
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年2月21日 08:27 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月11日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月10日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-W [クリアホワイト]
BDレコーダーでデジタル録画(日曜洋画劇場)しDVD-Rにダビングしたのを、
パソコンで付属ソフトPowerDVD9を使い再生したのですが5.1チャンネル音声が出ません、
BDレコーダーで再生すると5.1チャンネル再生しなおレンタルDVDも5.1チャンネル再生します、 PowerDVD 10 体験版ソフトをダウンロードして再生しても同じく5.1チャンネル再生されませんでした。
分かる方がおられましたら教えてもらえますか。
使用機器
BDレコーダー Panasonic DMR-BW680
録画モード HE
PC
M/B P5E-VM HDMI
音声出力 S/PDIF
PCとAVアンプ間のケーブル 同軸ケーブル
AVアンプ
YAMAHA DSP-AX557
1点

PowerDVDの設定を開くと音声出力のタブにスピーカー設定の項目があるので、設定を6スピーカーにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:12675533
0点

PowerDVDの設定で出力モードを「デコードされていないDolby Digital/DTSオーディオを外部デバイスへ」に設定でどうでしょう。
書込番号:12675877
0点

ilkaさん有り難うございます。
設定を6スピーカーにしてみたのですが、やはり5.1チャンネル再生にはなりません2チャンネル再生でした。
PowerDVD 9 技術情報の内容
プライマリオーディオ属性:
オーディオ コーディング モード: AAC
サンプリング レート: 48kHz
オーディオチャンネル数:5.1
ビットレート: 412 Kbps
PowerDVD 10 体験版 情報の内容
主音声属性:
主音声属性: AAC
サンプリング レート: 48kHz
オーディオ チャンネル数:5.1
ビットレート: 426 Kbps
上記のPowerDVD 9及び10 体験版の内容に、オーディオ チャンネル数:5.1と表示はされているのですが、パソコンで使用するPowerDVDは家庭用BDレコーダーでデジタル録画したのには対応してないのでしょうか、それとも私のPowerDVDの設定不足なのでしょうか。
書込番号:12678409
0点

6スピーカーの場合、アナログで出力されます。
従って同軸ケーブル経由では、フロントスピーカー部分しか聞こえません。
書込番号:12678780
0点

おそらく話は単純でパソコンではSPDIFからパススルーで出力可能な音声として
AC3やDTSは対応していることが多いようですが
デジタル放送でのAAC音声を出力可能なオーディオデバイスはあまり無いようです。
(再生デバイスのプロパティで「サポートされている形式」にもAACはない)
なのでデジタル音声の場合、必然的に2chPCMにデコードされて出力されることになり
アナログでしか5.1chは対応できないこということになると思います。
書込番号:12686351
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-W [クリアホワイト]
パソコンにあまり詳しくないのでよろしくお願いします。
先日、BDR-S06Jを自作PCに取り付けたのですがマイコンピューターの表示がDVD-RAMと表示されます、BDと表示することはできますか、HDDの表示は変えられるのですがよろしくお願いします。
0点

XPやSP未適用のVistaなら無理です。
IconSetXPとかを使えば変更できるかもしれません。
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
ただ、アイコンの画像ファイルは自分で用意する必要があります。
表示がDVD-RAMとなっていても実害はありません。
書込番号:12638039
0点

>XPやSP未適用のVistaなら無理です。
そのままでは無理です、のミスでした。
無理というか、BDドライブのアイコンが用意されてないということです。
書込番号:12638052
0点

BDとして機能はしているのであれば、良いと思いますが。
書込番号:12638216
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S06J-BK [ピアノブラック]
私の自作パソコンにはこのまま付きません
開閉扉をはずせばよいのですが
扉は付けたままにしたいのです
取替え用トレーパネルが用意されているとのことですが
交換用トレーでもピアノブラックでしょうか
交換された方よろしくお願いします
できれば写真も見たいのですが
0点

交換する場合には、こちらになるかと。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000162379.jpg
普通のドライブと同じく、梨地ですね。
…扉を付けるのに、カバーの色にこだわる理由がよく分かりませんが。
書込番号:12489044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



