
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年11月22日 05:21 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月14日 09:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ハイアール > JW-MD1080A
東芝洗濯機が壊れ、電気屋さんに洗濯機を買いに行き、特価のハイアールドラム型 10キロ 洗濯機JW-MD1080Aを見つけ、中国のメーカーだし どうなんだろう???と PCで検索しているのですが 実際にお使いの方のレビューなどあまり出てきません。
ただ、別の機種のハイアールのドラム式の評判はひどかったのですが、こちらも低価格のドラム型で魅力的だったのですが、JW-MD1080Aも生産終了となっているという事は あまりよろしくないんでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。
実際にお使いの方の感想などお聞きできるとうれしいです。
洗濯機が全く使えず困っているので よろしくお願いいたします。
0点

日本に本格参入したハイアールの一号機です。日本人技術者が日本向けに新たに開発した、というふれこみでした。
すでに1年以上経ちますし、その後、三洋を買収してAquaを出しました。生産終了になるのはとくに不自然ではありません。もっとも、初期モデルはいろいろ不都合があるが普通です。実際、発売は当初の予定より相当、遅れたようです。
こうした事情を考えれば、基本的には避けた方が無難かと。
なお、ハイアール版Aquaは、まだ、三洋時代と大差ないようです。Panasonicによる買収とハイアールへの売却にともなって、かなりの混乱があったことは容易に想像できます。再編が落ち着いて、本格的な新モデルが出るのは、これからでしょう。
書込番号:14830869
3点

おはようございます。
早速のアドバイスありがとうございました。
今回は ハイアールの商品はやめておきます。
それで ドラム式は予算的に無理なので シャープ ES TX 810 か パナソニックNAFS70H3 か 日立のNW7MY のいずれかにしようと思っているのですが。
シャープは穴なしで カビが衣類に付着しづらい構造のようなのと乾燥機までついてローコスト(近所の家電店で59800円ポイント5%)なのに魅力を感じていますが、穴なしのため通気性も悪く 又 洗濯層の外側のカビとり洗浄ができず(家庭で)カビが生えやすい、むしろ 他社の穴ありのほうが 洗濯層のカビとり線所ができるので カビが生えるのを防ぐことができるので カビが気になるなら穴ありがいいとの書き込みをみてどうなのかと悩んでいます。
日立はお値段的に魅力なのですが、使用水量が多いので ランニングコストがかかりそうで ・・。
パナソニックが1番無難なのかと思いますが、取り出し口が狭いのが少し気になっています。
よろしかったらアドバイスお願いいたします。
上記以外にもおすすめがあったら教えてください。
至急情報がほしいので、上記洗濯機のとこでも質問してみます。
書込番号:14834968
0点

こんにちは。
横から失礼します。
もうこの機種は諦めたかも知れませんがビックにて、このハイアールのドラム(59800円)を買ったので要点をまとめます。
まず、重さが100キロ以上、最少幅が64センチなので設置箇所への搬入と設置が無理な場合がありますので気をつけて下さい。
洗濯に関しては、ドラムが大きいからか割りとしっかり汚れは落ちています。
(前使っていた機種 東芝の縦型AW-70DFと比較。)
また、洗濯での水道の使用量は明らかに縦型より少ないです。乾燥まで使うと縦型と同程度ですね。
カタログ記載の数値では洗濯時83リットル、洗濯乾燥時125リットルとなっています。
すすぎ、脱水に関しては他のドラムと一緒です。洗剤が落ちない場合は回数を増やす工夫は必要だと思います。
匂いに関しては、買った時は新品のゴムの匂いがしますが徐々に落ちていきます。
我が家は毎回乾燥まで使っていますが、きっちり乾く時もあれば、乾かない時もあります。その時は、もう一度乾燥のみかければキッチリと乾きます。タオルもフカフカですが、縮む衣類には気をつけて下さい。
また、乾燥時に入口ゴムパッキンに誇りが溜まりますので、毎回ふき取りが必要です。
乾燥の電気代はひと昔前の国内ドラム式程度。時間は4〜6時間です。
低温モードもありますから、それだけ分ける工夫も必要です。
振動と騒音に関しては、まず振動は普通の状態でそれなりにあります。
対策として、防振ゴムの設置・リンクストッパーという耐震用具の取り付けで揺れはほぼ0になりました。
音に関しては結構静かで、起動時の水溜め以降はドアを閉めてれば殆ど気になりません。
コストパフォーマンスに優れた良い製品だと思いますが、メーカーがメーカーだけに5年保証は必須だと思います。
書込番号:14839489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しるびあ7155 さま 詳しく教えていただきありがとうございます。
そうなのですね…。このお品 レビューが少なく こちらでの2件のレビューでは評価は悪くないのですが、ハイアールの別機種のドラム式の評価が悪かったので やはりよくないのかと思っていましたが しるびあ7155さまの返信を読み すごく惹かれます。
乾燥まで使った場合の電気代はどれくらいなのでしょうか?
また使用の際はどれくらいの量のお洗濯をなさっていますか?
多すぎても少なくてもエラーが出る(ハイアールドラム別機種)のでつきっきりでお洗濯しないといけないという書き込みを見ましたもので。
よろしかったら教えていただけると助かります。
最後になりましたが、お買い上げおめでとうございます。良いお買いもの(お安いですね!!)ができて良かったですね。
書込番号:14839723
0点

おはようございます。
標準コース+脱水9分で一回77円と表示が出ます。
(上下水道228円/m3 電気22円/1kWh計算)
脱水はしっかりやらないと、生乾きになりますので注意が必要です。
家の場合は、電気代は深夜が安い契約なので大概この半分程度の一回40円がかかっております。
従量契約の場合は、かなりの金額がかかりますので注意が必要です。
エラーについてですが、従量オーバーのブザーがなるまで入れた事がありますが止まった事はありません。
もし買われるなら、ハイアールのサイトで取扱説明書がありますのでしっかり読む事をお勧めします。
焦らず、良い機種に巡り会えるよう頑張って下さい。
書込番号:14840004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ハイアールJW-MD1080Aを購入しましたが(中古品)説明書がなく洗濯から乾燥までしてるのですが、乾燥の仕上がりが生乾きみたいな匂いやヒータ臭(焦げ臭い)で上手くいきません。柔軟剤も香りが飛び低温も上手く乾かない。温度設定や上手くいく方法ありませんか?
書込番号:16865268
0点



洗濯機 > ハイアール > JW-MD1080A
温水による洗濯が可能か確認しようと思って説明書を読んだのですが、よくわかりませんでした。
ハイアールの洗濯機は温水洗濯が可能な機種も多いとのことですが
もし、ご存知でしたら、おしえていただけるとありがたく思います。
1点

返信が付かないですね。
現在使用中の日立機のカタログに50度以下なら温水でも問題なく
使用可能という記載があるので他メーカー品でも50度未満なら
問題無いと思いますよ。
書込番号:14678959
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





