


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]
このドライブを購入から1年以上経過します。
今回初めてBlue-RayDL(50G)メディアに書き込みを行いましたが、9枚連続で失敗中です。
書き込んでいるデータはデジカメのデータ(写真、動画)40G程度です。
症状としては、
@ライティングソフトでは書き込みの完了の表示がされますが、記録面を見ると内側から3重に焼き色が変化してます。
A@の状態でベリファイを試みるためドライブにディスクを入れるとOSおよびライティングソフトでディスクが認識されない。
BOSのライティング機能ではデータの書き込みは出来たが、ファイナライズが出来ない。
他の書き込み[12641616]を参考にファームの更新や自動再生OFFの設定を行いましたが、
結果は全て同じでした。
使用環境は下記のとおりです。
ディスク:パナソニック製のLM-BR50T10Nのみ
ライティングソフト:imgburn、ドライブ添付のpower2go、OS自体のライティング
OS:Windows7 HOME 32bit
CPU:Core i3 2100T BOX
メモリー:W3U1333Q-2G
MB:P8H67-M LE REV 3.0
HDD:320G(内Cドライブ100G,Dドライブ残り)
HDD:1T(データ用)
電源:520W
imgburnは元のファイル書き込む方法と、いったんイメージファイルを作成してから、それを書き込む方法を試しましたが駄目でした。
また、ドライブのDMA設定も確認済みで、有効になってました。
なにか対処方法はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:15078673
0点

速度違反していませんか?
バームクーヘン(焼き色のむらのこと)になる場合、まず速度に無理があることが考えられます。
ImgBurmなら、デバイスのタグから、メディアの速度に設定されているかの確認を。
書込番号:15079214
0点

ファームウェアが古いと失敗する事がありますが、最新のバージョンでしょうか?
書込番号:15079235
0点

違うメーカーのディスクを試してみるとか?
書込番号:15079652
1点

KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
速度違反ですか!?
ライティングソフトの書き込み速度はMAXに設定しています。
残っていたログを確認しましたが2倍になってましたので、
メディアの速度にあっているように思います。
メディアが玉切れですので、次回はメディアの最高速度に設定してチャレンジしてみます。
少々お時間を下さい。
書込番号:15081366
1点

きらきらアフロさん コメントありがとうございます。
ファーム更新は最新のものにしてます。
適用したのは下記のものです。
BDR-S06_FW106EUJ
ファームのバージョンに関してもライティングソフトのログで確認済みです。
書込番号:15081400
0点

カメカメポッポさん コメントありがとうございます。
まだ1つのメディアしか試してませんので、
購入後チャレンジしてみます!!
購入まで時間が掛かりそうなので、少々お時間を下さい。
書込番号:15081418
1点

メディアとの相性か、ドライブが壊れたかのどっちかじゃないですか (´・ω・`)?
書込番号:15082529
0点

本当に二倍でバームクーヘンなら、ドライブの故障が原因の一つとして浮かびますが。
MAX指定では無く、メディアの推奨速度を実際に指定しましょう。
…ドライブの最高速度で焼こうとしたけど、焼けずに諦めて最後には2倍、だからバームクーヘン…かも。
書込番号:15083147
0点

>今回初めてBlue-RayDL(50G)メディアに書き込みを行いましたが、9枚連続で失敗中です。
初めてってのはBDの書込みが初めてって事ですよね?
CD,DVDは今まで大丈夫だったって事ですよね?
BDで失敗する今でもCD,DVDの書込みは出来ていますか?
書込番号:15083216
0点

>メディアが玉切れですので、次回はメディアの最高速度に設定してチャレンジしてみます。
解決策にはなりませんが、試行錯誤している間はとりあえずBD-RE DLを使われてみては?
書き込み失敗しても1枚で何度も再チャレンジできます。
BD-RE DLで書き込み成功すればBD-R DLでも成功すると思います。
1回失敗する度にBD-R DLが1枚ずつダメになっていくの貧乏性の自分からすれば
耐えられません(笑)
書込番号:15083245
1点

越後犬さん コメントありがとうございます。
メディアとの相性だといいのですが、
Windows7のDSPとしてこのドライブを買ったため…
まだメディア購入してませんので、実験後報告いたします。
書込番号:15087927
0点

KAZU0002さん
メディア購入後、メディアの最高速度に設定し、確認します。
本日メディア購入予定です。
ドライブ故障じゃないことを祈るばかりです。
書込番号:15087939
1点

prego1969manさん コメントありがとうございます。
CDとDVDはOSのライティング機能ですが、書き込みは正常であることを確認しました。
書込番号:15087947
0点

B-202さん コメントありがとうございます。
これ以上高額コースターを作成したくないので、
お財布と相談してBD-RE DLの購入も検討します。
本日購入する時間がありそうなので、購入後実験出来次第報告させて頂きます。
書込番号:15087956
0点

あれ?
BD-Rの類いって、書き込みながらドライブ側で自動的にベリファイするから、ベリファイする必要が無かったような。やるならコンペアですが。
焼いた直後で読めないのも異常ですが。完了してしまうのも異常ですね。
書込番号:15088219
1点

なるほど。
@メディア不良。
ABD部のハード的不良。
Bライティングソフトの不良。
CWin(システム)が不良、よって正常動作がBDに限って出来ない。
@は他種メディア購入で試すという事だから置いといて。
Aなら修理しかない。
Bソフトウェアの再インストールでテスト。
Cが原因でBが正常動作しない可能性もある。
だとしたら最終手段としてOSクリーンインストール後に必要最小限の導入でテスト。
これで問題が解決したとすれば、この後に導入していくであろう物が原因で不具合発生の可能性あり。
他のアプリ導入毎にライティングを試す。メディアが無駄にならないように「BD-RE」で試す。
てな感じでしょうか。
それでもダメならやはりハード不良を疑って修理もしくは買い替えですね。
書込番号:15088390
0点

KAZU0002さん
BD-Rのライティングについて知識不足でした。
ご教授ありがとうございます。
ベリファイとコンペアについて勉強します。
まずは
ちゃんとドライブで読めるものを作りたいと思います。
以前ご教授いただいた方法(メディア自体の推奨速度設定)で実験を開始します。
他の方のアドバイスも参考にBD-RE DLを購入しました。
同じメーカーになっちゃいましたが、(パナソニック製 LM-BE50W6G)です。
書込番号:15090277
0点

prego1969manさん
下記の順番で検証実験を進めます。
B実施済み
@確認中
A@の結果次第
CAの結果次第
>Bライティングソフトの不良。
9枚連続失敗中にすでに実行済みで、改善は見られませんでした。
(コメントが無くて申し訳ありません)
現在はimgburnのみインストール
>@メディア不良。
メディア不良というより、相性または書き込み速度の設定が怪しいと思っています。
BD-RE DL(パナソニック製 LM-BE50W6G)を購入し、メディアの推奨速度で試験中です。
下記2つについては回避したいところですが…
>ABD部のハード的不良。
同等品レベルのBlue-Rayドライブの買い増しで対処を検討予定です。
(Windows7のDSPの関係があり、Serial ATAポートも空きドライブもあるため)
>CWin(システム)が不良、よって正常動作がBDに限って出来ない。
今のところ問題はないと思いますが、ライティングソフトを入れてから
TMPGEnc Video Mastering Works 5のVBR設定のエンコード時間が異常に長くなった気がします。
(SpursEngineによるHWエンコード)15分程度の動画に2時間ほど掛かる
CBRは元データと同等の時間(Intel Media SDKによるエンコード)
こちらはインストール前後で時間変わらず
この件は、
別件であり、TMPGEnc Video Mastering Works 5の最新のVer.5.3.1.85にしてから、
設定等をよく確認していないため、おいおい検証を進めたいと思います。
書込番号:15090508
0点

コメントいただきましたみなさまへ
いろいろとアドバイスありがとうございます。
書き込み時間が3時間30分掛かりましたが、BD-RE DLで書き込み成功しました。
(失敗時は半分の時間が表示されてましたが…)
原因はやはりスピード違反!?のような気がしますが、
BD-R DLでの書き込み実験を行い、成功後、最終報告としたいと思います。
成功時の設定等は下記のとおりです。
ソフト:imgburn
メディア:BD-RE DL(パナソニック製 LM-BE50W6G)
速度設定:2倍
書き込んだデータ:イメージファイルの書き込み
書込番号:15091854
0点

コメントいただきましたみなさまへ
無事解決しました!!
ありがとうございます。
こちらの報告で最終とさせていただきます。
ドライブ買い替えやDSP問題やOS再インストールまで発展しなくてよかったです。
本当に助かりました。
【BD-R DLでの検証】
昨日TDK製のBRD50HCPWB10Aを購入し、4倍にてBD-RE DLの時と同等の書き込みを行いました。
結果は無事成功でした。
設定等は下記のとおりです。
ソフト:imgburn
メディア:BD-R DL(TDK製 BRD50HCPWB10A)
速度設定:4倍
書き込んだデータ:イメージファイルの書き込み
パナソニック製のLM-BR50T10Nで検証していませんが、
スピード違反(当方のimgburnの設定ミス)が原因のような気がします。
余談ですが、
4倍早いですね〜(書き込み時間1時間ぐらい)8倍にするともっと早いのか…
imgburnのメディア情報から、このBD-Rは当環境では8倍も選べそうな感じです。
また、以前のコメントで、
TMPGEnc Video Mastering Works 5のエンコード時間が掛かったとコメントしましたが、
こちらも解決しました。
時間が掛かったときはTMPGEnc Video Mastering Works 5とそのバッチツールの起動を強引にしたためだと思います。(両方のアプリをほぼ同時に起動させ、ライセンス認証にひっかるメッセージが出た)
普段はTMPGEnc Video Mastering Works 5のライセンス認証まで終わってからバッチツールを立ち上げてます。
こちらも自分の操作ミスが起因した事象だと思います。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:15103588
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





