BDR-S06J-KR [ラバーブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

BDR-S06J-KR [ラバーブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]の価格比較
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のレビュー
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のクチコミ
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]の画像・動画
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のオークション

BDR-S06J-KR [ラバーブラック]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]の価格比較
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のスペック・仕様
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のレビュー
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のクチコミ
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]の画像・動画
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のピックアップリスト
  • BDR-S06J-KR [ラバーブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-KR [ラバーブラック]

BDR-S06J-KR [ラバーブラック] のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDR-S06J-KR [ラバーブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S06J-KR [ラバーブラック]を新規書き込みBDR-S06J-KR [ラバーブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命?

2017/03/25 15:18(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-KR [ラバーブラック]

クチコミ投稿数:535件

このドライブはPC買い替え前から問題なく使えていましたが、最近、書き込んだもの(アプリケーションには『正常にライティング完了』と出ます)が読み込めずエラーになったり、読み込み自体に時間がかかるなどよく症状として現れます。
また、ドライブから読み込み時たまに『ギーー』と異音がします(軽く衝撃を与えたら止まる。

使用したDVDは暗所に保管していた未開封の太陽誘電(That's)です。
最初の10枚くらいは問題なく書き込める場合が殆どですが、それ以降、書き込み速度が劇的に低下し、ついには書き込みが進まなくなりました。
2時間ほど放置したらまた普通に使えましたが。
DVDも疑いましたが、最初のうちは問題なく使用できるため、やはりドライブが怪しいでしょうか?

書込番号:20765877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/25 18:36(1年以上前)

もしかして10枚以上の連続書き込みなのでしょうか?
そうだとするとレーザーダイオードの温度が下がらないからではないでしょうか。
昔は大丈夫だったとすれば、それはパーツの劣化による性能低下と合わさって起こっているとは思いますが、元々メーカーがそういった使い方を想定しているかどうかということになるでしょう。

読み込みと違って書き込みは出力が高いので温度が上昇します。
連続書き込みはお薦めしません。

書込番号:20766281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/26 10:17(1年以上前)

ドライブの光学ブロックの寿命と思います。パイオニアのBDプレーヤーの読み取りは新品ドライブに交換してもらっても、あまりよくないので、もともとの性質ではという気がします。過大な期待を抱かないほうがよさそうな気がします。

書込番号:20767983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/03/26 20:18(1年以上前)

連続書き込みはやはり熱を持ちますか。熱暴走の可能性がありますね。
Pioneerってドライブの中では優秀だと思いますがどうなんだろう。

書込番号:20769437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音と読み込み速度

2016/07/27 00:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:41件

OS(windows7)のインストール時なのですが、ディスクの読み込み時、
騒音(回転音?)がするときと、しないときで、インストール速度に差があります。

インストール中、ずっと「ブォー」と音を出して読み込んでいるときは、
15分程度でインストールが終わるのですが、音がせず静かなときは、30分くらい時間がかかります。
こちらは、音が出ているときは高速回転して素早くディスクを読み込んでいて、
音がしない時は、ゆっくりディスクを読み込んでいるということでしょうか?

また、音がする時としない時(高速で読み込んでいるときとゆっくり読み込んでいる時?)
がランダムなのですが、自分で読み込み速度を調節する方法はありますか?

書込番号:20069670

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/27 11:40(1年以上前)

こんにちは

>インストール中、ずっと「ブォー」と音を出して読み込んでいるときは、
15分程度でインストールが終わるのですが、音がせず静かなときは、30分くらい時間がかかります。
>自分で読み込み速度を調節する方法はありますか?

こちらの製品を使っていますが、
読み込み速度は使用ソフトによっても違うでしょうから 基本自動ですので 書き込みの様に調整は出来ないでしょう。

おそらく ディスクの読み込み不良を起こしている気がします。まずはディスクのクリーニング それでも改善されないなら、ドライブもクリーニングしてみてどうかでしょうか。

書込番号:20070361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/07/27 12:20(1年以上前)

>LVEledeviさん
音が出ている時のほうが早くインストールできるので、静かな時のほうが読み込み不良を起こしているということですか?

書込番号:20070425

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/27 12:50(1年以上前)

インストールを同じ環境で何度か試してそうなるのであれば、時間のかかる方に問題があると思いますよ。

書込番号:20070498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/07/27 13:24(1年以上前)

うるさい時のほうが正常だなんて不思議ですね

書込番号:20070572

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/02 21:15(1年以上前)

USBメモリーに入れておくのがいいと思います。
ドライブの調子なのか、メディアが悪いのかは判りませんが、USBメモリーに入れればドライブの調子に関係なくインストール可能です。

ただWindows 7の場合、USB3.0のドライバーが入っていないので、USB2.0のコネクターに繋ぐ必要があります。
ドライバーを組み込めば使える様になるのでドライバーを組み込んでも構いませんが...

書込番号:20086068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これで使えるライティングソフト

2012/12/23 15:51(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-W [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:42件

私のPCでは付属している Power2goで、DVD-R、BD-REが焼けません。このドライブで使えるライティングソフトを教えて下さい。私のPCで使えるか試したいので、出来ればフリーのソフトが良いです。CDBurnerXPを使おうとしたら対応してませんでした。
OSはVistaです。

書込番号:15518901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/23 16:28(1年以上前)

個人的にはNeroを使っていますが、フリーだとBurnAware Free か ImgBurn あたりがいいらしいので試してみては。
http://www.burnaware.com/burnaware_free.html

書込番号:15519034

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/23 16:36(1年以上前)

DVDFab HD Decrypter
(なぜかURL貼れないのでggってください )
このドライブ使えるかは、やってみないとわかりません。


2012年10月1日から著作権法の一部が改正されました。
「技術的保護手段」が施されたTV録画および市販のDVD・Blu-rayのコンテンツを権利者の意図しない手段で複製する行為は、個人用途や家庭内利用の範囲から外され、違法となります。+

書込番号:15519062

ナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/12/23 17:21(1年以上前)

ImgBurn
http://www.filehippo.com/jp/download_imgburn/
ImgBurn日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/

最新の無料版 Power2Go 8 Essential (エッセンシャル) 版
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111117_491457.html
http://jp.cyberlink.com/stat/product/power2go/jpn/8/essential-static.jsp

ライティングソフト複数入れて問題があれば1つにする。
新しいの入れる場合は古いものをアンインストールしてから。
古いの消しても問題なければ....。

書込番号:15519186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BDR-S06J-W [クリアホワイト]の満足度5

2012/12/23 18:45(1年以上前)

私も「ImgBurn」はお勧めですね。
日本語化もできるし、無料だし、簡単だし良いソフトウェアです。

書込番号:15519516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/23 19:44(1年以上前)

私の場合、CDBurnerXPを使っているけどWindowsがもってるAHCIドライバだと書き込み不可、インテルのIRST入れたら良くなった。

書込番号:15519742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/12/24 19:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
途中経過の報告です。

Power2goが使えない理由が気になったので、まず、Power2Go 8 Essential版を使いました。
DVD-R、BD-REは焼けましたが、DVD-R DLが焼けませんでした。
主なデータのバックアップを取ってから、ImgBurnを使ってみます。

書込番号:15524614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/24 19:50(1年以上前)

http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

ImgBurnもDVD-R DLは焼けるかどうか微妙なところですので注意して下さい。
私の場合、2層目切り替え時にI/Oエラーが出て焼けませんでした。
DVD+R DLは問題なく焼けます。

書込番号:15524651

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/25 05:07(1年以上前)

二層のメディアを焼く時は ISO ファイルでなく MDS ファイルを指定してあげないと書けない場合があります。

書込番号:15526597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/12/28 21:03(1年以上前)

ベンクロさん、越後犬さん、ありがとうございます。
ImgBurnを使いました。

DVD-R、DVD-R DL、BD-Rは焼けました。BD-REは使い方が解らないので、まだ焼いてません。
ImgBurnは計算機が付いていて便利ですね、まえ使ってた、Bsには無かった機能です。

他のソフトも試してみたいですが、報告は来年になると思います。
CDBurnerXPは私のPCで使うと、このドライブを認識しませんでした。

書込番号:15540847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/12/30 02:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

PCの調子が悪いので、年末・年始の空いた時間に、リカバリと紹介して貰ったソフトを全部、使ってみて、自分に合うソフトを探そうと思ってましたが、BD-R・1枚分(25G)のデータも、それほどなく使っての報告をするのに時間が掛かると思うので、これで解決したとさせて頂きます。

どのメディアも1枚しか焼いてませんが、ImgBurnの使用感は良いです。

また、困ると思うので、その際は、ご指導お願いします。

書込番号:15545681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-W [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:37件

PCにBDドライブ(BDR−S06J)を増設し、BDレコーダー

 (東芝RD−BZ710)で録画したBD−REディスクをPCの

 HDDにデータ移動(保管)したいと思っていますが、可能でしょうか?


 メディアはBDRE(25GB)とDL(50G)です。

 録画モードはAVC−AN(8M)とDRモードがほとんどです。


 流れとしては

 東芝レコーダー(録画)→BDメディア(書き込み)

 →PC(BDドライブ読み込み)→PC(HDD保存)を考えています。


 PC環境は

 OS:Win7HomePremium
 M/B:ASROCK H55DE3
 CPU:i7(880)3.07G
 ビデオ:NVIDIA GeforceGTX480
 RAM:4GB
 SSD:80G(Intel SSDSA2M080G2GC)
 HDD:2TB(Seagate ST2000DM001)
 DVD:LG GH24NS50

 となっております。

 データは主にCS放送の映画番組で、PCへデータを移動し、

 PCでの視聴が目的です。


 どなたか、このような利用をされている方があれば、必要なソフトや

 テクニックのアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15210275

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/10/16 02:19(1年以上前)

たぶん無理だと思いますよ。
孫は作れないと思います。

書込番号:15210291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/10/16 02:34(1年以上前)


 オジーン様 早速のご回答ありがとうございます。

 
 BDメディアからPCへの取り込みは「孫」になるのですね!!

 BDメディアからBDレコーダーへのリードバックと同じかと

 思っていました。

 
 東芝機の増設HDD(USB)が録画失敗を繰り返すので、いっその

 こと、PCで保管・視聴しようと思っていました。

 残念 あまかった!・・・デス。 

 

書込番号:15210307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/10/16 02:35(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/16 02:37(1年以上前)

PT3とかで直にPCにTS録画した方が簡単で早いんじゃないかと思います。

CS放送の映画番組をPT3で録画した時点でコピーフリーになってしまうので・・・
地デジやBSも同じ原理で・・・

H55DE3ならPCI-Eはビデオカード挿しても1つか2つは空いてるでしょうし、PT2ならPCIスロットでもOKですので。

書込番号:15210313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/16 09:49(1年以上前)

増設HDD(USBは動作確認済みの機器で登録できているものでしょうか?

増設できたとしても、そのレコーダーでしか使えないはずですけど?

他のメディアへの移動はできません。

BD等に焼いたものは、PCも再生ソフト、モニターも著作物に対応していれば視聴は可能だと思います。

TP3とかPX-W3PEなどの物を考えてみるかです。 自分で調べて、ここでの質問は無しにしてね。

書込番号:15210916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/10/16 20:08(1年以上前)


 BDレコーダの増設USBHDDについてはメーカー(東芝)確認済みです。

 登録したHDDが他のレコーダに接続できないことも存じております。

 ちなみに、USBHDDに録画した番組をBDにコピー・ムーブは可能です。

 BDは他機種との互換性に色々特徴があり、録画モードによっては他社の

 レコーダで再生できないこともあります。

 よって、BDドライブを購入する前に、質問内容のような活用を実際に

 されている方おられればと思い質問しました。

 このような質問をすることはマナー違反なのでしょうか?? 

 

 

 

 

書込番号:15212798

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2012/10/17 21:16(1年以上前)

法律の面でルール違反になる可能性が高いです。

ディスクからのムーブバックは、ディスクの消去を伴うので非常に難しいでしょう。

書込番号:15217586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/17 23:04(1年以上前)


 著作権ではアウトなんですね!

 普通にデータを移動して、普通に見るだけなんですが

 10月以降は特にややこしい法律がスタートしたので、

 解釈ができていませんでした。

 BE−REなので、PCに移動すればBD−REから

 データが消えるものと思っていました。

 PT3のアドバイスもありましたがTVtestが閉鎖

 されたようで・・・??

 法的にクリアな3波×2のチューナーボードを検討して

 みたいと思います。

 

書込番号:15218249

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/17 23:47(1年以上前)

>>PT3のアドバイスもありましたがTVtestが閉鎖されたようで・・・??

転送量オーバーで落ちたまま工事中になりましたね。
ググれば誰かうpしたのは出てくるけど・・・

TVTest_0.7.23.zip
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP481JP481&q=TVTest_0.7.23.zip

あまり深くは書かない事にします。

書込番号:15218503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Blue-Rayへの書き込みが失敗します。

2012/09/17 14:21(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:90件

このドライブを購入から1年以上経過します。
今回初めてBlue-RayDL(50G)メディアに書き込みを行いましたが、9枚連続で失敗中です。
書き込んでいるデータはデジカメのデータ(写真、動画)40G程度です。

症状としては、
@ライティングソフトでは書き込みの完了の表示がされますが、記録面を見ると内側から3重に焼き色が変化してます。
A@の状態でベリファイを試みるためドライブにディスクを入れるとOSおよびライティングソフトでディスクが認識されない。
BOSのライティング機能ではデータの書き込みは出来たが、ファイナライズが出来ない。

他の書き込み[12641616]を参考にファームの更新や自動再生OFFの設定を行いましたが、
結果は全て同じでした。


使用環境は下記のとおりです。
ディスク:パナソニック製のLM-BR50T10Nのみ
ライティングソフト:imgburn、ドライブ添付のpower2go、OS自体のライティング

OS:Windows7 HOME 32bit
CPU:Core i3 2100T BOX
メモリー:W3U1333Q-2G
MB:P8H67-M LE REV 3.0
HDD:320G(内Cドライブ100G,Dドライブ残り)
HDD:1T(データ用)
電源:520W

imgburnは元のファイル書き込む方法と、いったんイメージファイルを作成してから、それを書き込む方法を試しましたが駄目でした。
また、ドライブのDMA設定も確認済みで、有効になってました。


なにか対処方法はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15078673

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/09/17 16:28(1年以上前)

速度違反していませんか?
バームクーヘン(焼き色のむらのこと)になる場合、まず速度に無理があることが考えられます。

ImgBurmなら、デバイスのタグから、メディアの速度に設定されているかの確認を。

書込番号:15079214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/09/17 16:31(1年以上前)

ファームウェアが古いと失敗する事がありますが、最新のバージョンでしょうか?

書込番号:15079235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/17 17:58(1年以上前)

違うメーカーのディスクを試してみるとか?

書込番号:15079652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/09/17 22:28(1年以上前)

KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
速度違反ですか!?

ライティングソフトの書き込み速度はMAXに設定しています。
残っていたログを確認しましたが2倍になってましたので、
メディアの速度にあっているように思います。

メディアが玉切れですので、次回はメディアの最高速度に設定してチャレンジしてみます。
少々お時間を下さい。

書込番号:15081366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/09/17 22:34(1年以上前)

きらきらアフロさん コメントありがとうございます。
ファーム更新は最新のものにしてます。

適用したのは下記のものです。
BDR-S06_FW106EUJ

ファームのバージョンに関してもライティングソフトのログで確認済みです。

書込番号:15081400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/17 22:36(1年以上前)

カメカメポッポさん コメントありがとうございます。

まだ1つのメディアしか試してませんので、
購入後チャレンジしてみます!!

購入まで時間が掛かりそうなので、少々お時間を下さい。

書込番号:15081418

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/18 03:13(1年以上前)

メディアとの相性か、ドライブが壊れたかのどっちかじゃないですか  (´・ω・`)?

書込番号:15082529

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/09/18 09:27(1年以上前)

本当に二倍でバームクーヘンなら、ドライブの故障が原因の一つとして浮かびますが。
MAX指定では無く、メディアの推奨速度を実際に指定しましょう。

…ドライブの最高速度で焼こうとしたけど、焼けずに諦めて最後には2倍、だからバームクーヘン…かも。

書込番号:15083147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BDR-S06J-BK [ピアノブラック]の満足度5

2012/09/18 09:51(1年以上前)

>今回初めてBlue-RayDL(50G)メディアに書き込みを行いましたが、9枚連続で失敗中です。


初めてってのはBDの書込みが初めてって事ですよね?
CD,DVDは今まで大丈夫だったって事ですよね?
BDで失敗する今でもCD,DVDの書込みは出来ていますか?

書込番号:15083216

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/18 10:05(1年以上前)

>メディアが玉切れですので、次回はメディアの最高速度に設定してチャレンジしてみます。

解決策にはなりませんが、試行錯誤している間はとりあえずBD-RE DLを使われてみては?
書き込み失敗しても1枚で何度も再チャレンジできます。
BD-RE DLで書き込み成功すればBD-R DLでも成功すると思います。
1回失敗する度にBD-R DLが1枚ずつダメになっていくの貧乏性の自分からすれば
耐えられません(笑)

書込番号:15083245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 07:51(1年以上前)

越後犬さん コメントありがとうございます。
メディアとの相性だといいのですが、
Windows7のDSPとしてこのドライブを買ったため…

まだメディア購入してませんので、実験後報告いたします。

書込番号:15087927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 07:54(1年以上前)

KAZU0002さん
メディア購入後、メディアの最高速度に設定し、確認します。
本日メディア購入予定です。

ドライブ故障じゃないことを祈るばかりです。

書込番号:15087939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 07:58(1年以上前)

prego1969manさん コメントありがとうございます。
CDとDVDはOSのライティング機能ですが、書き込みは正常であることを確認しました。

書込番号:15087947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 08:01(1年以上前)

B-202さん コメントありがとうございます。
これ以上高額コースターを作成したくないので、
お財布と相談してBD-RE DLの購入も検討します。

本日購入する時間がありそうなので、購入後実験出来次第報告させて頂きます。

書込番号:15087956

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/09/19 09:46(1年以上前)

あれ?
BD-Rの類いって、書き込みながらドライブ側で自動的にベリファイするから、ベリファイする必要が無かったような。やるならコンペアですが。

焼いた直後で読めないのも異常ですが。完了してしまうのも異常ですね。

書込番号:15088219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BDR-S06J-BK [ピアノブラック]の満足度5

2012/09/19 10:45(1年以上前)

なるほど。

@メディア不良。
ABD部のハード的不良。
Bライティングソフトの不良。
CWin(システム)が不良、よって正常動作がBDに限って出来ない。


@は他種メディア購入で試すという事だから置いといて。
Aなら修理しかない。
Bソフトウェアの再インストールでテスト。
Cが原因でBが正常動作しない可能性もある。
 だとしたら最終手段としてOSクリーンインストール後に必要最小限の導入でテスト。
 これで問題が解決したとすれば、この後に導入していくであろう物が原因で不具合発生の可能性あり。
 他のアプリ導入毎にライティングを試す。メディアが無駄にならないように「BD-RE」で試す。

てな感じでしょうか。

それでもダメならやはりハード不良を疑って修理もしくは買い替えですね。

書込番号:15088390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 19:25(1年以上前)

KAZU0002さん

BD-Rのライティングについて知識不足でした。
ご教授ありがとうございます。
ベリファイとコンペアについて勉強します。

まずは
ちゃんとドライブで読めるものを作りたいと思います。

以前ご教授いただいた方法(メディア自体の推奨速度設定)で実験を開始します。
他の方のアドバイスも参考にBD-RE DLを購入しました。
同じメーカーになっちゃいましたが、(パナソニック製 LM-BE50W6G)です。

書込番号:15090277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 20:15(1年以上前)

prego1969manさん

下記の順番で検証実験を進めます。
B実施済み
@確認中
A@の結果次第
CAの結果次第

>Bライティングソフトの不良。
9枚連続失敗中にすでに実行済みで、改善は見られませんでした。
(コメントが無くて申し訳ありません)
現在はimgburnのみインストール

>@メディア不良。
メディア不良というより、相性または書き込み速度の設定が怪しいと思っています。
BD-RE DL(パナソニック製 LM-BE50W6G)を購入し、メディアの推奨速度で試験中です。

下記2つについては回避したいところですが…
>ABD部のハード的不良。
同等品レベルのBlue-Rayドライブの買い増しで対処を検討予定です。
(Windows7のDSPの関係があり、Serial ATAポートも空きドライブもあるため)

>CWin(システム)が不良、よって正常動作がBDに限って出来ない。
今のところ問題はないと思いますが、ライティングソフトを入れてから
TMPGEnc Video Mastering Works 5のVBR設定のエンコード時間が異常に長くなった気がします。
(SpursEngineによるHWエンコード)15分程度の動画に2時間ほど掛かる

CBRは元データと同等の時間(Intel Media SDKによるエンコード)
こちらはインストール前後で時間変わらず

この件は、
別件であり、TMPGEnc Video Mastering Works 5の最新のVer.5.3.1.85にしてから、
設定等をよく確認していないため、おいおい検証を進めたいと思います。

書込番号:15090508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/19 23:46(1年以上前)

コメントいただきましたみなさまへ
いろいろとアドバイスありがとうございます。

書き込み時間が3時間30分掛かりましたが、BD-RE DLで書き込み成功しました。
(失敗時は半分の時間が表示されてましたが…)

原因はやはりスピード違反!?のような気がしますが、
BD-R DLでの書き込み実験を行い、成功後、最終報告としたいと思います。


成功時の設定等は下記のとおりです。
ソフト:imgburn
メディア:BD-RE DL(パナソニック製 LM-BE50W6G)
速度設定:2倍
書き込んだデータ:イメージファイルの書き込み

書込番号:15091854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/09/22 12:16(1年以上前)

コメントいただきましたみなさまへ
無事解決しました!!
ありがとうございます。

こちらの報告で最終とさせていただきます。
ドライブ買い替えやDSP問題やOS再インストールまで発展しなくてよかったです。
本当に助かりました。

【BD-R DLでの検証】
昨日TDK製のBRD50HCPWB10Aを購入し、4倍にてBD-RE DLの時と同等の書き込みを行いました。
結果は無事成功でした。

設定等は下記のとおりです。
ソフト:imgburn
メディア:BD-R DL(TDK製 BRD50HCPWB10A)
速度設定:4倍
書き込んだデータ:イメージファイルの書き込み

パナソニック製のLM-BR50T10Nで検証していませんが、
スピード違反(当方のimgburnの設定ミス)が原因のような気がします。

余談ですが、
4倍早いですね〜(書き込み時間1時間ぐらい)8倍にするともっと早いのか…
imgburnのメディア情報から、このBD-Rは当環境では8倍も選べそうな感じです。


また、以前のコメントで、
TMPGEnc Video Mastering Works 5のエンコード時間が掛かったとコメントしましたが、
こちらも解決しました。
時間が掛かったときはTMPGEnc Video Mastering Works 5とそのバッチツールの起動を強引にしたためだと思います。(両方のアプリをほぼ同時に起動させ、ライセンス認証にひっかるメッセージが出た)
普段はTMPGEnc Video Mastering Works 5のライセンス認証まで終わってからバッチツールを立ち上げてます。
こちらも自分の操作ミスが起因した事象だと思います。
ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:15103588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]

スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

先月こちらのドライブを購入し使い始めています。

パソコンの地デジチューナーで録画した番組が増えてきましたので、
メディアに保存しようとBD-REディスク(TDK製)を購入しました。
(チューナーは I-O DATA製 GV-MVP/XSW)

一時間程度の番組で容量は約5.3GBです
新品BD-REをドライブに入れムーブ開始→完了。

ちゃんと再生できるかチェックしようと、
一度イジェクトしてから再度読み込みさせてところ
『PowerDVDはこのメディア形式の再生に対応していません』
とメッセージが表示され再生できません。

試しにプレステ3で読み込ましたところ再生でき視聴できました。

このドライブでBD-REに書き込んだ録画番組を再生する方法はございませんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。



書込番号:14035574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/18 00:53(1年以上前)

PowerDVD Q&A
http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd/faq/1001
PowerDVD9は市販・レンタルDVDの再生用、地デジ録画ディスクはmAgicTV Digitalで再生できるはず。

書込番号:14035657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/18 01:06(1年以上前)

BD再生ソフトはアップデートバッチを当てたりバージョンを変えたりすると再生可能な形式が増えていきます。
圧縮して録画したものをダビングした場合やダビング時に圧縮を掛けた地デジのBDは再生できないこともよくあり、
再生できない時は最新版の体験版を入れて検証したりするのが普通です。
PS3で再生できたということはディスク自体に不良は無いと判断してソフトの方を疑って下さい。
特に圧縮せずダビングしたものなら再生できるように思いますが、それも無理でしょうか?

書込番号:14035687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/18 07:45(1年以上前)

映画、アニメ、音楽などBlu-ray、DVD-Videoをパソコン上で再生できます。CPRM、AVCRECにも対応。最新のBlu-ray 3Dや、2D映像を3Dに変換して再生することもできます。

バンドルのソフトの説明では再生かのうのはずですけどね
何がわるいのでしょうか?

書込番号:14036121

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2012/01/18 09:48(1年以上前)

アップデートパッチが出ているようならアップデートしてみてはどうですか。

アップデートがある場合は、プレーヤーの左上の矢印マークをクリックすれば一覧が出てくると思います。

書込番号:14036349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/18 20:45(1年以上前)

付属アプリがAVC再生に対応しているのか?わかりませんけど、

PowerDVDを立ち上げた時にの画面に、CPRMとかAVCの表示は出てますよね???

AVCは・・・再生出来たり、出来なかったりで取り扱いが面倒な感じがします。

あとは、UPデートパッチが無いか?探されては? PowerDVD画面上側の矢印を開けばわかると思います。

書込番号:14038268

ナイスクチコミ!0


スレ主 addjpnさん
クチコミ投稿数:33件

2012/01/19 01:09(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。

プレーヤーの矢印マークをクリックしたところ
無料アップデートは×。 有料アップグレードは○となっていました。

今のところプレステ3では再生できるからまぁいいかと半ばあきらめていました。

試しにCyberLinkのページで調べてみると、いくつかアップデートパッチなるものを発見。
日付の新しいものを選択しダウンロードすること約15分…。

読み込みしなかったBD-REが再生できました!

困っていた問題が解決し嬉しく思います。

解決に繋がるアドバイスをして頂きました皆様に感謝します。
ありがとうございました!



書込番号:14039632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDR-S06J-KR [ラバーブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-S06J-KR [ラバーブラック]を新規書き込みBDR-S06J-KR [ラバーブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDR-S06J-KR [ラバーブラック]
パイオニア

BDR-S06J-KR [ラバーブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

BDR-S06J-KR [ラバーブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング