方が探しやすくて何かと便利なんです。
これは我が家だけかも知れませんが。^^;

書込番号:13246692

ナイスクチコミ!2


yz250fkaiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 21:38(1年以上前)

コンプレッサーが上にあるので野菜室はとても広く多くの野菜が入ります。
それでも余裕があるのでペットボトルも冷やしています。
185cmの主人から小2の娘まで、野菜室が下にある不満はありません。

最終的には使用される方の好みですから、販売店で現物比較をして決めるのが一番です。
家もそうしました。

書込番号:13246708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/07/13 18:19(1年以上前)

3人様ありがとうございました。

野菜室一番下は不便ではないのですね。私の冷蔵庫の候補にもなります。お値段お手頃そして
大きさばっちり、デザイン素敵!!悪いところ見当たりません。

もう一度お店に行って、この冷蔵庫どんなんか確認。東芝からパナソニックに乗り換えあり!!です。

書込番号:13249587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/15 00:12(1年以上前)

私も野菜室が真ん中が使いやすいって気持ち、よく分かります!!

現在10年ちょっと前の「野菜がまんなか」の日立冷蔵庫を使っています。
2,3年前から買い替えを考えていたのですが、やはり野菜が真ん中が必須条件でした。
が、当時野菜室が真ん中の商品はなく、いずれまた出てくるだろうと思い購入せず現在に至ってます。

最近になってまた冷蔵庫の購入を検討していて、最初は野菜室が真ん中にこだわっていましたが各メーカーからいろいろなスタイルの商品が出ていて、「自分は今冷蔵庫に一番何を求めているのか」だとおもいました。使い勝手は慣れです。一番自分のスタイルに合ったもの選んでください。

ちなみに私の冷蔵庫選びのポイントは「色」と「節電」と「手入れのしやすさ」です。

書込番号:13254916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/15 06:01(1年以上前)

また回答をいただきありがとうございました。

野菜室真中必須は外し、この冷蔵庫を検討しておりますが、正直まだ迷ってます。自分が慣れるかどうか分らなくて、買った後でしまった!!はなしですから・・・。
私の冷凍室はアイスクリームくらいしかありませんし、やはり野菜が中心になります。

次話題にある左の扉が使いにくいという点も考え始めました。片扉ほうがいいかなと思ったり。

冷蔵庫って10年使うんですね、安い物ではないですし、選択間違わないよう、ありがとうございました。

書込番号:13255389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/15 09:24(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

ご参考にして下さい。

書込番号:13255766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/22 20:53(1年以上前)

typeRさん返信ありがとうございました。

正直、野菜室真中の東芝をとるかパナのこの冷蔵庫にするか迷っております。まだ壊れてないので、現冷蔵庫は東芝なのですが、10年以上たっても不具合はありません。

マンションの引越しと同時に東芝にしたのですが、ワンタッチ開閉も使いやすく・・ただパナさんのこれはほぼ同じ値段で容量が大きいです。デザインも素敵だし・・省エネは今の時期にいけないことかも知れませんが意識してません

10年以上前になりますがよく考えもせずに東芝を選んでほぼ正解でした。今回は迷いまくってます。まだ使えていることもあり、あせりもなく決断できません。秋頃が一番安値かなと思いずるずる先延ばしです。

書込番号:13283956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NR-F475TM-N [シャンパン]」のクチコミ掲示板に
NR-F475TM-N [シャンパン]を新規書き込みNR-F475TM-N [シャンパン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F475TM-N [シャンパン]
パナソニック

NR-F475TM-N [シャンパン]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

NR-F475TM-N [シャンパン]をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング