JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]トランセンド
最安価格(税込):¥5,890
(前週比:±0 )
登録日:2010年 9月21日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2012年6月27日 17:47 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月22日 21:09 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2012年6月21日 22:01 |
![]() |
3 | 8 | 2012年5月21日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月15日 21:32 |
![]() |
5 | 6 | 2012年5月13日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
私の持っているパソコンは
NEC ValueStar VN770/AS6Wです。
2年ほど前に購入しました。
仕様表を見ると、
4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)が使用可能なようです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VN770AS6W
取扱説明書p.108
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201004/pdf/ps/v1/mst/853_811064_004_a.pdf
デスクトップパソコンですが、このメモリ(JM1333KSN-8GK)は規格は合うのでしょうか?
タイプは違いますが、同じNECのデスクトップパソコンで使用可能だという書き込みがありましたので、確認のため質問させていただきたいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269645/SortID=13590225/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=nec
どなたかご教示いただければと存じます。m(_ _m)
0点

【相性保証付き】 Transcend DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み
http://www.donya.jp/item/20230.html
規格は大丈夫ですね。
書込番号:14718068
1点

規格は合いますが、コントローラー(CPU)の関係で速度が少し落ちます。あまり感じないと思いますけど)
http://ark.intel.com/products/43537/Intel-Core-i5-430M-Processor-(3M-Cache-2_26-GHz)
一体型デスクはほとんど、ノート用のメモリつかいます(僕のもそうです)
書込番号:14718075
1点

PC3-8500、4GBからPC3−10600、8GBに変えたら
スーパーπで209万桁で2秒速くなりました
書込番号:14718363
1点

nobuyosiさん
ありがとうございます。
ノートパソコン用なので、デスクチップ用のメモリに比べれば、少し速度が落ちるということですね。
しかし、Windows7(64bit)でメモリを4GBから8GBに変えれば、現状よりは大分速くなることには変わりない、ということでよろしいでしょうか?
書込番号:14720197
0点

Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
素人なので返事が拙くなってしまい恐縮ですが、「2秒早くなった」ということが、どれほどの速さなのか実感としてよく分かりません。複数のアプリケーションを同時起動していると、ある程度快適に使えるようになるということでしょうか?
当方は動画編集を快適に行いたいので、メモリ増設を検討いたしております。
書込番号:14720210
0点

ノート用とかそういう意味ではなくてコントローラー(CPU)がサポートされている規格はDDR3-800/1066。一方こちらのメモリはDDR3-1333なのでメモリ側がコントローラーに合わせて速度を落とします
書込番号:14720223
1点

nobuyosiさん
当方は素人にて、拙い返事で恐縮です。
ご説明で漸く理解できました。
ご教示、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:14720334
0点

パグノッタさん
2秒速くなったのは2年前のノートパソコンです
当時のパソコンの仕様ではメモリはPC3-8500でした
少しでも速くなることを願って
PC3−10600、8GBに変えたら
スーパーπで209万桁で44秒から42秒に2秒速くなりました
419万桁では1分43秒から1分35秒に8秒速くなってます
それ以上の桁は時間がかかるので未計測です。
「スーパーπ」の計測では4GBから8GBの変更も大きいですが
メモリの速度も影響はあると思います。
メモリ交換は4GBでは足りなく8GBにした次第です。
動画編集でどの位の違いはあるかは分かりませんが
メモリ増設で普段の使用でストレスなく使えるし
CPU使用率が軽減できているのでデメリットよりメリットが大きい
「スーパーπ」がどんなソフトかは検索で調べてね
書込番号:14720606
1点

Tomo蔵。さん
丁寧なご解説、ありがとうございます。
スーパーπというもの、初めて知り勉強になりました。
自分のPCにも合いそうなので、是非試してみたいと思います。
書込番号:14720791
0点

実際にメモリ交換しましたところ、断然快適に動くようになりました。
これまでは(メモリ4GB)、画像処理、動画処理、インターネット検索、テレビ視聴等々、複数の作業を同時に行うとさすがに動きが遅くなることが多々ありました。
しかし、メモリ8GBに代えたところ、同じ複数の作業でも非常にスムーズに動作するようになりました。
価値あるメモリ交換でした。
コメント下さいました皆さん、ありがとうございました!
書込番号:14732458
1点





メモリー > トランセンド > JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
LIFEBOOK AH/77cのメモリ交換について、こちらのメモリはAH/77cで使用できますでしょうか?
メモリ交換をしようと思ったのは、最近以前と比べ、PCの起動の遅れを感じたり、エクセルのフォント変更に遅い時で5秒以上かかったり、筆まめやその他のソフトも以前と比べ、ソフトの使用中にもたつきを感じ、故障かとも思い富士通に修理依頼も出しましたが、とくに異常もないとのこと。
メモリ不足が私的には考えられるのですが見当違いでしょうか?
0点

仕様
http://www.fmworld.net/annc/info/2011springe/index.html
標準8GB(4GB×2)/最大8GB(デュアルチャネル対応DDR3 SDRAM PC3-10600)
規格は大丈夫ですね。相性に関しては誰にも分かりません。
例・相性保証付き
【相性保証付き】 Transcend DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み
http://www.donya.jp/item/20230.html
書込番号:14708648
1点

LIFEBOOK AH/77cの仕様表は
http://www.fmworld.net/annc/info/2011springe/index.html
で購入時で買おうとしているものと同じ規格で同じ容量のものがすでに付いてるみたいですけど
書込番号:14708677
0点

ほんまや、仕様から見ると、標準8GB(4GB×2)搭載されてる。
書込番号:14708688
0点

オジーンさん、ありがとうございます。安心できました。
相性があるんですね。
誰やねんwさんたしか私のPCもメモリは4GBだったはずですが、ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:14708718
0点

パソコンって使い込むと遅くなりますよねww
可能なら大掃除(再インストール)してみたら?
私のパソコンってこんなに起動するの速かったっけ?
って思えますよ。
書込番号:14708742
0点


ですねww
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/ah/lineup/?fmwfrom=contents_info#cat01
が本当みたい。
先のリンクはエディオン限定モデルなのかな?
書込番号:14708817
0点

オジーンさん、nobuyosiさん誰やねんwさん皆さん返信ありがとうございます♪
メモリ故障でなくてよかったです。
本当はHDDからSSDに交換して、メモリ交換すればよかったのでしょうけど、メモリ交換は別として、そこまでPCにかけられるお金と知識はありません。
20歳女子は他にお金いっぱいかかるところありますからw。
でも洋服屋も見てまわるのも好きですが、家電量販店を見てまわるのはもっと好きな二十歳ですw。
頑張ってやってみます。
親切の色々教えてくださってありがとうございます♪
書込番号:14708943
0点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
適合規格品で動作確認の情報もあった為、本メモリで標準品4GBから8GBに増設したところ、ワイヤレスキーボードとマウスが認識されず使用不可になりました。
ワイヤレスの再コレクトも試しましたが、認識されませんでした。
それ以外の動作は全て正常で、実装メモリも8GBに認識され、VAIOcareのメモリ診断も異常なしでした。
応急的にUSBキーボードとマウスで動作確認しましたが、PCとしては正常な様でした。
仕方なく標準品4GBに戻すとワイヤレスキーボードとマウスは正常に認識され、その後、試験的に4GB⇔8GBを何度か交換してみましたが、症状は同じで、4GB正常、8GB異常でした。
この症状も相性問題でしょうか?
どなたか、VAIO VPCL218FJに本メモリを増設された方、同様の症状を解決された方はおられますか?
0点

ワイヤレスキーボードとマウスのドライバーアップデートってありませんか?
又、Windows Updateのオプションに無いですか?
書込番号:14581025
0点

トラAxトラBの8Gでダメなら、標準xトラA 標準xトラB とか、 トラA1枚、トラB1枚とかでの動作はどうなのでしょうか?
書込番号:14581073
0点

memtest使ってチェックした方が安全。エラーが出ていたと仮定し
その状態でそのまま使うと今保全されてるファイルを動かしたとき破損します。
相性でドライバーに影響でてるかもしれないので2-3周チェックを推奨。
うちはこのメモリーで問題起きていませんが絶対って事はありえませんので。
書込番号:14582233
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
参考にして、もう少し試してみます。
また、進展があれば報告します。
書込番号:14583488
0点

トランセンドのメモリーよりも高いですけど、秋刀魚のエルピーダがオススメです。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-N8G68NP-13H-D+DDR3-1333+S.O.DIMM+8GB%284GBx2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA%A1%BFJEDEC%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11702256/
書込番号:14588938
0点

エルピーダがほしいならシリコンパワーのSP008GBSTU133V22が
OEMで配給元エルピーダらしいですよ。今はどうかわかりませんが。
ちなみに私は↑のこれで相性に引っかかりました。
ほかのノートではエラーでなかったので完全に相性ですね。
個人的にはノートで秋刀魚はうま味がないですしブランド品
かつ底値の物と比較し1.5倍の投資をするのは過剰投資かと。
相性避けるという意味合いなら素直に相性補償いれるか
WEBなどですでに検証済みの物を買うのが安全ですね。
書込番号:14589198
0点

シリコンパワーのSP008GBSTU133V22は、ロットによって違うみたいです。
書込番号:14589457
0点

皆さん、ご報告します。
その後もなかなか解決せず、諦めかけていたのですが、SONYのテクニカルWEBサポートから下記の返信があり、諦めモードで試してみたところ、なぜかあっさり解決しました。
元々、ワイヤレスキーボード&マウスが認識されない以外、PCとしての動作やメモリの認識は正常でしたので、正直よくわかりませんが、下記内容の通りやってみたら、今までの苦労が嘘の様に解決した次第です。
------------------------------------------------------------------
●VAIO の放電を行います
1. VAIO の電源を切り、接続している周辺機器やAC アダプターなど
すべて外します。
2. 10分ほど時間をおきます。
3. AC アダプターのみ接続して、VAIO を起動します。
-------------------------------------------------------------------
いろいろ解せない点はあるのですが、暫く状態観察してします。
今のところ調子よく動いてますので、もう大丈夫な気がします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14590059
2点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
1015PDってなんですか?
同じ規格に対応していれば、基本的には使用可能ですが、相性というものが存在することも確かではあります。
この調子で全部の掲示板に書かないようにお願いします。
本体のところか、何でも掲示板にお願いします。
書込番号:14565357
0点



メモリー > トランセンド > JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
NEC PC-LS150F26Wで使用可能ですか?現在4Gのメモリーが1枚入ってます。また、起動するのにかなりの時間3分ぐらい?(設定したインターネットのホームページにたどり着く)がかかります。このメモリー増設により、かなり時間が短縮されますか?よろしくお願いします。
0点

規格的には,使用可能ですが,正常作動するかは,解りません。
また,メモリー 4G→8G で起動時間の短縮は望めません。
書込番号:14555602
1点

すでに4GBあるのだからメモリ容量の増設で解決する事とは思えない。
書込番号:14555612
1点

ノートのメモリ増設でショップに相談するとトランセンドを勧められる事が多いですね。
実際購入して使えなかった事は無いです。
ですが、念のため相性保障の有る店購入しましょう。
他の方の言う通り、増設しても時間も短縮は望め無いでしょう。
インターネット一時ファイルの削除を試すか、設定したインターネットのホームページを変えて軽い物に変て見る。例:Googleとか表示が少ない物に
書込番号:14555820
1点

誤って修正前に送信したので...再度
ノートのメモリ増設でショップに相談するとトランセンドを勧められる事が多いですね。
実際購入して使えなかった事は無いですが、念のため相性保障が有る店で購入しましょう。
他の方の言う通り、増設しても時間の短縮は望め無いでしょう。
インターネット一時ファイルの削除を試すか、設定したインターネットのホームページを軽い物に変て見る。例:Googleとか表示が少ない物に変える
書込番号:14555861
1点

起動時間短縮に寄与するのはスリープを用いることかSSDに変えることです。
メモリは明らかに足りていない特殊な状況でなければ効果は無く、今回はメモリ増設は寄与しないと考えられます。
書込番号:14555906
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





