AVR-4311-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AVR-4311-K [ブラック]

HDMI 1.4a、HDMIコントロール、AirPlayなどに対応した9.2chAVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:8系統 AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-4311-K [ブラック]の価格比較
  • AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVR-4311-K [ブラック]のレビュー
  • AVR-4311-K [ブラック]のクチコミ
  • AVR-4311-K [ブラック]の画像・動画
  • AVR-4311-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVR-4311-K [ブラック]のオークション

AVR-4311-K [ブラック]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AVR-4311-K [ブラック]の価格比較
  • AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVR-4311-K [ブラック]のレビュー
  • AVR-4311-K [ブラック]のクチコミ
  • AVR-4311-K [ブラック]の画像・動画
  • AVR-4311-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVR-4311-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

AVR-4311-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-4311-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVR-4311-K [ブラック]を新規書き込みAVR-4311-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

皆さん、こんばんは!

新居への引越しと70インチ液晶テレビ購入に伴い、主に映画鑑賞とTV視聴用で使っていた5.1chホームシアターを新調する予定なのですが、アドバイス頂けたら幸いです。

まず、以下が現状と新調するセットアップです:

■現状のセットアップ:
・AVアンプ: DENON AVC-3311
・センタースピーカー: DENON SC-C7L2
・フロントスピーカー: DENON SC-T7L2
・LRスピーカー: DENON SC-T7L2
・ウーハー: DENON DSW-7L2
・ケーブル: MONSTER THX16SP

■新しいセットアップ:
・AVアンプ: DENON AVR-4311
・センタースピーカー: DALI HELICON C200 MK2
・フロントスピーカー: DALI EPICON 6
・LRスピーカー: DALI IKON 2 MK2
・ウーハー: DALI HELICON S600MK2
・ケーブル: MONSTER M Series M2.4s バイワイヤー

そこで、今のところ以下のご質問があるのですが、ご教示頂けないでしょうか?

@AVアンプをAVR-4311に変えると、AVC-3311に比べて、音質の改善は聴いて分かる程度でしょうか?それとも、あまり変わらないですか?

A現状のスピーカーに比べて、新調するスピーカーはそれなりの音質の改善は見込めるでしょうか?どれも超高額スピーカーですので、念のための確認です。

Bホームシアター構築についてまだ初心者なのでAVC-3311のように一つのアンプで映像・音が統一して出入力の接続が出来る機器が良いのですが、AVR-4311以上または同等に、新調スピーカーの能力を引き立たせられるお勧めのアンプはありますか?

Cケーブル用のインシュレーターは必須でしょうか?

ちなみに、とりあえずは5.1ch以外は考えておらず、現状の機器類は既に知人に売ってしまったので、新しく新調するしかない状況です。

また、個人的に超高額な投資なので、とにかく現状のセットアップより良い音質にならないと新調する意味がないので、その点も含めて皆さんのアドバイスを聞けたら幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:14334493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/23 20:36(1年以上前)

>@AVアンプをAVR-4311に変えると、AVC-3311に比べて、音質の改善は聴いて分かる程度でしょうか?それとも、あまり変わらないですか?

個人意見ですがかなり違います。私も3311から4311に買い替えましたよ。。
まあ同じデノンってことで系統としては同じですが・・・

>A現状のスピーカーに比べて、新調するスピーカーはそれなりの音質の改善は見込めるでしょうか?どれも超高額スピーカーですので、念のための確認です。

試聴はされないのに高額スピーカーを購入するのでしょうか?
出来れば聞いてからにした方が良いですよ。。
これも個人的な意見でしかありませんが、スピーカーだけの買い替えでもかなり音質は良くなると思いますので、まずスピーカーから変えてみて聞いてからアンプ購入でも良いかもしれません。

全て一気に買い替えると、アンプとスピーカーの良し悪しが判断できませんからね。。

>Bホームシアター構築についてまだ初心者なのでAVC-3311のように一つのアンプで映像・音が統一して出入力の接続が出来る機器が良いのですが、AVR-4311以上または同等に、新調スピーカーの能力を引き立たせられるお勧めのアンプはありますか?

AVアンプはどのメーカーでも基本的な使い方は同じなので、オンキョー、ヤマハ、パイオニア、ソニー、マランツ等々・・いろいろ聞いてみた方が良いですよ。

ちなみに3311などお持ちのシステムはどうして買い替えるのでしょうか?
満足できないとすれば、その部分が改善されないアンプを単純に高額だから音が良いだろう・・って感じで購入しても意味がないと思いますよ。
そもそも3311から4311だと解像感や各音域の音のバランスなどが変わってくる感じになるので、3311の満足できない部分によっては4311でも満足できない可能性がありますよ。

>Cケーブル用のインシュレーターは必須でしょうか?

インシュレーターは根本的なシステムが決まらない、まだ元の音を聞いてないのに考えてもしょうがないと思います。

>また、個人的に超高額な投資なので、とにかく現状のセットアップより良い音質にならないと新調する意味がないので、その点も含めて皆さんのアドバイスを聞けたら幸いです。

オーディオは本当にご自身が好きな音・・・気持ちよく聞けるかどうかなので、高額商品だから音が良くなるってものではないです。
もちろん一般的には高額になれば高音質方向に向かうことにはなりますが、その方向がご自身が望む音の方向性と違えば、高額なのに良い音と思えない・・って意味のない買い物になりかねません。

ですので、高額なのでご自身で聞いてもないのに買うこと自体お勧めできませんね。。
予算に余裕があるなら買ってから考えても良いですが・・・・

もう一度、なぜ買い替える必要があるのか・・・
どういった音が良いと感じるのか・・・を試聴など繰り返して再確認された方が良いかと思いますよ。。

書込番号:14334876

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/23 23:26(1年以上前)

こんばんは。

EPICON 6
希望小売ペア価格 1,200,000円(税込)
[ 2012年4月下旬発売予定 ]

高っ。発売前で試聴不可?


価格バランスの合うアンプであれば、
デノンのAVP-A1HD+POA-A1HD

これも高っ。(笑)


半分、冷やかしでした。(汗)

書込番号:14335890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/24 02:02(1年以上前)

いくらなんでもそのスピーカーには力不足じゃないですか?
定価で24万円のアンプですよ?

それともスピーカーを間違えてる?

10万以下のアンプとスピーカーのセットから、10万強のアンプと100万前後のスピカー?
ありえんでしょ?

書込番号:14336618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:09(1年以上前)

クリスタルサイバーさん,

丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

予算は問題なく、そして現状のセットアップは手元にないので、いずれにしても新調する予定なので、アドバイスを参考にもうちょっと考えて出来れば視聴してから買うことにします。

書込番号:14337350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 09:09(1年以上前)

グレードUP予定のスピーカーではアンプは100万円超でないと駆動しきれませんね。

書込番号:14337352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:12(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん、

ご回答ありがとうございます。

確かに高いですね!
お勧め頂いたもっとグレードの良いアンプセットも検討してみます。

書込番号:14337358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:22(1年以上前)

タカタカボーイさん、

わざわざご回答頂くのであれば、どうせなら質問に答えてください。

>いくらなんでもそのスピーカーには力不足じゃないですか?

だからここで新調するセットアップについて質問してるんですが。

>定価で24万円のアンプですよ?

そうですよ?

>それともスピーカーを間違えてる?

そのまんまですよ。

>10万以下のアンプとスピーカーのセットから、10万強のアンプと100万前後のスピカー?

そうですよ?
そのままの事実を書いてどうされたいんですか?

>ありえんでしょ?

そうですか?

書込番号:14337404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:23(1年以上前)

真の皇帝さん、

>グレードUP予定のスピーカーではアンプは100万円超でないと駆動しきれませんね。

なるほど、それでどんなアンプがお勧めですか?

書込番号:14337412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 09:26(1年以上前)

予算が潤沢にあるようですから、AVP-A1HD+アキュフェーズA-65×3orP-7100×3かAVP-A1HD+ラックスマンM-800A×3くらいじゃないと釣り合わないような…。

書込番号:14337425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 09:36(1年以上前)

地獄兄弟さんに先に書かれてしまいましたね。

地獄兄弟さんの上げたアンプ以外なら、AVP-A1HD+POA-A1HD×2台
POA-A1HDをブリッジ設定し、さらにバイアン接続。

書込番号:14337469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 10:01(1年以上前)

完全にホームシアターを新構築するのであれば、機器のグレードアップよりも電源環境の整備が重要です。
特に映像信号から音声信号へのノイズが避けがたいAVユーザーほど、クリーン電源や高性能電源ケーブルの音質改善効果は絶大です。

機器と同額の投資は惜しく無いほどの効果は実感しています。機器のグレードアップよりも音質改善を感じました。

それと、バイワイヤよりもAVアンプの場合はバイアンプ接続をお薦めします。9.1chアンプなどはフロントワイド/ハイトをバイアンプ出力に切り替え可能です。

書込番号:14337579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 10:16(1年以上前)

失礼。

バイアン接続ではなくバイアンプ接続。

書込番号:14337640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/24 11:13(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、難しいですね…私の考えは他の方とはちょっと違いますが、AVR-4311では無くAVC-A1HD(Ver.UP版)を購入し、フロントスピーカーのバイアンプでそこそこいけるのではないかと。

書込番号:14337863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 12:08(1年以上前)

こんちには。

ハイエンドオーディオフェアに行けば、
EPICON 6なども試聴可能と思います。

九州では3/23-25開催でEPICON 6も試聴可能だった様な?
お近くで開催される日程調査の上、都合つけられるのが良いかと思います。


>主に映画鑑賞とTV視聴用

映像主体ならそれほど音質に拘らなくても?(汗)


@バランスのとれたスピーカであれば、音質の改善は聴いて分かると思います。

Aバランスのとれたアンプであれば、次元の異なる音を出してくれると思います。
 非力なアンプだと制動の効かない膨らんだ低音を出すかも知れません。

Bヤマハ、ソニー、パイオニアにもAVアンプあります。

Cインシュレータ必須とは思いません。まだ試した事がありません。(汗)

その他、HELICON C200 MK2でEPICON 6と音のバランス取れてるか試聴確認必要と思います。


専門のショップに相談すると親身になって(笑)、相談に応じてくれますよ。

上級のAV環境構築がんばってください。

書込番号:14338124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 12:45(1年以上前)

オンキョウとマランツもあります。(汗)

書込番号:14338285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 16:15(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございました。

自分はまだAVR-4311辺りでの構築が精一杯なので、専門店で相談してから購入しようと思います。

書込番号:14339212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 02:31(1年以上前)

結局、吊りか。
さんざん4311じゃ荷が重過ぎると言われてもっと高価な機種を勧められているのに、やっぱり4311辺りが精一杯なのかよ。
DALI EPICON 6がペアで買えるのにもかかわらずかい。
君じゃあ宝の持ち腐れだな。

書込番号:14342193

ナイスクチコミ!1


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/25 11:06(1年以上前)

>君じゃあ宝の持ち腐れだな。

やれやれ・・・自分が買えないからって妬んでる時間があるなら、ちゃんとした仕事を見つけてきなさい(笑)

書込番号:14343286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/25 12:26(1年以上前)

値切るのって楽しいよねさんはB&W800シリーズでマルチチャンネルを組んでいますので…残念ながら。

書込番号:14343694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選択で迷ってます。

2012/03/17 13:38(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

オーディオ初心者です。
現在ミニコンポをTVに繋いで映画&音楽を楽しんでおりますが、グレードUPを考えて初めてのAVアンプ購入を予定しています。

店舗で4311に繋がれていたダリ Ikon6MK2を聴いて、低音も出ていて綺麗な音色だなぁと、Ikon6を購入しようと思っていたのですが…

たまたま入った、ピュアオーディオコーナーでデノンのプリメインアンプ1500SEに繋がれた、フォーカル Chorus826Vに耳を奪われ、かなり気になっております。

そこで質問なのですが、4311でChorus826Vを鳴らすと音色が変わってしまうでしょうか?

4311でIkon6は鳴らせるけれど826Vはキツいよって事であれば、Ikon6を購入したいと思います。
15畳のリビングでおもに映画8:音楽2(J-POP)で聴いております。

右も左も分からない初心者に良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:14302153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/17 13:50(1年以上前)

>4311でChorus826Vを鳴らすと音色が変わってしまうでしょうか?

変わるとは思いますよ。

>4311でIkon6は鳴らせるけれど826Vはキツいよって事であれば、Ikon6を購入したいと思います。

キツいってことは無いと思いますが、フォーカルの方が良いと感じたなら4311と合わせてみてはどうでしょうか?
個人的には4311はAVアンプでも結構良い音だと思ってます(私も所有してるからかもですが)

それで満足できないなら、別途お好きなプリメインアンプを4311からのプリ出力で接続して使用することも可能ですからね。

書込番号:14302201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/17 13:51(1年以上前)

>4311でIkon6は鳴らせるけれど826Vはキツいよって事であれば、Ikon6を購入したいと思います。

能率の面では826Vが91.5dBに対してIkon6 MK2は89dBで、スペック上の鳴らし易さは826Vのほうが上手です。
ただコーナーが別々だったようで、ソースを合わせてみたり、4311に826Vを接続してもらって聴くと、また別の印象かもしれません。
何度も通えるようなお店でしたら、店員さんに4311に826Vを接続して試聴できないか尋ねてみてください。
可能であれば、よく聴くCDを持参した上で比較させてもらうと、はっきりしてくると思います。

また、安い買い物ではないので、同一価格帯で聴けるスピーカーがあれば、ついでに試聴して別の選択肢がないかも探ってみてください。

書込番号:14302210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/17 14:16(1年以上前)

こんにちは。

826Vの2011年日本限定モデル、826Eを所有しています。

フォーカルは良いですよ。

パワフルながら引き締まった低音と、どこまでも澄んだ高音、そのチューニングが絶妙な事‥

で、購入当初は私はPMA-1500SEとつないでいましたが、今現在はラックスマンL-505uとつないでいます。

正直、このスピーカーの低音の素晴らしさを生かすには、デノンのアンプの方が良いように思いました。
ラックスはデノンよりも低音の締まりがない感じ。


好みの音に近づくにはスピーカーこそが肝ですから、スピーカーの妥協は禁物。
826Vに何か感じる事があったなら、その出会いを大切にして欲しいです。


で、AVアンプですが、4311クラスなら充分に鳴ると思いますよ。

私はAVR-3311を所有していて、AVアンプ歴はパイオニアのVSA-D7からですので十数年になりますが、正直、普通の家庭の居間の広さで映画を5.1chで見たいというだけなら、実売10万以下のAVアンプで充分だと思います。

餅は餅屋ですから、音楽を楽しみたいのであれば、専用にステレオアンプを買ったほうが良いと思います。

敢えてAVアンプのランクを3312クラス以下に落として、フロント駆動用に1500SEも購入するのも手ですよ。


AVアンプ →プリアウト接続→ 1500SE →スピーカーケーブル→ 826V

というつなぎ方にして、5.1ch時には1500SEはパワーアンプダイレクトモードで使えば、フロントチャンネルのみを1500SEのパワー段が担えます。

それで音楽再生時には1500SEのみで使うという訳。



因みに826Vのレビューに投稿してますので、ご参考に。


http://review.kakaku.com/review/K0000124801/

書込番号:14302310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/03/17 14:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。

やっぱり音色変わってしまいますかぁ(涙)

店舗に4311と826Vを繋いで貰えないか、確認してもう一度試聴しに行きたいと思います。

少し物足りない感じであれば、プリメインアンプも接続すると満足する音色が出るかもって事ですね。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:14302329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/17 14:29(1年以上前)

黒蜜飴玉さんありがとうございます。

能率面では826Vの方が鳴らし易いのですね。
っと言う事はIkon6が良い感じ鳴っていたので、826Vも4311で良い感じ鳴るかなぁって単純に期待してるのですが、店舗に繋げて貰えないか一度相談してみたいと思います。
よく聴くソースも持参して、じっくり選びたいと思います。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:14302363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/17 14:32(1年以上前)

それと音色の変化ですが‥

アンプやCDP、スピーカーの組み合わせでも当然変わりますが、店頭と家庭という試聴環境の違いでも変わってしまいます。

だから、ある程度はどうしてもギャンブルになります。(笑)

因みにIKON6の場合はバスレフポートが後面に開口しているので、後方の壁とそれなりに距離をとる必要がありますし、826Vの場合は底面に開いていますので、スピーカーベースをキチンと敷いた方が良いです。
我が家はマンションなので、階下への影響を考えて御影石のベースを敷いています。

書込番号:14302376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/17 14:57(1年以上前)

U12 SSS-Rさんありがとうございます。

画像拝見させて頂きました。
とても素敵なリビングですね。
フォーカルを購入した時のイメージを想像し易く参考になります。

4311でも充分に鳴らせると御意見頂き、かなりフォーカルに気持ちが固まってきました。

3312+1500SEも検討したいと思います。

日本限定モデル、素敵ですね。
憧れます。
しかし、私には少々予算オーバーな事と拝見させて頂いたレビューの826Eと826Vの差異は殆ど感じられなかったとの事ですので、826Vで考えたいと思います。

一度店舗でじっくり試聴させて頂いて考えたいとと思います。

色々と背中を押して頂きありがとうございました。

書込番号:14302449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 22:13(1年以上前)

本日、DENON4311+FOCAL826Vを視聴してまいりました。
店員さんは嫌な顔をひとつもせず、快く対応してくれたので気持ち良く視聴する事ができました。

肝心の音色ですが、私には、4311で充分な音質でした。
いや、1500SEで鳴らすのと殆ど変わらないような気が…
私が駄耳なのだと思いますが(笑)

さあ、826Vを購入だっ………
いや、一度も826Eを聴かずに後悔しないのか…?
との思いから店舗を移動。

そして、826Eのエンクロジャーの仕上げを見て一目惚れ(嬉)

826Vは、パワフルで元気に鳴る印象でしたが、826Eは、パワフルで元気な音にさらに繊細さが加わった感じで表現力が一つ上がった様に思いました。

超ど素人の私なので上手く表現出来ていないかも…ですが…(^。^;)

散々悩んだ挙げ句、
「826Eの方が高音から低音まで澄んでて綺麗」
との妻の一言で予算オーバーでしたが、清水の舞台から飛び降りる思いで、4311&826Eを購入いたしました。

この板でお世話になりました、

クリスタルサイバーさん
黒蜜飴玉さん
U12 SSS-Rが欲しいさん

お陰様で良い買い物が出来ました。
大変ありがとう御座いました。

書込番号:14315229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/20 11:23(1年以上前)

おおっ! ご購入おめでとうございます。

しかも826Eとは‥
一気に買ったら結構な出費だったかと‥


さて設置ですが、設置面はスパイク処理のスピーカーなので、インシュレーターが必要です。

まあ、スパイクには付属のカバーが付けられますので、それを使えばとりあえずは設置できますけどね。

因みに私が使ってるのはオヤイデ電気のINS-BSとINS-SPの組み合わせ。
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/insulator/ins_bs.html
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/insulator/INS-SP.html

更に御影石のベース板にはここの物を使っています。
http://www.mukai.gr.jp/

どちらもこの手の製品としては結構リーズナブルですので、ご参考までに。

書込番号:14317640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/20 12:04(1年以上前)

U12 SSSーRが欲しいさん、こんにちは!

予算オーバーでしたが無理して買っちゃいました(笑)

ピアノブラック、凄く綺麗ですよねぇ(嬉)

仕上げの違いで、剛性が上がって音も良くなっていると店員さんに教えてもらいました。


アクセサリー類は、少しずつ貯金をして徐々に揃えていきたいと思います。

と言いながらも、オーディオムカイのホームページをチェックする気満々ですが(笑)


もし宜しければ、お使いのセンタースピーカーとインシュレーターを教えて頂ければ、ありがたいです。

書込番号:14317810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/20 13:19(1年以上前)

実は昨年マンションを購入しまして、家電は大挙更新しています。

写真の居間は極々標準的なマンションのLDKです。
家具は全てIKEA製の安物です。(笑)

では僭越ながら‥

センタースピーカーはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000279490/

永らく木目調しか出ていなかったんですが、去年ピアノブラックが追加されたので飛びつきました。
テレビの前に置いても邪魔にならない薄型で、しかもそれなりに幅のあるタイプはこれぐらいしかないのが実情です。


サラウンドスピーカーはこちら。
http://kakaku.com/item/K0000125735/

55シリーズほど高価な物でなくてもよかったので、これにしています。


ラックはこれです。
http://kakaku.com/searchitem/S0000388676/

天面がガラス張りで掃除が大変ですけど、ルックス的に大変気に入ってます。
色はほとんど黒に近いダークブラウンです。


更にこんなのも使ってます。
http://kakaku.com/searchitem/S0000549589/

上記のラックのオプションで付けられるテレビ背面ボードです。
これで壁掛風にしてテレビを設置しています。
テレビの転倒防止になりますし、ラックの天面にセンタースピーカーを置くスペースが確保できますので一石二鳥。


インシュレーターは上のレスで紹介済みですので、こんなところでしょうか。

書込番号:14318140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/20 14:57(1年以上前)

早速のご返答ありがとう御座います。

黒で統一された中に観葉植物でのアクセント、落ち着いた雰囲気で、とても素敵な居間ですね。


センタースピーカーのインシュレーターもオヤイデ製品だったのですね。
大変失礼致しました(汗)

フォーカルのセンタースピーカーは、高さもあり大きくて、何より価格が…
なので悩んでおりました。
DENONの製品は、価格もデザインもGoodで薄型というのも嬉しいです。
センタースピーカーは、床にインシュレーターを置いて、その上にと考えていたのですが
U12 SSSーRさんのラックには、こんな仕掛けがあったのですね!!
この様な製品がある事を初めて知りました(驚)


う〜ん…
欲しい物ばかりで、頭を悩ませる日々が続きそうです。
スパイク処理の事もあるのでインシュレーターだけは早めに調達したいと思います。
その後、御影石やスピーカーなどを徐々に揃えて、音色の変化を楽しんでみたい思います。


何年?何十年?か掛かけて、
U12 SSSーRが欲しいさんの様な、素敵な居間の構築を目指します!!


色々とアドバイスを頂きまして、本当にありがとう御座いました。

書込番号:14318509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 15:48(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさんのアンプの放熱が気になる…。

書込番号:14333764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AVアンプ買い替え

2012/03/12 04:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 gawdygamさん
クチコミ投稿数:3件

現在AVC-A1SRAを所有していますが、そろそろDolby TrueHD、DTS-HD Master Audioの音も聞きたく
アンプの買い替えを検討しています。

そこで皆さんに質問なんですがAVR-4311またはAVR-A100とAVC-A1SRAの音質はどのくらいの差があるかで迷っています。
音質だけならA1SRAが過去のユニバーサルAVアンプだけあって勝るという事であれば、1ランク下のAVアンプを購入して
プリアウトからA1SRAをパワーアンプとして使うのがベストだと考えています。

私の予想ではAVC-A1SRA>AVR-A100>AVR-4311かなと思っています(思いたい)が、う〜ん迷っています。

正直、A1SRAの音は今でも好きで捨てたくはありませんが、過去にA1SRAを所有していた方、4311に買い換えた方が
いらっしゃれば是非ご意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:14276505

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gawdygamさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/12 04:13(1年以上前)

ユニバーサルAVアンプじゃなくてフラッグシップAVアンプでした。

書込番号:14276519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/12 10:19(1年以上前)

AVR-4311のユーザーで、A1SRAのことは知識不足なので参考にならないと思いますが、プレイヤー側でサラウンドデコードして、アナログ7.1ch接続すれば、AVアンプ買い換えは必要ないと思います。

その場合は、AVアンプにアナログ7.1ch入力、プレイヤー側に同じ出力が条件です。

当方はAVR-4311とDBP-4010でアナログマルチ接続しています。
以前はDENON LINK(AK-DL1)を使用していましたが、アナログマルチ伝送の方が間違いなく高音質です。DENON LINKには戻れません。

AVR-4311の方が音質的に良いのは、アンプch数が多いので、フロントSPにバイアンプ接続できることと、周波数特性が10Hz〜100kHzなことだと思います。

当方はプレイヤー側をソースダイレクトで100kHzまで出力して、フロントSPをバイアンプ接続で7.1chサラウンドを楽しんでいます。

書込番号:14277137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/12 10:33(1年以上前)

gawdygamさん、こんにちは。

すみません、私はAVC-A1SR・AVR-A100・AVR-4311も使用した事はありませんが、AVR-A100をお考えだと中古ですか?
A100・4311をプリ替わりにしても二重にボリューム操作が必要になってきますから苦にならなければ良いのですが、プリ部を二重に通す事にもなりますのでどうかな?と思います。

A1SRは物量が投入されていますし、お気に入りの音であれば、BDプレーヤーのBDP-A100orBDP-4010UDを中古で探してみては?とも思います(^_^;)
中古と言えど、まだ発売からそんなに時期的にた経ってないので、ドライブとかもそんなに劣化していないのではないかと…、ただアナログケーブルで繋がないとHDオーディオはきけませんが、DENON LinkにてCD・SACD等は聴けますからアナログ接続との対比も面白いかもしれませんね。

長々と、アドバイスにもならないような事をすみません。

書込番号:14277185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/12 10:53(1年以上前)

DENONのBDプレーヤーに限定した書き込みになってしまいまさしたが、DENON Linkはつかえませんが、評判の良いPioneer BDP-LX91を中古で狙うのも良いかと。

書込番号:14277243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/12 22:04(1年以上前)

AVアンプの場合って音質・・って言っても、時代によって色んな要素が含まれますので、プリメインのように単純?・・と言えば語弊がありますが、DSP機能なども絡むので、サラウンド要素も含めると基本的には新しい方が良いっていうことは十分ありえます。

そういう観点から考えると、私は
AVR-A100≧AVR-4311>>>AVC-A1SRA
かなと・・・思います。

まあ、A100は新品では手に入らないと思いますので、4311は色んな意味で良いと思いますよ。
機能性や音質の割にはかなり安くなってますしね。。

細かい音の違いは好みにはなりますが、デノンの音質が好きでロスレス音声にも対応した高機能AVアンプとして考えるなら4311は結構お勧めだと思います。

書込番号:14279860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/12 22:58(1年以上前)

こんばんは。

個人的な意見。

アナログプリ部+アナログパワーアンプ部
A1SR>>A100

DSP部+機能性
A1SRA<<<A100

単体DAC
A1SRA(PCM1738)>A100(AK4358VQ)

固体剛性
A1SRA>>A100

てな感じでしょうかね。

コンデンサー・パワーアンプ部のトランジスター等のアナログ部分も多少進化はしているでしょうが、デジタル部分に比べればそれほど進化はしてないでしょう。

A1SRA発売時は現在より、金属・レアメタル等安価でしたでしょうからあの値段で30kgもの物量を注ぎ込めたのでしょう。代わりにシュリンク等の集積回路が進んでますからDSPは現在の方が安く高性能なものがてに入りやすいかと思います。

自動音場設定が必要なく、ストレートデコードメインなら、7.1chアナログ音声出力端子のあるBDプレーヤーの方がとも思いますが。

幸いA1SRAには7.1ch入力端子が二系統ありますからもし既にマルチチャンネル対応のSACDP・DVDPをどちらか一台繋いでいてももう一系統はあいていると思いますので、マルチチャンネルアナログ接続時の拡張性は高いかたと。

書込番号:14280307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/12 23:20(1年以上前)

ついでに…。

電源部(トランス等)
A1SRA>A100

書込番号:14280513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/13 00:49(1年以上前)

キュゥべえさん。

HDオーディオにおいて、単体DACの比較は余り意味が無いですね、A1SRAはHDMI端子が無いですしDOLBY TRUE HD・DTS-HDのHDオーディオデコードには対応していませんので。

しかし、DENON Link・同軸デジタル入力でのCD・SACDには違いがでるかもしれませんね。


私は、DBP-4010+AVC-4310(以前はPMA-SA11をフロントスピーカーのパワーアンプがわりに使用してましたが、電源を入れるのに面倒なので現在は押し入れの中で、4310のバイアンプですが)を使用中ですが、未だにDVD-A1XVAは手放せません。

DENON Link+HDMIでDBP-4010を使用しHDオーディオを視聴してますが、CD・SACDの音はアナログ出力・DENON Link両機器を試してみてA1XVAのアナログ出力の方が良いです。

書込番号:14281045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/13 00:54(1年以上前)

失礼。

DBP-4010→DBP-4010UD

書込番号:14281066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gawdygamさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/13 17:44(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
やはりAVアンプをパワー部にするよりプレイヤー側でデコードする
事を検討してみたいと思います。

プレイヤー側でデコードすると、5.1chの場合、サラウンドバックからは
音がでないので、どうかなと思うのですが、しばらくはそれで
楽しんでみたいと思います。

書込番号:14283499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/13 20:15(1年以上前)

こんばんは。

大概のアナログマルチチャンネル音声出力に対応しているBDPなら、サラウンドバックを含む7.1chマルチチャンネル出力があります。

DENON DVD-A1UD・DBP-A100・DBP-4010UD・DBP-2010・DVD-3800BD

Marantz UD9004・UD8004・BD8002・BD7004・UD7006

Pioneer BDP-LX91・BDP-LX71

Panasonic DMP-BDT900

SONY BDP-S5000ES

Cambridge Audio Azur651BD・Azur751BD

他にもOppo製品とかもあるります。

書込番号:14284172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/13 20:17(1年以上前)

5.1ch→6.1chに擬似再生出来ないという事ですね、失礼しました。

書込番号:14284195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/13 21:41(1年以上前)

こんばんは。

生粋のDENONファンです。

AVC-A1HDに買い換える(予算があれば)+廉価BDP(予算ができたら買い換える)

書込番号:14284716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー選びに迷っています。

2012/03/10 12:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

本機を購入し、スピーカーはDALIのZENSOR5にしましたが、
サブウーハーは何にしたら良いのでしょうか。
DALIのカタログでは、推奨サブウーハーはDSW−300SGが掲載されていますが。
お教えいただければ幸いです。

書込番号:14267267

ナイスクチコミ!0


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/10 18:37(1年以上前)

推薦サブウーファーでいいと思います。が、
アンプとスピーカーは、設置されて視聴された上での質問ですか?
もしそうでなければ、設置をされてから低音域に不満があるなら…て感じですね。

書込番号:14268803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/10 18:49(1年以上前)

すでに回答がありますが、とりあえずなにも購入せずにDALI ZENSOR5と他スピーカーのみで運用してみてください。
サブウーファーの購入はフロントスピーカーから低域に不満が出てからで良いです。
購入する際には推奨のDSW-300SGかFOSTEXのCW200Aで検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:14268849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/10 19:00(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ご指示のように、DALI ZENSOR5を十分に試聴してから購入を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:14268893

ナイスクチコミ!1


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/10 21:30(1年以上前)

いえいえ! 
楽しんでください(^^♪

書込番号:14269560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55シリーズとの相性

2012/02/24 21:47(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在、スピーカーを55SGシリーズで3.1chにしております。
近くリビング(16畳のうち、8畳くらいのスペース)に5.1chのホームシアターを導入する予定です。
主に戦争映画鑑賞でたまに音楽も聞きたいと思っております。
そこで質問させていただきたいのですが、AVアンプを4311か3312にしようか迷っております。
店頭で55SGをそれぞれのアンプで聞きましたが、気持ち4311のほうがいいかなと感じました。
しかし、大きな差は感じなく、4311に55SGはオーバースペックとも感じました。
予算的には3312にしたいところですが、気持ち的には 4311にしたいところです。
どなたかアドバイスをいただけたらと思いいたします。

また、リアスピーカーは天井吊りにしますが、やはりA55にしたほうがバランスはいいでしょうか?
それとも、天井吊りなので重量を考慮してA33にしたほうがよいでしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します!

書込番号:14198688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/24 22:13(1年以上前)

4311は3312(3311)以下とは全く作りの違うアンプになるので、3312よりは確実に4311の方が良いと思います・・・と言うか良いです。
定価から見ても今が買い時ですしね。

ちなみに4311の場合に55SGは全くオーバースペックではないと思いますよ。。

あとはその試聴で感じた違いがご自身で予算を出してでも必要と感じるかどうか・・・だと思いますよ。
3312で十分だと感じてるのに4311を購入してもしょうがないですからね。。

>リアスピーカーは天井吊りにしますが、やはりA55にしたほうがバランスはいいでしょうか?

やはり同じシリーズにした方がバランスが良いことは確かですね。
ただ、リアだとそれほどの違いを感じない場合もありますので、A33でもアリかとは思います。
でも特に設置や予算的にもA55SGで問題がないなら、33SGより55SGにした方が良いと思いますよ。

>それとも、天井吊りなので重量を考慮してA33にしたほうがよいでしょうか?

重量は設置予定場所の下地処理などの問題と取り付けかたの問題になるので、工事をされてない、ビスが利かない場所、その他不安があるなら天井付け自体やめたほうが良いですよ。。

木造建築であってもどこでも天井吊りができる訳ではありませんので注意してくださいね。。
一般住宅の天井や壁は石膏ボード下地なので工事やボードアンカー使用等、適切な処置をしないと取り付けできません。
(念のための記載なのでご存じならスルーしてください)

書込番号:14198850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/25 06:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速の回答ありがとうございますm(__)m
いつもいろいろな方への回答を拝読させていただいており、大変参考になっております。
アンプについてはアドバイスのとおり4311にしようと思います。
リアスピーカーについては、家の建築時天井に補強、配線をしておいたうえでの設置になります。
ハウスメーカーに耐久重量を確認して判断しようと思います。

回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14200129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

4311購入予定です

2012/02/09 00:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

今週末新しいTV(東芝ZG2)が納入予定です。
合わせてこれから新しいAVアンプとスピーカーを購入予定です。
現在はDENONのAVC−1570に同社のSYSTEM−11R−BH/Sを組んでます。
HDMI接続を可能にしたいのと3DのTVに合わせて音もバージョンアップさせたいと思っています。
上記のアンプは10年以上前にONKYO製の同価格帯のアンプスピーカーで聴き比べDENONを選びました。今回試聴はしてませんがこちらのレビューと口コミから私の好みに合っていると思い、また価格が魅力的なので4311に決めようと思っています。
これからスピーカーを選びたいのですが候補が多すぎて迷っています。
当初は現在手持ちのスピーカーも生かしつつ徐々に入れ替えをしていこうと思っていますがフロントとサラウンドの4本をまずは購入したいと思います。
そこで同アンプをお持ちの方が組まれているスピーカーを教えていただければと思います。

書込番号:14127412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度4

2012/02/09 04:31(1年以上前)

Front B&W CM9, Centre B&W CM Centre 2, Rear B&W CM7をつないでいます。CM9が誇張した低音を鳴らすタイプではないので、低域がが強いといわれているDENONの本アンプでも違和感はないです。ジャズのウオーキングベースもとても気持ち良くなります。高域に関しては、とにかSACDやHD音源の弦楽器の倍音がとてもきれいに出るので、クラッシクは最高です。CD音源との違いが明らかに感じられます。

Highland Audio SEIS1201の小型スピーカーもつないでいますが、気持ちよく鳴ります。ただし、CM9ほどアンプの性格が反映されませんし、アンプのほうがオーバースペックでもったいない感じもします。CDとHD音源の違いは感じ取れません。

DENONのSC-A70なども保有していますが、このアンプにはつないだことはありません。たぶん、高域がきれいに鳴りそうな感じがします。とりあえず、お持ちの小型スピーカーをつないでみるというのも悪くないかもしれません。

なにか参考になれば。

書込番号:14127953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/09 10:32(1年以上前)

私はどちらかというとテレビ、シアター利用がメインになるので、
AIRBOW IMAGE11/KAI2(AUDIO-PRO改造)をフロント、センターでサブウーファーはAUDIO-PROBの2.27 MK2で3.1CH使用してます。

一応ヤマハ時代に使用していた5.1CH分の同じスピーカーがあるのですが、現状やはりリビング(家庭)の諸事情的に・・・接続してません。。
でも、リビングですっきりと楽しむ分には十分かと思います。

音楽は色んなジャンルを聞くのですが、交響曲などの壮大なものは小型ゆえかやはりスケール感が出ませんが、密閉性でレスポンスの良い低音と伸びのある中音域で協奏曲やソロは結構良いですね。。
ロック、ポップ系もやはり相性が良い気がします。

加えて、シアターでは無駄な残響がないので聞き易く明瞭度もよいので、このスピーカーはこういった使用の方が向いてると思われます。

4311クラスでこの程度のスピーカーって方もいらっしゃらないと思いますので、あまり参考にはならないと思いますが・・・
値段の割には良いですよ。。

書込番号:14128598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/09 22:28(1年以上前)

ちゅっちーとさん、早速ありがとうございます。
B&W憧れますね。写真チェックしましたがかっこいいし、お値段も・・・。
音楽がメインで使われているのでしょうか?
私はプレーヤーは手持ちのLG、BD660でブルーレイ&DVDの鑑賞とdlnaでNASに保存してあるWAV等の音楽再生で使用したいと思います。ジャンルはJ−POPがメインです。

家が宮城なのですが、近くで4311と組み合わせて試聴できるところがあるか調べて見たいと思います。

書込番号:14131254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/09 23:01(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
9.2CHあるのに3.1CHって結構なこだわりかと思います。
ただ今回私の好み(見た目)とは違いました。
どちらかというとフロントはトールボーイの背の高い奴狙いで考えてました。

今回我が家ではリビングでなく私の個人部屋に設置予定です。
ちょっとプチシアタールーム的なことをしてみたくて。
いずれは9.2CH分すべてスピーカーをつなぎたいと思ってます。

書込番号:14131488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度4

2012/02/10 04:47(1年以上前)

本当は映画がメインですが、映画はどんなスピーカーでもそこそこ楽しめますし、音楽が思ったよりも気持ちよく鳴るので音楽の方で表現しました。J-POPは元気に爽快に鳴るアンプだと思いますよ。プチシアターには十分贅沢です。後のレポート期待します。

書込番号:14132434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/20 00:28(1年以上前)

S500HD+500CSの5.1chからの買い替えで4311を購入しました

昨日納入待ちだった新しいフロントが届き今日、1日かけて4311とフロント3chを設置しました

front L/R
DALI LEKTOR 6

center
DENON SCC55SG


フロントはT55SGにしようとしてたのですが、店員さんの勧めと4311の組み合わせで何度か試聴して、大奮発(←(ノД`)予算out!

主のように徐々に入れ替え予定ですので、次はウーファかサラウンド系を交換。
現在500CSをサラウンドに付け5ch構成です…SPが3コ余ってるので7chはやろうと思えばできるのですが…気力が無い。
セットアップやらしてまともに音を出すこと無く1日が終わり。
早く音を出してみたいです。

書込番号:14178396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/20 12:32(1年以上前)

>ヴィンズ・ヴィズさん
返信ありがとうございます。

>DALI LEKTOR 6
すごく興味があります。
しかもT55SGと比較して選ばれたとなればなおさら気になります。
お店での試聴ではどのような違いを感じましたか?
ぜひセットアップ終わり音を聞きましたらレビューお願いします!

自分もT55SGを当初予定していました。
先日は3312と55SGシリーズの5.1CHを少し試聴してきました。
4311よりも1ランク下のアンプでも今のシステムよりははるかに音が良いことはすぐにわかりました。
その音よりもさらにいい音と思うとワクワクします。

4311&スピーカー4or5CH分は決算期の3月中には購入したい(たぶん少しは安くなるのでは?)と思いますので自分もまた試聴に出かけたいと思います。
とはいえ近隣には4311&DALIの試聴環境がないので困ってます。
だれか岩手県内・盛岡以南で試聴できるお店知りませんか?
来月は仙台まで遠征します。




書込番号:14179751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/20 23:07(1年以上前)

55シリーズを念頭に
4311とセンター55を購入後フロントを予算的にもT55SGにすべくスタイリッシュなSC-T7L2やT55SGを同価格帯試聴しに行きました。
センターを55にしてもらい
T55を聞き
映画の効果音やフロントのバランスなどこれは十分だ!音楽もそこまでこだわりが無いし大丈夫だ。と

次にT7L2を
店員「ソレ(T7L2)は良くないですよ…」

ホント良くなかった(笑)ボアボアで聴けたモンじゃない、映画のサラウンドならま〜なんとか…55に比べ…る必要も無く、完全にスタイルのみ!で即却下。
此処まで違うとは、これでT55SGが固まったな。

店員に「お使いのアンプは?」

コレと同じです、と。
試聴用に繋がってたのがたまたま4311だったので参考になるな〜と思ってたのですが…
それならばと
「55は3312級までが丁度、DENONの組み合わせでも4311+55シリーズでやってるが3312級までが丁度良い」
らしく
4311ならコレなんてどうですか?
とLEKTOR 6やその他を繋いでもらい、55→LEKTOR 6を聞いた瞬間は55とそんなに変わらないかな〜、でもホワイトノイズみたいのは減った感じが、高音や女性ボーカルの伸びが明らかに違いました。

T55が求める100%と思っていたのがLEKTOR 6を聞いた後は55は60〜70%ぐらいに見(聞)劣りしました

音質がクリアになった以外は中低音はさほど値段差があるようには思わなかったのですが、高音がまるで違いました。
55よりクリアになって低〜高まで鳴ってくれる印象でした。

餅に例えると
T55は餅を伸ばすとある程度まで伸びると「ブチッ」っと餅が切れるイメージ
LEKTOR 6 は 餅を伸ばせば55で切れたところよりも切れずに音が延びきってくれるイメージ

4311ならコレより上のスピーカーでも十分鳴らしてくれますよ。

と、悪魔の囁き(笑)

書込番号:14182284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/20 23:53(1年以上前)

IKON等は完全に予算オーバーだったので聴きもせず
LEKTOR 8はちょと太いし高い(響き方は良い)
LEKTOR 6なら土台が無い分T55SGより若干小スベースで予算やスピーカーの大きさを考え、悪魔の囁きに惑わされながらも、同価格帯でしっくりきたLEKTORに。

店員「C55+LEKTORでのバランスが違うのでセンターもいずれ替えたくなるかもしれないですよ」
と同レベルに調整もしててくれました
センター+6.0dぐらい

この調整は昨日オートセットアップで自動である程度最適になってるみたい。

1本の値段でT55SGが2本揃う 価格差も悩みましたが音の傾向が似ていて全体のバランスが強化されるのでせっかくの4311ならばとLEKTOR 6に。

書込番号:14182554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/21 21:34(1年以上前)

DENONのAVアンプ歴12年目のハードユーザーで、昨年4代目として4311を導入しました。
それに伴いSPシステムをB&W CMシリーズに変更、以下の通りです。

<B&W>FL/R:CM8 C:CMC SL/R:CM5
<BOSE>SBL/R:33WER SW:SW-4

BOSEからの変更なので、一部そのままです。
メインのプレイヤーがDENON DBP-4010UDでこちらは3代目です。長年DENON LINKを愛用していましたが、つい最近アナログ7.1CH伝送に変更しました。
D LINKケーブルも高価なAK-DL1でしたが、アナログ伝送の方が、情報量もダイナミックレンジも2割り増しした感じで、D LINKには戻れません。

アナログマルチCH出力対応機器をご使用で、プレイヤーのD/Aコンバターが優秀な場合は、4311のEXT.INのアナログ7.1CHをお薦めします。

HDMIの出力は直接テレビに入力しているので、4311に映像ソースは入力していません。
AVアンプ、プレイヤー(SACD/DVD-AUDIO/CD再生時)ともオーディオ回路駆動のみで最高音質です。

書込番号:14185945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/21 22:09(1年以上前)

>ヴィンズ・ヴィズさん
まさに悪魔の囁きです。
ZENSORシリーズでの5.1CHなら金額的にも可能かなって思ってたところに、ちょっと手を伸ばせばLEKTOR!
お店での視聴楽しみです。たぶん後を追うと思います。

>Hanちゃんさん
返信ありがとうございます。
いずれはB&Wに統一ですか?
BOSEとの混合で音のつながりはいかがですか?

私は最終9.2CHを同じシリーズで揃えられれば良いのですが。
予算の都合でDALI/DENONの混合になりそうです。
まだ4311も購入していないのですが楽しい買い物になってきました。
実は1ヶ月後に引っ越しを控えているのでまだ買うわけにはいかず妄想の毎日です。

書込番号:14186177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/21 22:39(1年以上前)

当方のメインソースは、数百タイトルあるSACDとDVD-AUDIOの5.1CHハイレゾオーディオコンテンツなので、サラウンドバックとSWがBOSEでも全く問題ありません。

BDの7.1CHソースの場合も違和感は無く、しばらくはこのままの予定です。

ちなみに、オーディオのアナログ7.1CH伝送時にBDの映像が24Pの場合、アンプ経由でHDMI接続すると、映像がディレイしてリップシンクしません。
直接テレビに接続して24P→48Hz(48i)にして解決しました。

書込番号:14186377

ナイスクチコミ!0


mt.46さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 23:09(1年以上前)

この掲示板にいるヤツは悪魔ばかりだなあ・・・(--;) <悪魔の被害者その1より>(笑)

書込番号:14186575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/21 23:33(1年以上前)

>mt.46さん
返信ありがとうございます。
意味深なコメントなので???と思ったら、mt.46さんも被害者でありながらすでに加害者にもなっておられるではないですか?(笑)
私が4311にたどり着くのにmt.46さんのクチコミが少なからず影響しているんですから。

書込番号:14186727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/02/22 01:34(1年以上前)

>mt.46さん

AVENTEGと3312で迷っている時に大変参考にしてましたよ。
(アドバイスしてるクリスタル〜さんとの)
ミイラ取りがミイラになった件りで4311が選択肢に急浮上しまして。
そして…(笑)4311にたどり着いた1人です。
雑談ですんません。

書込番号:14187182

ナイスクチコミ!0


mt.46さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 11:42(1年以上前)

XR100Mtdさん
>mt.46さんも被害者でありながらすでに加害者にもなっておられるではないですか?(笑)
あら、バレた? はい、悪魔に魂売り飛ばしましたから・・・吸血鬼のように今度は仲間を増やす側ですね(^^; (出来れば美女に噛み付きたいのだが・・・)

ヴィンズ・ヴィズさん
>ミイラ取りがミイラになった件りで4311が選択肢に急浮上しまして。
悪魔の元締めは“デビルサイバー”師ですね(笑)。

まあ、それだけ「4311の音が良い」「魅力的だ」ということなんではないでしょうか?
私の拙い書き込みが少しでも皆様のお役に立てていたのなら幸いです。
私は先にも書きましたが、マルチチャンネルにはあまり興味なく、ピュアオーディオ指向なんですが、家庭で鳴らす分には充分の性能だと思ってます。強いて言うと、9チャンネルもアンプいらないから、その分2チャンネルをより充実させるか、 価格安くして!(昨日は松屋)っていう感じです(^^;(AVコントローラーとしての機能は必要)。



書込番号:14188258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/03/22 00:28(1年以上前)

昨日購入してきました。

今回の購入の前にヤフオクで中古LEKTOR LCRを25100円(送料込)で落札してしまい、スピーカーメーカーはDALIに決定しました。
とりあえず手持ちのAVC−1570につなぎDVDを再生してみると・・・
いい感じ。
センターだけでずいぶん変わるもんだなと。

今度はフロント2本を決めに仙台のショップへGO!
お店の人に頼み4311に2CHでLEKTOR6、ZENSOR5、LEKTOR2の順につないでいただきました。

LEKTOR6は想像以上にいい音。

ZENSOR5はLEKTOR6の後に聴いたのもあるが物足りず。

予想外がLEKTOR2で2CHの音楽再生では非常に気に入りました。
6ほどの低音は出ませんが程よい低音と、6と共通になりますが高音の伸びが心地よく6よりもスッキリした感じで、これで4CHもあり?!という感じでした。

4311とLEKTOR6,LEKTOR2でトータルの金額を出していただきましたが、30万オーバーと一度に購入は厳しかったので、まずは1ペアの選択と思い6と2で迷いましたが今回は、4311黒とLEKTOR2を1セット!!

4311はメーカー欠品とのことで4月下旬の入荷予定となり、手元へ届くのはしばらく後になりますがまずは第一歩踏み入れました。

初書き込みから1か月強経ちましたが、みなさんいろんなご意見ありがとうございました。
ヴィンズ・ヴィズのLEKTOR6の購入過程は大変参考になりました。
たぶんいずれはLEKTOR6を購入すると思います。

今度はレビューの方へコメントしたいと思います。

書込番号:14326534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/03/26 08:56(1年以上前)

4311到着が待ち遠しいですね

LEKTOR LCR
LEKTOR2、うちより音の繋がりが良い感じそうですね〜。
ラックに入ればLCRがやっぱり良かったですから(笑)

あ…今月LEKTOR2を、私も買ってしまいました。
現在起き場所も決まらず放置ですが、加工して天吊りできればハイトに持って行きたいな〜とか、サラウンドやゾーン指定や6と2でfrontA/Bなんてのも妄想が膨らんでます。


4311でLEKTOR6ステレオやピュアモードでCDを聴いたら家電店より感動しました。
(ショップが専用試聴スペースじゃなくってのもありますが)

現在アンプとスピーカってこういう物なんだとちょっと感動しております。

書込番号:14348275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/03/26 21:56(1年以上前)

ヴィンズ・ヴィズさんとはかなり趣味が合いそうですね。
LEKTOR2買われたのですね。9CHもあるとスピーカーの使い方も悩みますね。

LEKTOR LCRはかなりでかいです。
実物見ずに購入したのは失敗かも!?
今どのようにセッティングするか思案中です。

一度AVC−1570に繋ぎ音出しした後、段ボールに収納されています。
しかし他のちびスピーカー達の中でとびっきりイイ音奏でてました。

現在テレビのおまけで付いてきたシアターラック4311を収納予定ですがシアターラックにセンタースピーカーの収まるスペースはなく、ラック前にスピーカースタンドでの設置が有力です。

自分も店での試聴は量販店でしたので、早く自宅での音を聞いてみたい!!
まだこれから約一カ月妄想しまくりです。



書込番号:14351357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 AVR-4311-K [ブラック]のオーナーAVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/04/14 23:00(1年以上前)

楽しすぎて、プチレビューします。

今週水曜に購入店より入荷の連絡があり、今日取りに行ってきました。
またついでにB&Wのスピーカースタンドを注文してきてしまいました。

自宅へ戻り設置開始。

4311重い!!デカイ!?

ラックの上下仕切り板をはずしてラックに入れるとアレッ?
奥行きギリギリ!
配線が壁に干渉するためラックを壁から少し離すことにする。

Amazonで購入のベルデン8460とヤフオクで購入のNakamichiバナナプラグでスピーカーを接続。

今日現在、
フロント:DALI LEKTOR2
センター:DALI LEKTOR LCR
SW:DENON DSW−11R
の3.1CH仕様です。

まずは音楽再生から。
NASからのWAV再生すると・・・
今までのシステムやカーオーディオで何度も聴いてきたいきものがかりがいつもと違う。
今まで聴こえていなかった音がいっぱい聞こえてくる。
何よりもヴォーカルがいい!!
久保田利伸に代えてみてもやっぱりいい!?
センターの効果が出てるな、ん??
音が出てない、センターもSWも。
あれ配線間違ったかな?

アンプの表示で確認するとSTEREOモードでスピーカーはLとRの表示のみ。

何と!?
ブックシェルフ2個の2CH再生で低音も臨場感も全く不満がありません。

アンプがいいの?
スピーカーがいいの?
いいえどっちもでしょ!?

かなり奮発しましたがいい買い物ができました。

来週には中古ですがLEKTOR6が届きます。
5CH DALI LECTORシリーズを揃えてしまいました。

次回は本格レビューをしたいと思います。


書込番号:14437244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-4311-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVR-4311-K [ブラック]を新規書き込みAVR-4311-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-4311-K [ブラック]
DENON

AVR-4311-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AVR-4311-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング