AVR-4311-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AVR-4311-K [ブラック]

HDMI 1.4a、HDMIコントロール、AirPlayなどに対応した9.2chAVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:8系統 AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-4311-K [ブラック]の価格比較
  • AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVR-4311-K [ブラック]のレビュー
  • AVR-4311-K [ブラック]のクチコミ
  • AVR-4311-K [ブラック]の画像・動画
  • AVR-4311-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVR-4311-K [ブラック]のオークション

AVR-4311-K [ブラック]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AVR-4311-K [ブラック]の価格比較
  • AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVR-4311-K [ブラック]のレビュー
  • AVR-4311-K [ブラック]のクチコミ
  • AVR-4311-K [ブラック]の画像・動画
  • AVR-4311-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVR-4311-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

AVR-4311-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-4311-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVR-4311-K [ブラック]を新規書き込みAVR-4311-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2chオーディオアンプとしての実力は?

2012/07/31 02:53(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 THOPPYさん
クチコミ投稿数:127件

テレビを買い換えたのを機会にマルチチャンネル(5.1又は7.1ch)のシアター・セットを組みたいと考えています。
一方、出来れば2chのオーディオ用途と兼用したいです。

店頭で見聞きしたり価格COM,雑誌を参考にした結果、DENONのこの機種がコストバフォーマンスと音質も良いという事でこのAVアンプを現在第1候補に検討しています。

そこで質問です。
このAVアンプを2chのオーディオ用のプリメインアンプとしても兼用した場合、2chのオーディオ用のプリメインアンプとしてはDENONのオーディオ用のプリメインアンプのどの機種あたりに相当するのでしょうか?

フロントスピーカーを通常接続して使用した場合とバイアンプ接続で使用した場合の2つのケースでご教示頂けたら嬉しいです。


※現状は昔買った5.1chサラウンドセットがオプションで付いたONKYOのユニバーサルプレーヤー(BD未対応,HD出力未対応)内蔵ミニコンポをオーディオ用(主にCD,SACD視聴)として使用中。聴く音楽の比率は、だいたいクラッシック50%,J-POP 25%,洋楽ROCK 15%,ジャズ10%です。

書込番号:14877831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/07/31 12:20(1年以上前)

>2chのオーディオ用のプリメインアンプとしてはDENONのオーディオ用のプリメインアンプのどの機種あたりに相当するのでしょうか?

主観によりけりなんで結論でないかと。
以前どこぞの雑誌によると

(小売希望価格÷チャンネル数×2×1.25〜1.3)

という公式立ててましたが、これで行くならAVR-4413は65000円前後のアンプとなるので
390SEと1500SEの間ということになるみたいですが、これもただの目安ですね。結局プリメインを聴いてみての判断になります。

書込番号:14878853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/07/31 13:33(1年以上前)

今日は。

 お聞きになる2CHのCDなりを持参されて該当するAVアンプとプリメインの試聴を

 されるのが一番良いとは思います。

 お使いのSPが不明ですが、バイアンプ接続をしてもあまり変わらないアンプもSPも

 存在しますし、その組合せ結果はユーザー自身の判断ですから。

 黒蜜飴玉さんも仰るようにAVアンプとプリメインの音質差については

 多数の見解・伝説がありますがいずれも些か懐疑的に私自身は思います。

 私はJBL-SPとYAMAHAのA3010でピュアー2CHと8.0CHのサラウンドを楽しんで居ます。

 私の感想では同じYAMAHAのAVアンプでも中級機以下では同じ様な機能を

 持ってはいてもその音質はかなり違うと思います。

 予算の限度はありますが半端な製品を買うよりは6万程度のAVアンプとプリメイン

 を購入するか、各メーカーのトップ機種を狙った方が良いように感じます。

 候補にあげられているAVR-4311-SPが若干古いモデルなのが気になりますが

 AVアンプは基本、最新型の方が機能も性能も上がっていると思います。

書込番号:14879089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/07/31 13:52(1年以上前)

>AVR-4413は65000円前後のアンプとなる

4311と入力したつもりが3313などなど色々混じってますね…。型番誤表記失礼しました。

書込番号:14879141

ナイスクチコミ!1


●○●さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 17:21(1年以上前)

難しい問題ですね。

使用しているプレーヤーにも影響されそうですが…。

AVアンプはDSP・DAC・ADC・映像回路・USBやネットワークオーディオ機能等々やそれに付随する基板やFAN等も搭載されてますからね…更に端子類も多くなりそちらにもコストが割かれていますからね…、トランジスタもDENONご自慢のUHC-MOSが搭載されているAVアンプも聞いた事がありませんし…。
バイアンプ使用してPMA-390RE〜PMA-1500SE未満てところでは?

書込番号:14879637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]のオーナーAVR-4311-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2012/08/01 02:29(1年以上前)

私もこちらの質問に非常に興味があります。

>テレビを買い換えたのを機会に・・・
同じ理由で4311を購入しました。
スピーカーを
DALI LEKTOR6
DALI LEKTOR LCR
DALI LEKTOR2
で5.1CH組んでいます。

私はCDをWAVにリッピングしNASへアンプのネットワークプレーヤーに保存し音楽を聴いています。
これまでJ−POPのみしか聴きませんでしたがこのアンプ・スピーカーの購入をきっかけにジャズ、クラシック、洋楽を好んで聴くようになりました。
2CHでの再生があまりに良い音で。

最近になりもっと良い音になるならと思いプリメインアンプに興味を持ち始めました。
PMA−1500SEで大きく変化がのぞめるのだろうかと。

しかし最近サブシステム用にスピーカーを買い足しまして、試しに4311へつないでみたところ、あれ?
良かったのはスピーカーだったかなと。
ちなみにつないだスピーカーはWharfedale DIAMOND 10.3というスピーカーです。
J-POPでは違和感無いのですが、ジャズ、クラシックでは楽器の音がイマイチ。

というわけで4311を購入されるときは組み合わせるスピーカーも吟味してみてください。

あとはプリメインとの聴き比べ、実際に聴かれた方のコメントが聞きたいですね。

書込番号:14881719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/01 12:57(1年以上前)

当方は12年ほど前からDENON AVアンプのヘビーユーザーです。徐々にグレードアップして現在はAVR-4311を1年ほど使用しています。ピアオーディオは未経験ですので、AVユーザーとしての経験からお話しします。

<システム>
AVアンプ:AVR-4311
プレイヤー:DVD-A1UD
レコーダー:BZT9000
SPシステム:B&W CM8、CMC、CM5 BOSE 33WER、SW-4で7.1CH
その他:クリーン電源、アクセサリー(電源ケーブル、SPケーブル、インシュレーター等)

最近こんなシステムに落ち着きました。メインソースは洋楽ROCK/POPSの高音質盤(SACD、DVD-AUDIO)です。長年DENON LINKを愛用していましたが、今年からアナログマルチ、2CHに変更し好い結果になりました。
フロントSPもシングルワイヤからバイアンプ接続に変更し、高域の伸びが向上し女性ボーカルものが気持ち良いです。

つい先日までDBP-4010UDでアナログマルチ、2CH接続していましたが、より高性能なD/Aコンバーターによるアナログの音を試したくて中古のDVD-A1UDを導入し、これでやっと2CH再生も満足できるクオリティーになりました。

最終的にスピーカーに送る信号がアナログである以上、D/Aコンバーターの性能は最重要で、それを伝送するケーブル類も同様です。

長くなりましたが、知り合いのD&M社員の情報によると、AVR-4311の後継クラスAVアンプの型番は5000番台で、価格帯が\300,000で秋頃発売予定だそうです。
ユニバーサルプレイヤーは3000番台のモデルが発売予定でDENON LINK HDでデジタル出力に特化し、より高性能モデルはマランツブランドでオーディオアナログ出力にも特化するそうです。

書込番号:14882930

ナイスクチコミ!0


スレ主 THOPPYさん
クチコミ投稿数:127件

2012/08/05 03:16(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

(小売希望価格÷チャンネル数×2×1.25〜1.3)の公式による説明わかり易かったです。

浜オヤジさん

スピーカーは、現在、どのメーカー/機種にするか検討中です。
オンキョーの説明員の方から、希望小売価格10万円以下のAVアンプは基本的に(オンキョーの場合)オーディオ用途としての使用を考慮した設計にはなっていないという話を聞いた事があり、半端な製品を買うよりは6万程度のAVアンプとプリメインアンプの2台購入の提案も一理あると思いました。

Hanちゃんさん

このAVアンプで、プレーヤー側との接続をアナログにしたり、スピーカーのバイアンプ接続しても音質向上に効き目あるという情報ありがとうございました。

XR100Mtdさん

スピーカーをDALIのLEKTORシリーズで揃えていらっしゃるそうで、今後の参考にさせて頂きます。
ビッグカメラの店員の方が「デノンのアンプは、メーカー側で、それぞれ性格の異なるDALIとB&Wの2社のスピーカーを使ってアンプの音質のチューニングを行なっていて、どのジャンルの音楽にも対応できる様にバランスをとっている」と言っておられました。
ネットワーク・オーディオの方は、最近DSDフォーマットによる配信など話題の分野で、興味はあるので参考にさせて頂きます。

●○●さん

使用するプレーヤーに関しては、ユニバーサルプレーヤー(BDやDVD-VIDEO以外にDVD-AUDIO,SA-CDのマルチチャンネル再生に使用したいため)とCD/SACD専用プレーヤー(2chオーディオをより良い音で聴きたいため)を検討中です。


皆様からの情報ありがとうございました。
まとめてみると、スピーカーやプレーヤー等によっても音質が変化するため単純にAVアンプだけで結論を出すことは出来ないが、AVR-4311を2chのオーディオ用途にも使用した場合、DENONのプリメインアンプではPMA-390RE(ピュアオーディオのビギナー機)とPMA-1500SE(ピュアオーディオの中級機)の間くらいという事になりそうですね!

同じ条件で試聴できる店があるかどうか分かりませんが、実際に店で試聴出来たら、その結果を報告させて頂きます。

書込番号:14897401

ナイスクチコミ!0


スレ主 THOPPYさん
クチコミ投稿数:127件

2012/08/20 02:42(1年以上前)

シアターシステムコーナーとピュアオーディオコーナーが別れている関係で、純粋にアンプだけの違いによる試聴比較は無理でしたが、参考程度の試聴比較は出来ましたので報告させて頂きます。


【試聴結果】
あくまでも個人的見解です。

@AVアンプDENON AVR-4311を2chオーディオアンプとしての実力は、DENONのプリメインアンプではPMA-390RE(ピュアオーディオのビギナー機)とPMA-1500SE(ピュアオーディオの中級機)の間で、PMA-1500SEに近い。
APMA-1500SEと比較した場合、音の性格が異なりその違いは個人の音の好みの範疇で、どちらの音質が優れているとの判断は難しい。


【試聴機器等詳細】
下記、すべてスピーカーはシングルワイヤ接続にてDALIのIKON6 MK2を使用。
IKON6 MK2を選んだ理由は、以前、手頃感のあったIKON5 MK2と比較試聴した時、ポピュラー音楽では良好だったのですがクラッシックでオーケストラの曲を再生した時に低温弦楽器群の響きが薄っぺらい感じに聞こえた為。
試聴したCDはポピュラー音楽(アコースティック系の女性ボーカル曲)とクラッシック(オーケストラ曲)。

(1)プリメインアンプ/CDプレーヤー: DENON PMA-1500AE / DCD-1500SE

音の情報量は多く、ボーカル,高音が美しい。しかし、中低音が籠った感じなのが残念。

※ちなみに以前、この組み合わせでIKON5 MK2のスピーカーを試聴した場合は低音の迫力や低音の響きの幅が少し不足ぎみになるくらいで籠った感じにはならなかった。

(2)プリメインアンプ/CDプレーヤー: DENON PMA-2000AE / DCD-1650SE

今回試聴した3通りの組み合わせの中では、誰の耳にもわかりそうな桁違いに音質が良かった。
更に、最初の組み合わせの試聴で気になった中低音の籠った感じも完全に解消された。

(3)AVアンプ/ユニバーサルプレーヤー: DENON AVR-4311 / DBT-1713UD(K)

プリメインアンプの音に較べると音の情報量は少なくオーケストラの中低音の粘りが少なくあっさりした感じではあるが、すべての楽器,ボーカルの音がクリアに聞こえ、音が籠ることもなく、音場も再現されていて良好。

※AVアンプDENON AVR-4311は、10万円以下(小売希望価格)のプリメインアンプに較べるとスピーカーをあまり選ばない幅広い適応力を持った優れたアンプだと思う。


尚、このユニバーサルプレーヤーはDBP-1611UD(K)の後継機種で今年7月に発売されたばかり。
入出力端子類がかなり簡素化されたものの、箱全体がしっかりした作りになり、DENONオリジナルのメカが採用されトレイの動きも良くなり(旧モデルのDBP-1611UDではOPPOのユニバーサルプレーヤーの1世代前のメガが使用されているとの事)、静音設計を実現するためファンを使用せずに熱が籠らないよう工夫されているとの事。
映画のBD再生も見せてもらったが、以前見た事のあるDBP-1611UD(値段相応の印象だった)より音質/画質共にかなり良くなっていると感じた。
新製品のDBT-1713UD(K)の完成度を見た結果、今年秋に発売される予定のDENONのユニバーサルプレーヤーの中級機(パイオニアBDP-LX55,マランツUD7006クラスのモデル)の出来が大いに期待できそう。


【考察】
音質の良かった順は、(2)>(3)>(1)で、スピーカーを変えたら別の結果になった可能性もありますが、この3種類の試聴結果から、もしAVアンプAVR-4311を使用していて、DENONのプリメインアンプ導入で2chオーディオの目から鱗が落ちるような音質向上を図りたい場合、最低でもPMA-2000AE(高級オーディオの入門機)を選ぶ必要があると思われる。


以上、ユニバーサルプレーヤーの話にまで及んでしまいましたが、実際にAVアンプDENON AVR-4311を購入した暁には、評価欄に投稿したいと思います。

書込番号:14958068

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルの長さ

2012/07/25 17:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件

下で質問しましたように、この製品を購入しました。
AVアンプの交換と一緒にスピーカーケーブルも換えようと思います。
スピーカーケーブルの長さですが、AVアンプからスピーカーまでの距離が左右で違います。
ひとつは5mで、もう一方は2mです。
この場合にはケーブルの長さは同じにしたほうがよいでしょうか。
いまは、直径が1.5cmもある太いケーブル(プラス・マイナスそれぞれに1本の合計4本)
を左右同じ長さ(5m)で使用しています。
いまのスピーカーケーブルもそのまま使えますが、AVアンプのスピーカー端子に直径
1.5cmもあるケーブル4本を端子に完全には取り付けられないというのも交換の理由です。

書込番号:14855514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/25 17:58(1年以上前)

左右対称に揃えた方が良いという考え方もありますが、自分は気にしません。
揃えなくて良いと思いますよ。

無理に揃えても余分なケーブルの処理が大変です。

仮に差が有ったとしても、アンプで自動補正するので問題ないです。

書込番号:14855577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/25 18:07(1年以上前)

気分的には揃えたくなりますが、仮に差が出たとしても人間の耳では到底感知できないような差です。
ですからあまり気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:14855601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/07/25 18:49(1年以上前)

マニア的観点からはきっちり長さを揃えるのが筋なのでしょうけど、多少長さが違っても大きく音が変化したりタイムラグが発生することはないでしょう。
私も気にせずそのままでいいかと思いますよ。

書込番号:14855738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/25 18:50(1年以上前)

くろりんくさん

早速の返信をありがとうございました。
アンプ側で補正されるのですね。

Nightmare Residentさん

返信をありがとうございました。
あまり気にしなくても良いようですから安心しました。
スピーカーケーブルも良いケーブルはメートル単価も高いですから、最小限で
購入したいと思います。

書込番号:14855743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/25 18:51(1年以上前)

口耳の学さん

お返事をありがとうございました。
あまり気にしなくても大丈夫ということで安心して購入できます。

書込番号:14855747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:1827件

パイオニアからAVアンプSC−LX56が発売になりましたが、その製品の特長が
「4K映像」への対応のようですね。
この「4K」っていつごろから始まるのですか、随分先のことならとてもお値打ちな
このDENONの4311を買っておいても良いと思いますがどうでしょうか。
いまは、リビングでYAMAHAのAVアンプを使っていますが、HDMI端子が
ないことや、最近買いましたテレビが「ARC対応」になっていましたので、AV
アンプも交換しようと思います。
別室にエントリークラスのAVアンプを買おうと思いまして、別の掲示板でいろいろ
なご意見をいただきましたが、YAMAHAのアンプがまだまだ使えますので、別室
でもう少し頑張ってもらうことにしました。

書込番号:14793164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/11 15:44(1年以上前)

こんにちは。

「4K」ですか…。
私の全くの予想ですが、4Kの普及には大分先になると思いますし、西暦2025年にはNHKが8K(スーパー・ハイビジョン)の放送を普及させると言っていますが、4Kはやはり綺麗なのでしょうが立ち位置としては微妙なような気がします。

果たして、本格的に4kの放送が始まるかについては微妙でしょうね…仮に一部の放送局で4K放送が始まっても現在のMPEG2からH.264の信号になるでしょうからチューナー・TV(モニター等)買い替えなくてはならないのでそれを多くの人が買い替えられるか受け入れられるかは疑問です。

今年、正式に4Kに対応した新しいバージョンのHDMI企画がでる予定らしいので、いずれはもしかしたら4KのBD(ソフト)がでて来るかもしれませんが4Kの魅力を余す事無く堪能するには4K映像ネイティブ対応BDPや4K対応(4Kフル表示)のTV等も買い替えが必要ですからその辺をどう捉えるかですね。
例えば、4K BDPが発売されてもHDMI出力が2系統あれば1系統のHDMI出力を4K TVへ、BDPのもう一つのHDMI出力(下位互換性があるとして)を音声だけAVアンプに送るような物を購入すれば良いのではないでしょうか…。

要約すると放送波(少なくとも地デジは)4K放送は恐らく無くあっても4K BDP(ソフト含む)位でその時はHDMI出力の2系統あるBDP+4K TV等を購入すればAVアンプ側で4Kに対応していなくても良いのでは?と思いますが…。

4K TV+4Kプロジェクター等複数の4K表示機器を購入するような方なら4K出力のHDMI出力が2系統以上あるAVアンプが必要になるのでしょうけど。

とりとめの無い全くの個人的な意見で申し訳ありません。

書込番号:14793269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/11 18:34(1年以上前)

オラオラオラ無駄無駄無駄さん

返信をいただきましてありがとうございました。

4Kについて大変に詳しい説明をありがとうございました。
>西暦2025年にはNHKが8K(スーパー・ハイビジョン)の放送を普及させると言っていますが

NHKが「8K」ですか、そうしますとおっしゃるとおり「4K」は「8K」までの
「つなぎ」になるかもしれないのですね。

ようやく地上波の移行が終わったところですから、「4K」または「8K」の放送が
実際に始まるかどうかはわからないのですね。
わたしも「3D」対応のテレビとレコーダーにしましたが、BDソフトは少ないですし、
放送もごく一部です。
「3D」ってかなり注目されていましたけれど、あまり市場では受け入れられなかった
ようですね。
「4K」「8K」も技術だけ先行してしまう可能性がありますね。

そうしますとAVアンプの「4K」対応品をここで購入することもないように思えて
きました。

少し関係ないのですが、このクラスのAVアンプはネットワーク機能がついていますけど、
専用の「ネットワークオーディオプレーヤー」を持っている人もいると思います。
(私もマランツのを持っています)
この機能をはずして、価格を下げたモデルも出して欲しいと思います。

書込番号:14793793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 18:49(1年以上前)

こんばんは。

私も4Kは8Kまでの「つなぎ」なのかな?と思います。

使用中のAVアンプはAVC-4310ですが、次に買い替える時はアンプが壊れるか映像面で8Kに対応した時かと思っています。
音声面で魅力的な新しい企画(フォーマット)がでれば別ですが(^_^;)

書込番号:14793841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/11 19:39(1年以上前)

這いよれさん

返信をありがとうございます。

AVC-4310を少しみてみましたが、このAVR−4311の前のモデルでしょうか。

やっぱりNHKが「8K」を言っているなら、「8K」に向かっていきますよね。

これも少し話題が違いますがAVアンプにはたくさんのサラウンドモードがあり
ますが、私のいま使っているYAMAHAでは「コンサートホール」「7.1ch
モード」の2つしか使っていません。
ほかは「ダイレクトステレオ」にするくらいです。
たくさんあってもあまり使いませんね。





書込番号:14794022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 19:59(1年以上前)

大きな玉ねぎさんへ

AVC-4310はAVR-4311の前のモデルです。
3Dには非対応です。
HDMIのパススルーがあれば良いので…、BDレコは3D対応なのですがBDP・モニターは3D非対応です。

私はフロントスピーカーをAVC-4310でバイアンプにて使用してます。

私は、主にステレオはピュアダイレクト、サラウンドのDolby TrueHD・DTS-HD等はダイレクトで再生しています。

書込番号:14794091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/11 20:28(1年以上前)

這いよれさん

良いAVアンプをお使いですね。
「3D」は先ほども書きましたがアンプを除けば「3D」環境はできていますが、
ソフトや放送があまりにも少なすぎます。

「8K」(スーパー・ハイビジョン)が始まれば、動物とか植物の自然な映像が
好みですので興味はあります。
「4K」は見送りかな。

AVアンプですが複雑なサラウンドはあまり利用されないようですね。
ピュアオーディオ好みなのでしょうか。

AVCー4310は評価の高いAVアンプだったようですね。
AVR−4311も比較的評価は高いようです。
DSPの老舗のYAMAHAの評価も良いようですが、DENONは昔から基本の
アンプ部の評価が高いですね。

書込番号:14794221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/11 23:29(1年以上前)

いつになるかわからない、ひょっとしたら普及しないかもしれない4Kはスルーでいいのではないですか?

機能的に4311で十分のようですから今が買いだと思いますよ。
価格問い合わせをしたら12万円ぐらいでしたね。

書込番号:14795240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 23:30(1年以上前)

そうですね私の場合DSPで過剰に音場を創るのはあまり馴染めないのでほぼストレートデコードです…、一応ピュアオーディオ志向ではあります(プリメインアンプも所有はしているのですが現在は使用してません)
ステレオ用のSACDプレーヤーも持っていますので(^_^;)

DENONが定価10万円位のステレオパワーアンプでも発売してくれれば2台買いバイアンプ等したいです。

リアル8Kで観る映像はさぞかし綺麗な事でしょうね♪
私も動物・植物等の自然の映像は好きです。
あと世界の山々の壮大な景色や綺麗な海の映像等も好きです。

AVR-4311も評判の良い機種ですね。
YAMAHAさんのAVアンプも全般的に評判が良いですよね、シネマDSPを使用してもしなくても。

書込番号:14795249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/12 04:59(1年以上前)

タカタカボーイさん

おはようございます。
返信をいただきましてありがとうございます。

私もここへ質問して「4K」のことがよくわかりました。
「8K」に期待しますが、それも13年以上先のようですから、ここで買い換えようと
思いました。
価格の問い合わせをされたようですが、どちらでしょうか。
通販では以前にアバックというところを利用したことがあります。
情報をいただければうれしいです。


這いよれさん

おはようございます。
なんども返信をしていただきありがとうございます。
お話しのありました「リアル8K」まで待つことでパイオニアは見送りにします。

オーディオ機器にあまりデザインや色のことを言うのはいけないかもしれないけど、
ほとんどが「ブラック」なのですが、好みではありません。
BDレコーダーはブラックしかなかったので仕方なくその色になりましたが・・・
いま使っているアンプやスピーカー、ネットワークプレーヤー、昔のVHS(まだ健在)
そしてCDプレーヤーはゴールド・シルバー・チェリー色です。
YAMAHAも前は綺麗なゴールドがあったのに、ブラックだけになってしまいました。
このAVアンプの選択理由も「プレミアムシルバー」があることです。
DENONのAVアンプはデザインもすっきりしていて素敵です。

この機種も定価からずいぶん値下がりしていますし、タカタカボーイさんの話しのように
「今が買い」と思います。

CDプレーヤーがDENONでシルバー色ですから、このAVアンプと同色になります。
DENONは引き続きブラック以外の色の生産を続けて欲しいです。

書込番号:14795965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/12 05:22(1年以上前)

少し訂正です。
YAMAHAのAVアンプがブラックのみと書きましたが、「ミドルクラスの
AVアンプがブラックのみ」というのが正しいです。
メーカーさんごめんなさい。

書込番号:14795985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/12 15:37(1年以上前)

DENONのAVアンプの紹介ページをみましたら、この4311以外は「ブラック」しか
ないのですね。
AVアンプの新製品もすべてブラックのみになってしまいました。
DENONからAVアンプのプレミアムシルバーがなくなるかもしれません。
DENONのCDプレーヤーを所有していますが、このプレミアムシルバーはとても
気に入っています。
CDプレーヤーはプレミアムシルバーなのにAVアンプは何故ブラックなのと思います。

それから、DENONのAVアンプの新製品も「4K」対応になっていますね。
「4K」に疑問があるようなことを書きましたが、そういう私もHDMIケーブルは
「4K」対応品を使っています・・・。

書込番号:14797580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/13 03:12(1年以上前)

メーカーに問い合わせをしてみました。
ネットワークオーディオの使い心地に少し不満点がありましたが、これはあくまで
「おまけ」としてわりきることにしました。
専用のネットワークプレーヤーがありますから、そちらを使います。

これは、お店の話しですが今月末でこの製品の受注はストップになりますという
ことでした。
新製品の情報はきけませんでしたが、たぶん「4K」対応品を出してくると思います。
そして、私の好きなプレミアムシルバーは、たぶんなくなってしまいようです。

それで、価格.comには載っていませんが、過去に利用したことがありました、
オーディオ専門店へお願いしたところ、価格comの最安値より安く購入することが
できました。
価格的には今が最安値だと思いますし、プレミアムシルバーが欲しい方は最後の
チャンスになるかもしれません。

みなさまからのたくさんの情報をすばやくいただくことができましたので、貴重色の
プレミアミムシルバーを手に入れることができました。


書込番号:14800002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/13 03:37(1年以上前)

すでに買われたようで良かったですね。

価格は逸品館というところです。
私は黒が欲しかったのですが、この店ではありませんでしたので在庫ありだったAVACで購入しました。

書込番号:14800023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/13 07:41(1年以上前)

タカタカボーイさん

おはようございます。
こちらの製品を購入されたのですね。
定価が25万円の商品ですから、モデル末期とはいっても半分以下の値段で
購入できたことはとても幸運でした。
今回はプレミアムシルバーが最後になりそうなのでよかったです。
液晶テレビもメーカーの生産完了表示がでてから購入しましたので70%OFF
で購入できました。
モデルチェンジ前後に大きな機能差がないときは末期モデルはお買い得ですね。
安く買えたので、高品質のHDMIケーブルが買えることになりました。

ご相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:14800283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源トランスの唸りについて

2012/06/30 19:00(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 視力1.5さん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みます。原因が分かる方がいたら教えてください。
電源投入時に電源トランスから(ブン)という唸りが発生することが、毎回ではありませんが、よくあります。故障かと思い、メーカーサービスに連絡後、修理に出し電源トランスを交換してもらいましたが、それでも症状は改善しません。電源コンセントは、ホスピタルグレードの物を使い、電源タップ、電源ケーブル共にオヤイデ製品を使っています。
 
 同じ症状が出ている方や、改善方法を知っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:14745194

ナイスクチコミ!0


返信する
cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2012/06/30 20:59(1年以上前)

こんばんは、本機の所有者です。

電源オン時の瞬間的なものでしたら、同様の現象が確かにあります。

他に問題が起きないので、私の場合は気にしていませんでした。

音が異常に大きいとかなのでしょうか?

書込番号:14745638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 視力1.5さん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/30 21:12(1年以上前)

cz2772様 

ご回答有難う御座います。当所有の機種も瞬間的なものです。音が大きいという事はありません。

cz2772様も同現象があるということで、安心しました。特に気にすることでもないようですね。有難う御座います。

書込番号:14745707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の相場を教えてください。

2012/04/30 12:22(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件 AVR-4311-K [ブラック]の満足度5

現在、7年前に購入したDENONのAVC-1890を利用しています。
HDMI端子もついていないため音質向上のためAVアンプ購入予定です。
過去のレビューをみているとAVR-3312よりもAVR-4311のほうが音質がかなり良いと
あります。私が利用しているスピーカーがフロントがSC-T33SG、リアがSC-A33SGです。
スピーカーは流用する予定です。アバックなどに問い合わせると12万円前後らしいのですが
実際の相場が価格.COMより安いのは何故でしょうか?AVアンプは専門店は安いのは当たり前
なのでしょうか?専門店のこのアンプの相場をご存知の方がいれば教えてください。
地方に住んでいるため直接お店に行くことができません。
フロントスピーカーはSC-T33SGのままでも音質の違いを体感できますでしょうか?

書込番号:14502284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/04/30 12:45(1年以上前)

価格.COMって相場を調べたり最安値を調べたりするところで無く、価格.COMに登録しているお店の値段を表示してるだけなので、登録していないお店でもっと安いところが有っても不思議ではないです。

他にも、

http://www.coneco.net/s/kw_AVR%252D4311-sr_price+asc

http://www.bestgate.net/search.phtml?word=AVR-4311


でも、最安値=相場?

書込番号:14502375

ナイスクチコミ!1


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件 AVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/04/30 13:17(1年以上前)

なるほど、価格.COMは必ずしも最安値ではないということが理解できました。
相場ではなく知りたいのは最安値です。

実際の専門店でAVR-4311の最安値はどのくらいをみなさんは予想されますか?
質問ばかりですいません。

書込番号:14502469

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/30 13:38(1年以上前)

>実際の相場が価格.COMより安いのは何故でしょうか?AVアンプは専門店は安いのは当たり前なのでしょうか?専門店のこのアンプの相場をご存知の方がいれば教えてください。
>相場ではなく知りたいのは最安値です。

地域差がありますし、ネットに公表しない、価格.comより安い店舗はありますから、最安値を知るのは困難だと思います。
私はAVアンプを地方のヤマダ電機で購入しましたが、5年保証付きでポイント分を差し引いたら価格.comの最安値を下回りました。
交渉しだいというのもありますし、専門店だから安いとも言い切れないと思います。
何を買うにしても価格はある程度妥協しなければなりません。
あまり最安値にこだわらずに家電量販店で長期保証を付けて買った方が後々安心して使えると思いますよ。


>フロントスピーカーはSC-T33SGのままでも音質の違いを体感できますでしょうか?

アンプが変われば音も変わります。

書込番号:14502543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/04/30 21:29(1年以上前)

>実際の相場が価格.COMより安いのは何故でしょうか?
>AVアンプは専門店は安いのは当たり前なのでしょうか

昨年、いろいろ悩みながらも、検討の末AVアンプ(本機種ではないです)を購入
した時の経験談です(必ずしもスレ主さんに合致するワケではありませんが・・・)。

モデルチェンジ期の在庫処分特価だと、家電量販店の価格が一番安いような気が
します。但し、特定の店舗のみの取り扱いだったり、時期も限定的かつ短期間
だったりするので、タイミングが合えばラッキー的な感じ。
(価格comでクチコミ特価情報も見かけたのですが、買いそびれました・・・涙)

専門店の価格は(店/機種にもよりますが)だいたいいつも「価格.COMより安い」
ような印象。瞬間風速的な処分特価時を除けば、家電量販店より安価だと思う。
個人的には、複数店に問い合わせた上で、一番安かったAVACで購入しました。
価格comでの瞬間風速的特価情報より1〜2万円高でしたが、それでもその時点の
価格com最安値よりは2万円程安く買えた記憶があります。

書込番号:14504315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件 AVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/05/01 04:32(1年以上前)

k.i.t.t.さん
>あまり最安値にこだわらずに家電量販店で長期保証を付けて買った方が後々安心して使えると思いますよ。

確かに最安値は難しいですね、長期利用する予定ですので長期保障も考えて見ます。
AVアンプは故障しやすいのでしょうか?私が今利用しているAVアンプ以外利用したことがないので。

flipper1005さん
>専門店の価格は(店/機種にもよりますが)だいたいいつも「価格.COMより安い」
>ような印象。瞬間風速的な処分特価時を除けば、家電量販店より安価だと思う。

GWに家電量販店をまわってみて、処分特価を探してみます。
なければモデル末期っぽいので、専門店に問い合わせ一番安いお店で購入しようかと思います。
11万円以下であれば即買いなのですが難しいでしょうね。

書込番号:14505601

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/01 08:55(1年以上前)

おはようございます。

>確かに最安値は難しいですね、長期利用する予定ですので長期保障も考えて見ます。
>AVアンプは故障しやすいのでしょうか?私が今利用しているAVアンプ以外利用したことがないので。

私は現在まで5台AVアンプを使用してきましたが、故障したのは1台で、それでも5年近く持ちました。
放熱対策やホコリ対策を取っていれば、そう簡単に故障することはないと思います。
ただ、5年以内に故障しないとは断言できないので、5年長期無料保証に入っていれば安心すると思います。
それにAVアンプは規格変動が早いので、私の場合、5年も使わず新モデルがほしくなってくると思います(笑)

書込番号:14506019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/02 11:57(1年以上前)

モデル末期とはいえまだ新製品の発表がないので値崩れは起きていませんから、
今現在で11万はほぼ無理でしょう。
オクの新品でも12万強してました。
展示品かアウトレットなら可能性あり?

震災と洪水の影響で生産能力が落ちているらしいので、売れ筋じゃないこの機種は
あまり生産されていないかも?

書込番号:14510730

ナイスクチコミ!1


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件 AVR-4311-K [ブラック]の満足度5

2012/05/12 16:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
アバックで119800円で決めました。

まだ手元には届いておりませんが、楽しみです。
設置したら報告させていただきます。

書込番号:14553031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/13 00:43(1年以上前)

おめでとうございます。
ぜひ、レポートをお願いします。

書込番号:14554966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

皆さん、こんばんは!

新居への引越しと70インチ液晶テレビ購入に伴い、主に映画鑑賞とTV視聴用で使っていた5.1chホームシアターを新調する予定なのですが、アドバイス頂けたら幸いです。

まず、以下が現状と新調するセットアップです:

■現状のセットアップ:
・AVアンプ: DENON AVC-3311
・センタースピーカー: DENON SC-C7L2
・フロントスピーカー: DENON SC-T7L2
・LRスピーカー: DENON SC-T7L2
・ウーハー: DENON DSW-7L2
・ケーブル: MONSTER THX16SP

■新しいセットアップ:
・AVアンプ: DENON AVR-4311
・センタースピーカー: DALI HELICON C200 MK2
・フロントスピーカー: DALI EPICON 6
・LRスピーカー: DALI IKON 2 MK2
・ウーハー: DALI HELICON S600MK2
・ケーブル: MONSTER M Series M2.4s バイワイヤー

そこで、今のところ以下のご質問があるのですが、ご教示頂けないでしょうか?

@AVアンプをAVR-4311に変えると、AVC-3311に比べて、音質の改善は聴いて分かる程度でしょうか?それとも、あまり変わらないですか?

A現状のスピーカーに比べて、新調するスピーカーはそれなりの音質の改善は見込めるでしょうか?どれも超高額スピーカーですので、念のための確認です。

Bホームシアター構築についてまだ初心者なのでAVC-3311のように一つのアンプで映像・音が統一して出入力の接続が出来る機器が良いのですが、AVR-4311以上または同等に、新調スピーカーの能力を引き立たせられるお勧めのアンプはありますか?

Cケーブル用のインシュレーターは必須でしょうか?

ちなみに、とりあえずは5.1ch以外は考えておらず、現状の機器類は既に知人に売ってしまったので、新しく新調するしかない状況です。

また、個人的に超高額な投資なので、とにかく現状のセットアップより良い音質にならないと新調する意味がないので、その点も含めて皆さんのアドバイスを聞けたら幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:14334493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/23 20:36(1年以上前)

>@AVアンプをAVR-4311に変えると、AVC-3311に比べて、音質の改善は聴いて分かる程度でしょうか?それとも、あまり変わらないですか?

個人意見ですがかなり違います。私も3311から4311に買い替えましたよ。。
まあ同じデノンってことで系統としては同じですが・・・

>A現状のスピーカーに比べて、新調するスピーカーはそれなりの音質の改善は見込めるでしょうか?どれも超高額スピーカーですので、念のための確認です。

試聴はされないのに高額スピーカーを購入するのでしょうか?
出来れば聞いてからにした方が良いですよ。。
これも個人的な意見でしかありませんが、スピーカーだけの買い替えでもかなり音質は良くなると思いますので、まずスピーカーから変えてみて聞いてからアンプ購入でも良いかもしれません。

全て一気に買い替えると、アンプとスピーカーの良し悪しが判断できませんからね。。

>Bホームシアター構築についてまだ初心者なのでAVC-3311のように一つのアンプで映像・音が統一して出入力の接続が出来る機器が良いのですが、AVR-4311以上または同等に、新調スピーカーの能力を引き立たせられるお勧めのアンプはありますか?

AVアンプはどのメーカーでも基本的な使い方は同じなので、オンキョー、ヤマハ、パイオニア、ソニー、マランツ等々・・いろいろ聞いてみた方が良いですよ。

ちなみに3311などお持ちのシステムはどうして買い替えるのでしょうか?
満足できないとすれば、その部分が改善されないアンプを単純に高額だから音が良いだろう・・って感じで購入しても意味がないと思いますよ。
そもそも3311から4311だと解像感や各音域の音のバランスなどが変わってくる感じになるので、3311の満足できない部分によっては4311でも満足できない可能性がありますよ。

>Cケーブル用のインシュレーターは必須でしょうか?

インシュレーターは根本的なシステムが決まらない、まだ元の音を聞いてないのに考えてもしょうがないと思います。

>また、個人的に超高額な投資なので、とにかく現状のセットアップより良い音質にならないと新調する意味がないので、その点も含めて皆さんのアドバイスを聞けたら幸いです。

オーディオは本当にご自身が好きな音・・・気持ちよく聞けるかどうかなので、高額商品だから音が良くなるってものではないです。
もちろん一般的には高額になれば高音質方向に向かうことにはなりますが、その方向がご自身が望む音の方向性と違えば、高額なのに良い音と思えない・・って意味のない買い物になりかねません。

ですので、高額なのでご自身で聞いてもないのに買うこと自体お勧めできませんね。。
予算に余裕があるなら買ってから考えても良いですが・・・・

もう一度、なぜ買い替える必要があるのか・・・
どういった音が良いと感じるのか・・・を試聴など繰り返して再確認された方が良いかと思いますよ。。

書込番号:14334876

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/23 23:26(1年以上前)

こんばんは。

EPICON 6
希望小売ペア価格 1,200,000円(税込)
[ 2012年4月下旬発売予定 ]

高っ。発売前で試聴不可?


価格バランスの合うアンプであれば、
デノンのAVP-A1HD+POA-A1HD

これも高っ。(笑)


半分、冷やかしでした。(汗)

書込番号:14335890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/24 02:02(1年以上前)

いくらなんでもそのスピーカーには力不足じゃないですか?
定価で24万円のアンプですよ?

それともスピーカーを間違えてる?

10万以下のアンプとスピーカーのセットから、10万強のアンプと100万前後のスピカー?
ありえんでしょ?

書込番号:14336618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:09(1年以上前)

クリスタルサイバーさん,

丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

予算は問題なく、そして現状のセットアップは手元にないので、いずれにしても新調する予定なので、アドバイスを参考にもうちょっと考えて出来れば視聴してから買うことにします。

書込番号:14337350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 09:09(1年以上前)

グレードUP予定のスピーカーではアンプは100万円超でないと駆動しきれませんね。

書込番号:14337352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:12(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん、

ご回答ありがとうございます。

確かに高いですね!
お勧め頂いたもっとグレードの良いアンプセットも検討してみます。

書込番号:14337358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:22(1年以上前)

タカタカボーイさん、

わざわざご回答頂くのであれば、どうせなら質問に答えてください。

>いくらなんでもそのスピーカーには力不足じゃないですか?

だからここで新調するセットアップについて質問してるんですが。

>定価で24万円のアンプですよ?

そうですよ?

>それともスピーカーを間違えてる?

そのまんまですよ。

>10万以下のアンプとスピーカーのセットから、10万強のアンプと100万前後のスピカー?

そうですよ?
そのままの事実を書いてどうされたいんですか?

>ありえんでしょ?

そうですか?

書込番号:14337404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 09:23(1年以上前)

真の皇帝さん、

>グレードUP予定のスピーカーではアンプは100万円超でないと駆動しきれませんね。

なるほど、それでどんなアンプがお勧めですか?

書込番号:14337412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 09:26(1年以上前)

予算が潤沢にあるようですから、AVP-A1HD+アキュフェーズA-65×3orP-7100×3かAVP-A1HD+ラックスマンM-800A×3くらいじゃないと釣り合わないような…。

書込番号:14337425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 09:36(1年以上前)

地獄兄弟さんに先に書かれてしまいましたね。

地獄兄弟さんの上げたアンプ以外なら、AVP-A1HD+POA-A1HD×2台
POA-A1HDをブリッジ設定し、さらにバイアン接続。

書込番号:14337469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 10:01(1年以上前)

完全にホームシアターを新構築するのであれば、機器のグレードアップよりも電源環境の整備が重要です。
特に映像信号から音声信号へのノイズが避けがたいAVユーザーほど、クリーン電源や高性能電源ケーブルの音質改善効果は絶大です。

機器と同額の投資は惜しく無いほどの効果は実感しています。機器のグレードアップよりも音質改善を感じました。

それと、バイワイヤよりもAVアンプの場合はバイアンプ接続をお薦めします。9.1chアンプなどはフロントワイド/ハイトをバイアンプ出力に切り替え可能です。

書込番号:14337579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 10:16(1年以上前)

失礼。

バイアン接続ではなくバイアンプ接続。

書込番号:14337640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/24 11:13(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、難しいですね…私の考えは他の方とはちょっと違いますが、AVR-4311では無くAVC-A1HD(Ver.UP版)を購入し、フロントスピーカーのバイアンプでそこそこいけるのではないかと。

書込番号:14337863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 12:08(1年以上前)

こんちには。

ハイエンドオーディオフェアに行けば、
EPICON 6なども試聴可能と思います。

九州では3/23-25開催でEPICON 6も試聴可能だった様な?
お近くで開催される日程調査の上、都合つけられるのが良いかと思います。


>主に映画鑑賞とTV視聴用

映像主体ならそれほど音質に拘らなくても?(汗)


@バランスのとれたスピーカであれば、音質の改善は聴いて分かると思います。

Aバランスのとれたアンプであれば、次元の異なる音を出してくれると思います。
 非力なアンプだと制動の効かない膨らんだ低音を出すかも知れません。

Bヤマハ、ソニー、パイオニアにもAVアンプあります。

Cインシュレータ必須とは思いません。まだ試した事がありません。(汗)

その他、HELICON C200 MK2でEPICON 6と音のバランス取れてるか試聴確認必要と思います。


専門のショップに相談すると親身になって(笑)、相談に応じてくれますよ。

上級のAV環境構築がんばってください。

書込番号:14338124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 12:45(1年以上前)

オンキョウとマランツもあります。(汗)

書込番号:14338285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/24 16:15(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございました。

自分はまだAVR-4311辺りでの構築が精一杯なので、専門店で相談してから購入しようと思います。

書込番号:14339212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 02:31(1年以上前)

結局、吊りか。
さんざん4311じゃ荷が重過ぎると言われてもっと高価な機種を勧められているのに、やっぱり4311辺りが精一杯なのかよ。
DALI EPICON 6がペアで買えるのにもかかわらずかい。
君じゃあ宝の持ち腐れだな。

書込番号:14342193

ナイスクチコミ!1


スレ主 ExcelzioRさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/25 11:06(1年以上前)

>君じゃあ宝の持ち腐れだな。

やれやれ・・・自分が買えないからって妬んでる時間があるなら、ちゃんとした仕事を見つけてきなさい(笑)

書込番号:14343286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/25 12:26(1年以上前)

値切るのって楽しいよねさんはB&W800シリーズでマルチチャンネルを組んでいますので…残念ながら。

書込番号:14343694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-4311-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVR-4311-K [ブラック]を新規書き込みAVR-4311-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-4311-K [ブラック]
DENON

AVR-4311-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AVR-4311-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング