AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]
HDMI 1.4a、HDMIコントロール、AirPlayなどに対応した9.2chAVアンプ(プレミアムシルバー)
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年12月31日 15:49 | |
| 5 | 11 | 2012年1月16日 21:23 | |
| 4 | 6 | 2011年8月17日 10:41 | |
| 7 | 3 | 2011年6月19日 17:50 | |
| 2 | 6 | 2011年5月14日 18:53 | |
| 2 | 2 | 2011年2月13日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]
このたびAVR-4311を購入しました。
SACDプレーヤーを外部アナログ入力端子にて接続しましたが、マルチのソースを再生してもフロント2CHしか音がでません。
センターやサラウンドスピーカーの音もそのままフロントから出ています。
これは何か設定があるのでしょうか?
0点
アナログマルチ入力へ繋げたってことですね。
プレーヤー側には設定はないでしょうか?
書込番号:13962837
1点
プレーヤー側はちゃんとマルチ出力になってます。
アンプではサラウンドスピーカーのボリュームコントロールでフロントよりも
2dB落として設定しています。そして、信号チェックのソースを再生するとサラウンドの時にフロントよりも若干音量が下がった音がフロントから聞こえます(よってプレーヤーからサラウンドの信号は出力されていてこれがアンプのサラウンド入力端子から入ってきたものがフロントから再生されていると考えられます)。
ひょっとしてアンプの方でEXT.INを無効にする2chモードみたいなのってありませんか?
書込番号:13962920
0点
自己レスです。
いろいろ調べていたら、どうやらプレーヤーの方の仕様みたいです。
HDMIの映像出力とアナログマルチの同時出力に対応していないためだとか。
お騒がせしました。
書込番号:13963270
0点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
当初は8万前後の予算だったので、YMAHA RX-A1010、DENON AVR-3312を候補に挙げていたのですが、ひょんなことから当機を聴いてしまい、迷いが生じました。
基本的にAVよりもピュアオーディオ重視だったので、この音の差を聴いてしまったことでより大きな決断を下すハメとなりました。
どうせ白紙に戻るなら、この間の価格帯の聴ける物を聴こうと思い、パイオニアLX-55、マランツSR6006を聴きました。
私的には良かった順にSR6006>LX-55>3312>A1010となり、最後に4311と比べた結果、やはり1クラス上の差は埋まらないと思い、清水の舞台から飛び降りてしまいました・・・orz(明日からランチは“すき家”とコンビニだな・・・)。ちなみに予想外に良かったのはSR6006でした。
到着は2日後なので、感想は改めてまた書き込みます。
1点
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
私はオンキヨー609を購入しました。
不満は同じ、ピュアオーディオが物足りないと思い、
昨日マランツの2chパワーアンプを購入しました。
オーディオユニットは他にあるのですが、物欲しくなった次第です。
お気持ちよくわかります。
書込番号:13898829
0点
mt.46さん こんにちは。。
4311にされたんですね〜
良い決断だと思いますよ。。
楽しみですね。
書込番号:13899565
0点
mt.46さん おはようございます。
AVR-4311、購入おめでとうございます。
私も4311ユーザーです。
AVマルチ重視で、フロントハイトとフロントワイドの9ch+アドオン接続サブウーファー構成です。
グレードが1ランクアップすると、パワーが全然違いますので、清水の舞台を飛び下りて正解だったと思いますよ。
到着が楽しみですね。
ではでは。
書込番号:13903024
0点
皆様、コメントありがとうございます。年末のため公私とも忙しく、今日ようやく箱を開けた次第です。ということでまだじっくりと音を吟味できてはいません。詳細なレポートは後日必ず上げさせていただきます。
コンビニランチと牛丼(昨日は豚丼)が続いてますが、皆様の励ましに救われています。なんだかんだ言っても選択は間違っていなかったと確信はしております。ではまた後日に・・・
書込番号:13916146
0点
自分も先にTX-NA609を購入しましたが、評判とおりではなく(あくまで自分自身の感覚ですが)、どうもしっくりいかないので、1ヶ月で手放し当機種を購入。
1月10日に届きますが楽しみです。またこれを機にオーディオ機器が多いのでケンウッドのプリメインアンプとSPも廃棄し、リビングをすっきりさせました。ということで、2CHも結構期待しています。そうしえば、一番のお気に入りのヘッドフォンもDENONです。
構成(5.0 マンションなのでこれもウーファーは友達にやっちゃいました)
AVR-4311-K
SC-T55SG-K(+インシユレーター AT6099)
SC-C55SG-K
SC-A55SG-K
reguza 46ZH
BELDEN 8470
夜間TVヘッドフォン
ATH-DWL5500×2
オーディオヘッドフォン
PC→HP-A3→AH-D2000
4311がきたら写真UPしまっす。
書込番号:13969118
0点
お待たせしました!(誰も待ってないかもしれませんが・・・(^^ゞ) ようやく落ち着いて来たのでレポート上げます。
最初にも書きましたが、クラスの差は避けられない物でした。実際、4311以外の前出の順位は良い、悪いではなく、好みの問題だと思います。唯一マランツは良い感じでしたが・・・でも4311を聴いてしまうと明らかな差を感じました。一言で言うと「ヌケい良い音」っていうのでしょうか・・・。自宅のアンプもそうだったのですが、ボリュウムアップしていくと音が固まった感じになって、グシャっとして来るんですが、4311の場合、音の解像度が高く、クリアなままスッキリと聴こえてきます。これは最初に聴いた時、小さい音でも「透明感」の違いとして感じられました。
今現在、自宅で聴いていて思うのは低音のキレの良さです。ダンピングファクターの大きさを感じる音(?この表現のしかたは正しくないかもしれませんが・・・)と言ったら良いでしょうか。
今回のアンプ購入の目的は自宅のリビングにHDMI絡みの機材が増え、かつ、Mac内にある音源、そしてiPhoneを有効に使いたく、しかし、音質は重視!というところから始まったので、場合によっては安いAVアンプをスイッチャーとして使い、最終的にはプリアウトからパワーアンプ(ピュアオーディオ)に繋げようかと思っていたところもありました。ただ、予算の問題もあったので、徐々に...という算段だったのですが、4311を聴いてしまったら、とりあえず(追加の)パワーンプ無しでもいけるか!っていう気になったので購入に至った次第です。
今回、いろいろアドバイスいただき、背中を押して(ケツを蹴って?)いただいたクリスタルサイバーさん、そしてこの場で祝福をいただいた皆様、また、こちらにはいらっしゃってないかもしれませんが、ヤマハの掲示板でお世話になった晴れ時々くもりさんにも改めてお礼申し上げます。
トリオブラザーズさん、きっと期待どおりの音を出してくれると思いますよ!一緒に4311の音を楽しみましょう!
書込番号:13980003
1点
画像を見て思ったのですが、アンプの上に直で他のプレーヤーなど置かない方がいいですよ。
結構熱が出てると思うのですが。
書込番号:13989977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mt.46さん、ありがとうございます。ただ、ちょっと残念なのが搬入が、当初1月10日だったのですが、品薄?らしく2月中旬になってしまいました。(T_T) それまでは、旧AVアンプでがまんの日々です。 ところで、価格がなんとなく上がっているような。お金はすでに払っているのでそちらは、貧乏な自分とってよかったです。でもその浮いた分で、FOSTEXのウーファーを買ってしまいそうで怖いっす。既に見積もりしちゃいましたが(^_^;)
書込番号:13990183
1点
松風13号さん
おっしゃるとおりです。今回、4311購入にあたり、ラックの配置や内容物の民族大移動が必須と考えています。が、まだそこに手が付けられず、一時的に置いているのですが、若干の危惧を感じております。早々にどげんかせんといかんとですね・・・。
トリオブラザーズさん
そうですね、急に値上がりましたね。我ながら良いタイミングで購入できたと思います。今まではピュアオーディオ(2ch)のみで満足していたのですが、これを期にサイドスピーカーが欲しくなって来てしまいました・・・・orz。
しかし!しばらくはガマンガマン・・・(昨日も牛丼)。清水の舞台から飛び降りた分、足の捻挫が治りきらないと・・・(捻挫じゃなくて骨折か!財布はICU入 ・・・orz)
それから先の自分のコメントを見たら誤字脱字だらけで情けなくなってしまいました。自己修正できないので以下訂正・・・「ヌケい良い音」>「ヌケの良い音」/パワーンプ無しでも>パワーアンプ無しでも
書込番号:13991164
1点
FOSTEXのウーファー、買っちゃいました。 ただ、まだ4311は手元に届かず。2月中旬までがまんです(^_^;) きてセット完了しましたら、mt.46さんのように画像UPさせていただきます。
書込番号:14024489
0点
あらあら、うらやましい!
私は今のところはテレビの音声とCD再生がメインで使用中です。上原ひとみの「VOICE」の音がとっても気持ち良いで〜す!。ピアノの澄んだ音、ベースやタムの低音がパルス的に歯切れがよく、ピュアオーディオとして充分満足してます。またBG的に音楽を再生するときはAIR-PLAYを重宝してます。
書込番号:14031006
0点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
現在
AVアンプ DENON AVR-4311
フロントSP KEF Q900
センターSP KEF Q600Cを使用しています。
フロント及びセンターのインピーダンスは8Ωです。
サラウンドSPにインピーダンス4Ωのものを6ヶ購入する予定なのですが、
インピーダンスの違うスピーカーを混合して使用しても問題ないのでしょうか?
アンプの取説P.8に
・インピーダンス4〜16Ωのスピーカーを使用下さい。
・インピーダンス4〜6Ωの場合は4又は6Ωに設定してください。
と、あります。
4ΩのSPの使用については問題なさそうですが、混合しての使用は不明です。
又、取説P.98に4・6・8Ωにそれぞれ設定項目がありますが、混合の場合はどれに設定すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
混合して使っても大丈夫です。
その場合は数字の小さい方、4Ωの方に合わせます。
書込番号:13354210
2点
くろりんくさん
早々のご返事ありがとうございます。
安心致しました。
重ねて質問なのですが、このインピーダンスの設定でどんな調整をおこなっているのでしょうか?
4Ωに設定した場合、スピーカーへの電力量(というのか分かりませんが)を下げているのでしょうか?
その際、8Ωのスピーカーの音質的な変化や不具合等は無いのでしょうか?
映画を見る際、近所迷惑にならない程度の大音量まで上げるので、少し心配です。
宜しければ教えてください。
書込番号:13357462
1点
自分は、6Ωと8Ωを一時的に混成使用しなければならないときがあり、
メーカーに聞いたとき、混成使用しても問題ないインピーダンスは低い方に設定してください。でも、揃えるのがベストと言われました。
元から揃えるつもりだったし、今使用のアンプは自動で切り替えなしなので、どんな調整をしてるとか、混成使用による不具合とかは気にしたことないんですいません。
まだ、購入前なら揃えた方が良いんでは?
自分も細かい事が気になるし、大音量で楽しみたいし、
1パーセント以下でも不安材料はない方が良いタイプなので。
書込番号:13357562
![]()
1点
くろりんくさん
再び早々のお返事とつまらない質問にも答えて下さり、ありがとうございます。
メーカーの説明でさらに安心しましたが、やはり揃えたほうがよさそうなので悩みます。
8ΩのSPも検討しているのですが、4ΩのSPに比べ6本セットで3万程高く、
又、その6本はすべて天井付近に設置するのですが、8ΩのSPは上から下へあまり角度調節ができず、視聴位置に向けられないのです。
この点が悩んでいる理由です。
できましたら再度アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:13358527
0点
6Ω品もダメなんでしょうか?
ある程度はAVアンプの自動調整で対処できると思うんですが、
スピーカーの向きとか角度をどこまで、補正できるかのデータを持って無いので。
>AVアンプ DENON AVR-4311
フロントSP KEF Q900
センターSP KEF Q600Cを使用しています。
今、この構成で自動調整してあると思いますが、そのままスピーカーの位置をずらしてみたり、スピーカーはそのままで視聴位置を変えてみて違和感が感じられなかったら、多少のずれは気にならないという事にならないかな?
自分場合は、少しくらい動かしても特に気になるほどの耳を持っていないので、
それほど、スピーカーがリスニングポジションに向いていなくても妥協すると思います。
書込番号:13359128
![]()
0点
くろりんくさん
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
そして、再度アドバイス頂きありがとうございました。
くろりんくさんの
>1パーセント以下でも不安材料はない方が良いタイプなので。
>多少のずれは気にならないという事にならないかな?
とのアドバイスを受けやはり8ΩのSPに気持ちが傾きました。
ありがとうございました。
書込番号:13384138
0点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-SP [プレミアムシルバー]
初めまして。
私はこの機種の1つ前の4310を所有しているものです。実は購入して2年未満なのですが、ほぼ同じ故障・障害を2度経験していて今困っています。
初回は去年の5月に発生しました。その時はネット接続が突然不良になり、接続が遮断されますのでNASの音楽再生やインターネットラジオがまったくできなくなりました。突然の異常ですので当方はそれに気が付かず、セレクターでネットを選ぶと”接続中”のまま止まってしまい、電源を落とさざるを得なくなりました。セットアップ画面を見るとIPアドレスは空欄でネットからは完全に落ちてしまっていました。が、ネットそのものやLANケーブルにはまったく問題はありませんでした。そうするうちにモニターへの映像や、音声の出力も途切れたり出力できなくなりマイコンそのものがいかれてしまいました。結局は新しい同機種との交換・・。
そして約1年が過ぎたまさに今、同じ症状が発生し修理を依頼しているところなのですが、このままではまた交換になりそうです。4310板で聞いてみたところ、同様な症状を経験された方がほかにもおられるようで、当方のネット環境のせいではないようです。はたしてこのまままた同じ4310と交換したときに、安定した動作を期待できるのか不安でしょうがありません。今年の9月で保証も切れますので”次”は実費での修理になる可能性が高いですし。
そこで質問なのですが、後継機種である4311ではネット接続などの機能は安定しているのでしょうか?同様な症状を経験された方はおられませんでしょうか?
また新しい機材との交換となった時、もし4310よりも4311が安定となれば、多少の追加料金を払ってでも4311への交換の相談をしなくてはいけないかなと思い質問させていただきました。
3点
めじろ〜さん
お気持ちお察し致します。
4311を1カ月使用したものですが、めじろ〜さんのようなネットの問題はなかったと記憶していますが、他のトラブルに合いました。
私も3311、4311を少しの間使用しましたが、DENONの品質ってこんなものなのでしょうね。
割り切って、4310購入時の価格にて返金を要求した方がよいと思います。
書込番号:13149867
2点
他社製アンプへの乗り換えを考えるのも1案かとは思うのですが、いかんせん、オーディオ周りをすべてデノン製品で揃えているものでなかなか踏ん切りがつかないんです。要はデノンリンクだけなんですが・・・
ネット機能やインターネットラジオなど機能が多いのは魅力的だったんですが、こういう本来の機能とは違ったところのリスクも多く付いてきますね。
書込番号:13150527
1点
めじろ〜さん
それは痛いですね。案は下記4つですかね。
案1:4311への無償交換を申し入れて、保証開始も交換直後から2年にする交渉
案2:4310購入時の金額で返金してもらい。4311を購入。
案3:4310に先ず交換して。4312が出る秋口に返金してもらい、4312に交換。
案4:4310新品に交換し、保証を今から2年にしてもらう。
書込番号:13151931
1点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
初めて、AVアンプを購入しました。
各ゾーン再生で質問があります。
メインが、BR再生
ゾーン2がネットラジオ再生
ゾーン3がAirPlayを使った音楽再生
このような使い方が、出来ないのですがそのような仕様なのでしょうか。
1点
ん?
同時に別のソースの音声を鳴らすことはできませんよ。。
ゾーン設定はあくまでも別の場所(同じ場所でも良いですが)でも、別途アンプやスピーカーを接続して別設定で使用できる機能です。。
ですので、ゾーン設定した場所(スピーカー)を選んで、お好きなソースを選択して聞く感じですね。。
書込番号:12993686
0点
取説によるとゾーン1は特に制限はないみたいですが、ゾーン2とゾーン3はHDMIやDENON LINKの音声は再生できないとあります。
アナログ音声なら同時に別のソースの再生は可能でしょう。
ですがソースがネットラジオ等でゾーン再生できるか不明です、ユーザーさんの書き込みがあればいいのですが待てないようならメーカーさんに問い合わせた方が早いと思いますよ。
書込番号:12994089
0点
クリスタルサイバーさん
書き込みが少ないので、返事が着くか不安でしたが、
早速のお返事ありがとうございます。
普通に使用する場合、ゾーン2とゾーン3は違う部屋ですよね?
その場合、ゾーン2とゾーン3では違う音を再生するのが普通だと思うのですが、
それができないんです。
我が家では、サーバーを稼働させております。サーバー内の音楽を
DLANで複数の部屋に音楽を再生しようと思いこの商品を購入しましたが、
ゾーン2でアニメソング
ゾーン3でJAZZ
という使い方はできないようですね。
口耳の学さん
取説に、書いてあるんですね。
しかし、どのようにすれば、ゾーン2とゾーン3で違う音源を
再生できるんでしょうか?
私も、もう一度説明書を見直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12994979
0点
ゾーン設定は取説71ページからの解説です。
「ZONE SERECT」ボタンを押して操作したいゾーンを選んで入力を選択します、ここでネットワークが選べないなら対応しないことになりそうです。
書込番号:12996165
1点
ちょっと訂正します。。
4311のマルチゾーンは違うソースでも同時出力可能なようですね。。
(私の3311も可能なようです)
勉強不足で申し訳ありません。。
ゾーン設定ではメイン以外はHDMI接続の音声は出力されませんが、光(2CH PCM)とアナログ、ネットやUSB音声の選択は可能なようです。。
ただ、同じ入力ソース内で違う曲って出来ないのでは? と思いますが・・・
書込番号:12996518
0点
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
口耳の学さん
ゾーンを選んで、ネットワークを選択することはできるようです。
サーバー内の音楽が再生できました。
クリスタルサイバーさん
>>ただ、同じ入力ソース内で違う曲って出来ないのでは? と思いますが・・・
これが、少し問題ありのようです。
LANとUSBが同じソース扱いになるようです。
ソースが、BD DVD TV SAT/CBL DVR GAME V.AUX DOCK CD NET/USBのようです。
NET/USBは同じソース扱いになるので、
iPhone(USB接続)内の音楽は、ゾーン2に
DLAN内(LAN接続)の音楽をゾーン3に出すということができないようです。
違う音楽を出すには、他の機器を購入するか、DOCKを購入する必要があるようです。
書込番号:13008164
0点
AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]
avac新宿店で視聴させてもらいました。
低音の鳴り具合、音の解像度みたいなものも自分には十分すぎるものでした。
対抗として考えていたYAMAHA RX-V2067、V-3067より音が前面に出てきて少し圧倒される感じでした。
3月の決算期に購入を考えているのですが、もうちょっと情報がほしいため、所有されている皆様にAVR-4311のここが気にっているとか、こういう音楽だとより良さがでるよ、このスピーカとなら相性いいよ。などの情報を挙げていただけたらと思ってます。
あつかましいお願いではありますが、よろしくお願いいたします。
ちなみに自分はB'z、浜崎あゆみ、水樹奈々さん等をよく聞いてます。スピーカーはKEFのQ700を購入予定でおります。
0点
AVC-3808Aから本機に買い替えた者です。求めていらっしゃるようなお返事は出来ませんが、まったく返信が無いのもアレだと思いまして・・。
私が本機を選んだのは、サラウンドバックとフロントハイト(またはフロントワイド)が同時に鳴らせるということが大きかったです。
最近のサラウンドでは、サラウンドバックよりフロントハイトの方を重視する傾向にありましたが、これまで構築した7.1chサラウンド環境下のサラウンドバックスピーカーを、ここに来て簡単に除外する訳に行かないと思ったからです。
全般に使用上、何も不満点はありませんから良い意味、正直何も言うことがありません。
その他の音楽的な事に関しましては、ちょっと難しい質問です。
一個人としては比較対象を持たないからです。お役に立てず、すみません。
ただ、AVC-3808Aから比べてサウンドは明るくなった印象があります。
>もうちょっと情報がほしいので
確かに本機の情報はなぜか少ないですから、そういうお気持ちは良く解ります。
しかし、アバック新宿さんで試聴されたのならば、あそこには最高の試聴環境があるはずで、OPUlab3さんもある程度の見極めは出来たように感じましたが、いかがでしょうか。
その点、ご自身の感性を信じて良いと思います。
いずれ個人の感性による趣味の世界ですので。
ちなみにアバックの店員さんから聞いたのですが、KEFとの相性は良いようです。
書込番号:12639171
2点
cz2772さん
書き込みありがとうございます。確かに人によりけりな部分があるので、感覚を言葉で現すのは結構難しいことですね。
特に不満がないということは、やはりこの機種は全体的にレベルが高いため、不満が出にくいということなんですね。(またこれも人によりけりですが・・・)
本当に情報が少ないのはショックですね。ググっても出てくるのはDenonのコメントを抜粋してきただけのページばかりで、同じものばかりでした。
あとは企業側、店舗側が決算期でいろいろプッシュして、情報や特典を出して、価格等を下げてくれれば喜んで買いなのですが・・・。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:12650028
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









