4365 [単品] のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥900,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:フロア型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY 4365 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4365 [単品]の価格比較
  • 4365 [単品]のスペック・仕様
  • 4365 [単品]のレビュー
  • 4365 [単品]のクチコミ
  • 4365 [単品]の画像・動画
  • 4365 [単品]のピックアップリスト
  • 4365 [単品]のオークション

4365 [単品]JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月16日

  • 4365 [単品]の価格比較
  • 4365 [単品]のスペック・仕様
  • 4365 [単品]のレビュー
  • 4365 [単品]のクチコミ
  • 4365 [単品]の画像・動画
  • 4365 [単品]のピックアップリスト
  • 4365 [単品]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > JBL > 4365 [単品]

4365 [単品] のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4365 [単品]」のクチコミ掲示板に
4365 [単品]を新規書き込み4365 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信118

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JBL 4344で結果にコミットしたい!

2015/10/15 04:55(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4365 [単品]

JBL 4344

はじめに古いスピーカーの為にこちらのスレッドを使用させて頂く事をお赦し下さい。
AVアンプコーナーで質問した事から昔聞いたスピーカーの記憶が蘇りました。
アメリカのハイウェイに佇むパブの様なお店、テーブルに座ると頭まである様な大きさ、隣の会話が聞こえない位の爆音でUSラジオを鳴らしていたスピーカーにはJBLのマーク。
27年程前のJBLとの初めての遭遇です。
アナログ録音したと思われるラジオの音なのにお腹に響く低音と通る中高音、要らないと思う雑音にも厚みと暖かさ、爆音でも割れる事なく響き渡るクリアな音、気がつくと会話を止め聞き入っている自分がいました。
その時は他に夢中になるものが沢山あったけど、年を取って趣味趣向が熟してくる事もあるものですね。
改めて、そのスピーカーについて色々調べた結果JBL 4344だと知りました。
そして4344にとても大きな魅力を感じいつかはという気持ちに駆られています。
という事で4344に限らずオールドJBLやMacintoshなどのアンプも含めて皆様からのご教授やご意見、情報をお願い致します。


書込番号:19228230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 4365 [単品]のオーナー4365 [単品]の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2015/10/15 09:01(1年以上前)

お早うございます。


 SP707J→4320→4344→4365とJBL・38cmユニットのSPを使い続けています。


 若い頃からの影響でアメリカ文化・JAZZに傾倒して現在に至っています。

 思い出に水を差すようですが大型SPを生活の場に置くにはそれなりの苦労やデメリットも

 考えておかないといざ現実となっても「重荷」になる事も多いので・・・・・。

 住宅や車に始まり「中古」を使い・維持するにはそれなりのお金と面倒がついて廻ります。

 中古JBLも程度はバラバラで、それなりにメンテをしてあれば新品と変わらない値の付く物も!

 先ずは今でも4344を使っているJAZZ喫茶やレストラン等がありますし

 オーディオ店でも試聴できるチャンスがあると思います。

 その大きさと「今のあなた」が4344を聞いてどう思われるかを確認された方が。

 ネットの情報や4344オーナーからの話を聞く事より「現物」を聞くのが先決かと?

 
古いマッキン等も現在のあなたが実物を聞いて「気に入るか?」が大事ですね。

 個人的には「思い出」は綺麗なまま取っておいて、あえて古い物に手を出すのは如何なモノかと?


< JBL 4344で結果にコミットしたい!>

 仰有る意味が良くわかりませんが、安易に結果を求めるのならば「中古」はやめた方が。

 半世紀近くJBL・SPを使っていますが、「思った通りの結果」は簡単には得られません。

 大きな部屋のある家に引っ越して改めて認識したのですが「狭い部屋」に置いても

 大型SPは苦労するだけです。

書込番号:19228555

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:166件

2015/10/15 10:21(1年以上前)

>浜オヤジさん

おはようございます。
ご教授誠にありがとうございます。
実際に大型JBLを使ってこられた方のお話はとても貴重です。
またご丁寧なご進言感謝致します。
JBLの事は全くの素人ですので右も左も分からない若輩者ですがどうか宜しくお願い致します。
浜オヤジ様のおっしゃる通りにもう一度4344を聞く必要がありますね。
昔と今では耳も感性も違うかもしれませんね。
確かに、一つ90kgもあるスピーカーに正直困惑致しましたし今の自分の環境で果たして実用出来るのか?
も頭を駆け巡っております。
また旧い物は何かと大変なのも承知しております。
その上でご先輩方の情報やアドバイスを熟慮して所有するかどうかを判断したいと思っております。
もしかしたら色々な情報の中から自分に合ったスピーカーがどの様な物なのかが見付かるかもしれませんので引き続きご教授頂ければ大変嬉しいです。
前途にも書きましたがオーディオに関しては全くの素人です。
以前10年程住んでいた高田馬場近辺にJBLが聴けるカフェが2つもあった事なども知りませんでした。
東京都内で4344を視聴出来るオーディオ専門店をご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:19228682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/15 12:53(1年以上前)

>「狭い部屋」に置いても大型SPは苦労するだけです。

御意。
JBLじゃないですが、100uは欲しいな〜。願望・夢。

書込番号:19229010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/10/15 14:02(1年以上前)

>うさらネットさん

ご教授ありがとうございます!
100uとは、、、オーディオルームだけで30坪という事ですよね?
4344クラスをお持ちの皆様、みんなそんな感じの環境なんですか?
私の聞いたパブは今でこそ店舗も増え広くなってしまいましたが、オープン当初は客席15程、15坪くらいの小さなお店でした。
ハーマンの視聴室が10帖ほどでしたので、、、
6帖洋室は無理にしても17帖LDでも駄目ですか?

書込番号:19229111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/15 17:11(1年以上前)

グランドピアノが鳴らせるスペースがあれば良好でしょうね。
都会地の貧乏暮らしでは一軒家ですが、防遮音・吸音含めて無理です。

大音量を出せないのが一番の泣きですね。
若い時は燐家から何回かお電話を頂戴しました。

だからといって、諦めたり縮込んでしまう必要は全くありませんけど。

書込番号:19229374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/10/15 17:44(1年以上前)

>アメリカのハイウェイに佇むパブの様なお店

米国でのお話しだったんですね。だとすると、4344ではないかもしれません。
4344は、米国のプロ用カタログには載っていない製品で、日本向けモデルだと言われています。
米国で販売されたかどうかはわかりませんが、カタログに載っていない物をわざわざ買うかなぁ
可能性としては4343の方が高い気がします。

JBLの43シリーズは80年代にプロ用機種としては終わっていて、4343B(ユニットがアルニコからフェライトに変更されたモデル)以降は米国向けのプロモデルのカタログからは落ちています。
日本では、4312MK2、4344と後継機がでていますが、日本でのJBL人気のためにわざわざ日本向けに同じルックスの後継機を作った、そして、その系譜が今でも続いているという状況です。
だからといって、これらが悪いスピーカーかというとそんな事は無いとおもっていますが。

4344は、前のスレで貼った「JBLモニタースピーカー」というページに解説が載っています。
4343とルックスは似ていますが、全く違うスピーカーで、エンクロージャーの設計からまるでちがうのと、目的がちがっています。
4343は、完全なプレイバックモニタで、あれは、スタジオの壁に埋め込んで使う事が前提になっていますが、4344は家庭で、フロアスタンディングで使うようになっています。

で、上でお二方から「30帖ぐらいの部屋が欲しい」とありますが、理想はそうでしょうね。
また、新品と同じぐらいのコストがかかるとの指摘もありますが、4343の場合には、その新品に対象となるスピーカーがないので、強いて言えば、B&Wの802か800が対象製品で(というと、異論・反論が飛び交うでしょうが、スタジオで使うパッシブ大型モニタで、コンシュマーが購入できるとなるとこれぐらいしかない)、さすがに、フルメンテしてもそこまでの金額にはならないでしょう。
ちなみに、4343の保守パーツは現存していますので、保守は可能です。
4344に関しては、後継機として、4365が現行機種としてありますが、これもかなりの高額モデルで(この系譜は、4365と4338に分かれていましたが、4338は大きさから言って、4330の現代機な気がしますし、すでに生産が終了しています)、フルメンテしてもやはり4365を買うほどの金額にはならないでしょう。

ユニオン、ダイナ、テレオン等の昔からやっているお店で購入すれば、まず、メーカーメンテをしていると思うのでしばらくは問題が無いと思いますが、JBLの38口径ウーハーはエッジにウレタンをつかっています、このウレタンがかなり簡単に加水分解を起こして壊れますから、数年に1度はエッジの交換が必ず付きまといます。これは、現行の4365ですら同じ問題を抱えています。

また、マグネットの磁力についてですが、フェライトはまず減磁しないので問題はありません、価格では、原理的に減磁しないフェライトですら減磁を耳で感じられるとういう方がいらっしゃいましたが、たぶん、それは人類の能力を超えているので、彼は宇宙人かミュータントなので気にしなくてもいいでしょう、アルニコは、減磁するのですが、それはかなりゆっくりとした速度で、性能的に問題になるは人間の寿命よりも長い時間のお話しです(スタジオやPAで、いきなり大きな信号をぶち込むと一瞬で減磁することはありますが、家庭で使う程度のパワーではそんなにガッツリと減磁はしないと思われます)
これも、ハーマンにメンテを出していれば、必ず、再磁処理をしていますから問題ありません。
さいきん、4343や4344はハーマンの修理リストから外れているので、少し気を付けないとですが、JBLはとにかく日本では数が多く、サードパーティが多く、ノウハウもきちんとできていますから、よほど変な業者に頼まなければなんとかなります。
次によく壊れるアッテネーターに関しても、アルプスの製品をつかっていまして、使われているアッテネーターは現行製品(この前、買ったばかり)なので、これも問題になりません。

コストに関しては、たしかに、1か所直すだけで数万からかかりますが、自分でやってしまえば数千円、アルニコの再磁処理だけは自分でできませんが、4,5万という所でしょうか。

ちなみに、僕の実家では、4343とL220という大型JBLがありますが、どちらも現役で使えています。
メンテに関しては、ウレタンエッジから人工セーム皮に変えてしまいました、音は変わりましたが、個人的にはより好みの方向に変わったかんじですし、定期的に起こるエッジ交換がなくなったので良しとしています。
4343は、ちょっと前までは20帖ぐらいのリビングで使っていましたが、別段「鳴らしきれてない」とはおもいませんでした、現在は、建て替えて、30帖以上のリビングに置いてあります。

理想は理想ですから、17帖あれば、43系の大型モニターを置いてもいいんじゃないでしょうかね。
ただし、かなり大きいですし、重いですから、家族の承認と、セッティング時に手伝ってくれる友人がいるのかが問題になると思います。
予算的にも、最近は4343も4344も高騰しているので、40〜60万ぐらい(ペア)だと思いますから、軽く買えるスピーカーではないかなとおもいます。たしかに、このぐらいの予算があれば、もっとハイファイなスピーカーはありますが、どうしてもオールドJBLの音が欲しいのなら仕方ないでしょう。

書込番号:19229451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/15 19:18(1年以上前)

なら吉さんシルブ・プレさん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

JBLのスピーカーにご執心のようですねw

みなさん4344をお持ちだったり、4344を使っていた方ばかりですので…私からは4344の話というより、スピーカー設置の話しを(⌒▽⌒)

わが家は昨年新築し、リビングの床面積だけならカウンターキッチンを含めると28帖ありますが…
そろそろリタイヤする祖父母と同居などを念頭に入れると、畳の空間が欲しいかと思い…
扉はありませんが、半分の奥行きに梁をを入れ和室と洋室のスペースに分けてしまいました(これが間違いの元)(^^;;

なので、長さが10m 奥行きが4mのリビング。
一段上がって奥行き4mの畳スペースにしたのですが…
試聴用に持って来て貰ったスピーカー(アルテックA5)をリビングの両サイドに置き、間に70インチのテレビを置くと…満足なスペースが確保出来ませんヽ(;▽;)ノ

なので部屋の縦を横に使かえば問題ないのですが…テレビのアンテナや、電気の壁タップから全て位置を変えなければならず、なかなかに大変です(^◇^;)

私は子供と私だけなので、家族から苦情は出ませんが…
大きなスピーカーは、何かと制約がありますねw

また60sを超える重量になると、フローリングも補強を考えた方が良いので…スピーカー1つとお考えでしょうが、なかなか大変なのが現状ですf^_^;)

書込番号:19229649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/15 21:16(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして!

まさにオールドマッキンとオールドJBL使ってます!

プリC20、パワーMC240、に4311Aという組み合わせで、昔っから使ってるのてまはなく、3年ほど前はエラックにソウルノート、マランツと最新機器からのヴィンテージ移行になります!

スレ主さんはメインはAVでその為に4344とか、オールドマッキンに興味をお持ちなんですか?

書込番号:19230031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/10/15 22:33(1年以上前)

>うさらネットさん

ご教授ありがとうございます。
中々4344などを堪能出来る理想的な環境ではありませんが、いつかはJBLをという気持ちで精進して行きます。
旧いスピーカーとはいえハードルは高いものなんですね。
都内新築戸建て、買ってまだ日が浅いものでおいそれと2倍以上のリビングに買い換えるなんてのは不可能ですので小さな我が家でも楽しめるオーディオを見付けたいですね。♪(´ε` )

書込番号:19230321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/10/15 23:56(1年以上前)

>Whisper Notさん

こんばんは!
物凄い情報ありがとうございます!
詳し過ぎて頭パンパンです。笑
あのー、、、すみません、勘違いさせました。
パブは国内某所にあります。
何故あんな書き方をするのかと言いますと、私が通い始めた時は週末の夜以外は空いていて朝方ならゆっくり「Car」や「car graphic」などの雑誌を読みふける事が出来ました。
真ん中にレーサー仕様のNortonなんかが置いてあり、まあ知ってる人ならすぐ気付くでしょうが、それはそれはアメリカンしてるお店でした。
それがいつの間にかお店が大きくなって、口コミでお客さんも並び出し何時間待ち?みたいな感じになって行かなくなりました。
そんな事であまり言いたくないのがあんな表現に。
マニアの方は広さや素材や環境にとても神経質になりますが、その店は壁をオープンデッキに開いてアメリカのロックやポップスをガンガン掛けていました。
Macintoshのアンプ類もレジ横の棚に積み上げガムテープでツマミを貼り付けて留めたり(^_^;)
なんかあんなラフな感じでJBLを楽しみたいです。
広さはある程度ある方が良いのでしょうが30坪→60帖にはいささかビックリしちゃいました。
お持ちの方に言われるとかなり凹みますね。
写真なんかで確認致しましたが、間違いなく4344です。初機、マイチェン機かまでは分かりませんが。
中古説明を読んでますとエッジと呼ばれる部分は消耗パーツなんですね。
ウレタンが加水分解って聞くとNew balanceのM1300を思い出します。
うちのフィルム一眼レフのグリップも加水分解してました。笑
スピーカーは何かとメンテナンスにお金が掛かるんですね。
重量もハンパないですから修理と言っても簡単に持ち込める訳もなく、大変なんですね。
勉強になります。



書込番号:19230616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/10/16 00:32(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん

こんばんは!ってもうこんな時間なんですね( ̄◇ ̄;)
スピーカー設置、そうなんです、悩みます。
うち、リビングは2階なので大丈夫なのか!?とかも考えてます。
補強は15ミリ厚のアルミ板を敷いて何とかなるかなとか、妄想してるだけでも結構楽しいです。
うちは妻と二人ですが勝手に好きな事は出来ませんので何かとプレゼンしなければいけません。
先日、東京ミッドタウンのハーマンに行った帰りに珍しく海が見たいと言うので高速飛ばして茅ヶ崎まで行ってきました。
横でiPod操作しながら上機嫌でして、JBLのARENAの話をしたらOK出ました。
努力とタイミングが大事ですね。
今、4344にご執心です、はい。
でもすぐにどうこうではなく色々知った上でご縁があったらって思ってます。
いささか荷が重くて諦めちゃうかもしれませんが、話しているのだけでも楽しいもので。
でも、皆さん大きなお家にお住いの様で羨ましい限りです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:19230708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/10/16 00:44(1年以上前)

>りょうたこさん

はじめまして!
こんばんは、深夜遅く失礼致します。
いいですねーオールドマッキンとオールドJBL!
正に王道というスタイルでしょうか?
昔聞いたJBLから色々調べて4344とMC2600に興味深々です。
この組み合わせの音が大変良かったのとカタログや資料を読んで製品に対する憧れが湧いてきました。
マッキンのブルーアイも素敵です。
お値段も素敵過ぎますが(笑
でも、この組み合わせしか知らない未熟者ですのでマッキンやJBLの事、色々ご教授下さい。


書込番号:19230728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/10/16 01:11(1年以上前)

なら吉さんシルブ・プレさん

途中で読み返したら、日本のお話しでしたね、すいません。
写真をみてそうなら、まず間違いなく、4344か4344MK2でしょう。
時代的には、どっちであったとしてもおかしくはありません。

うちの兄貴の話しになりますが、我が家がオーディオを買おうという時に、兄貴は小学生か中学に入ったばかりでした。
80年代初頭の話しです。僕は、うまれたばかり。
オーディオを買うというか、買い替えるきっかけは、それまでマンションに暮らしていたのですが、僕が生まれたのをきっかけに、祖父がビルを建て増したので、我が一家は父の実家に戻る事になりました。そこは、かなり広く、リビングは27畳ぐらい、キッチンも独立していてかなり広かったです。

なので、大型スピーカーを置くことができるので、親父は100万の予算でオーディオを揃えることにしました。
その時に、ショップで試聴をくりかえしていたのですが、親父と兄貴は毎日のように秋葉へ、母は僕の世話でお家w
で、兄貴が一番気にったスピーカーが、JBL4343(時代的には、中古か、新古でしょうね、当時の現行は4344のはず)、しかし、さすがの父も4343や4344は大きさと値段的に買う事ができませんでした。
結局、購入したのは、L220で、それも新古品で、お店の倉庫に眠っていたのをなんかの都合で見つけて、激安で購入しました。
この前、その保証書と領収書をみたのですが、ちゃんと山水の保証書で、購入日が82年6月になっていましたから、中古ではなく、ストック新品だったことがわかります、そして、金額が驚きの24万円。これ、現在のL220の中古値段と変わりません・・・・・・・

しかし、兄貴はずっと4343に憧れ、親父の友人たちの中には、4343や4344、パラゴン(たぶん、レプリカ)、エベレスト、ハーツフィールド等のOLD JBLのユーザーが多く、親父抜きで、親父の友達の家に入り浸るという日々を過ごします。
同時に、小学生の僕を連れて秋葉に行き、色々なショップに行き、行っては、4343をみつけて、「これがな、あんちゃんの一番好きなスピーカーなんだ」を繰り返していました。

彼は、その後、就職をして、ある程度のお金が自由になった時に、
「あ、俺さ、4343買ったから、来週、届くからさ、よろしくね(ハート」

たしか、彼が32ぐらいのときかな、いきなり言い出しました、彼は、20年越しに4343を手に入れたのです。

こういう身内を持つ僕としては、やっぱり、最初に出会った憧れのスピーカーってのは無理してでも手に入れる物だと思っています。
なんというか、初恋の人は、いつまでたっても「好きな人」なのと同じなんですよね。
ちなみに、兄貴は、「初恋の人」とは、今でも仲良しです、僕も、そうですwwwwwww

なら吉さんシルブ・プレさん 4344が欲しいのなら、何を言われてもどういわれても手にいれるべきですよ。
手に入れてから、ダメだと思っても、4344は売れますからwwwwwwww
上手くやれば、買った値段とそう変わらない値段でうれちゃうから大丈夫ですよ。

とことん付き合うのなら、とことん付き合っていけば、答えてくれるスピーカーですよ。

書込番号:19230766

ナイスクチコミ!6


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/16 02:05(1年以上前)

ウイスパーさんの話は良く分かります。
そして、すごくオーディオ的に恵まれた環境だったのがうらやましいです。

私もJBLのD130っという38pユニットにこだわるのは、
私が聴いたスピーカーで一番最初に衝撃を受けたのがD130だったからです。

やっぱり最初に受けた影響っていうのはデカイですよね。
その後の方向性が決まる場合があります。

パブに行った人、みんながみんな4344に感動したわけじゃないと思うんです。
それなのに、なら吉さんシルブ・プレさんは4344に惚れてしまったわけですから、
「いつかは4344」と思っていればいつか購入する日がくるかもしれないですね。


書込番号:19230846

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2015/10/16 09:17(1年以上前)

なら吉さんシルブ・プレさん、こんにちは。

>東京都内で4344を視聴出来るオーディオ専門店をご存知でしたら教えて下さい。

いま現在モノがあるかは不明ですが、以下の専門店で4344を何度か試聴しました。まずは電話して聞いてみて下さい。
http://www.dynamicaudio.jp/

もしモノがなくても、訪ねて行って「4344を検討している」といえば相談に乗ってくれますよ。ノウハウをもってますから有意義だと思います。

一方、オーディオショップではありませんが、四谷のジャズ喫茶で、4344MkIIをアキュのプリとレヴィンソンのパワーアンプで鳴らしている店があります。コーヒー一杯で聴けますから、お手軽ですよ。詳細は以下をご参照ください。
http://www.jazz-eagle.com/information.html

書込番号:19231227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/16 09:32(1年以上前)

>なら吉さんシルブ・プレさん
ハイファイ堂の今の在庫です!
http://www.hifido.co.jp/KWJBL/G0201--/P/A10/J/0-10/S0/M0/
東京なら秋葉原か、東京大丸にあるんで、在庫ある時なら、古いJBL色々あるんで、聴けますよ!

ちなみに僕はいつかは4343です!
値段的には40万ほどなんである意味安い(笑)と思いますが置き場には困りますね!

70年代80年代の洋楽大好きなんですが、確かに音出した瞬間に昔にタイムスリップさせてくれる感覚があります。リビングがライブハウスかクラブにでもなったような魅力というか魔力というか(笑)
聴いてみて

新しいJBL買う前に一度中型のオールドJBLも聴いてみて下さい!

楽しいですよ!

書込番号:19231251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/10/16 10:29(1年以上前)

>Whisper Notさん

とても素敵なエピソードありがとうございます!
なんだか最近のスバルのCMみたいなストーリーですね。
JBLもこんなエピソードでCM作ったらバカ売れしそうですね(笑
子供の頃の思い入れって凄いですね。
20年経って手に入れ未だに大切にしているお兄さんのバイタリティに脱帽です。
お恥ずかしながら私にはそこまでの思い入れはないかもしれませんが、なんか気になるんですよね。
1番青春してたからかな。
兎に角、近いうちにどこかで4344との再会を致します。

書込番号:19231335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/10/16 10:42(1年以上前)

>oimo-chanさん

こんにちは!
D130、ユニットだけで有名なんですね。
残念ながら私は聞いた事がないんですが、エンクロージャーが統一されたスピーカーではないみたいですが視聴する事て出来るんですか?
エンクロージャー、初めて使ってみました。
知ったの3日前です(笑

書込番号:19231353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/10/16 11:03(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

情報ありがとうございます!
ダイナミックオーディオさん、大きなショップみたいですね。
USEDならアキバのトレードセンターが良いのでしょうか?
もしくは5555の方が沢山視聴出来るのでしょうか?
まだシアターシステム構築が先なんで当分購入出来ないんですが、しれーっと情報仕入れに行ってきます。( ̄▽ ̄)

四谷のいーぐるさん、行った事はないのですが前は何度か通った事あります。
MK.U1度聴きたかったんです!
遅くまで営業してるみたいですし夫婦共コーヒー好きなので近い内に行ってみます。
無精者なのでどこどこ行こうと誘うと「なんかまた企んでない?」って妻に読まれますが(汗

こういう情報助かります!

書込番号:19231388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/10/16 11:35(1年以上前)

>りょうたこさん

情報ありがとうございます!
や、やばい!ヨダレが、、、(汗
50万→30万 セール!
なんて書かれてたらとりあえず取り置きって直電しちゃうぢゃないですか!
いやいやいやいや、許可なしは殺されます(ー ー;)
いいですねー、やっぱりオールドJBL。
そうですねー、ミドル機(?)になるのですかね、L100centuryなども聴きたいです。
ハイファイ堂さんも意外に安価(?笑)で良さそうですね。やっぱりある程度メンテナンスしてある個体の方が初心者には安心ですから。
定価考えればこの辺りが妥当なんですかね。
ミドル機で満足出来れば、シアターシステムの代わりに導入なんて荒業もありかも(爆

書込番号:19231431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4338との音の違いは?

2010/11/04 00:22(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4365 [単品]

スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件

ONKYO D77MRXを使っています。最近の国産スピーカーは小型ウーハーを使うものばかりになり大型愛好者の私としてはさびしい限りです。
さて、このたび4365が発売されましたが、同じ大きさの4338とはどのような音の違いがあるのでしょうか?4338はあまり人気がないようですが、この4365は見た目ほとんど同じように思われますが音質的な向上があるのでしょうか?

書込番号:12161737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 20:23(1年以上前)

4338を5年使っているものです。ミッドレンジのドライバーが3インチから4インチになっていますから4338より1ランク上のスピーカーでしょう。しかし問題があります。私の4338はミッドレンジのドライバーをホーンのスロート部とを固定するボルトが鉄でした。磁束が漏洩しまくりでした。レンチが吸い付いて離れません。ネジ屋にSUSボルトを買いに行きました。外したボルトを見せて購入。インチねじです。交換しました。もう音は激変。4年の不満が解消しました。
4338の評判が芳しくないのは、これかなと思います。私の個体だけかもしれないけれども、他の製品のユーザーも確認されたほうがいいと思います。

書込番号:12300874

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/30 21:20(1年以上前)

ミキネコさん返信ありがとうございます。
4338もねじの交換だけで激変するのですね。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:12301207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4365 [単品]」のクチコミ掲示板に
4365 [単品]を新規書き込み4365 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4365 [単品]
JBL

4365 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月16日

4365 [単品]をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング