AVR-4311-K [ブラック]
HDMI 1.4a、HDMIコントロール、AirPlayなどに対応した9.2chAVアンプ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2011年8月17日 10:41 | |
| 1 | 1 | 2010年12月20日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2011年1月7日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
現在
AVアンプ DENON AVR-4311
フロントSP KEF Q900
センターSP KEF Q600Cを使用しています。
フロント及びセンターのインピーダンスは8Ωです。
サラウンドSPにインピーダンス4Ωのものを6ヶ購入する予定なのですが、
インピーダンスの違うスピーカーを混合して使用しても問題ないのでしょうか?
アンプの取説P.8に
・インピーダンス4〜16Ωのスピーカーを使用下さい。
・インピーダンス4〜6Ωの場合は4又は6Ωに設定してください。
と、あります。
4ΩのSPの使用については問題なさそうですが、混合しての使用は不明です。
又、取説P.98に4・6・8Ωにそれぞれ設定項目がありますが、混合の場合はどれに設定すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
混合して使っても大丈夫です。
その場合は数字の小さい方、4Ωの方に合わせます。
書込番号:13354210
2点
くろりんくさん
早々のご返事ありがとうございます。
安心致しました。
重ねて質問なのですが、このインピーダンスの設定でどんな調整をおこなっているのでしょうか?
4Ωに設定した場合、スピーカーへの電力量(というのか分かりませんが)を下げているのでしょうか?
その際、8Ωのスピーカーの音質的な変化や不具合等は無いのでしょうか?
映画を見る際、近所迷惑にならない程度の大音量まで上げるので、少し心配です。
宜しければ教えてください。
書込番号:13357462
1点
自分は、6Ωと8Ωを一時的に混成使用しなければならないときがあり、
メーカーに聞いたとき、混成使用しても問題ないインピーダンスは低い方に設定してください。でも、揃えるのがベストと言われました。
元から揃えるつもりだったし、今使用のアンプは自動で切り替えなしなので、どんな調整をしてるとか、混成使用による不具合とかは気にしたことないんですいません。
まだ、購入前なら揃えた方が良いんでは?
自分も細かい事が気になるし、大音量で楽しみたいし、
1パーセント以下でも不安材料はない方が良いタイプなので。
書込番号:13357562
![]()
1点
くろりんくさん
再び早々のお返事とつまらない質問にも答えて下さり、ありがとうございます。
メーカーの説明でさらに安心しましたが、やはり揃えたほうがよさそうなので悩みます。
8ΩのSPも検討しているのですが、4ΩのSPに比べ6本セットで3万程高く、
又、その6本はすべて天井付近に設置するのですが、8ΩのSPは上から下へあまり角度調節ができず、視聴位置に向けられないのです。
この点が悩んでいる理由です。
できましたら再度アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:13358527
0点
6Ω品もダメなんでしょうか?
ある程度はAVアンプの自動調整で対処できると思うんですが、
スピーカーの向きとか角度をどこまで、補正できるかのデータを持って無いので。
>AVアンプ DENON AVR-4311
フロントSP KEF Q900
センターSP KEF Q600Cを使用しています。
今、この構成で自動調整してあると思いますが、そのままスピーカーの位置をずらしてみたり、スピーカーはそのままで視聴位置を変えてみて違和感が感じられなかったら、多少のずれは気にならないという事にならないかな?
自分場合は、少しくらい動かしても特に気になるほどの耳を持っていないので、
それほど、スピーカーがリスニングポジションに向いていなくても妥協すると思います。
書込番号:13359128
![]()
0点
くろりんくさん
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
そして、再度アドバイス頂きありがとうございました。
くろりんくさんの
>1パーセント以下でも不安材料はない方が良いタイプなので。
>多少のずれは気にならないという事にならないかな?
とのアドバイスを受けやはり8ΩのSPに気持ちが傾きました。
ありがとうございました。
書込番号:13384138
0点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/middle_class.html
こちらの情報によると、記念モデルとして外装やスピーカー端子等諸々の変更を与えられたモデルとなっています。
他にもこの辺りも。
http://www.phileweb.com/denon/report_avamp.php?id=3972
書込番号:12395632
![]()
0点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
今現在
AVアンプデノン1508
メディアプレイヤー、PS3(修理中)
Fスピーカー、タンノイDC1
Cスピーカー、タンノイマーキュリー
Sスピーカー、タンノイマーキュリー
SWはデノン300SG
プラズマTVとPS3と1508を同時に買いまして、設置時にHDMI入力出来ない1508に呆然とした早とちりなおバカです
でも当時はDVDがメインだったので次世代オーディオを聞けなくても全く不満なく使ってましたが、最近はBDも安くなり、レンタルも増えましたムクムクと欲求が出てきました
1508の音は店頭で他のメーカーの同価格帯のモデルと比較して大変満足したので迷う事は無かったからです、店員の知識不足も愛嬌かと許せます
アンプ購入後にスピーカーは全部から揃え直しました。
1508は低音が全く出せないのでつい最近SWも買いましたが、何故かその時に買い換えを決断しました
本題の次期候補なんですが、4311とA1HDです。
無線LAN搭載によりアップデート対応出来る凄さはPS3で驚いてますから、自分の中の有力候補はA1HDですが4311の実力は?
ただ視聴比較した事がない為とする店が今のところ無い為に悩んでいます
大阪南部に住んでますが、大阪市内で比較出来る店を探しております
ただもし比較された経験者の方がいらしゃれば意見を聞いてみたいです
どちらにせよ出費がこれ迄に経験したオーディオ関係では最高額になる為に慎重に決めたいです(笑)
0点
音質でいうなら文句なしでAVC-A1HDです。(AVPではないですよねw)
価格帯が違うから当然といえばあまりにも当然。
HDMIが3DやARCに対応していない点に目をつぶれて、かつ予算があるのであれば本来比較対象にもならないところです。
ただ、両者の差を価格差に見合うと感じるかは人それぞれですので、やはり試聴して決めてください。
書込番号:12427762
![]()
0点
色々聞きました
正直訳が解らなくなるまで聞きました
デノンだけに絞り聞き比べましたが
4311、A100、A1
値段も安くなってる4310もかなり良いと思います
しかし
ベストは4311かと思います
サラウンドの量感は確かにA1に譲りますが、4311で充分楽しめます、A100も勿論すばらしいです
書込番号:12473914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







