EX-S1-W [ホワイト]
独自の「ウッドコーンスピーカー」を採用し、iPod/iPhoneのダイレクト接続に対応したコンポーネントシステム(ホワイト)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月14日 11:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月2日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-S1-M [ナチュラルウッド]
こんにちは。
ミニコンポの購入を考えています。
迷っているのが、パナソニックのHC40とビクターのEX-S1 です。
i phon3G を持っているので、それを部屋で聞きたいなと思っています。
価格はビクターの方が高いのですが、音質はビクターの方が良かった気がします。
両方ともCDも使えるのですが、なぜこんなに価格に差があるのでしょうか。
i phon4 に買い替えようかと思っていたので、ビクターの方がいいのかなと思ったのですが、パナソニックの方でも使えるかわかりませんでした。
もし、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
どちらかお勧めの機種がありましたら、そちらもお意見お待ちしてます。
0点

はすっぴさん、こんばんは。
>両方ともCDも使えるのですが、なぜこんなに価格に差があるのでしょうか。
端的に言えば、理由は2つだと思います。
1. EX-S1はミニコンポという位置付けの商品で、HC40はラジカセに分類される商品です。
グレード的には、EX-S1の方が上です。
2. HC40は省スペースが特徴の商品で、スピーカもコンパクトなデザインです。
一方、EX-S1はのスピーカーはビクター独自の「ウッドコーンスピーカー」を採用しており、
ミニコンポながら、スピーカーからの音に強いこだわりを持っています。
この2つの商品の価格差については、特に2の方が大きな理由だと思います。
この商品が発表された時、
この価格帯のミニコンポにウッドコーンスピーカーを登場させたのは正直驚きました。
この機種に対する、ビクターなりのこだわりと熱意を感じたものです。
音質については好みもありますし、聴く音楽にも左右されるので一概に言い切れない部分もありますが、
電器店で試聴した時の印象では、この2機種なら自分はEX-S1を選ぶと思います。
価格差を埋めるだけの価値はある様に思います。
iPhone4の対応については分かりません。ご了承ください。
購入の際には、時間をかけて試聴して、好みの商品を選んでください。
参考になれば幸いです。
書込番号:12359243
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
そうなんですね。
同じ機能なのに、値段が倍ちがう意味がわかりました。
今は音にこだわり、ビクターの方を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12365270
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-S1-B [ブラック]
SONY ウォークマンは全て再生不可です。
ウォークマンはALL SONY戦略でSONY以外のコンポにはUSB接続は使用できません。
書込番号:12150366
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




