JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]トランセンド
最安価格(税込):¥5,890
(前週比:±0 )
登録日:2010年 9月21日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年5月15日 21:32 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年4月12日 13:01 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月15日 12:50 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月3日 22:39 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月6日 00:28 |
![]() |
5 | 6 | 2011年9月7日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM1333KSN-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
1015PDってなんですか?
同じ規格に対応していれば、基本的には使用可能ですが、相性というものが存在することも確かではあります。
この調子で全部の掲示板に書かないようにお願いします。
本体のところか、何でも掲示板にお願いします。
書込番号:14565357
0点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
私が使っているPCはデスクトップなのですがこちらのメモリーを購入してしまいました。
取り付けることは可能なのでしょうか?
ちなみに現状のPCの内容が、
【 CPU 】Core(TM) i7-870 プロセッサー
【 メモリ 】4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【 マザーボード 】インテル(R) P55 Expressチップセット (ATX)
マウスコンピューターです。
もし、取り付けが不可能な場合、お勧めのメモリーを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

このメモリーはノートPC用なので、デスクトップのPCには
取り付けることはできないですね
書込番号:14425740
0点

>【 マザーボード 】インテル(R) P55 Expressチップセット (ATX)
これは型番でも無いので。どのようなメモリなのかは、知りようが無いですが。
SO-DIMMは、ノートPCなどの小型用。規格が違います。
上の(ATX)が正しいとして。使われているメモリはおそらく「DIMM」
個人的なお薦めは、この辺ですが。
Corsair CMX8GX3M2A1333C9
http://kakaku.com/item/K0000147484/
まずは確実を期すために、今使われているメモリを外して、写真を撮ってUPしてください。
書込番号:14425757
0点

?初心者さん こんにちは。 購入店に「間違えました。DDR3 SDRAM PC3-10600と交換お願いします」と頼まれてはいかが?
書込番号:14425766
0点

PCの型番を書かれた方が良いと思います。多分規格が違うと思います。
規格が合わなければ挿すことが出来ません。
【お一人様2個限定】【デスクトップパソコン用メモリー】 【相性保証付き】Transcend(トランセンド) DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 4GBx2 計8GB
http://www.donya.jp/item/18969.html
相性保証の付いた店舗が良いのでは?
規格を間違って購入しているのなら、購入店で交換可能か交渉するのも良いかも。
書込番号:14425807
0点

皆様、ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
現在取り付けてあるメモリー、マザーボード(?)の画像をアップいたします。
これに合うものをお勧めいただけたら幸いです。
型番はマウスコンピューターMDV-ADS7210S というモデルで1年半前くらいに購入しました。
どうやら今回は間違った買い物をしてしまったようです。
皆さんの助言どおり販売店に相談してみたいと思います。
アドバイスございましたら引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:14425842
0点

先に薦めたメモリでOKですが。
店で買うのなら、その店にあるかは分かりませんので。外したメモリを店に持って行って、店員に聞くのが良いでしょう。
書込番号:14425898
0点

規格は、DIMM DDR3 SDRAMです。
JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]規格が違いましたね。
書込番号:14425989
0点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

iMac Late2009 27inchですが、これで問題なく増設できましたよ。
Amazonで3,180でした。
書込番号:14292061
1点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

メモリ規格的には問題無いと思われます。
書込番号:13575699
1点

規格はあってるので、後は使ってみないと。
保証が気になるなら、相性保証を行なっているお店で買えば良いですy
書込番号:13576097
1点

一応書いておくと、メモリーが増えてもPCは高速化しません。
本来の性能が得られる様になると考えてください。
メモリーが足りない分だけHDDへのアクセスが増えるので、そのアクセスが減り機敏に動作する様になるだけです。
メモリーの増設は、処理速度自体は変わらず、処理に使えない時間が減るだけです。
走る速さが時速10kmだとして、10分で10分の休憩をしていた人が、速さはそのままで休憩が5分になったみたいなものです。
休憩が減って1時間で走れる距離は増えても、走る速さそのものは変わらないのです。
書込番号:13576288
2点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

bit構成が256Mx8とあってDDR3 SODIMMのPC3-10600準拠ということから規格上の問題はありません。
正常品なら動作する可能性は高いと思いますが、不良品に当たる可能性も無くはありませんので
それなりの準備を。
書込番号:13464558
1点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
この機種は規格は合ってますか?
元々2GB×2枚で4GBですが、1枚だけ交換で6GBとするより
2枚同時交換で8GBでデュアルチャンネルとした方が良いのですか?
主な使用目的は、ネットとDVDをコピーする程度です。
体感速度は変わるものでしょうか?
0点

>この機種は規格は合ってますか?
はい。
>2枚同時交換で8GBでデュアルチャンネルとした方が良いのですか?
はい。
>体感速度は変わるものでしょうか?
ムシキング王さんの用途では殆ど変わらないと思われます。
書込番号:13453958
1点

dynabook T350
仕様表
URL
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/spec.htm
仕様上は
PC3-8500(DDR3-1066)になってますね、
もちろん、PC3-10600でも動作はすると思いますが、
念を押すなら、仕様表と同じ規格を使った方がいいかと、
6GBでも、8GBでも体感は変わらないかと、ベンチで差が見える程度かと思います。
CFD W3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組] \4,170円
URL
http://kakaku.com/item/K0000182376/
1枚ならこちら
CFD D3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB] \2,079円
URL
http://kakaku.com/item/K0000182377/
書込番号:13453960
1点

東芝のT350には大きく分けて7種類ほどあるので、次からは型番はしっかり書いて下さい。
メモリの規格の方は合っていることは合っています。
セレクタブルOSによって32bit版のWin7にしている場合は増設メリットはありません。
用途としてもメリットが無いと思われます。
タスクマネージャで作業中のメモリ使用量が4GBを超えていなければほぼ確実に効果はありません。
1枚交換しても、2枚のメモリで容量が同じ部分まではデュアルチャネル動作をします。
ただ、シングルチャネルでもデュアルチャネルでもあまり違いは出てきません。
書込番号:13453977
1点

>この機種は規格は合ってますか?
PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応、使用のことですが、
規格は大丈夫だと思います。
>1枚だけ交換で6GBとするより
2枚同時交換で8GBでデュアルチャンネルとした方が良いのですか?
どっちでも良いと思いますが、相性問題を考慮したら、2枚組をお奨めします。
相性は、分からないので、自己責任で!
書込番号:13453994
1点

みなさんありがとうございます。
私の用途ではあまり増設するメリットは無いみたいですね。
しかしメモリーも大容量&安くなったものです。
4年前のPCの時は512MBを増設した記憶があります。
書込番号:13454207
0点

Windws7は64ビットを選択し、メモリーは4GX2枚=8Gバイトをおすすめしたいと思います。
理由
ブラウザのタグを数十個、その他EXCEL、Picasa等複数のプログラムを
同時に使うようなとき、予めスワップファイルを使用しない設定して置くことで
体感的には、6Gバイトの時より早く感じるかもしれません。
(メモリーが6Gだとスワップファイル無しに設定するのは微妙なので)
同じメーカの物を2枚の方が何事にも良いと思われます。
4Gのメモリーも安価なので2枚同時交換がおすすめです。
上記のような使い方をしない場合、少しでもコストを抑えたい場合を除きます。
書込番号:13469479
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





