
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年12月20日 08:34 |
![]() |
8 | 5 | 2011年10月9日 12:53 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月25日 17:23 |
![]() |
5 | 5 | 2011年8月30日 23:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年7月21日 17:30 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月30日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]

バルク版かパッケージ版かの違いで、システムからはどちらもBDR-206として表示されるはずです。
書込番号:13913244
0点

正常です。取扱説明書13ページぐらいに書かれていなかったですか?
書込番号:13913747
0点

余談ですが、ドライブレターというのはドライブに割り当てられた文字、C、D、...というものです。
貴方が問題にしているのはデバイス名ですね。
書込番号:13917578
4点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]
DVDのビデオソフトをHDDにコピーしました。その際のスピード表示が7.10MB/秒程でした。すごく遅いと感じたのですが、こんなものですか?
ケーブルの規格はSATAの3GB対応のもので、M/Bへの接続もSATAの3GBです。
0点

http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s06j/point3.html
一番下を参照して下さい。
マニュアルで自由に切り替え、メディアの読み込み速度を調節することが可能です。
これでも駄目ですか?
書込番号:13558928
2点

アドバイスありがとうございます。
この設定は購入時静音モード(工場出荷時)のままでした。
アドバンス、標準の各モードで試してみましたが、8GB〜10.5GB/秒と上がりました。
これって、この製品とメディア(DVD+R DL ×2.4)では、一般的な転送スピードなんでしょうか。HDD to HDD で比べてはいけないのでしょうが、あまりにも数値が低いような気がしています。
書込番号:13559486
0点

8GB/秒だったらRAMディスクより速いですよ。
8〜10.5MB/sの間違いなら、DVDは等倍速で1.3MB/sくらいなのでそんなものでしょう。
ディスクのどの部分からどの部分までデータが書き込まれているかによっても変わってきますし
光学ドライブが回転速度一定方式なのか読み取り速度一定方式なのかでも変わってきますので、一概に変とは言えません。
光学メディアだけが速くても光学ドライブ側のスペックも見る必要があります。
また、SATAには3Gbps対応ケーブルはあっても3GB/s対応ケーブルは存在していません。
次世代の次世代の次世代くらいになったら出るかもしれません。
Bとbとで8倍違いますので。
書込番号:13560457
3点

ありがとうございます。
単位が間違って書いてしまっていました。失礼しました。GBなんてそんな高速ではないですね。MB/秒の間違いです。
説明ありがとうございました。十分なスピードが出ていることがわかりました。
書込番号:13564032
0点

>DVDのビデオソフトをHDDにコピーしました
この行為はグレーじゃないですか?
(たとえご自分で購入されたソフトだとしても・・・)
書込番号:13602111
3点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]
純正のBDR-S06J-BKの方が、OEMのBDR-206JBKよりは静かだと思われます。
書込番号:13544103
1点

比べること自体が・・・って感じです。
本製品をメーカサイトでご覧になれば一目瞭然だと思います。
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s06j/point3.html
書込番号:13545433
0点

両方使ってますが、どちらも静かです。・・・・私には差が無いように感じます。
ケースファン、CPUファンの方が気になります。
書込番号:13546482
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-KR [ラバーブラック]
6G対応のものを使ってはいます。
まあ、アイネックスが以前から出してたケーブルなんで、1.5G対応品の時からなんか変わってるの?と聞かれると困る品だけど。
書込番号:13434411
1点

BDドライブ側のインターフェースは3GbpsのものですしSATAケーブルの3Gbps対応と6Gbps対応の差は品質面を除いて無かったはず。
3Gbps対応と明記されたケーブルで6Gbpsリンクできることも普通にあります。
SSDの例ですがこういったページも参考に。
http://www.gdm.or.jp/review/satacable/index_01.html
「6Gbps対応ケーブル」というくくりでケーブルを変える行為自体は意味がありません。
書込番号:13434448
0点

>6ギガだと早くなったりしますか?
なりませんね。
BD1倍速36Mbps
BD-R12倍速=12*36/8=54MB/sとなります。SATA2.0に十分収まる範囲です。
300MB/s*8/36=66倍速ほどになれば、違いが出てきますかね。
SATA3.0ケーブルとSATA2.0ケーブルでは、品質の差ですね。ノイズが少ないとか。
書込番号:13434673
4点

最近アキバでは6ギガが主流です。3ギガのSATAケーブルを探すのが大変ですよ。
書込番号:13434677
0点

SATAの規格上、既存のケーブルが使えることになっているので、1.5Gb/s対応でも6.0Gb/sで使えるという建前です。
実際に全部使えるかどうかとなると、確かなことは言えません。
基本的に同じものなので、簡単なテストを済ませて対応ケーブルといっているだけでしょう。
尤も質の悪いケーブルでは、環境によって動作に問題が出ることもあるので、ケーブルを交換すること自体を否定はしません。
問題なく動いているのなら、変更する必要は全くないでしょう。
書込番号:13438911
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]
付属のアプリケーションディスクの Cyber Media Suite のインストールウィザードが起動しません・・・
助言お願いします
OS windows 7 pro 64 ビット
マザーボード GA-Z68XP-UD3R
0点

>インストールウィザードが起動しません・・・
ディスク開いて、セットアップを探せば良いのでは?
書込番号:13279422
3点

>パーシモン1w さん
返信ありがとうございます。
助言のとおりやりましたらインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:13279584
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-W [クリアホワイト]
このドライブをNTT-X Storeで購入した者です。
デバイスマネージャーには、PIONEER BD-RW BDR-206と表示してあります。
これは、正しいのでしょうか?
購入したのは、BDR-S06J-Wなのですが?
OSはWindows7 64bit SP1です。
宜しくお願い致します。
0点

それであってますよ。
もともとの製造型番は、BDR-206でOEMなども、同一型番です。
大きな違いは、本体の防塵機能や、ディスクの読み込み機能および静音性ですね。
なかに入っているファームウェアが違います。
書込番号:13195740
3点

永遠の初心者(−−〆)さん
素早い返信、本当に有難う御座います。
そうですか、謎が解けて安心出来ました。
書込番号:13195769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
