R5850 Cyclone [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 登録

R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5850 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]の価格比較
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のレビュー
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のオークション

R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月15日

  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]の価格比較
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のレビュー
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のオークション

R5850 Cyclone [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]を新規書き込みR5850 Cyclone [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5870とのCFXは可能でしょうか?

2012/02/12 15:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

こんにちわ!

7970購入資金調達が頓挫して、しばらく5870で過ごそうかと思いましたが、MBも電源も対応しているのでこの際安くなった5850とCFXできないかなと思ってます。

基本的に同じグラボっていうのは知ってますが、5850は一時期BIOS書き換えで5870になるって言われたくらいですから、もしかして、、、と思ってます。もちろん5870x2の性能の意味ではなく、5850x2のCFXとして使えないかなという話です。

現在使用している5870はPowerColor製リファレンスモデルです。
電源はREVOLUTION85+の920Wですし、MBもCFXに対応しているので大丈夫と思います。もし可能であればローコストでパワーアップできるので助かるのですが、、、

識者の皆様よろしくお願いします。

書込番号:14143678

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/02/12 17:16(1年以上前)

できるよ。
同じ58xxとかなら可能。

書込番号:14144124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/13 00:01(1年以上前)

HD6950の初期型はデュアルBIOSなので
HD6970化できると聞きますが、HD5850も
HD5870化できるんですか?

HDXX70とHDXX50とのCFXは性能の低い側に
合わせられますができます。

書込番号:14146262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/02/13 03:19(1年以上前)

レスありがとうございます。

5850x2で出来るなら、問題ないです。
たしか5970も6990も、それぞれ5850、6950のx2状態だったと思いますので、5850x2で認識してもらえるなら充分です。

もう市場在庫もなくなってきてますから、速めに入手したいと思います。

六畳一人間@スマフォからさんへ

私の勘違いだったかもしれません。とにかくレスありがとうございました。

書込番号:14146745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のドライバ

2011/02/11 08:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:11件

似ている質問が先に出てますが動く動かないではなく付属のインストCDはXP用として出てるのですかね?win7用でメーカー辺りからXPのパッチ充てるんですか?
OSをwin7に変える予定はあるのですがまだXPなもんで・・・。手間をかけるならOS変えてから取り付けた方が良いのかなと?と思っています。

書込番号:12637456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/11 10:39(1年以上前)

通常両方のドライバーが入っています
 それよりもメーカーサイトから新しいドライバーやユーティリティソフトをダウンロードしてインストールしたほうが良いです
幸いトライバーはインストールしなくてもとりあえず表示はできますので
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_xp-32.aspx#2
 ここから該当のものをダウンロードできます
  日本語表示もあります ご参考までに

書込番号:12637798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/11 15:01(1年以上前)

回答有難う御座います。先日WDのHDを買おうとしたらXP非対応などと書いてあった為、(結局はパッチ充てれば使えるが)尻込みしてます。
HDはWDでなくシーゲートにしました。いつまでもXP使っているのが悪いのですが新しい物に手を出しにくい年頃なのです。(笑
とても参考になりました。

書込番号:12639048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2011/02/11 15:31(1年以上前)

Windowsには標準VGAドライバーというのが入ってて、どのグラボもこれで最初はなんとか動かせます。なので「動く」と言われたらネットからダウンロードすればOK。

インストールCDはドライバーが旧いことが多いのでわたしはあんまり使いません。(先にネットを探します)

書込番号:12639187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WinXPでも使えますか?

2011/01/17 11:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:3件

あまりパソコンには詳しくないので教えて下さい。
GeForce 8600GTSからの買い替えを検討しています。

Windows XP SP3
AMD 2.8Ghz
メモリ搭載 4GB

マザボとか詳しくは分かりません。
3年と4ヶ月ほど前に購入したBTOパソコンです。


交換の際の注意点などありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:12521830

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/17 12:05(1年以上前)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/hd5870_1.html

この通りRadeon HD 5850自体はXPで使用可能です。
どのメーカが販売しててもそれほど差はありませんので。
Geforceからの交換の場合はDriver Cleanerなどで念入りにドライバを削除して下さい。
あとケースに収まるかと電源容量に注意。
電源は12Vラインで6Aくらいアップします。

書込番号:12521974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/17 12:31(1年以上前)

電源とマザボ、ケースも書いたほうが良いかも。
HD5850が搭載できるだけの空きがありますか?
長さがHD5850は24cmとなっており、さらに補助電源の挿せる余分なサイズの確保が必要です。8600GTSは18cmほど。
消費電力もあがりますので、電源は大丈夫でしょうか?

>AMD 2.8Ghz
AthlonX2 5400あたりかな?

ビデオカード交換の目的も書いたほうが、より良いアドバイスがもらえますy
また、ゲーム目的ならゲーム名も。
ビデオカードが良くなっても、CPUで足をひっぱる可能性もありますから。

書込番号:12522062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/19 17:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

XPでも使えるようで良かったです。

電源は500Wくらいだったと思いますが
マザボも電源も調べ方が分かりません。
どこかケースの中を空けて見れば分かるでしょうか?

ケースは調べたところ
こちらと同じケースでした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/dospara.htm

ATXミドルタワー。本体サイズは196×505×435mm(幅×奥行き×高さ)、重量は14kg。

PCIで他に、サウンドカードとFireWIreを使っているのですが干渉する可能性もありますでしょうか?

書込番号:12532054

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/19 18:14(1年以上前)

ケース開けて電源のサイドに張ってあるシールを見れば各電圧ラインの最大容量と合計容量が分かるので
その数字を7割くらいにして、その数字を見ながら電源電卓で計算して照らし合わせてください。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

もし自分だけで判断するのが心配だったら計算後の数字など書いて下さい。

スペースはケースを開けてメジャーとかで空きスペースを測って、電源コネクタの位置を考慮した上で判断して下さい。
自分だけで判断するのが心配なら測定値や内部写真を載せて下さい。

http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5850_Cyclone.html

あとPCIe6pin電源コネクタが2本必要です。

書込番号:12532163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/23 11:54(1年以上前)

中身

電源

返信ありがとうございます。

ケースを開けて色々調べて見た所
マザーボードは BIOSTAR の「TF560 a2」というもので
電源は550Wで、EVERGREEN の「LW-6550H-4」とうものでした。

教えていただいた計算機に大雑把に計算すると
ピーク電力:340W 12V:25A 5V:6A アイドル:81W と出ました。(入力が結構曖昧ですが・・)

こちらに電源のスペック表があるのですが大丈夫でしょうか?

http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK4.html#spec


ケースの余裕についてですが
ケースの左端から内臓HDDを収める金属部分まで約30cmありました。

内臓HDDが同列にあると、5850の寸法から、絶対入らない感じでした。
縦に上手くズレれば入るのかなと思いましたが画像見た限りどうでしょうか?

PCIe6pin電源コネクタというものは、購入して接続すればOKでしょうか?

ざっと調べた限りではこのような感じでした。
至らぬ点あるかと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:12549378

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/23 12:49(1年以上前)

LW-6550H-4の仕様を見ると、12V1が16Aで12V2が18Aとなっています。
12Vが2つ以上ある電源では12V2はCPUへの電源供給を表していて、他がその他のデバイスへの供給量となっています。
Silent Kingだと電源変換効率は悪いと思うので7割以下だとは思うんですが、8割と見積もっても12V1が13A程度。
Radeon HD 5850は10A必要で他のデバイスと12V2を共有していることを考えると非常に怪しいところです。
実際付けてみたら正常に動くかもしれませんけど、電源交換も推奨といった風に判断します。

HDDは1つを上に見える3.5inchベイに移すか5inchベイマウンターを使って移すかしないとだめでしょうね。
PCIe6pinコネクタはSilent Kingには1つだけあるので、もう一つ買ってきて接続すれば大丈夫です。
4pinペリフェラル電源コネクタからPCIe6pinに変換するコネクタで安いものです。

書込番号:12549579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

11月6日に、アキバドスパラ処分特価 ¥19800で購入しました。
現在いろいろなベンチを起動して、初期不良の確認と、性能評価を行っております。

各種ベンチを起動する中で、表題ベンチを完走する事ができません。
ロストプラネット2ベンチマーク(DIRECTX11)を実行すると、テストタイプA あるいはテストタイプBを選択した後で、ドライバ停止のエラーが発生してしまいます。

ところが、DIRECTX11以外であれば、問題なく完走可能です。
折角対応カードを買ったのに、テストできずに涙目です。
どなたかチェック項目のご指摘あれば、お助け下さい。

環境は下記のとおり、
【CPU】i5 750
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(サイズ)
【M/B】P7P55D-E(ASUS)
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE(玄人志向)→R5850 Cyclone (msi)
【メモリ】DDR3 1333 2GB×2(CFD)
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK(バッファロー) 
【HDD】WD20EARS 2TB(WesternDigital)×3
【ケース】AC500-04B(電源500W付属 アクティス)
【ケースファン】UCCL12(ENERMAX) OWL-FY1425L (CW)(オウルテック)
【OS】Windows 7 HOME32Bit

以上、よろしくお願いします。


書込番号:12195046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/10 20:20(1年以上前)

とりあえず、DirectXの更新をしてみましょう。
マイクロソフトのダウンロードページです。
http://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx

書込番号:12195398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2010/11/10 20:39(1年以上前)

電源皮算用で計算してみると電源の12Vが足りないようです。
FurMarkのような負荷の高いベンチはできますでしょうか?

書込番号:12195507

ナイスクチコミ!0


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/10 21:42(1年以上前)

こんなに早くレスがつくとは!!
皆さんありがとうございます。

1. DirectXの更新をしてみました。
最新版が入っているとの表示でした。

2.高負荷ベンチについては,msiにて提供しているMSIcombustorというものでテストしています。
GPU負荷95%以上を連続でかけても問題ありません。

ほかにも
@FFXIVBenchmark
AThe Last Remnant Benchmark
Bバイオハザード5
Cストリートファイター4
等々、いろいろなベンチを回しましたが、ほとんどの結果において満足できる結果がでました。

電源不足の確認については、後日外部からボード用の補助電源を接続し、問題の切り分けをしてみます。

書込番号:12195885

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/10 21:49(1年以上前)

DX11で不具合、なら他のDX11対応ベンチ(例えばHeavenベンチとか)はちゃんと完走するのかな?

あと手軽に出来そうなのは、DriverSweeperなどで前のNVIDIAのドライバをキレイに消す、あたりかなあ。

書込番号:12195934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/10 23:00(1年以上前)

八景様
DriverSweeperで前のNVIDIAドライバーを削除しました。
結果、問題解決致しました。 どうもありがとうございます。

前のドライバの残骸が悪さするというのは都市伝説だと思っていたのですが、今回とても勉強になりました。

回答くださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12196472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチ

2010/10/04 01:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

スレ主 hartan-m3さん
クチコミ投稿数:9件 R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のオーナーR5850 Cyclone [PCIExp 1GB]の満足度5

最新!?のドライバに更新してベンチしました。

後ろで色々なツールやFireFoxが走っていてもこの数字です。
かなり優秀なのかな?

ちなみにオーバークロックはしておりません。

オーバークロックされた方の意見も聞きたいですね。

書込番号:12008561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/04 15:34(1年以上前)

もう少し詳細な情報を書かないと他人の参考にならないんじゃない?

単なる独り言ならいいんだけどね。

書込番号:12010293

ナイスクチコミ!1


スレ主 hartan-m3さん
クチコミ投稿数:9件 R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]のオーナーR5850 Cyclone [PCIExp 1GB]の満足度5

2010/10/05 00:52(1年以上前)

スミマセン(^^ゞ

えっとこのパーツのプレビューに書き込みしたので重複になるかと思い
この様な口コミになりました。

えっとPCは

Win7 Home
CPU:Core i7 860
メモリー:ブランド不明4GB
インテル80GB SSD 
このGPUです。

マザーはASUSのP55でしたっけ?
デラックスじゃない安いやつです。
USB3.0にも対応しておりません。

以上で宜しいですか?

書込番号:12013056

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

R5850 Twin Frozr IIとの違い

2010/09/19 22:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)と何が違うのでしょうか?
冷却ファンが違うのは分かりますが、それ以外で何か違うのでしょうか?
バグフィックスされたとかあるんですかね?

すごく気になります。

書込番号:11936446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/19 23:06(1年以上前)

 ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

 R5850 Twin Frozr IIの方は「『ミリタリークラス』 準拠のコンポーネントを採用」とのことです。
「R5850 Twin Frozr II」
 http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5850_Twin_Frozr_II.html

書込番号:11936525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/20 06:18(1年以上前)

まぁ正直メーカーの戦略でややっこしいですねw
私の予想ではR5850 Twin Frozr IIに切り替わっていくんじゃないかと思います

書込番号:11937776

ナイスクチコミ!1


真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/20 14:43(1年以上前)

こんにちは。
Twin Frozr IIの方が更にocで冷却仕様
そして、その更に上がHawkと言う認識で言いのでしょうか?

そう解釈すると今後上記が出てくるということですね?

質問を重ねてしまって恐縮ですが、現状ですと、
SAPPHIRE HD5850 1G
http://kakaku.com/item/K0000096381/

SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G
http://kakaku.com/item/K0000092123/
辺りが、評判、性能が良いように見受けられますが、がんこなオークさんいかがでしょうか?
Twin Frozr IIやHawkが出ればまた変わってくるのでしょうね。

HD5870も値が下がってきていますし、HD6xxxの発売が迫ってきていると言う事でしょうけど、出たては高額だろうから自分には無理なので、、、
しかしながらFF14はもう出てしまう…
何をいつ買うべきなのやら…なかなか難しい買い物ですよね。

書込番号:11939640

ナイスクチコミ!1


真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/20 14:59(1年以上前)

自分が書いていた内容はちょっと違うみたいですね。

R5850 Cyclone
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5850_Cyclone.html
同じクラスの標準的なGPUクーラーと比べ、最大約15℃の温度低下(MSI調べ)
・コア725MHz / メモリ4,000MHz

R5850 Twin Frozr II
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5850_Twin_Frozr_II.html
リファレンスのGPUクーラーと比べ平均12℃(MSI調べ)前後低い
・ミリタリークラス
・コア725MHz / メモリ4,000MHz

冷却性能はCycloneの方が良いように思いますが、「最大約」「平均〜前後」の表現から後発の物を既存の物より悪く見せられないお家事情かもしれませんね。あまり差は無いのかもしれません。
Twin Frozr IIはミリタリークラスの分、発熱、耐久面でアドバンテージがあるかもしれませんね。

書込番号:11939714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/20 20:43(1年以上前)

カーディナルさん

R5850 Cycloneもミリタリークラス準拠ならいいのにと思いました。コイル鳴きゼロと言うのには惹かれますね。でもミリタリークラスって言葉すごいですね。米国MIL規格の事ではないですよね、当然ですが(^^;

書込番号:11941460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/20 20:46(1年以上前)

がんこなオークさん

メーカーの戦略ならそれでいいのですが、ひそかにバグフィックスしてないのかなぁ?というところを勘繰っています。あるいは原価低減策なのか…。変換コネクタも付属しなくなっているし。

書込番号:11941471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/20 20:48(1年以上前)

真骨頂さん

私もHD6000シリーズが発売されてからが買い時だと思っています。切が無いのは当然ですが出来れば20,000円以下ならと思うのです。
HD5850ならどこがいいのでしょうね。

書込番号:11941486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/20 20:54(1年以上前)

 ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

 ミリタリークラスについて下記の記事がありました。
 私はよく分からないのですが、

>米国防総省の定める,いわゆるMIL規格のうち,「MIL-PRF-39003L」に準拠するという。

 とのことです。

「アレ”はいつ? 新コンセプト「ミリタリークラス」を打ち出したMSIに聞く,2009年夏〜秋の国内グラフィックスカードロードマップ」
 http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090716037/

書込番号:11941526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/20 21:00(1年以上前)

SAPPHIREは昔から人気が高いですよねMSIは今回ヒットしてますが
元々は売れ筋メーカーじゃないですよね
PCパーツて一気に作って売り抜けるので物によっては1か月で終焉なんてこともw
PCパーツは足が速い中で特にグラボは足が速いですよね(前ほどじゃない)
悩んでると次が出ます(笑)
私はHD6870(正式名ははっきりせず)狙ってます
GTX480は別としてOCしないならオリジナルファンて不要に感じますね
値段が同じなら選択肢にもなりますが
リファレンスで外排気の方がケースによっては合うと考えます

書込番号:11941574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/09/20 21:30(1年以上前)

>ミリタリークラス

ミリタリーというより、ずばりタンタルコンと
言ってもらうほうが頼もしいですが、MSIは
ミリタリーの方が素人受けすると思ったのでしょう。

高効率・低発熱がウリのDr-MOSにヒートシンク付けたり
わけのわかんないメーカーです。

どちらも技術的にはすぐれているから性能はいいでしょう。
あとは故障率がどうか。

書込番号:11941788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/21 20:46(1年以上前)

カーディナルさん

MIL規格の一部なんですね、失礼しました。潜水艦に搭載される日も近いですね。

書込番号:11946942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/21 20:50(1年以上前)

がんこなオークさん

最近MSIは良い製品出していますよ、たぶん。
R5770Hawkがあったからでしょうね。
最終的に何を買うかはまだ分かりません。

ただひとつ言える事はnVIDIAは二度と買わない気がします?!

書込番号:11946965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/21 20:52(1年以上前)

ZUULさん

MSIは悪くないと思いますよ。
NECのExpressサーバも一部MSIのOEMだったりしますし…。
良い製品ならどこでもいいですね。

書込番号:11946976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/22 02:45(1年以上前)

 ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

「潜水艦」で連想したのですが、下記は読んで面白かったです(^^;
「イギリス海軍トラファルガー級攻撃型原子力潜水艦」
 http://lunatilia.spaces.live.com/blog/cns!5DF534254BD4E94C!183.entry
(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

>OS:Windows2000
>CPU:Pentium4 / 2.8GHz
>MEMORY:1GB
>Graphic:Matrox P650
>Display:18インチ液晶ディスプレイ×2

 当然アップグレードされているでしょうが、2022年まで運用予定とのことです。

書込番号:11949128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/25 21:02(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。
そろそろR6000シリーズのうわさが聞こえてきてもいい頃と思いますが、
R6770やR6850あたりが狙い目かなと思いますが、R6700シリーズの発表が一番早いといううわさもありますね。
メモリーアクセスが256bitになってプロセスルールが40nmのままなら安くなった頃R5850やR5870がいいのかなぁ?とも思います。
プロセスルールが32nmになった時が本当の買い替え時期なんでしょうけど…。
そんなに待てませんし!

書込番号:11968685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]を新規書き込みR5850 Cyclone [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]
MSI

R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月15日

R5850 Cyclone [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング