X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月16日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年7月10日 20:17 |
![]() |
3 | 1 | 2011年5月10日 12:35 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月2日 19:53 |
![]() |
4 | 5 | 2011年2月27日 09:23 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年1月26日 17:46 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月12日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5
ファームウェアの事ですか?
題名と書き込みが間違っています。
書込番号:13077685
2点

うちのは今眺めたら2CV102M3だった。
最新かどうかは気にしてないから知らないけど。
書込番号:13078062
0点

011102M388208850.ISO
これがたぶん最新かな
書込番号:13078258
0点

がんこなオークさんの言う通りだとすると、スレ主さんのところはファームウェアを最新にするには更新が必要っぽいですね。
書込番号:13078277
0点




SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5
同社320 Series SSDSA2CW080G310 と販売時期も含めほぼ同じか
320 Series SSDSA2CW080G310 の方が読み書込ともに速度は速いようですが
こちらの方が値段も高くレビューも多いし・・こちらの方が何か良いのでしょうか?
1点

310は、X25-Mを新しい命名則に改めたマイナーチェンジ。
320は、内部が大幅に違う新製品。
期待に反して大きな差は無さそうだから、実積と新型のどちらを選ぶかは、その人次第。
書込番号:12993244
2点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5
使用しているM/B:P8P67 DELUXE REV3.0
SSDをP67の6Gb/sポートに挿すと、題名どおりになります。
しかし、P67の3Gb/sポートに挿すと問題なくレイドの設定
ができるようになります。
これは、SSDSA2MH080G2K5が6Gb/s仕様ではないため上記の
ようになるのでしょうか?
0点

SSDのファームウェアを更新。
その問題は結構前から出ています。
M/B側のBIOSを変更したりしても解決することはありますが、SSDのファームウェアをいじった方がいいでしょう。
書込番号:12848458
1点

甜さん
レスありがとうございます。
Trim有効になったときのファーム更新は
したのですが、それ以降の更新は盲点
でした。
明日、最新ファームの更新をしてみます。
書込番号:12848527
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5
SSDSA2MJ080G2C1は茶箱入りバルク版、
SSDSA2MH080G2K5はリテールパッケージ版です。
書込番号:12639399
1点

そうだったんですね。それじゃしらない間にリテールを購入してました。納得できてすっきりしました。ありがとうございました!
書込番号:12639808
0点

>しらない間にリテールを購入してました。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:12643209
0点

>時々プチフリでなくて完全フリーズするようになってしまいました。
PCの構成とか書いてくれないと、なんとも・・・
書込番号:12713723
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5
メーカーからの最初の設定が、SSD一つでSATAポート4につないであったため、二つ目を隣りのポート3につなぎました。
メーカーの取説によるとOSはポート0にインストールつないで下さいと有ります。
SSDをどこにつないでRAID0組んでも問題は無いですね?
0点

起動優先順位を設定しないと番号の若いポートが優先されるから番号の一番若い0番ポートを使えという事情による警告だと思います。
普通に使えているなら、どこのポートに接続しても大丈夫です。
書込番号:12539289
0点

早速ありがとうございます。いつも拝見させて頂いています。
取説には書いて有ったのですが、メーカー自体がCドライブをポート4につないで来てましたから、不思議に思いました。例えばポート1とポート5でレイド0組んでも正常に動けば問題なしでいいと言う事ですね。
性能的にもある程度の数字出てます。
書込番号:12539313
0点

SATAはIDEと違って、着ける位置がきまっていませんから、設定で順位を換えることが可能です。
ただ、少ないポート番号から順次読み込みますので、ブート設定を忘れると何も入ってないHDDを頑張って読み込もうとしてWindowsの起動できずに「あれ?」ということになることも。
そこだけ気を付けていれば、どこに挿しても問題ないですy
書込番号:12539753
0点

ありがとうございます。いつもお世話になっています。
ブート設定はメーカーの取説に従いレイド組まれていないのを、自分で組みました。WIN7も無事に読み込んでいます。
今回は初めてのSSDで驚いた速さ程の実感はありませんが、シングルよりは書込みが数字的には上っているので、問題無いと思います。
一応メーカーサポートにも聞きましたが、SSDではレイドサポートしていないから、分らないとの返事でした。
心配になり伺ったしだいです。
書込番号:12539786
0点

こんばんは。
RAID0でどれくらいベンチマーク早くなりましたか?
私はメインのPCでX25-M 80GのSSDを使用しているのですが、
どうも電源断で損傷させてしまったのか、Windowsを再インストールしないといけなくなってしまいました(このPCはサブのノートです)。
どうせ再インストールするなら、RAID0を組んでみようかと思っているのですが、大した効果がないなら、容量単価の安い120Gを買った方がいいのではないか、と悩んでいます。
すみませんが、ぜひご教示いただければ幸いです。
書込番号:12564012
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5
初めてこのSSDを購入し、基本的には起動用と考えてますが
アプリのインストールもOKでしょうか?
インストール予定のソフトはフォトショップ、イラストレーター、その他動画ソフトです。
SSDにインストールか HDDにインストールか、皆さんのご意見をお聞かせいただけばと
思います。
なお ストレージ構成ははSSD,1TBHDD,1TBHDD 2TBHDD です。
よろしくお願いします
0点

アプリのインストールもOKでしょうか?
↑大丈夫ですよ 目処は70GB程度にしてください
データ類はHDDに保存したほうが良いですね
書込番号:12460797
1点

私なら、OS+アプリをSSDに、データはHDDに。
書込番号:12460802
2点

akutokugyousyani..tencyuu.. さん、パーシモン1w さん
早速、お答え頂きまして誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
明日SSDが届く予定なのでインストールしてみます。
書込番号:12460987
0点

インターネット一時ファイルの場所もデータ用のHDDにしたほうが良いですか?
横槍でスイマセン。
書込番号:12497885
0点

一時ファイルはRAMDISKに放り込むけどな。HDDにもSSDにも入れない。
書込番号:12497904
0点

自分もRAMDISKにしています(インターネット一時ファイルや履歴や仮想メモリ等)
個人的にはSSDはまだ高いししょっちゅう読み込み書き込みがあるのは避けて HDDのほうを利用したほうが良いと思います
なので自分だったらインターネット一時ファイルや履歴や仮想メモリ等もHDDのほうを使うと思います
書込番号:12497962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





