PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

日常のK5の使い方

2012/04/24 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

K5を手にして半年たちます。普段はペットや子供の一瞬を狙ってシャッターを切ることが多いのですが、私は通常PモードISOオートに設定し、必要に応じてF値とシャッタースピードをダイヤルクルクル、っていう怠慢な使い方をしています(^.^)。
グリーンモードも楽チンでいいです(^.^)
そこで質問です。
皆様は普段撮りではどのような設定にされていることが多いでしょうか。もちろんまだまだ使いこなすにはには程遠いわけですが、おすすめの設定やモードがあれば教えてくださいませ。

書込番号:14479086

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 13:15(1年以上前)

こんにちは。

Pモード撮影で満足の写真が撮れていれば、それでいいと思いますよ。

私は主に絞り優先モードを使ってISOも状況に応じて任意に設定しています。

参考までに
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14479174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2012/04/24 13:30(1年以上前)

とーとあんさん、こんにちは。

ご家族のお写真でしたら、楽チンなのが一番だと思いますよ。
カメラに興味のない人にとって、細かな設定など、どうでもいいことのようですから・・・。

ちなみにオススメの設定というほどではないですが、AEロックや、露出補正を使って、露出をいじってみるのも楽しいかもしれません。

書込番号:14479213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/24 13:53(1年以上前)

いつもMのまんまですね。
まれに
とっさの時にダイヤルが廻ってしまって露出ミスをすることもありますが、
常にMです。
(ファインダー倍率がもう少し大きく
情報ももう少し見やすいと嬉しいんですが)

グリーンボタンは、
K20Dまではよく使ってましたが、K-5の場所は使いにくくて使いません
測光はスポットのまんまです。
写った時に、その場所(部分)がどんな色になるかが大切だと思っているので…

書込番号:14479278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/24 14:49(1年以上前)

こんにちは。
ほぼ、AVモード。黒猫を撮る時はMモード。
私の使用方法ではむしろこれ以外使う場面がほとんどありません。
(宝の持ち腐れかな?)
それとRAWで撮るので、こまかな設定もしておりません。
(カメラ内でもいろいろできるのに、これまた宝の何とやら…)

でも、使っていてとても楽しいカメラですよ〜。

書込番号:14479456

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/04/24 15:21(1年以上前)

>普段はペットや子供の一瞬を狙ってシャッターを切ることが多いのですが、私は通常PモードISOオートに設定し、

良い設定だと思いますよ。AF-Cと連写モードにして置くと、ペットや子供が動き出したら連写を続けると
プログラムラインがAUTOから動体モードに変わるので便利ですよ。

書込番号:14479533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/24 22:29(1年以上前)

( ̄‐ ̄) え〜と
普段はプログラムラインを「MTF」に合わせて
ISOオートの感度アップポイントを「低速側」に設定して
Pモード撮影で好みの露出とF値に調整します

イベントだとプログラムラインを「高速優先」に合わせて
ISOオートの感度アップポイントを「標準」に設定して
Pモード撮影で露出を整えます

テスト撮りが出来ない1発勝負の場合や
本気撮りの時はRAW撮影で行ないます

でも普段のブログ用の写真とかは適当で
写りゃ〜いいや、的な撮り方です(笑)
K−5はダイヤルロックがあるので少ないですが
K−rはカバンから出すとダイヤルがグルグル回ってて
トンでもない設定で写している時があります 
Σ(・ω・ノ)ノ アリャ

書込番号:14481175

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/24 23:53(1年以上前)

とーとあんさん、こんばんは。

被写体が静物の時はAv優先+ISO Auto(最大800くらい)、動態の時はTAv+ISO Auto(最大3200くらい)で撮ってます。
Pもたま〜に使います。

書込番号:14481687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 01:01(1年以上前)

皆様 お相手のメッセージありがとうございます。
自分の思いもしない設定を使われてる方もおみえで、大変参考になります。
真似させていただき、いろんな世界を発見できそうです。また楽しみが増えました(^^)
もっとご意見、お寄せくださいませ。

書込番号:14481990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 01:21(1年以上前)

こんばんわ  とーとあんさん

普段は AVにて絞り 2.5-4.0ぐらいで子供をメインにとっています。
大体FA43が付いています。
光の加減でTAVにして絞りとシャッター速度1/100をキープするようにして
被写体ブレを減らすほうにしている感じです。

基本設定として 
プログラムライン MTFかAUTO
感度上昇を遅くして ISO6400まで
AF−C 高速連写 シャッター優先
最近はリバーサルですが、人物にしておいて 外に出たらナチュラル
といったところです。
あまりこだわってはいないので、とりあえず子供が撮れていたらOKにしています。

書込番号:14482078

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/25 09:05(1年以上前)

とーとあんさん、こんにちは。
普段は基本Avモードで、親指側絞り、人差し指側露出補正に設定してます。
天気が悪い時には絞り開放で、晴天の場合には多少絞って、
7歳と9歳になる子供追いかけてます。
結構子供の顔が影になったりしますので、
簡単に露出補正ができる設定にしている感じですね。
ISOは、自分はK-7なので800辺りから気になるノイズが出始めます。
なので100-640のISO AUTOを。WBは普段はAWBですね。
カスタムイメージは、色の飽和避けるため、
子供追いかける時はナチュラルばかりです。

これをベースに、被写体ブレ感じた時は感度強制的に上げるとか、
屋内の場合にはWB設定を変更するとか、
子供関係ない時には、カスタムイメージ変えるとかして楽しんでます。

書込番号:14482707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/25 12:35(1年以上前)

常時TAvモード、ISOは160〜3200 スポット測光か中央重点平均測光
ドライブモード必ず1コマ撮影に設定、単焦点、ズームを問わずMFで最終的に
合焦させるのが銀塩時代からのクセですな。
普段はウルトロン40mm・FA77・SIGMA18-200mmを常用持ち歩きしてます。
  

書込番号:14483234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 21:35(1年以上前)

やむ1さん
> 普段は基本Avモードで、親指側絞り、人差し指側露出補正
→その設定いただきました。ちょっと目からうろこ、です。

とーとあんさん
私も、以前はPモード使ってましたが、わがK-5と結構意見の
合わないことが多くて、Avモードに変わりました。
大した違いはないんですが、Avモードだと電源入れた時に
前回の絞りで立ち上がるので、その方がはずれが少ない気が
してます。

書込番号:14484911

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/26 02:14(1年以上前)

うさたこさん、こんばんは。
少しでも参考になったようで、嬉しいです。
実際に使ってみて、うさたこさんに合うといいのですが。

書込番号:14486170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディー側の故障でしょうか?

2012/04/20 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

一昨日、出先にてシャッターを切ろうと構えましたが、オートフォーカスが機能しません。
ファインダーを覗きながらシャッターボタンを押すと、フォーカスを合わせる緑の□は表示されてますが、ジャストフォーカスになった時の「ピピッ」音もなく、赤□にもなる気配もなく、当然シャッターも切れません。
使用してますレンズは、smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIでした。
レンズは、1年ほど前に、程度の良いものを中古で購入してます。
それまでは、その様な症状の兆候は全くありませんでした。
念のために、レンズを取り外し、取り付け直ししても、フォーカスのマニュアル-オートの切替もしてみましたが、改善されません。
ボディー側の問題でしょうか?
連休前で、修理に出せば、戻りは、連休開けになる可能性が高く、どうしようか、悩んでます。

書込番号:14460061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/20 07:34(1年以上前)

G-Macさん

緑の□というのは、ひょっとしてライブビューのフォーカスポイントでしょうか?
それともう一点、他のレンズでの動きはどうでしょうか?

情報が少なく、判断がつきにくいです。
ここで質問するよりもメーカーに問い合わせた方がはやいと思いますよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/

書込番号:14460083

ナイスクチコミ!4


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2012/04/20 08:16(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、早速、ありがとうございます
>緑の□というのは、ひょっとしてライブビューのフォーカスポイントでしょうか
素人の書込みで、すみません。
そうです、フォーカスポイントです(ライブビューでなく、ファインダーですが)

>それともう一点、他のレンズでの動きはどうでしょうか
マウントの接点の接触を疑って、同じレンズを取り付けなおしただけでした。

>ここで質問するよりもメーカーに問い合わせた方がはやいと思いますよ
確かに、その通りですね。さっそく伺ってみます

書込番号:14460181

ナイスクチコミ!4


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/20 08:43(1年以上前)

とりあえず他のレンズも試してみて、そっちでAFが作動すんならレンズ、
そっちでもだめなら、ボディ(あるいは可能性低いけどボディとレンズの
両方)がおかしいってことだし、まずはどっちに原因あるのか確認してみたら?

書込番号:14460243

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/04/20 08:44(1年以上前)

設定がカスタマイズされているのではないでしょうか?

私はシャッター半押しでAFが効かない設定にして、背面のAFボタンでフォーカスするようにしています(いわゆる親指AF機能です)。その方がAFしてから構図を変えて撮影するのに便利なのです。

一度背面のAFボタンでフォーカスが機能するか試してみてください。それとMenuボタンを押してC(カスタマイズ)タブで「シャッター半押しでの動作」設定を確かめてください。

書込番号:14460251

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/20 10:09(1年以上前)

念のためにカスタムのリセットでも

書込番号:14460452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/20 10:29(1年以上前)

AF/MF切り替えを何回かやってみる。
レンズを何回かつけ外ししてみる。
接点を軽く拭いてみる。
設定を初期化してみる。


あと、しばらくの時間バッテリーを抜いてみては?
(でも、これで直ったら気分的にはちょっと・・・・・・。)

書込番号:14460495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2012/04/20 20:40(1年以上前)

賢弟さん、アドバイス、ありがとうございます。
>とりあえず他のレンズも試してみて
一度、試してみます。ありがとうございます。


Vision 42さん、
いとしのエリツィンさん、返信、ありがとうございます。
まだまだ、ビギナーですのでK-5の操作をカスタマイズしてまでは、使いこなしてませんが、
念のために、取り説を元に確認してみます。
>背面のAFボタンでフォーカスする
あまり、ライブビューも使用しませんので、背面のAFボタンでフォーカスしませんが、それも試してみます。
ありがとうございます。

αyamanekoさん、返信、ありがとうございます。
バッテリーの件も参考になりました。それもためしてみます。ありがとうございます。

書込番号:14462399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 21:35(1年以上前)

メモリカードに異常はないですか?
以前メモリカード異常時に同じような現象になりました。

書込番号:14462619

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2012/04/24 23:30(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスとおり、一通り試した結果、とりあえず、通常に、オートフォーカスが機能するようになりました。
逆に、原因が特定出来てませんので、再び発生するやもしてませんが…

メーカーにもmailで問い合わせたところ、以下の指摘もありました。
レンズ取り外しボタンを押しながらレ
ンズをつけている場合、取り外しボタンを押さずにレン
ズをつけてみる事をお試しいただければと存じます。

どうして、上記行為が効果があるのかわかりませんが、参考にしてえみたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:14481557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/25 08:18(1年以上前)

>取り外しボタンを押さずにレンズをつけてみる事をお試しいただければと存じます。
>どうして、上記行為が効果があるのかわかりませんが

あくまで想像ですが。

ボタンを押さずにつけると、レンズをマウント側に押さえつける力がかかって、
接点部分がこすれるからでは?
接点表面同士がこすれることによって、表面がキレイになる?


ちなみにわたしは、レンズをつける際はボタンは押さないです。


書込番号:14482608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただきたく。

2012/04/19 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 Jun0315さん
クチコミ投稿数:9件

はじめての書き込みなのでおてやわらかに・・・・

先月K−5(18−55set)をとうとう購入したのですが
釣りや何やらに持ってっているうちに、ここの皆さんの作例を
見ていたこともあって鳥を機会があればとってみたいなと・・・・
感じています。

で、鳥を大きくとりたいなぁと思いレンズを物色していたのですが
以下のに製品で迷ってます。

 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 
 APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM 

どなたかK5またはPENNTAX機でご使用の方がおられましたら
利便性など教えていただけないでしょうか?
中途半端な質問かとは思いますが宜しくご教授下さい。


書込番号:14455126

ナイスクチコミ!5


返信する
ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/19 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピクセル等倍でトリミング

ピクセル等倍でトリミング

ピクセル等倍でトリミング

ピクセル等倍でトリミング

Jun0315さん こんばんわ。

K-5デビューですね。おめでとうございます。
鳥撮りにはまると...レンズだけでなくいろいろな沼が待ち受けてますよ〜楽しみですねっ!

候補のレンズはもっていませんが、BORGはいかがでしょうか?

古いレンズですが評判のいい「SIGMA 300mm F4」や「FA 300mm F2.8」などを遍歴しましたが...私はBORG 71FLに落ち着きました。

鳥って最終的には、羽毛の一本一本を解像できないと満足できなくなるんですよね。そうなるとBORGの解像力はほんと魅力的ですよ。

71FLは、400mmF5.6(もう少し明るい気がします)というスペックですが、K-5の高感度性能なら大丈夫です。また、なによりもSIGMAの望遠やサンニッパなどと比べると軽いっ!このことはフォールドでは大変な武器です!

あっ!そういえば、マニュアルフォーカスのみです...が、どうしてもAFが必要ならPENTAXのAFアダプターを使えば半AF化も可能だそうです。

作例はっときますね。是非、BORGワールドへ。

PS
私は、バーダーショップフジノさんの71FLのオリジナルセットを買いました。お勧めです。
http://degibird.com/original.html

書込番号:14455209

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/19 00:40(1年以上前)

 ペンタではなく、キヤノンですが両方使いました。
 120-400は価格の割りに写りはいいとは思いますが、テレ端での開放は甘くて非常用といった感じで、その点が不満で50-500に買い換えました。
 50-500もテレ端は甘い感じはしますが、開放でもそれほど酷くは無いです。また、焦点距離によって変化しますが、最短撮影距離が50センチと短いので近くの撮影に便利です。私も鳥さんを撮りますが、見つからないときは、近くの花や葉っぱとか撮って楽しんでます。
 重さと予算が許すなら50-500をお奨めします。

書込番号:14455245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/19 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ややトリミングしています。

Jun0315さん

鳥を大きく撮りたいとの事ですが、どんな鳥なのでしょう?
Jun0315さんの気になされているシグマの2本よりも、ペンタならば通称トマホークと言われるDA★300F4がイチオシですよ。

シグマの2本よりも全長が短く圧倒的に軽い、そして解像度では間違いなく一段も二段も上です。
ボーグと比べれば解像度は負けますが、ハンドリングの良さで圧倒します。
そして何より防塵防滴による全天候対応は、DA★300だけです。

現時点で全メーカーの中で最新最高のサンヨンでもあるDA★300がおすすめですよ。

書込番号:14455307

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/19 01:01(1年以上前)

Jun0315さん
言い忘れていましたが、私は以前APO150−500DG・OS・HSMを所有していました。
ですので、120−400が性能的に同レベルらしいのでおすすめしないのです。
50−500はそれよりも良いようですけどね。

書込番号:14455336

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/19 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイタカシギ

ムナグロ

リュウキュウツバメ

ミサゴ

 
こんばんは。
私もDA★300をお勧めいたします。
軽量コンパクトで描写は文句無し。
F4からバッチリ使えるので、コストパフォーマンスは最高だと思います。
AFレンズならこれしかお勧め出来ません (^^

書込番号:14455383

ナイスクチコミ!16


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/19 01:16(1年以上前)

 
セイタカシギの 500mmは DA★300にFAFアダプターを取り付けて撮影したものです。
間違えてアップしてしまいました。

書込番号:14455391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★300

DA★300 FAF1.7

BORG71

BORG71

こんばんは。
私はDA★300F4とBORG71FLで野鳥撮影をしています。
BORGの写りは素晴らしいですが、天体望遠鏡ですので、
正直使い勝手は悪いです(笑)
なのでDA★300をお勧めします。
解像力はBORGの方が上との評判ですが、私はそれ程差を感じません。
DA★300F4とFAFアダプタ−の組み合わせも天気の良い日でしたら
悪くないと思いますので、トマホ-ク(DA★300)をお勧めします!

書込番号:14455507

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/19 02:55(1年以上前)

機種不明

DA560なんてのも出るようだし♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14455563

ナイスクチコミ!8


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/19 10:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おまけの猫です...

横スレ失礼します。

BORG71FLを使っていますが、DA300★もなかなかいいですねぇ〜
あまりこうやって作例みる機会がなかったので知りませんでしたね。

確かにBORGの使い勝手を改善するには、いろいろと自分で工夫しないといけませんね...私は、SIGMAのテレコンを電子接点付の中間リング?に改造して使ってます。
これで、シャッター優先モードを使えるようにしています。

解像感については、レンズの性能もあるでしょうが、撮影時の環境や腕の要素も大きく影響してきますので、作例だけでは判断できないでしょうが...BORGは、使い勝手や工夫?工作?の手間を差し引いてもあまりある解像感を持っていると思いますよ。

といいつつ...もう一つ殻を破りきっていない作例なのですが、参考までに。

※作例は全てピクセル等倍です。もちろんトリミングしています。

書込番号:14456298

ナイスクチコミ!9


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/19 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4 スズメ

F5.6 シマキンパラ

F5.6 イソシギ

F5.6 イソヒヨドリ

 
ピクセル等倍は参考になりますね。
DA★300のピクセル等倍も貼っておきます。
全景も合成しましたので、参考になるかな?
1枚目のみ F4の開放で、残りは F5.6で撮影しています。
これぐら解像すれば大幅なトリミングにも耐えられます (^^

書込番号:14456485

ナイスクチコミ!13


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/19 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

> delphianさん

全景あるといいですね。非常に参考になります。
あらためて...DA300★いいですねぇ〜。飛び物用に購入検討しま〜す。
71FLの作例、さらに2枚追加しておきます。
※ヒヨドリはSIGMAの1.4テレコンつけてたような記憶があります...

> Jun0315さん

すみません。
当初の質問の趣旨とは、違った方向に行きつつありますね。
個人的には「BORG71FL」から鳥関係の沼に引きずり込みたいところですが...
よい買い物されること願っていま〜す。

書込番号:14456777

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/19 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★300

DA★300 + FAF

DA★300 + FAF

DA★300

 
ricky007さん

> 当初の質問の趣旨とは、違った方向に行きつつありますね。

候補にあげられてないレンズの紹介も良いのでは無いでしょうか。
鳥を撮り出すとズームレンズの解像度では満足出来なくなりますので、最初から
鳥撮りに最適なレンズをチョイスした方が回り道せずに済みます。
高額に感じるかもしれませんが、結局は安上がりになりますよね (^^

実はボーグの導入も検討しておりましたが、DA560が発表になったため棚上げ中です。
手持ち撮影が殆どですので、ボーグ導入に躊躇しているってのもあるんですよね。

書込番号:14456851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/19 14:21(1年以上前)

delphianさん

>鳥を撮り出すとズームレンズの解像度では満足出来なくなりますので、最初から
>鳥撮りに最適なレンズをチョイスした方が回り道せずに済みます。
>高額に感じるかもしれませんが、結局は安上がりになりますよね (^^

全面的に賛成ですね。

FA300★を入手し、また、売るという回り道をした私としては、これから鳥を
始められる方には同じ轍を踏んでほしくはないですね。
※ちなみにFA300★F2.8は解像感やボケ味等々写りの点では全く文句ありませ
んでしたが...とにかく重い...担いでまわる、手持ち...等々の点で手放しま
した。

スレ主さんが上げられているレンズについては使ったことがないので、評価し
ようがありませんが、写りの点では、DA300★やBORGには劣るのではないかと
思いますし...また、DA300★にしてもBORGにしても10万円前後で手に入れる
ことが可能だと思いますので、SIGMAの2本とあまり変わらないですしね。
そういう意味でもおすすめですね。

>実はボーグの導入も検討しておりましたが、DA560が発表になったため棚上げ中です。

DA560と71FLについては、私もかなり迷いましたね(笑)
結局...
(1)DA560はいつ出るかわからない...
(2)結局、FA300★F2.8並に重いのではないか...
まぁ、沼の住人としては、待ちきれなかったというのが実際のところですが...

>手持ち撮影が殆どですので、ボーグ導入に躊躇しているってのもあるんですよね。

BORGは、軽量ですので手持ち向きだと思いますよ。
実際、ここに上げた私の作例は、全て「手持ち」もしくは「半手持ち」です。

まぁ光路長が長いので、普通のカメラバッグには入らないということはあり
ますが...ちなみは私はSLIKの三脚ケースに入れてます(笑)

PS
スレ主さん横スレですみません!!

書込番号:14456972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/19 16:11(1年以上前)

追記ですが...

私の下手な作例よりも「バーダーショップフジノ」さんが、すさまじい作例を
セットのページに貼ってくれているようですので、是非、そちらも参考にして
みてくださいね。

http://degibird.com/original.html

※「BORG71FL」の「K-5」もしくは「K-7」の作例です

書込番号:14457276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA★300

BORG

BORG

みなさんこんばんわ。
いや-、ぺんたZ-5pさん、delphianさんいつ見ても素晴らしですね。
改めてDA★300の素晴らしさを実感しました。
私がk5、DA★300を選んだのはみなさんの素晴らしい作品を見て
購入しました。ペンタックスでの野鳥撮影はDA★300が本当お勧めですね。
ricky007さん
BORGお見事です。実は私もSLIKの三脚ケ-スに入れています(笑)
私のBORGはクロ-ズアップレンズ、FAFアダプタ-で撮影しています。
AFはほとんど使わず、フォ-カスエイドでの撮影です。
AFはいまいち精度が安定しなくて....

書込番号:14458172

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jun0315さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/19 23:24(1年以上前)

たった一日で、これだけの皆様からの色々なアドバイスありがとうございます。
悩みが、別の方向に悪化してきているいる感じがします・・・・^^; 

>>delphianさん

>鳥を撮り出すとズームレンズの解像度では満足出来なくなりますので、最初から
>鳥撮りに最適なレンズをチョイスした方が回り道せずに済みます。
>高額に感じるかもしれませんが、結局は安上がりになりますよね (^^

 実は、これが、今回の相談の一番のきっかけです。。。渓流釣に良く行くのですが
いくさきで、たまに、カワセミなどが見れるので写真にしてみたいと思い初めて今年
は、朝・夕を釣りに・・・日中の魚がお休みの時間帯は鳥をおっかけて見ようかと・・・・

>>ricky007さん

  BORGは先日、K−5購入後に書店で見つけたK−5のムック本で
 存在を知りました〜。 カワセミの写真すごいですね。 こんなに
 はっきりと撮れるんですね。。。撮りたい鳥と言うのが、渓流釣りの最中
 に何度かみかけたカワセミ・ヤマセミなので、非常に心惹かれます・・・
  ネコのアップ、かわいいですねぇ・・・
   
>>遮光器土偶さん

 120−400のテレ端、非常用という感じですか。。。OSによるぶれ補正
 が二種類あるというので期待している部分もあったのですが・・・・
 50-500の方がお勧めなんですね。 

>>ぺんたZ−5pさん
>>delphianさん
>>マックMMさん

 あ〜DA☆300/4お勧めされちゃいましたね・・・確かに、防塵・防敵はなによりも
 魅力なんですが・・・シグマを検討している理由というのが、価格・・・K−5を購入
 したことで、すでに妻の眼が光ってまして・・・最初は検討していたのですが、
 実売価格が・・・・

 >PS
 >スレ主さん横スレですみません!!
  いえいえ、気にしないで下さい。いろいろな作例が見れて感動していますし
  人気の度合いもわかります!! やはり使われている皆様の意見が聞きたか
  たので・・・
  
>>あふろべなと〜るさん

 げげ、何ですか、大砲みたいな・・・・発売になったとしていくらになるんでしょう?
 DA☆300より安いということはないですよね・・・・

 う〜ん、あらためて作例などみさせていただくとDA☆300よいですね・・・・
 ・・防塵防滴もすてがたい・・・(特に、水辺での撮影がふえそうなので・・・)
 BORGも素晴らしいですね・・・

 しかし、このままいくと、悩みがレンズの話から妻を納得させる?隠し通すかに変わり
 つつあるのですが・・・(^^;)
 あらためてレンズ検討しなおします。 

書込番号:14459181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun0315さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/19 23:56(1年以上前)

↑続き

皆さんの意見・作例参考に改めて第一候補 DA☆300 
第二候補 BORGで検討してみます。

貴重な意見ありがとうございました。

p.s.レンズ沼は・・・片足突っ込み始めているかもしれません。 キットレンズでの
    花や虫のアップに我慢できず、格安で楽しめそうな中古の広角短焦点とリバ
    ースアダプタを購入して遊び始めています・・・・腕は、ともなっていませんが・
    ・・今まで所有していたコンパクトデジカメとのあまりの迫力の差に・・・・(^O^)

    機会があれば、こちらでも、再度質問させていただくかと思います。
    其のときはよろしくお願いいたします。 

書込番号:14459356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/19 23:59(1年以上前)

まあDA560は昔あったペンタックスの天体望遠鏡の光学系を流用して安く出すみたいなので
あほみたいに高くはなさげだけど30万円クラスかなあ(笑)

自分の予想では400mmの望遠鏡に1.4倍のテレコンバーター兼インナーフォーカスユニットを入れてるのではと思ってます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14459368

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/04/20 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FL71+レデューサー0.85+FAF1.7

FL71+レデューサー0.85+FAF1.7

FL71+マルチレデューサー0.7+FAF1.7

FL71+マルチレデューサー0.7+FAF1.7

Jun0315さん こんばんは

皆さんがお薦めしているようにDA★300mmは私もお薦めです。
作例につきましてはdelphianさんをはじめとする写真を見れば良さを理解して頂けると思いますので、あえて私はBORGの写真を紹介いたします。

カワセミの飛びものをAFで撮りたいので、FAF1.7×アダプタを使用しています。
71FLの場合、レデューサーをかまして
400mmF5.6×0.85×1.7=578mmF8.1にしたり、
400mmF5.6×0.70×1.7=476mmF6.7にしたり、
焦点距離を変えられるのがいいですね。
F値を明るくした方がAFの合焦率が上がります。
また、このFAF1.7×アダプターは半AFである程度の距離を合わせておいて、
その前後数mの範囲をAFさせるものですが、AFが気持ちいいくらい爆速です。
この気持ちよさに慣れてしまったらSDMに戻れなくなってしまいます。
それから、ホバリングに関しては背景にとられることがないので、
100%に近い確率で合焦してくれます。

良いことばかりなのになぜBORGを勧めないかといいますと、鳥や星以外には
汎用性があまりないからです。
また、レデューサー等も結構高額ですので、一式そろえると結構高くつきます。

DA★300mmを使用しているにも関わらず、FL71を購入したのはトリミングを最小限にしたいと思ったからです。

作例は普段はこんなに大きくトリミングはしませんが、
比較ができるようにピクセル等倍でアップいたします。

今は沢山悩んで、最良のものを選択されると良いですね。

書込番号:14459461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/20 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっとトリミング

ちょっとトリミング

横を縦にトリミング

等倍と元画像

Jun0315 さん、こんばんわ。

私は「SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」を使用しています。

BORGやらDA★300やら凄い画像ばかりが飛び出しているので、もうシグマレンズには興味が無くなっているようですが、遅ればせながら作例を貼っておきます。
等倍とか普段は見せられないのですが、比較用という事で一枚だけ貼っておきます。

最後に利便性は、良くも悪くも「ズームレンズ」ってことですね!
50mm〜500mmのカバー域はこのレンズだけの特権なので、鳥撮り以外にもいろいろと活躍できるシーンはありますよ〜

書込番号:14459579

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/20 00:51(1年以上前)

機種不明

月もこんな感じ!(71FL・ピクセル等倍)

> Jun0315さん

> しかし、このままいくと、悩みがレンズの話から妻を納得させる?隠し通すかに変わりつつあるのですが・・・(^^;)

BORGはバラバラにしておけるので隠しやすいかも(笑)
しかも...バラの状態で発見されてもまさかレンズだとは...(爆)
鏡筒にカモフラージュテープ巻いているので、我が家では「パパの自作レンズ」
ということになってます!!

ronjinさんは、正しくレデューサーを使われているみたいですが(うらやましい...)安くするということならば、クローズアップレンズを使って明るくするという手もあったりします。

その辺りの裏技は、販売店さんと相談されるいいと思います。
※前スレで紹介した私がBORGを購入したフジノさんのところではいろいろな方法を教えてくれたりします。

では、DA300★もしくはBORGの作例を見せていただけることを楽しみにしてますね。
鳥沼にようこそ!!

書込番号:14459581

ナイスクチコミ!1


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/20 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

連投すみません。

先程の写真は縮小されてますね。こちらこそホントのピクセル等倍です。

書込番号:14459589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun0315さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/20 01:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

きちんと自分が何をしたいかもはっきりしない中、色々な作例や意見ありがとうございます。

以前メインで使用していたのデジカメに比べれば、十分な画質ともいえるのですが、上位のカメラに手を出ししてしまったからには、少しでもいい写真がとりたいなぁと・・・最近、自分がとった中ではまともに見れる一枚をピクセル等倍?に切り出してみたものをアップしてみますが・・・・皆さんの作例と比べると何か、おかしな感じが・・・・

書込番号:14459703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun0315さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/20 01:53(1年以上前)

当機種

等倍のはず(DA55-300)

画像、うまくアップできなかったので再挑戦。

>ガンプラ好きさん

作例ありがとうございます。 解決済みとしておきながら失礼な質問かもしれませんがSIGMAのレンズ選択した理由を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14459718

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/04/20 07:04(1年以上前)

当機種

FL71+マルチレデューサー0.7+FAF1.7

Jun0315さん
おはようございます。
投稿頂いた写真ですが、なかなか良く撮れていると思いますよ。
猛禽類は距離があるので、解像感を求めようとすると限界があるのかなと感じています。

ricky007さん
便乗で申し訳ありません。後学のため教えてください。
クローズアップレンズはケンコーからNo.1〜No.3をはじめとしてNo.10まであるみたいですが、
どの番号でフィルタ径は何ミリののもをご使用でしょうか?

写真はピクセル等倍です。
クローズアップレンズを付ける位置は決まっているのでしょうか?

マルチレデューサーは結構重いので中央トリミングのみの使用であれば、クローズアップで軽量化を図るのも手かなと思いまして


書込番号:14460023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/04/20 10:23(1年以上前)

こんにちは、初めましてスレ主さん。

俺もBORG77ED  TSN−884
などで現在野鳥撮影(動画も含む)を狙ってます。
以前150-500mm F5-6.3 DG OS HSMも使ってましたが、売却しました。

そして現在一つの結論に辿り着きました。
勿論、BORGが放つ解像度、150-500mm F5-6.3 DG OS HSM、
又はDA☆300mmF4が持つ扱いやすさと描写力(他の皆さんの作例通り)
勿論それぞれのレンズの、性能差も有るかも知れません…。

そしてそれらを踏まえたうえでの結論、
それはズバリ、撮影環境だと想いました。
いかに野鳥に近ずけるか、勿論ブラインド等の使用の上、なるべく鳥達にストレスを
与えないように。
後、撮影し易いポイント、そしてもし近くに他に野鳥撮影されてる方が居たら
仲良くなり
情報交換等などです。

まぁレンズはDA☆300mmF4が良いと思います(俺は持ってませんが)

書込番号:14460479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/20 11:04(1年以上前)

当機種
当機種

ジョビ

ルビ 暗い場所でも好高感度で何とか

Jun0315さん はじめまして
鳥沼に片足突っ込んじゃいましたねえ^^
DA55-300はお持ちのようで、良く撮れてますよ(自分よりお上手)
レンズでお悩みのようですが、これからどれだけ鳥撮りに力(リキ)を入れるかでしょうね。
鳥撮りが先だったら、Kマウント選んでないでしょうし・・・
> APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 
  APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
自分の時と同じで、400も視野に入れてるということは予算的なこともあるかと思います。 
自分は「ちょっとでも明るい方がいいや」ってこじ付けで400を選びました。
    (結局、安かったからなんですがね^^;)
しかし、開放は使い物にならず、F8、9に絞らないとキレがありません。
そう考えると500にしておけば良かったなと。
K-5はISO3200までならへっちゃらなんで尚更。
前出の方々の作例を見て、ボーグとかDA★300に傾いているかもしれませんが、
今の段階ならシグマの500で良いのではないでしょうか?
塗装を気にしなければ、150-500ってのが流通在庫あって懐にもやさしいですよ。
本気で鳥撮りに挑戦するなら自分ならDA560待ちですかねえ。
ボーグも実機を触ったことがあって欲しいのですが、
製品としてのクオリティーを考えると高すぎですよね。
また、三脚のことも忘れないでくださいね。
最後に、拙作ですが貼っておきます。参考までに
当方、400mmのOSなしモデルですが、いずれもSR生かして手持ちで撮った分です。
では!

書込番号:14460599

ナイスクチコミ!2


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 月並銀影 

2012/04/20 11:59(1年以上前)

> ronjinさん

クローズアップレンズは、理屈から言えば適切な倍率のものを対物のレンズの
後ろ側につければ機能するはずです。ただし、いろいろな組み合わせを試すの
も大変ですから、私が71FLを購入した販売店さんの薦めてくれた方法がいいの
だと思います。

クローズアップレンズ(※AC)の径は、52mmで番号はNo.3もしくはNo.4です。
取り付け位置は、カメラマウントホルダーMの前面のメスネジです。
※カメラマウントホルダーMの前にヘリコイドやドローチューブを置く構成
にしていると付きません。通常の筒が来る構成に変更する必要があります。

これをつけることで約300mmの焦点距離になり、その分だけ明るくなります。
周辺画像も若干、改善できるそうです。
※私の私見では1段強分明るくなるような気がします。

注意点としては、クローズアップレンズをつけることで、全体の光路長を短く
しなければ、無限遠がでなくなります。
※71FLの場合は1〜2cmといったところかなぁ

ちなみに以下のオリジナルセットであれば、そのままクローズアップレンズを
つけてもちゃんと無限遠がでる構成になっていますので、参考にされてはいか
がでしょうか?
※現時点で無限遠に余裕があれば、そのまま付けられるではと思います。

http://degibird.com/original.html

ん〜フジノさんとこの宣伝マンみたいだなぁ〜
決してそういう訳ではないので、誤解のないようにしてくださいね。

あと以下の記事の参考になるかと...

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

書込番号:14460733

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/04/22 07:37(1年以上前)

ricky007さん
クローズアップレンズについての詳しい説明ありがとうございました。
フジノさんのサイトはよく存じ上げておりますが、クローズアップレンズの
装着位置までは詳しく乗っていなかったので迷っておりました。
早速購入して試してみたいと思います。
私は通常の71FLの望遠レンズセットですので、多分付属パーツを買い足さなくても
クローズアップレンズの装着は可能かなと思っております。

どうもありがとうございました。


書込番号:14468846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/22 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうちょっと寄れるはずです。

Jun0315 さん、こんばんわ。

質問されてるのに気付くのが遅れて申し訳ありません m(_ _)m

DA55-300をお持ちなのですね!
トビの作例は、ピクセル等倍という事を考えるとよく撮れてると思いますよ!

実は私も「DA★300」と「BORG」と「シグマ50-500」で悩んでた一人なんですよ。
価格帯も近いですしね!

私が50-500を選択した理由ですが、最初はDAL55-300やAPO70-300などで撮影を楽しんでいたのですが、やはりDA★300では距離が足りないだろうと思っていたのと、BORGは見た事も触った事も無いので使い勝手に疑問がありました。
それに超望遠の単焦点ってのは用途が限定されてしまいますしね。
でも皆さんの素晴らしい作例を見てると、やはりどちらのレンズも素晴らしいし欲しくなります♪

私の現在の撮影対象の大半はオールシーズン楽しめる鳥さんですが、もともと虫さん撮影も好きでしたし、小学生の子供もいるので運動会などに利用するのが目的でした。
「えっ!?虫さん?」と思われるかもしれませんが、この手の望遠レンズにしては撮影倍率の高さによる望遠マクロ的に使えるのも魅力の一つです。
最大倍率の200mm時は、最短撮影距離が60cmくらい(フードの先端から10〜15cmぐらい)の近接撮影が出来ます。

「遮光器土偶さん」がおっしゃってるのと同様に、鳥がいない時は近くの景色や花や虫など撮って遊んでますよ♪ ^^

その他の理由は、「SDM」よりAFが早いと言われる「HSM」を試したかったのと、手持ち撮影しかやらない私にとって「OS」への期待、純正レンズの「QSF」と同じように使える「フルタイムマニュアル」の存在です。
「HSM」は「SDM」を試した事が無いのでなんとも言えませんが、動作してるのが分からないほど静かで、DAL55-300よりは圧倒的に速いです ^^;
超望遠域でファインダー像が安定する「OS」は期待通りでした。
「フルタイムマニュアル」はやはり便利で撮影に幅が出来ます。

でもやはり所詮便利ズームなので、解像力は単焦点には及ばないし、大きく重たいうえにレンズも暗いです。

Jun0315 さんが鳥撮りだけに使う目的であれば、私も皆さん同様シグマ50-500をお薦めしている訳ではありません。
私も鳥撮り専用として超望遠の単焦点は欲しいので、DA560にひそかに期待してる一人です。(買えないとは思いますが・・)

それと撮影技術やレンズも大事ですが、良いフィールドを見付けるのが一番かもしれません。
過去スレで、55-300で素晴らしいカワセミダイブを撮られてる方がいましたよ!
私のフィールドでは、500mmでもカワセミは遠い遠い・・・orz

安い買い物ではないので、Jun0315 さんがご自分の使用目的に合った良い選択をされる事を祈っております。

ではでは、長文失礼しました。(今回の作例は全てノートリです)

書込番号:14473131

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jun0315さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/24 22:03(1年以上前)

皆さん、色々本当にありがとうございます。
解決済みにした後も、作例など載せていただき
参考にさせていただきます。

>>ころまるさん

  ありがとうございます。 鳥沼は片足だけに・・・・
  
  >自分の時と同じで、400も視野に入れてるということは予算的なこともあるかと思います 

  そうですね。予算面は大きいです。 DA☆300の値段を考えると中古の美品レベルで
  SIGMAのズーム二ついけそうな金額です・・・・
   
  >本気で鳥撮りに挑戦するなら自分ならDA560待ちですかねえ
  白い大砲ですね。 どのような値段になるのでしょうか・・・・

  ズームは秋ぐらいまでの検討課題にかなと・・・。 その頃になると木登りイベント
  (ツリーイング)やっているときにカメラマンもどきになっているので・・・・で
  自分も木に登って写真を撮るケースもでてくるので、イベント通しで使うなら
  短焦点は厳しいかなと思っています。(複数レンズは無理な環境なんですよね)
  ちなみに、そういったイベントでは今まではfujiのS100FS使ってました。
  
 

>>ガンプラ好きさん
 
 >実は私も「DA★300」と「BORG」と「シグマ50-500」で悩んでた一人なんですよ。
 >私の現在の撮影対象の大半はオールシーズン楽しめる鳥さんですが、もともと虫さん撮影も好きでしたし・・・

 虫さんにも使われているのですね。 虫さんは、時々コンデジで撮影していましたが
 今年はK−5にリバースアダプタで部分アップをとって見たいなと思ってます。。。
 虫といっても水生昆虫なので、苦労しそうですが・・・・(^^;) 

 
 >それと撮影技術やレンズも大事ですが、良いフィールドを見付けるのが一番かもしれません。
 そうですね。ただ、渓流釣りをしていて、いくつかのめぼしい場所はあるので最初はその辺に
 通うことになりそうです。 あとは、前述の木登りで木に登って狙うなんてことも考えてはいます。
 (ツリーイングの場合には、ロープを複数使って体を固定したり樹上にハンモックなどはること
  もあるので、撮影には面白かなと思うと同時に、三脚が使えないのでてぶれ対策が悩みです。)

 とりあえず、近所に現物のある店探してみます!!DA☆もSIGMAも・・・・
 本当に、みなさんありがとうございました。

書込番号:14481046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信54

お気に入りに追加

標準

k-5で最初の単焦点レンズなら?

2012/04/14 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

来週あたりにk−5ボディを購入予定の者です。
デジタル一眼は初めてで、今までデジカメくらいしか触ったことのない初心者です。

こちらで皆さんのレビューや口コミを参考にさせて頂き、キットレンズではなく単焦点レンズを買う事にしました。
今のところ候補にあがっているのは
1.シグマ30mmF1.4 EX DC
2.ペンタックスFA50mm F1.4
の二つです。

主な被写体は、
1.猫(室内が多い)
2.花、空、景色
3.食べ物(暗いところが多い)
です。

一本で全てのシーンをカバー出来るとは思っていませんが、最初の一本でしたらどの単焦点レンズがいいでしょうか?
上記2本以外のレンズでも、オススメがあれば教えていただけると嬉しいです。今の季節、花をたくさん撮りたいので、マクロもいいのかなあ…と思っています。
似た質問も色々拝見したのですが、決めかねてこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いします!

書込番号:14435206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/14 16:25(1年以上前)

たぶんFA31mmF1.8AL Limited

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511847/

のお誘いがあると思いますし予算があればおすすめです。

以前持ってましたが一時期ペンタを離れたとき手放してしまいましたが、今なら手放さないでしょう。

候補では画角的にはあまり寄れませんが30ミリのほうでしょうね。
室内では50ミリは少々望遠よりになり使いにくいのでは?

書込番号:14435250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/04/14 16:26(1年以上前)

honneypieさん こんにちは

 1本で対応するという事を考えると、50mmよりは30mmの方が良いかと
 思います。
 30mmで撮影した写真は、周囲をトリミングして50mmで撮影した範囲に
 する様に加工する事はできますが、50mmで撮影した物を30mmの様に
 広く写っている様に加工する事はできませんからね^^;

 私であれば、DA35mmF2.8Limitedか、高額なレンズですがFA31mm
 F1.8Limitedが良いかと思います〜。
 DALimitedは、近くに寄って大きくUPで写す事も可能ですので、
 非常に便利です〜!
 K-5の高感度を良さを考え、F2.8のレンズでも良いかな〜とも
 思います〜。
 安価にという事であれば、DA35mmF2.4という選択も良いかと〜!

 好みもありますので、sigma30mmF1.4も良いレンズですので、これを
 選択するのもありですね〜!
 このレンズは被写体に寄って撮影する事が苦手なレンズですので、
 トリミングや、クローズアップレンズなどを使用して、対応されると
 良いかと思います〜!


 最近の私のお好みは、販売終了になっているFA28mmF2.8を付けている
 事が多いかも〜(笑)

書込番号:14435251

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/14 16:27(1年以上前)

こんにちは。

もし予算に上限が無いのであれば FA31mmが大お勧めです。
これを買えば他の 30mm前後のレンズに目移りしなくなりますよ (^^

あげられた2本であれば SIGMAの30mmですかね。

書込番号:14435256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/14 16:30(1年以上前)

こんにちは。

FA50mmは大口径なんで、室内で活躍してくれるでしょう。
でも、室内や食卓撮りに50mmはちょっと長いかも?
下がれれば大丈夫とは思いますが、食べ物はマクロ的に撮りたいかも?

シグマの30mmもいいけど、ワタシならFA31mmの方をオススメします。

寄りたければ、macroの35mmかな?

書込番号:14435269

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/04/14 16:33(1年以上前)

花、食べ物等ですと近くに寄って撮影する事が多くなると思いますので

DA 35mm F2.8 マクロ Limitedがお勧めですね。

K-5は高感度が良いのでF2.8でも良い画像が写せますよ。

但し 室内の動いてる猫の撮影には不適切です。

書込番号:14435281

ナイスクチコミ!4


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 16:37(1年以上前)

天国の花火さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
31mmいいですね!!予算に余裕があれば(笑)
50mmだと長くなっちゃうんですね〜。お散歩にはいいですかね?なんせ全く知識がないもので…すいません!
ありがとうございます(^^)

書込番号:14435296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/14 16:51(1年以上前)

こんにちは。

K-5で単焦点でしたら30mm前後(35mm換算50mm前後)が標準レンズとして使いやすいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011536.10504510366.10504510367.10504511918.K0000150354

ただシグマの30mmは写りはいいですが最短撮影距離が長いですので
そのあたりまでご確認くださいね。

書込番号:14435353

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 16:54(1年以上前)

C'mellに恋してさん
お返事ありがとうございます!
31mm買えたらとてもいいのですが、現時点では予算オーバーです(T_T)
DA35mmF2.8Limited気になります!

シグマ30mmは寄れないのが難点なんですよね〜。
クローズアップレンズも探してみようと思います。
お持ちのFA28mmF2.8良さそうですね〜!中古で売ってたらいいと思いましたが、あまりないようですね!
ありがとうございました(^^)


書込番号:14435366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 17:01(1年以上前)

delphianさん
お返事ありがとうございます!
予算が許すなら、皆さんお勧めして下さる31mmに決めるのですが(T_T)
今後余裕が出てきたら考えたいと思います。
ご意見参考にさせていただきます!ありがとうございました(^^)

書込番号:14435401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 17:08(1年以上前)

マリンスノウさん
お返事ありがとうございます(^^)
50mmだと室内は長すぎるんですね。勉強になります!そしておっしゃる通り、食べ物も出来れば寄って撮りたいと思っています。
31mm皆さんお勧めして下さり、さらに気になってしまうんですが、初心者の私には高価過ぎるレンズ(T_T)
マクロも考えてみたいと思います!
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:14435425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 17:16(1年以上前)

itosin4さん
お返事ありがとうございます!
室内での撮影では明るいレンズ方がいいと思っていましたが、F2.8でもいい画像が撮れると聞いて選択の幅が広がりました!
DA 35mm F2.8 マクロ Limitedも考えてみたいと思います。
うちの猫はあまり動かないで寝てばっかりいるので、そこの心配はなさそうです(^○^;)笑

書込番号:14435458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/14 17:27(1年以上前)

honneypieさん こんにちは。

ズーム全盛のこの時代に初一眼レフで単焦点とは思い切った事を考えられると感心しました。

私が写真を始めた頃はズームがサービスサイズでも画質の悪さが解る位悪かったので、最初は50oの標準で始めたものですがこれと同じ画角ならAPS-CのK-5では35oが一応標準という画角になると思いますので、中望遠となってしまう50oでは画角が狭く一般的には撮りづらいと思います。

但し標準が使用しやすいかというと私の場合は、土門拳ではないですがフルサイズで35o程度の方が使用しやすく、APS-Cに換算すれば24o程度になりこの感覚も人それぞれだと思いますので、販売店でズーム使用でまず画角(焦点距離)を検討されてからレンズを検討される方が良いと思います。

一応標準レンズhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511847.10504510367.10504511918.K0000150354

常用に面白いレンズhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511755.10504511360.K0000340267

書込番号:14435494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2012/04/14 18:15(1年以上前)

honneypieさん、こんにちは。

単焦点レンズも一本で十分に楽しめるレンズですが、やはり初めに購入されるのであれば、キットレンズ付きのレンズキットが、一番良いのではないでしょうか。
その理由として、単焦点レンズは、いつ購入しても同じ値段ですが、キットレンズは、後から購入すると結構高かったりします。
ボディのみとレンズキットの差額は、1万円程度だと思いますので、この値段であれば、お得ではないでしょうか。
またK-5のキットレンズは、簡易ながらも防滴構造ですので、防塵防滴構造のK-5とも相性が良さそうです。

書込番号:14435688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/14 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ボケの感じは、DA35よりもこちらのほうがいいと思います

花が大きいせいもありますが、まだ最短撮影距離に達していません

風景にも十分対応できると思います

honneypieさん、こんばんは。

花から景色までを一本の単焦点レンズでということでしたら、他の皆さんもオススメされているFA31mmF1.8LimitedかDA35mmF2.8Limitedがよいかと思います。

シグマの30mmは寄れないので花を撮るには不向きでしょうね。


あと別の提案なんですが、もし広角用のコンデジをお使いであれば、FA77mmF1.8Limitedという選択はいかがでしょうか?

総合的な使い勝手を考えると反対される方もみえるとは思いますが、花を撮るならならこれくらいの焦点距離のほうが背景を整理しやすくていいと思います。
風景は切り取る感じになりますが、入りきらないときはコンデジで…ということです。
わたしもFA77Ltdとシグマのコンデジだけで出掛けることがありますよ。

FA31Limitedの作例を張っておきますね。


書込番号:14435749

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 18:30(1年以上前)

Green。さん
お返事ありがとうございます!
見やすい比較表ありがとうございます。とても助かります!
シグマ30mmがあまり寄れないのは私も気になってはいたのですが、個人的に明るいレンズということを重視していました。
しかし、やはり寄れた方がいいですよね…。
マクロも視野に入れて検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:14435755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/14 18:34(1年以上前)

純正の55?の1.4でしょうねぇ。気合いの入り方が違います。

書込番号:14435768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/14 18:36(1年以上前)

honneypieさん、こんにちは。

既に皆さんから出ていますが、私もDA35mmF2.8 Macro Limitedをお薦めしたいと思います。
このレンズ、APS-C機では所謂標準レンズで自然な画角ですし、1:1マクロで寄れることから、ある意味万能レンズで最初の単焦点として重宝すると思います。

視点を変えてスレ主さんの候補レンズのシグマ30mmとFA50mmですが、結構画角が違いますね。まず最初にキットズームをを購入し、使う画角を調べられてから単焦点レンズを選択される方が、失敗が少ないかもしれません。使わない画角の単焦点は、箪笥の肥やしになること請負です(コンデジを使っておられて、既に良く使う画角が判っておられるのであればスルーして下さい)。
secondfloorさんも仰るように、キットで購入することで標準ズームを安く手に入れることが出来ますから、ここから始めるという手もあるかと思います。それに旅行に出掛けるときなど、標準ズームは一本持っておいて損はないと思います。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14435784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/14 18:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

FA77mmの作例も張っておきます。

花はこっちのほうがきれいに撮れると思いますよ!

書込番号:14435818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 18:47(1年以上前)

私も初心者なので的確には答えられませんが、標準ズームKitLensを買ってから単焦点を検討すべきと思います。+するならDA35F2.4か。(もっていませんが予算があればほしい)K-rならFA−Lensで古く安いのも面白いとおもいますが、K-5はLensを選ぶと思います。secondfloor さんと同意見でまずはLensKitからだと思います。ズームと単焦点では撮り方がまったく違います。もし本当にコンデジからK-5ならズームレンズを最初の一本にすべきです。FA28-105 F3.2-5.6も安く明るく使いやすそう(もってないけど欲しいレンズです)。参考までに私Kーマウント単焦点6P、EFマウント4P使っております、ズームはほとんど使いませんが、たまに使うと便利です(孫ができればズームOnlyだろうなー)

書込番号:14435843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/14 18:57(1年以上前)

当機種
当機種

35mmマクロ 絞り開放 

31mm 絞り開放 背景違いはご容赦!

K-5+DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRのキットと同時購入したのがDA 35mm F2.8 Macro Limitedでした。
使用しているうちにどうしても撮影してみたくなってFA31mmF1.8AL Limited を購入しました。

花の季節の稼働率はマクロレンズが一番ですし、室内外問わず気軽に使用しやすいのですが、多分否きっと欲しくなるであろうレンズは後者ですよ?!
勿論他マウントですが1は明るく発色も良く良いレンズと感じはしましたが本体の小さいK−5との組み合わせは胴回りの太さも手伝ってちょいと違和感があるかな。ただ明るいんですよねぇ〜(笑)

勿論予算も在る事でしょうから何ともですが双方写真添付しておきますのでご参考に??

(駄文失礼)

書込番号:14435906

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/14 19:02(1年以上前)

最初の1本ならDA35mmF2.4がオススメ。

コスパ最強で弱点は寄れないことくらいです。

50oや77oは距離感がわかってる方ならOKですが、

慣れてない人がファインダーを覗いたとき「近い、近い」ってなるかもです^^

書込番号:14435936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 19:33(1年以上前)

皆さんのお話を拝見していて昔のことを思い出しました。

レンズ交換式35oカメラの黎明期、標準(フイルム=撮像
素子対角線長に近い焦点距離)レンズ1本しか買えなくて、
絞りを開け近づいて望遠気味に撮ったり、絞り込んでカメラ
を地面近くまで下げて広角風に撮ったりと苦労したことがあ
りました。

今でも、写真学校の生徒たちは一本の単焦点レンズでどこま
で表現できるかという課題を与えられます。

ですから、撮像素子の対角線長(APS-Cの場合32o前後)に近い
焦点距離で、開放F値の小さい物(ボケにこだわらなければ、
ISO感度を上げることのできるK-5場合そこそこで良い)、そして、
最短撮影距離のできるだけ短いのが適切です。お勧めは[DA35o
F2.8Macro Limited]です。

しかしながら、ベテランの皆さんがおっしゃらないので、あえて申
し上げますが、本当に初心者であれば、湯水のように機材費を使え
るのでない限り最初の1本に単焦点は絶対にお勧めいたしません。
明るい標準ズームを使ってみて、必要なら自分の多用する焦点距離
の物を後で買えばよいと思います。実際はほとんど必要ないのが実
情です。提灯屋情報には注意が必要です。

スレの趣旨から少しはづれますが、
「PENTAX DA★16-50F2.8」(10万円位)、か
「Tamuron A09 28-75F2.8」(3万円位)についてのクチコミ情報を
検討されるのが良いと思います。





書込番号:14436086

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/14 20:01(1年以上前)

参考までに。

DA35mmF2.8 Macro Limitedで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/209/photo

FA35mmF2ALで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/208/photo

DA35mmF2.4ALで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/2001/photo

シグマ30mm F1.4 EX DC /HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/161/photo


やっぱり紹介しておきたい…(笑)
FA31mmF1.8AL Limited(ブラック)で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/207/photo

FA31mmF1.8AL Limited(シルバー)で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/206/photo

書込番号:14436194

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 20:28(1年以上前)

写歴40年さん
お返事ありがとうございます!
親切な説明、助かります。確かにそう考えると、50mmは長いので室内撮影も多くなりそうなのでボツですね。。
むしろ写歴40年さんのように、やや広角の方が私には合っている気がします!店頭で焦点距離みてみたいと思います。
アドバイスと製品リンクありがとうございました(^^)!

書込番号:14436314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 20:43(1年以上前)

secondfloorさん、お返事ありがとうございます!
おっしゃる通り、キットレンズは後から欲しくなったらちょっと大変だなと感じていて、数日前までは18-135のレンズキット(18-55は単焦点買ったら出番がなくなると色んな方から聞きやめました)の購入を考えていました。しかしやはり、単焦点を使いたいという願望が出てきまして…。カメラもレンズも知識はゼロに近いのですが、自分の使いという気持ちを優先しようかと思っています。さらに現状一万円でも安い方が助かるので(^^;)
アドバイスありがとうございます!

書込番号:14436409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/04/14 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

FA31mm、食べ物写真にはちょうど良い画角です

FA31mm、トーンの豊富なレンズです

FA31mm、キレも抜群ですね〜

FA43mm、猫撮りにはこの焦点距離かな?

honneypieさん、こんばんは。
ズーム全盛の現代に、単焦点レンズでお撮りになるというその気概が素晴らしいです〜♪
やはり画角45度〜50度のレンズが使いやすいでしょうね・・・30mmから50mm程度の焦点距離のものを選ばれるといいと思います。

私が愛用しているのは、Pentax FA31mm/F1.8 AL Limitedですね。
寄って開ければボケが美しいですし、引いて絞ればとてもシャープなレンズです。
これ一本でほとんどの場合は問題なく撮れると思います・・・でも、猫ちゃんは31mmだと広すぎるため、より望遠気味の43mmや77mmを使うことも多いです。
駄作添付しておきますね。

ただし、FA Limitedはちょっと高いので、よりお値打ちなFA35mm/F2やDA35mm/F2.4でも良いと思いますよ。
特にDA35mm/F2.4は値段の割にはとてもよく写る優良レンズだと思います♪

書込番号:14436422

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/14 20:58(1年以上前)

honneypieさん、こんばんは。

いきなり単焦点って思いっきり、かっこいいです〜☆

一本なら僕もFA31 Limitedが絶対オススメですっ。
でも予算オーバーであれば、DA35 Macro Limitedをオススメします!
画角的に標準レンズの上に、等倍マクロでグっと寄った写真も撮れて、構図の自由度が高いです。
(もちろん、グっと寄ったら背景もど〜んとボケます。)
写りも素直(ペンタックスとしてはアッサリ目)で、Limitedレンズ特有の雰囲気は虜になってしまうので、要注意です^^

書込番号:14436484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/14 21:33(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

FA35mmF2AL、開放から使えます。

XPリケノン50 F2、MFでまったりと

FA50mmF1.4、猫とネコ。屋外では大活躍

FA31mmF1.8AL Limited これぞペンタックス!

ご希望の用途でかつリーズナブルなレンズはFA35mmF2AL(写真1枚目)かなぁ。
デザインはイマイチですが描写は申し分ないです。(中古だと2万円〜)

2本目におススメは古いリコーのレンズ、XPリケノン50 F2(写真2枚目)かなぁ。(中古で5千円前後)

FA50mmF1.4(写真3枚目)も持っていて何かと使えると思います。(中古で2万円〜)

でも、最終的にはやはりこれFA31mmF1.8AL Limited(写真4枚目)に
なるのかなぁ。(中古でも高い!それくらい価値があるレンズ。まさに資産。)

あれこれ悩むものまた楽し、ですね!

書込番号:14436664

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/14 22:06(1年以上前)

honneypieさん、こんばんは。
1についてはFA50mmF1.4でもいいかも知れませんが、
2,3については、ちょっと画角狭くて使いにくいかも知れませんね。
万能的に考えると、DA35mmF2.8Ltdだと思いますが、
屋内の明るさも考えるとFA35mmF2.0もいいかも。
予算厳しいながら、DA35mmF2.4Lというのもありかもです。
1については、DA70mmF2.4Ltdなんてのもいいと思いますヨォ。
・・・まず最初の1本であれば、DA35mmLtd.をオススメします。

書込番号:14436873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/14 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31mm

DA35mmF2.8 Macro

DA35mmF2.8 Macro の写真

DA35mmF2.8 Macro の写真2

壁|・) チラ

FA31mmF1.8AL Limited の予算で
DA35mmF2.8 Macro Limitedと
もう1本DAレンズが買えますよ

書込番号:14436972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 写sin、やってます。 

2012/04/14 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

さすがF1.4はふんわり

解像感重視で絞ってみる

今週あたりにk−5ボディを購入した者です ^^;

本日FA50mm F1.4が届き、さっそく使ってみましたが
かなりいい感じですねーー!

開放でも私的には十分使えますし、絞り込めばとてもシャープです。
散歩写真を少し上げましたが、
室内の写真は本日のブログに載せる予定なのでよろしかったどうぞ。
50mmでも個人的には使いにくいことはありませんでした。

ただ私はFA50mm F1.4を中古で買ったので安く手に入れていますが
新品を買うとなるとシグマ30mmもほとんど同じ価格なので、シグマが良いかもしれません。
・・・というより迷いましたよhonneypieさんと同じで^^;
私は一眼初心者ではありませんけど、状況はかなり似てたりします。

なお18-55も良いレンズなので(しかもマクロ性能がけっこう良い)
出番が無くなることはないと思いますよ。

中古・・・FA50mm
新品・・・シグマ30mm

いちおうこんな答えで。
なおFA31 Limitedも気にはなるのですが・・・^^;

書込番号:14437262

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/15 00:26(1年以上前)

honneypieさん こんばんは。

私のお勧めは、FA43mmF1.9 Limitedですが、シグマ30mmF1.4 EX DCも良いレンズですね^^私も持ってます!
また、ペンタックスFA50mm F1.4を選ぶのであれば、無理してでもDA★ 55mmF1.4 SDMを選ばれる方が間違いないと思います。

初めから標準キットレンズsetでは無く、あえて単焦点と言うのであれば!

K-5 Silver Special Editionはどうでしょうか? シルバーのDA40mmF2.8 XSという丁度良い単焦点が付いてますよ^^

書込番号:14437762

ナイスクチコミ!0


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 00:33(1年以上前)

>photogenic blueさん
返信ありがとうございます!
FA31mmの作例、ありがとうございます!花がいきいき映っていますね!
今回は予算オーバーで手が届きませんが^^;
シグマ30mmは確かに寄れないので花向きではありませんね。検討し直します。

デジカメを持っていると書きましたが、アグファっていうドイツのおもちゃみたいなデジカメなんですよ〜。
iPhoneとさほど変わりないくらいの画像で、お恥ずかしながら最近はもっぱらiPhoneで撮影していました。撮影と呼べるのかも分かりませんが…
FA77mmF1.8Limited、チェックしてみます!ありがとうございます^^

>松永弾正さん
アドバイスありがとうございます!
純正55mm1.4、チェックしてみますね^^

書込番号:14437795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/15 07:05(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

MACRO 50mmF2.8 EX DG

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

結構迷いが増えたのではないでしょうか。

K10DとMACRO 50mmF2.8 EX DG の作例ですがマクロだと寄れますよ。
http://kakaku.com/item/10505011309/

DA35F2.4 ALは室内でもOK
http://kakaku.com/item/K0000150354/

DA70F2.4も風景の切り取りなら面白いかな。
http://kakaku.com/item/10504511814/

1本ですべては無理ですから頻度の高いものから揃えるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:14438455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 07:59(1年以上前)

主な被写体からすると望遠よりも広角向きですかね?
one and onlyな性質ながら1本でそれらのシーンをもカバーできるDA35mmF2.8 Macro Limited。
買って後悔はしませんよ。

ズームならTamron28-75mmF2.8(A09)が無難な選択かも。

書込番号:14438567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/15 10:02(1年以上前)

別機種

FA43mm

こんにちは。
室内で猫を撮られるのでしたら、FA43mmなんていいですよ。
予算がありましたら、ですが。
FA43mmで撮った我が家の長男君の写真を貼っていきます。

書込番号:14438933

ナイスクチコミ!0


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 12:41(1年以上前)

>ぱぴばんさん
お返事ありがとうございます!
全く無知ですいません。。私の持っているデジカメ(コンデジと呼べるような代物ではありませんが)の画角は35mm換算で36mm 〜 108mmのものでした。デジカメではズーム機能を使うことはほぼありませんでした。しかし最近はもっぱらiPhone(画角は35mm換算で35mm)でしか撮ってなかったので…。iPhoneのカメラで判断するのもどうかと思うのですが、これで撮っていて画角に不満はなかったので、やや広角?のレンズがいいんですかね…。
単焦点レンズというとこは譲れない点なので、ぱぴばんさんのオススメしてくださったDA35mmF2.8 Macro Limitedはかなり気になっています。ただ、上記でいくとさらに短い方が私には合ってるのでしょうか…?
アドバイスありがとうございました^^

>buchi-nekoさん
お返事ありがとうございます!
実はデジカメでズーム機能ってほとんど使った事がないのです。画像がかなり荒くなってひどかったので…。なので店頭でデジタル一眼のズーム機能使ってみた時すごく綺麗でびっくりしました!(笑)登山もするので、そういう時には活躍しそうですね!しかし逆にズームレンズになれていないのと、単焦点というのは自分の中で譲れないところなので皆さんがお勧めしてくださった単焦点を参考にどれか選びたいと思います!
アドバイスありがとうございます^^

書込番号:14439516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/15 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 FA31mm

 カラスコ20mm

 FA31mm

 カラスコ20mm


honneypieさん、こんにちは。

>単焦点レンズというとこは譲れない
>登山もするので
この心意気に拍手!
自分の経験と、スレ主さんの仰る「35mm換算で35mm付近が多い」とのコメントを拝見すると、DA35mm Macro Ltdでは、少し画角が狭いかもしれません。寧ろDA21mm Ltdが(35mm換算32mm)使い勝手が良いような気がします。
しかしながら、先にも書いたようにDA35mm Macro Ltdはある意味万能レンズなので、ここから入るのもありだと思います。

31mmと20mmの比較ですが、画角の参考になればと思いますので、拙い作例ですがアップしておきます。

書込番号:14439705

ナイスクチコミ!0


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 15:07(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん
お返事ありがとうございます!
比較写真ありがとうございます。31mmの方が明るくて柔らかい感じですね!しかもこれくらい寄れるのなら花撮影もいいかもですね。ただ予算が…(笑)もっと稼げるようになったら考えたいと思います(T_T)
アドバイスありがとうございます!

>arenbeさん
お返事ありがとうございます!
DA35mmF2.4はなんでこんなに安いのでしょうか?!他のよりかなり値段が低いので、逆に不安になってしまうのですが(笑)
50mm、77mmは今回はパスしようと思います。私、距離分かってませんでした〜(T_T)ちょっと長過ぎますね。。
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:14439988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/15 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

DA35MACRO

やさしい色

北京の緑

北京の路面電車

今想定されている被写体ですとやや広角気味がいいのではないでしょうか。

すでに多くのPETAX同士からの温かいアドバイスコメントもありますので迷われると思いますが、

私はDA21かDA35MACROあたりをお奨めします。

・財布にやさしい。
・適度に広角で無難にこなせる。散歩・室内撮り。

花や静物の撮影を想定しておられるならDA35MACROですかね。

かくゆう私は以下の順(購入)でPENTAXのレンズにはまってます(苦笑)。
 @DA21、DA35MACRO
 ADA100MACRO
 BDA10-17
 CDA50-200
 DDA15
 EDA18-135
 ※よく使うレンズと防湿ケースに留守番がちのレンズが出てきますね。

書込番号:14440095

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 21:20(1年以上前)

>K-Cを待てさん
お返事ありがとうございます!
的確なご指摘大変助かりますm(_ _)m
皆さんから自分に最適な画角が分かってから単焦点を買った方がいいのでは?というアドバイスを頂き、初心者ながら、今まで使っていたデジカメなどから標準からやや広角のものが合っているのではないかと思いました。
ただ寄れるものが良いので、K-Cを待てさんも仰るDA35mmF2.8が有力候補になってます!質問に<皆さんの意見を参考にして単焦点に…>と書きましたが、単焦点がいいというのは自分が使いたい!ということです。語弊がありすみません(T_T)アドバイスありがとうございました!

>Green。さん
たくさん作例載せて頂きありがとうございます!!すごく参考になります(^^)
31mmの作例もありがとうございます〜!(笑)
ますます欲しくなりました〜(。-_-。)

書込番号:14441454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 23:12(1年以上前)

>blackfacesheepさん
お返事と素敵な作品例ありがとうございます!!31mmは皆さん仰る通りで本当に素敵なレンズなのですね!blackfacesheepさんのお写真を見て、さらに魅力的に感じました(^^)

猫ちゃんは広角は不向きなんですね〜。うちは猫が三匹いるのでたくさん撮りたいし、少し望遠寄りのレンズも必要になりそうですね…。43mm見てみましたが明るいし良さそうですね!何より作例の猫ちゃんが可愛いく撮れているのに惹かれました( ´ ▽ ` )ノ

35mmF2.4はお値段あんなに安いのに良いのですね!!他の方もお勧めして下さってたので検討してみます〜!
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:14442160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 23:29(1年以上前)

>Pic-7さん
お返事ありがとうございます!
やはり…31mmが買えるようお仕事頑張ります(^^)/(笑)
limitedって特徴あるレンズなんですね〜!ますます使ってみたくなります!
参考にさせて頂きます。ありがとうございました(^○^)

>猫と田舎暮らし
お返事ありがとうございます!作例付きの分かりやすいアドバイス、とても参考になります!!
FA35mmF2いい感じですね〜!菜の花とても綺麗ですね(^^)しかし…31mm、素敵過ぎます!!ボケが柔らかくてすごく好みの写りです( ´ ▽ ` )予算があれば…即決でしたが(^^;)
ありがとうございました!参考にさせてあただきます!

書込番号:14442253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/16 14:03(1年以上前)

最高のカメラ+最高のレンズに目をつけましたね
まさか?というか、お目が高いというか…
はじめての一眼でこの組み合わせにたどり着いた人がかつて存在したでしょうか?
それだけ熱心に調べてこられたのだと思います
自分はいろいろ回り道をした末にFA31を手に入れました
たしかに病みつきになる描写力です
初めからこのレンズを買っていたらFA35やDA35は買っていなかったでしょうね
随分無駄遣いしてきたなと思います
このKING OG KINGSレンズで不満なら、他のどのレンズも満足できないでしょう
消費税が上がる前になんとかしたいものですよね


念のために他のレンズの詳しいレポートも紹介します

DA35mm F2.8 Macro Limited
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/27/8526.html

DA21mm F3.2 AL Limited
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html

DA15mm F4 ED AL Limited
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/05/12/10799.html

書込番号:14443981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/16 14:17(1年以上前)

綴りのミスは自分で気付いたから指摘は必要ありません(KING OF〜)
要は「最高峰レンズ」ということです
普通なら値段を見て諦めるところですが、それでも買いたいと思うのはスゴイですね
いきなりレンズ沼ですよ^_^;

書込番号:14444018

ナイスクチコミ!0


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/16 22:10(1年以上前)

>やむ1さん
分かりやすいアドバイスありがとうございます!!とても参考になりました!!
やっぱり万能は35mmLtdですかね〜(^^)

>が〜たんさん
お返事ありがとうございます!
簡潔なアドバイス、助かります(>_<)
31mmとボディの同時購入は今の私には厳しいですね〜(。-_-。)

書込番号:14445760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/04/16 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

honneypieさん、こんばんは。
単焦点レンズと言うことで、DA35mm/F2.4を推薦させて頂きましたが、ズームでもOKということであれば、タムロンA16(17-50mm/F2.8)もコストパフォーマンスの高いレンズですよ。
今の際安値は24,000円を切っていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/

このレンズ、単焦点ほどは切れませんが、17mmという広角から50mmという中望遠までをF2.8と明るいF値で撮れ、しかも最短撮影距離も短いために、実に使い勝手が良いレンズです。

一枚目の雉猫さんは中望遠、望遠端50mmでF2.8の絞開放です。
二枚目のアレンジドブーケも望遠端、F2.8ですね。
三枚目の風景は旧東ドイツの小さな街のマルクト広場で、広角端の17mmでF8まで絞っていますね。
四枚目のハンバーガーは42.5mmでF4です。

このレンズを使ってみて、自分の一番欲しい焦点距離を確認し、それから単焦点レンズを選ぶ、ということでも良いかもしれませんね。
なお、このレンズは私のブログで一番活躍してくれるレンズで、今までに600エントリ以上を撮っておりますよ。
ご興味がありましたら、下記のリンクをたどってみてください。
http://blackface.exblog.jp/tags/Tamron+SP+AF+17-50mm+F%2F2.8+XR/

また上の私のブログのタグは、使用機材別になってますから、単焦点レンズそれぞれの描写も確認できますよ。

書込番号:14445966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/17 07:28(1年以上前)

当機種

FA35mmF2AL白ヤギさんたら、

おはようございます。
皆さんおススメのレンズのうんちく、
楽しく拝見させていただいております。

↑黒顔羊さんのおススメのズームも1本あるととても便利で、私も
使っております。ただし、黒顔羊さんみたいには撮れません。
(同じレンズのはずなのに。悲しいかな、やはり腕の差が…。)

費用対効果を考えるとDA 35mm F2.8 マクロ Limitedになるのでしょうかね。
(私はこのレンズは使ったことがないのでなんとも言えません。)

ただ、先日も申しましたようにFA35mmF2ALに再度、1票を投じておきます。
(しつこくてすみません。)

写真は黒顔さんならぬ白顔さんのヤギかな?(笑)

書込番号:14447109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/04/17 09:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

引きのない室内は17mmが有効です

旅先で猫ちゃんに遭遇したら望遠端で絞開放♪

典型的英国風朝食、中間焦点距離と絞で♪

レストラン内部はやはり広角17mm

>猫と田舎暮らしさん
またまた、そんなご謙遜を・・・十分素敵な写真をお撮りになってるではありませんか。^^
この白山羊さん、かわいいですね〜、FA35mm、優秀な写りなんであります。^^v
DA35mmマクロもいいんですが、開放F値がF2.8なので、それだったら27cmまで寄れるF2.8のTamron A16でも代用できるるかも・・・、あ、できんかな。^^;

>honneypieさん
すみません、タムロンの標準ズームA16をお奨めする理由をあまり説明してなかったので、ちょっと詳述しておきますね。

特に旅行に出かけたときなどに多いんですが、単焦点の標準レンズだけだと広いシーンを切り取る時にフラストレーションが出かねないんですよね。
特に引きのない室内で撮る時に「う〜、もう少し広いといいのに・・・」と思うときがあるんです。
そのため、A16のように広角17mmぐらいあると助かるんですね。

また、撮りたい被写体を考慮すると、寄って背景をぼかす写真も必要・・・
そうなると中望遠までズームできて、開放F値がそれなりに明るいレンズが必要です。
Tamron A16は中望遠の50mmまでありますし、そこでもF2.8が使え、さらに最短撮影距離は単焦点の50mmレンズより短いので、背景をぼかす用途でも使いやすいです。

またフード・フォトなどを撮るときは、あまり席から立ち上がって大げさに撮るのは顰蹙ですから、焦点距離を微妙に調整可能なズームが活躍します。
その位置からお好みの焦点距離と絞りを選んでボケを調整することができますよ。

添付は2年前の英国旅行の際の写真で、K-5ではなくK200Dで撮ったものですね。
レンズは全てTamron A16です。
海外旅行に出かけるときは、このレンズ一本と明るい単焦点一本だけ、っていう時が多いです。

書込番号:14447415

ナイスクチコミ!3


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/17 19:25(1年以上前)

>レモン・リーさん
アドバイスありがとうございます(^^)
F1.4の明るさ、やっぱりいいですね〜!!
シグマはもう少し寄れれば決まりでしたが…撮ることが多い被写体からすると、やや広角で寄れるレンズがいいのかなあと…しかし、明るいレンズは絶対一本は持ちたいですね!
検討してみます。ありがとうございました(^^)

書込番号:14449168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/17 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

honneypieさん、みなさん、こんばんは。

私が単焦点に入ったのはFA50mmF1.4が最初で、直後にSIGMA30mmF1.4を増やしました。
その後かなりレンズが増殖した今でもこの2本は使う場面がけっこう多いです。
単焦点ってそれぞれ魅力的なポイントがありますよね。

普段使っている中で使用頻度が特に高いものを上げるとなると真っ先にFA35mmF2AL。
これは開放F値が2.0ですが、夜間のネコ撮りでも十分ですし、かなり寄れることもありとても重宝しています。
お値段もそれなりにリーズナブルですし、猫と田舎暮らしさん同様イチオシです^^
DA35mmF2.4もヨサゲですが、う〜ん、、どうなんでしょ? 私はFA35mmの開放が甘いとは全然感じないので、同じレンズ構成で2.4まで絞る必要があるのかなぁというのが正直な気持ちです。しかしお値段は魅力的ですね。

黒顔羊さんがお勧めのA16ズームは私もお勧めします。
「普段持ち歩くレンズは2本限定」でしたらA16とTamronの272E 90mmマクロの2本立てが便利です。90mmだと望遠レンズの代わりにもなりますし結構シックリ来ますよ。

K-5はとてもフトコロの大きいカメラですので、どんなレンズを選ばれても失敗しない気がします。値段やイメージだけで決められても良いように思います。
ただ、その一本が「レンズ沼」への入り口だったというのは十分ありうるのでお気をつけ下さい^^;
でも、それはそれで楽しいんですけどね。

書込番号:14450527

ナイスクチコミ!2


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/22 20:06(1年以上前)

皆様、たくさんの返信を頂き本当にありがとうございました!!一人一人にお返事したいのですが、なかなか時間が取れずこのような形になってしまいましたが、お礼申し上げます!!
本日、ヨドバシでポイントなし69800円+8Gメモリカードで購入しました。ほぼ今の最安値で手に入れられました(^^)
皆様にアドバイス頂いたレンズは、最初の一本としてDA35mm macro Ltdをマップカメラで中古を購入。ちょうど学割をやっていたので33000円程で手に入りました!
これから一眼楽しんでいきたいと思います(^^)/
皆様が勧めて下さったレンズや作例、とても楽しく拝見させて頂きました。お勧めして下さった他のレンズは二本め、三本めの参考にさせて頂きます(^^)本当にありがとうございました(^^)/

書込番号:14471911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/22 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

ご購入おめでとうございます♪

今日はあいにくの天気でしたが、お散歩しながらK-5でちっとばかりスナップしてきました。

安易な望遠ズーム使って撮ってみましたが解像力がNGでガッカリでした。
今度の休みが晴れてたら単焦点レンズでもっと良い写真撮ってこようと思います。

やっぱ写真撮影はは晴天時がいいわ。

K-5+35mmマクロで楽しいんで下さい。


書込番号:14472148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 20:10(1年以上前)

よかったですね。

私も、深窓のご令嬢たちよりも、働き者の
下町の娘さんが好きでした。

書込番号:14476177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの乗り換え

2012/04/17 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

今NikonのD90をkitレンズ18−105とトキナーのAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8を使っています。
が広角単焦点レンズが欲しく以前にもNikon板でも書き込ませていただいたのですが、最近ペンタックスのリミテッドレンズを知り、調べてみると小型軽量の単焦点の充実ぶりに心が揺られているのが現状です。

以前から小型といわれているD90でも自分にとっては少し大きかったためGRDWを普段用購入予定でしたが、ペンタックスの存在を知ってしまいD90からK-5に乗り換えようかとも考えています。ペンタックスで今気になっているレンズは15mmと35mmのマクロの2つです。とりあえずボディと35mmマクロでいこうかと考えています。

今のD90は実質99%トキナーのレンズしか使用しておらず(あとの1%は18mmを使用しなければならない時に使っています。本当はもっと使いたいのですが大きさをみるとついついトキナーを持って行ってしまっている状態です。)K-5に35mmマクロの状態と画角的には変わらないのですが、これはもったないのでしょうか?予算的にはNikonをすべてオークションで売りさばき、中古で揃えたらほぼ出費なしで乗り換えられそうです。

自分の考えとしてはレンズ資産の少ないうちに乗り換えたほうが得。
一眼レフを使い始めてまだ2年ですがズームよりも単焦点で制限のある中撮っていくのが楽しい。
そうなると単焦点の充実しているペンタに乗り換えた方が楽しめそう。
バイクのツーリングでも使うので防塵防滴も好感。
D90より一回り小さい
ただやはり一眼なので気軽に鞄の中にというわけにはいかない。
初めての一眼でこれまで一緒にやってきた愛着もD90にはある。(操作も慣れているし...)
以前はD90と同じようなセンサーのGXR A12の50mmと28mmとも悩んでいたのですがD90でファインダーを覗くことになれてしまったので躊躇していたこともありました。ただ大きさの面でいえば完璧です。こいつにGRDの併用でのお出かけは格好良すぎると個人的には今でも思っています。
一応街でのスナップ、旅行・ツーリング時が主な使用方法です。

少しGXRの話にもなってしまいましたが皆さんの意見を聞かして頂けると大変助かります。
また他にも良いカメラなどがあれば教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:14449187

ナイスクチコミ!5


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/17 20:28(1年以上前)

ペンタックスのカメラは桜が一番綺麗に撮れるカメラだよ。

風景や花を撮る機会が多いのならペンタックスのカメラが一番良い。

書込番号:14449436

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/17 20:38(1年以上前)

スレ様の文から察するに広角〜標準までがお好きなようで。

となるとペンタの50mmまでの単焦点レンズ群は

大変魅力的でマウント変更も十分アリではないでしょうか。

ただいつかニコンに戻りたいと思うときが来るかもしれません^^

GXRではない複数マウントのがいいのではないでしょうか?

DA35マクロは引いて良し寄って良しの万能マクロですからね、

最初の1本としてはDA15よりもオススメです。

もちろんDA15も良いレンズですよ!自分は登山には欠かさず連れて行ってます^^

書込番号:14449490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/17 20:54(1年以上前)

Kー5ユーザーです。レンズを含めてオススメしますよ!ただ、焦らず予算を組まれた方がベターかなぁと感じます。ニコンはニコンで残しておかれる方が楽しいかと…。

書込番号:14449565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/04/17 21:57(1年以上前)

当機種

K-5 DA15

元D90ユーザーです。

個人的には、今、ニコンに戻るなら、D7000〜上位機種にしか目がいきません。
D800Eはよさそうですね〜^^ ですが、バイクに乗られるということでフルサイズを
選ばれることは少ないだろうと思いますので、売られてもOKかと思います。

GXRとGRDの組み合わせが最高と思われるのでしたら、それがいいかもです^^
撮影って気分を高揚させてくれる機材を持つのが一番ですから♪
もちろんK-5もお勧めしますけど^^

DA15はとても気に入っています。
防塵防滴ではないですが、持っていてかっこいいですし、小型なので持ち出すのに苦になりません。
また絞った時の光芒が綺麗です。歪みも少な目です。
私は道具って使ってなんぼだと思うので、結構過酷な使い方をしています ^_^;
自己責任ですけど・・・・(笑)
過日も−18℃の風雪の中、DA15等で撮ってきました。


作例を載せておきますね^^

書込番号:14449962

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/17 22:38(1年以上前)

こんばんわ tsuruuuuさん

K−5今の値段ならかなりお買い得だと思います。
単焦点はたのしいですよ。ポケットに入るコンパクトなものが多いので
2.3本撮り比べが楽しみです。
私の他メーカーに無い写りで一番お勧めは FA77リミです。

FA単焦点 DA単焦点共に 買いやすい金額で
レンズごとの 写り、味が異なるので楽しんでください。
FAリミテッドは少し高いですが 写りや諧調、ボケ具合ともにいいですよ。

ただ、D90も残しておいたほうが良いような気がします。
そんなに高くは売れないでしょうし、慣れた機材が撮影には一番ですしね。

書込番号:14450206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/17 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

ちっちゃなカスミソウもこの通り!

近景も結構シャープですよ!!

K-5の最初の一セット中に15mmを含ませるのならば良いとは思いますが、最初の一本となるとやはりここは35mmマクロをお勧めします。

言葉のあやですがどこまでも寄れる楽しさを実感できる純正マクロです!ただし距離目盛見れば判っちゃいますが、すぐに∞距離になりますが、画質が甘くなる事は無いですよ。
被写体に寄れると云う事は楽しい半面扱いに気を使いますが持っていて損の無いレンズですので此処は是非DA 35mm F2.8 Macro Limitedでお願いします!

(駄文失礼)

書込番号:14450431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 23:48(1年以上前)

スペイン旅行まで日数もあるようなのでゆっくり考えてください。
ただ言えることは、どんなカメラとレンズでも写真は撮れると
言うことです。要は熱意ですかね?

ただ、経験から言えば、バイクの連続する細かな振動はカメラに
とって大きな負荷がかかると言うことです。トレール車でしたが、
ミラー系の不調ととレンズのグリス漏れで分解調整しました。
以後はFUJIのHD=1にしました。

旅行では、撮影に夢中になって連れの女性とのKYに注意ですかね。
そして、就職大氷期の折、本業も、



書込番号:14450592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/18 00:39(1年以上前)

tsuruuuuさん、こんにちは。

K-7使いですが…

私がK-7でデジイチデビューする際、D90も候補に挙げましたが、決め手はスレ主さんも仰っているコンパクトさと、もうひとつは手にした時の剛性感でした。
D90も良いカメラだと思ってますが、マグネシウム合金外装による剛性感はK-7の方がかなり上に感じました。私は山に登るので堅牢性も重視するポイントでした。そういった面からもバイクに乗られるスレ主さんにはK-5(K-7とK-5のボディはほぼ同じのようです)はオススメです。
また、標準〜広角の単焦点レンズ充実度もコンパクトさや価格の面ではPENTAXの方が選択肢が広いと感じます。
これらの点からも、スレ主さんにとってK-5はピッタリの機種だと思います(GRD/GXRのことは判らないので、"DSLRの中では"としておきます)。他の方も仰るように"買い増し"がベストだとは思いますが、"乗り換え"でも満足度はアップするように思います。

レンズについてもDA35mmF2.8 Macro Ltdは良い選択だと思います。APS-C機では所謂標準レンズの画角で使いやすく、等倍マクロということもあって、いろんなシチュエーションで活躍できる万能レンズだと思います。これにDA15mmがあれば風景やスナップなら概ねカバーできるのではないでしょうか。
ただ私個人の経験では、15mmの画角はちょっと広すぎて思ったような写真がなかなか撮れない場面もあり、どちらかと言えば20mmくらいが使いやすい気がしています。PENTAXにはDA21mmF3.2というよりコンパクトなレンズがありますから、こちらも調べてみておいて損はないかと思います(私はDA15mmは持ってますが、DA21mmは持ってません。カラスコ20mmを使っていての経験です)。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14450853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 03:01(1年以上前)

tsuruuuu さん
触ってみて比べたんかな?

書込番号:14451152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 06:31(1年以上前)

K−5は今の時代のAPS−C中級機ではかなり軽量ですからね
もしかしたら歴代のデジ1中級機でもD80の次に小型軽量かも?

広角単焦点でAPS−C専用の小型軽量なのはペンタックスしかないですからね
他社はフルサイズと共用で大きく重く高価

広角単焦点好きならフルサイズかペンタックスかマイクロフォーサーズがいいでしょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14451317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/18 09:12(1年以上前)

もしまだでしたら、是非お店でお目当てのLimitedレンズをいくつか触って下さい。
ヒンヤリとした質感と精巧な造りは破壊力抜群ですよ。主に理性の破壊力ですが(笑)。

冗談はさておき、Limitedはプラ外装全盛のご時世に触れて愛でて楽しめる貴重なレンズで、使い込んで入った傷もなお格好良く見えてくるから不思議です。
tsuruuuiさんと同じく私もDA35mm Limitedを9割付けっぱなしですが、墓まで持って行こうと決めています。これはあながち冗談ではなく…(^o^)

余談ですが、AT-X M35 PRO DXとDA35mm Limitedが兄弟なのはご存知ですか。
光学系が共通する一方、大きさ・質感・逆光耐性・フルタイムMF可能な点がDA35のアドバンテージと記憶しています。さらに便利になりますね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091207_333435.html?mode=pc

書込番号:14451638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/18 09:25(1年以上前)

tsuruuuuさん、先ほどお名前を間違えてしまいました。大変失礼致しました。

書込番号:14451679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/18 09:26(1年以上前)

tsuruuuuさん、こんにちは。
確かにペンタの小型の単焦点は魅力いっぱいですよね。
ペンタの写真に興味があるのであれば、乗り換えもいいとは思います。
DA15mmは持ってますが、これ他にはないレンズの1本ですよね!!
ただ、D90でも大きかったからGRDが普段用だったとのこと、
K-5含め、デジイチは皆大きいですからねぇ、
ペンタの小型単焦点とのセットでもやはり嵩張ります。その点だけが心配です。
であれば、サブとして高画質なミラーレスを追加とかも考えてみるといいかも知れません。
私はK-7メインで使ってて、サブでGF1を使ってます。使い分けもできて楽しいですよ。

ファインダー使いたいということなので、
EVFになってしまいますが、NEX7やE-M5、G3、ちょっとお高いけどX-Pro1。
光学式ファインダーにこだわりある場合には、選択できませんが・・・
私はEVFは覗きながら動いてる(もしくは被写体動く)と気持ち悪くなりますので、
GF1はライブビューと割り切って、ファインダー付けずに使ってます。

ペンタ使いとしては、ペンタユーザになって欲しいところではありますが、
D90もお気に入りのようなので、あえてこんな提案をしてみました。

書込番号:14451685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/18 10:56(1年以上前)

こんにちは!よろしくお願いします

K子さんと本気で付き合いたいなら、N子さんとは潔く別れるべきでしょう
身の周りを軽くすることで心に余裕が生まれ、K子さんへの愛情も高まります

tsuruuuuさんはPENTAXに非常に向いている性格だと感じます
単焦点レンズで写真を撮ってる人たちはとにかく構図がしっかりしています
何が必要で何が重要じゃないかを整理できているからです
欲張って何でもかんでも入れてしまうような人はズーム使いに多いです
しょーもない写真を量産するだけでメモリーカードはゴミだらけです

よくモノを捨てられない人っていますよね
家がゴミ屋敷と化しても全く片づけられずに何も捨てられない人…
それはモノに対して愛着心があるからではありません
手に入れてしまったものには急速に熱が冷める性質なのです

物理的にモノをいっぱい抱えている状態では思考と動きが鈍りがち
本当に必要なモノまで見失ってしまいます
持ちモノの数が自分の許容範囲を超えてはいけません
今こそ必要なモノだけに囲まれた生活を始めようではありませんか!

問題は何を捨てるかではなく何を残すかがポイント
すべてのモノに対して決まった居場所を与えてやることが重要かと思います
選び抜いたものだけを残すことでモノとの絆は深まってゆきます
必要なのにゴチャゴチャして鬱陶しかったモノたちが以前よりも輝いて感じられます
必要かどうか判らないモノについてはためらわずに処分しましょう
一度手放すという行為をとることで、自分にとって本当に必要なものかどうか気付くものです


前置きが長くなってしまいました
さて、ここからが本題です
必要でなくなったN子さんを売りさばくのは人道に反しますよね?
ではできるだけ丁寧にダンボール箱に入れて見晴らしの良い場所に捨てて下さい
捨てる時間と場所も私に事前に教えて下さいね

そして箱の上にはマジックでこう書いて下さい
『TAKE FREE』 と

書込番号:14451934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/18 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tsuruuuuさんこんにちは

先日Limitedレンズを初めて購入しました。15mmです。
写りや質感の良さは評判通り。持つ喜び使う喜びがとても大きいです。
35mm F2.8 Macro Limitedも欲しくてたまらなくなってます。
でも防塵防滴ではありませんのでご注意を。

後継機の噂もチラホラ出てるようですが、
新製品に心揺らぎやすくなければいい機会かもしれませんね。

書込番号:14452042

ナイスクチコミ!9


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2012/04/18 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

tsuruuuuさんこんにちは

スペインですか〜素敵ですね

欧州の街をどのように切り取りたいかで焦点距離も結構違ってきますよね

私も昨年南フランスをレンタカーで回ってきましたが

私の場合は、28mm前後(換算40mm前後)で撮っているのが多いですね

1枚目は南仏の港町28mm

2枚目は16mm、高感度特性に優れるK5に助けられています。

欧州の室内はとくに暗いところも多く、フラッシュ禁止の場合が多いのでK5はお勧めですね。

3枚目はカザフスタンをバイクで旅行したときにバイクに乗りながら撮ったもの

バイクの旅行では防水のコンパクトカメラが1台あると良いかもしれませんね。

4枚目はK7を使っていたときのものですが、犬ぞりで北海道-30度の中、防滴構造のペンタに助けられました

転んでカメラが雪だらけになっても平気でした。信頼性は高いです。

今年はK5で雪だらけになりましたが同様にK5の防滴も信頼できそうです。

換算35mm前後が使いやすそうなのですが、現在のレンズラインナップに無いのがちょっと淋しいですね。

15mmも素敵なレンズでよく使いますが、旅行でレンズ交換がしづらい時も多いので私は旅行にはズームレンズです。

少しでも参考になれば幸いです。

素敵なご旅行を。

書込番号:14452163

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 13:18(1年以上前)

NeverNextさん
旅行では風景が多くなるために楽しみになりそうです。
15mmで身軽にとれるので旅行のスタイルがまた理想に近づければと考えています!

arenbeさん
複数マウントは貧乏学生のため贅沢すぎるので買い増しではなく買い替えになりそうです。
使い分ける自信もないので...w
登山には軽くてピッタリそうですね!自分もツーリングはできるだけ荷物は少なくしたいので15mm一本の旅にすごく憧れがあります!

松永弾正さん
この夏にスペイン旅行、GWにもツーリングとあまり予算的にも時間的にも余裕がない状態なんです...
早めに手に入れて操作性も慣れておきたいので近々購入するかと思います。
アドバイスありがとうございます。

ふぃーね♪さん
雪山ですか?水がすごく綺麗で吸い込まれそうな写真ですね!
やはり売る方向でいこうかと思います。ニコンに戻るころには今の機種がまた安くなっているでしょうし w
GXRはGXRで良いのですがやはり一眼の所有感には負ける気がしているのが現状です。
写真までのせて頂きありがとうございます。

czちゃんずさん
レンズのCPもすばらしいですね!
77mmはあまり使いませんが乗り換えを期に興味が湧いてきそうですw
確かに慣れたものが一番ですよね...予算的に厳しそうなので旅行までに気合いで慣らしてみます!

アメリカンメタボリックさん
是非35mmマクロでいこうかと思っています!
今のレンズと性格が似ているのであまり戸惑いなく移行もできそうですし。
レンズのアドバイスありがとうございます。

K-Cを待てさん
過去スレもみて頂いたようでありがとうございます。
学生なので就職活動も気になるところですが、ギリギリまで学生生活を楽しみたいと思っていますw
毎回バイクに乗るときは振動と雨に困らされています...K-5なら雨は少しは今より神経質にならずに済みそうな点も好感が持てています!
僕もリコーの現場用カメラに少し気がいったこともありましたw

ぱぴばんさん
剛性感も確かにペンタックスの方が良いとヨドバシの店員さんも言っていました。
21mmのスナップにはおもしろそうですね!
2本目のレンズ選びが楽しくなりそうですw

nightbearさん
先日ヨドバシで実機と標準ズームと35mmと15mmは触ってきました。
D90と並べると一回り小さくレンズ込みの重量の違いに心が揺れました!

あふろべなと〜るさん
そこまでコンパクトでしたか!ますます購入意欲が...w
マイクロフォーサーズ機はどうもデザインが好きになれずにいまして...
ペンタになりそうです!

まるまるぶたさん
先日触ってきました!
デザインも大変良く好感がもてました!
昔レンズを買ったときに店員さんがそんなことを言ってたような気もしますw

やむ1さん
ミラーレス機も考えたのですが、デザインに納得できず候補から外しました。
提案ありがとうございます!

いとしのエリツィンさん
TAKE FREEカッコよすぎますw
P子さんと良いおつきあいができることを心より楽しみにしています。

5馬力の馬さん
15mm非常によいですね!
新製品は予算的にまず無理kそうなのと新しいもの好きではないのでK−5で」いこうかと考えています!

書込番号:14452369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 13:22(1年以上前)

tsuruuuuさん
それやったら、乗り換えようか!

書込番号:14452383

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 14:33(1年以上前)

pace-bowzさん
素敵なカメラライフですね!
28mmは少しの間GRDに任せようかと思います。
高感度にも強いのも魅力の1つですよね!
バイク乗りの方の意見を聞けて助かりました!
自分は旅行でも単焦点1本で撮るのでkitレンズはパスしようかとも思っていますが、防滴のレンズには惹かれるものがあります。
近いうちに乗り換えようかと思います!

nightbearさん
はい!またペンタ板でお世話になります!

書込番号:14452566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/19 04:41(1年以上前)

tsuruuuuさん
おう!

書込番号:14455630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5にストロボを検討中です。

2012/02/16 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種

CP+2012

ISOを上げても色がキレイなK-5なのですが、ストロボを検討中です。
純正も考えたのですが、大きくて重く、電池蓋の操作性から、色味が自然光に近い定評があるメッツ社の44AFを選択検討しています。

K-5とメッツ44AFでの使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:14163985

ナイスクチコミ!6


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 00:46(1年以上前)

純正540FGZを使ってますが、
社外品もSIGMA610Super使ってます。
ワイヤレスでの多灯ライティングをされないなら、
安くて性能の良い610STをお勧めします。
スピードライトはガイドナンバーが大きいのを最初に買っておけば大は小を兼ねます。

書込番号:14164389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/02/17 01:05(1年以上前)

こんばんは。以前K-5に使えるストロボを質問したものです。

結論から行きますと、どのストロボもK-r以前の機種と同じようにフルオートでは使えないようです。

基本的に適正露出が得られません。かなり白飛びします。

メッツの話ではなくてすみません。


当方は純正を結局買いましたがそれでもP-TTLオートで適正露出は得られません。


そのへんはこちらの掲示板でもいろいろと検証された方がいますので、
調べてみるといいですよ。

書込番号:14164452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/17 10:50(1年以上前)

作例写真が横位置なのは?^^お姉さんきれいです!!

書込番号:14165428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/16 19:14(1年以上前)

当機種

アドバイスありがとうございます。

結局のところMETZの44を購入しました。

使いやすくて気に入っています。

書込番号:14444903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/16 20:23(1年以上前)

タイガーバリーさん
メッツの調光精度はいかがですか?

K−5で安定して使えるのならと思っているのですが・・・

書込番号:14445163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/16 21:49(1年以上前)

ぺんたZ-5p さんへ

調光精度となりますとそこまで枚数も撮っていないのですが、光量・操作性がシンプル・価格が手ごろなので気に入っています。
ヨドバシカメラで購入しましたが、店頭の担当者は『ストロボはやはり純生がいちばん売れていますし、確実だと思います』と言われ、『メッツ社製はあまり売れていない』とも言われましたが、
操作性がシンプルで気に入っています。
特に光量のマニュアル調整ですね。

回答になっていないかもしれませんが、今後もすてきな作例をUPしてくださいね。

書込番号:14445617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/17 15:34(1年以上前)

調光精度についてですが、P-TTLで使用する場合、制御はボディ側で行われるため、純正でもシグマでもメッツでも基本変わらないと思います。


書込番号:14448402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング