『シャープな写真にならない』のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

PENTAX K-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g
  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信27

お気に入りに追加

標準

シャープな写真にならない

2012/01/10 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ニコンD70からペンタックスk−5に乗り換えました。なかなかお気に入りのカメラです。ただ一つ気になることがあります。撮影したした写真をPCでみるとややぼんやりしていて、シャープ感がありません。三脚を使って絞って撮影してもそうです。レンズはDA18−135WRです。仕方がないので、ソフトを使って輪郭強調でシャープに仕上げます。実はこのことはD70の時も同じでした。写真集やネット上の作品例をみると同じレンズを使っていても、とてもシャープに仕上がっています。どうやったらそのように写せるのか不思議です。それらの写真って本当は私がやっているように、ソフトを使って加工したものなのでしょうか。撮ったままではシャキっと写らないものなのでしょうか。だれか教えてください。

書込番号:14006576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/01/10 21:23(1年以上前)

ウミネコ一郎さん

技術的な話しができるほどの者ではありませんが、D70でもK-5でも同じだとなると、
原因はカメラではないように思えます。
別なPC(モニター)で見ても同じように見えるのでしょうか?

ウミネコ一郎さんのいうシャープな画像とそうでない画像をアップされると
良いアドバイスが受けられるのではないでしょうか。

書込番号:14006641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37046件Goodアンサー獲得:3253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2012/01/10 21:56(1年以上前)

レンズの絞りは、F6.3-8あたりが使いやすさを考えた上で、
解像感のあるおいしい絞り域ですが、いかがなっていますか。
開放では殆どのレンズが甘いですよ。

書込番号:14006822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/10 22:23(1年以上前)

F値でも変わりますが、焦点距離でも変わります。

中央はシャープに写るレンズのようですが。

http://ganref.jp/items/lens/pentax/2017/capability/sharpness?fl=100.0

K-5のシャープネスは変更されていますか?

書込番号:14007017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:205件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/10 22:25(1年以上前)

問題の写真とはどういうモノですかな??

1.手ブレ
2.被写体ブレ
3.絞り値がF5.6以下
4.三脚の場合は固定が甘い
5.デジタルフィルターのソフトピクチャーにしている。(そりゃナイか。)
6.モニターの性能、調整が出来ていない。
7.レンズの解像度(コレもナイか。)

まずはココから一つづつ、潰して行くしかないでしょうなぁ…。
ダメなら、SCへ相談し、レンズはDA★16-50mmF2.8SDMにでも換えましょう。

そして、カスタムイメージのシャープネスを高めにしてエクストラシャープネスを使う。

これ位しか思い付きませんなぁ…。

書込番号:14007027

ナイスクチコミ!5


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/10 22:25(1年以上前)

当機種

買ってすぐ135mm側開放は如何に?と思って撮影。

3脚固定時は、手振れ補正OFFですよね。
撮影時のISO感度は?
ファインシャープネス、エキストラシャープの設定はいかがですか?
その中のシャープネスをさらにプラス1〜4など試してみました?
あとはISO感度に応じてNRを中にしたり、強くしたり…。

18-135は24-100の範囲がおいしい所で、135となるとF9.0以上絞ると
まぁいいかなと思います。これ以上の画質を求めるなら、DA★に
なると思います。 

参考までに同レンズで、135mm側、F5.6、S=1/125、ISO=3200の画像を
貼っておきます。鮮やか、コントラストは1、シャープネスは1。
(Pモード、プレミアム、中央重点測光、NR=中)
これはJPEG取って出し、無修正で1600X1060まで縮小しています。

書込番号:14007031

ナイスクチコミ!4


guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/10 22:30(1年以上前)

JPEGでの撮影と思いますが、取り扱い説明書の「画像の仕上がりイメージの設定」(P222)を読まれましたでしょうか。
その中の特に、シャープネスやコントラストをプラスに調整すると全然違った絵になると思います。
すでにやっておられるならゴメンナサイ。

書込番号:14007061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/10 22:32(1年以上前)

こんばんわ ウミネコ一郎さん

みなさん書かれているので、あと思いついたのは
AFの微調整はされましたでしょうか、

たまにずれていると、解像不足【ピンズレ】になります。

書込番号:14007082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2012/01/10 22:46(1年以上前)

>撮ったままではシャキっと写らないものなのでしょうか。だれか教えてください。

カスタムイメージを鮮やかもしくは風景などに設定してみて下さい

書込番号:14007187

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/10 22:57(1年以上前)

ウミネコ一郎さん、

「D70でも、K-5でも、自分で撮った写真は、ネット上で見る同じカメラで撮った写真に比べて、シャープに仕上がらない」
ということでしょうか?
何件かコメント頂いていますが、どれも想像の域を出ず、靴の上から足を掻いているようなもので、なかなか的を射ていないと思います。
問題を解決するには、シャープでないと言われる写真をアップして頂けるのが、いちばんです。

書込番号:14007290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2012/01/10 23:05(1年以上前)

まずは、最新のファームアップにして
シャープネス設定でエクストラファインシャープネス
を使えるようにします。
K-5のシャープネスは大きく3種類あります。
シャープネス
ファインシャープネス
エクストラファインシャープネス
そして、各シャープネスの中でも−4〜+4までの
強弱設定が出来ます。
※初期設定は、シャープネスの±0のはずです。

まずは極端にエクストラファインシャープネスの+4に
設定変更して使ってみてください。
安価なコンデジ並の輪郭ハッキリな画像が撮れると思います。

そこから、適度な設定に落していけば
自分好みの設定が出来上がると思います。

あとは、コントラストを少し+に。
キーを少し+に。

お試しください。

書込番号:14007352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/01/11 00:44(1年以上前)

ウミネコ一郎さん、みなさんこんばんは。

的外れだったら、ごめんなさい。

これは、私の経験なのですが、
パソコン環境のほうは、問題ないでしょうか?
パソコン鑑賞の場合、その環境条件によって、
画像の表示に影響が大きく現れます。
モニター、グラフィック、OS、ビューワーなどです。
私の場合は、Windows標準のピクチャービューワーと、
グラフィックボードなどの相性が悪かったらしく、
一眼の大きな画像データを表示すると、
何だかボケて見えることがありました。
表示する際の、データ圧縮に問題があったようです。
Web上の小さい画像では全く問題ないのに、
カメラのデータだけ、ボケた感じになってしまい、
非常に難儀をしたことがありました。
画像データの大きさの違いでも差があるようでした。

最終的には、モニターやグラフィックボードを入れ替えたのですが、
他のパソコンや、別のビューワーを試してみるなどを、お勧めします。
同じデータで、会社のパソコンではいかかでしょうか?
私の場合、会社のパソコンでは、未だにビューワーによっては、
すっきりしません。

お役に立つかどうかは、わかりませんが、
カメラは、両者とも非常に優秀なカメラですので、
そちらを疑って見てはいかがでしょうか?

書込番号:14007866

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/11 08:14(1年以上前)

ウミネコ一郎さん、おはようございます。

設定等はみなさんの指摘通りですので、もう一つ可能性を。
撮影時の天候や湿度、空気の澄み具合でもシャキット感が全然違います。
特に風景写真はその影響を受けやすいです。
同じ場所でも湿度が高い日よりも、低い方がシャキッと写ります。
また、朝は日中よりも空気が澄んでいる事が多いみたいに、
同じ場所で同じ日でもシャキッと感は違ってきます。
風景写真をしっかり撮る方は、場所、天候、時間帯もキッチリと考慮しながら、
カメラや構図の設定をされています。(これは自戒を含めて(^^;;)

ご参考までに。

ご参考までに。
 

書込番号:14008503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 16:59(1年以上前)

さっそくたくさんのアドバイスありがとうございます。いろいろとチェックしてみる点があるんですね。とても参考になりました。特にパソコン環境というのは盲点でした。パソコンも詳しくないとデジカメ写真撮影はうまくいかないのでしょうね。これからみなさんの意見を参考にいろいろ試してみたいと思います。最後に自分なりにぼんやりしていると感じている写真をアップしてみなさんにもみてもらおうと思ったのですが、サイズが大きすぎてアップできませんでした。(残念。サイズを小さくする方法があるのだと思いますが、やはりここでもパソコンオンチでできません。)
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14009868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/01/11 18:45(1年以上前)

ウミネコ一郎さん、皆さんこんばんは。

サイズを小さくする方法(リサイズ)に関しては、
パソコンを使わなくても、カメラ本体でも可能です。
再生状態から、「MENU」に入っていけば何とかなると思います。
マニュアルのP262あたりを参照してみてください。

パソコンでの方法も、リサイズソフトを使用すれば、
非常に簡単ですので、少しづつ挑戦されることをお勧めします。
ちなみに、私は「リサイズ超簡単!Pro」というソフトを愛用しています。
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm

それでは、当方としても大変参考になりますので、
画像がアップされるのを楽しみにお待ちしております。

書込番号:14010238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

輪郭強調後

annold fushimさんへ
またまたありがとうございます。さっそくチャレンジして、できましたのでアップしたいと思います。元画像のデータをお知らせします。カメラはk−5、レンズはペンタ18−135WR、焦点距離60mm、三脚使用(手ぶれ補正オフ)、絞りF10、シャッター1/15 、シャープネスはノーマルのシャープネス(ファインとかエクストラではない)、その他の設定もみな+−0です。例に挙げる写真として妥当か判断できませんがよろしくお願いします。なお、自分の好みの輪郭強調後の写真も一緒にアップします。ちょっと輪郭強調が強すぎたみたいですが、私はこっちの方が好きですし、実物も輪郭強調後の方に近いと思います。どうでしょうか。

書込番号:14010407

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/11 23:38(1年以上前)

ウミネコ一郎さん、

画像のアップ、ありがとうございます。
率直に言いまして、輪郭強調された画像は、エッジが立ちすぎて、不自然です。元の画像の方が、柔らかなガラスの質感が再現されていて、きれいな画像ですし、十分にシャープです。
アップされた画像だと、縮小されていてわかりづらいですが、元画像をぐんと拡大してみてください。不自然に強調された輪郭線が見えませんか?

この強調画像の方が実物に近く見えるとしたら、何人かが指摘されているように、使われているモニターが、ぼやけているなどの問題がある可能性が高いと思います。
それと、ウミネコ一郎さんの好みの問題も、ありそうに思います。
私も、デジタルを始めたころは、シャープネスやコントラストを上げると、どんどん画像がきりりとしてくるので、そのように加工していました。
でも、結局、それは、そのように見せかけているだけで、画像はどんどん破綻して行くことがわかり、今は、よほど甘く写らない限り、ノーマルのシャープネス、コントラストのままです。
逆に、晴天下でコントラストがきつい時は、これらを下げることが多いです。

書込番号:14011645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/01/11 23:40(1年以上前)

ウミネコ一郎さん

画像アップできたようで、
おめでとうございます。

私には、元画像もすてきに撮れているように思えます。
ピントが合っているところは、しっかり解像しているように見えます。
むしろ、輪郭強調されたもののほうが、ちょっと不自然な感じがします。

もし、前後のグラス両方にピントを合わせたかったのであれば、、
F10まで絞られてはいますが、60mmでは厳しいのではと思います。
35mm換算で、90mmですので、もう望遠レンズの範疇です。
もう少し、広角側を使って、(たとえば20〜30mmくらい)
もっと寄れば可能かもしれません。
その場合には、背景はこんなにボケないかもしれません。
ちゃんと計算していないので、あいまいな表現ですみません。

失礼ですが、もしかして、一眼にコンデジのような画像を求めておられませんか?
この画像を見ただけではありますが、
カメラの性能のほうは、問題ないように思えます。
まとはずれな、回答になってしまっていたら、
申し訳ないのですが、画像1枚だけですと、
何とも、判断しづらいです。もう少し、他の画像などもあれば、
他の方からの、助言も出てくるのではと思います。

書込番号:14011654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/11 23:53(1年以上前)

絞り過ぎてる気がしますので、F4〜F6.3くらいで撮影されたら
いいと思いますよ。

それと、ピントが甘いような気がしますが、2枚目より1枚目
の方が写真としては自然でいいと思います。ガラス製品だと
2枚目でもOKでしょうけど、人物だとキツい気がしますね。

書込番号:14011719

ナイスクチコミ!4


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

拝借した元画像(変更前)

露出のみ調整

露出とコントラストを調整

シャープネスは好みがありますので、これが正解というものでもないと思います。
使っていく間に好みも変わってくるでしょうから、まずは色々挑戦されることが一番だと思います。

サンプルの画像ですが、シャープネスは十分あるようですが絞りすぎのせいか写りがアンダー気味なのでメリハリに欠けて見えるのかもしれません。
輪郭強調によるメリハリもあれば、明るさを変えるだけでも雰囲気は変わりますしコントラストによるメリハリの出し方とか表現方法は逝く通りもあります。

ようは見せ方で感じ方も変わってくるのでシャープネスにあまり拘らなくともよいと思います。


サンプルを拝借してシャープネスを変えずに極端なケースですが、露出とコントラストを変えてみました。
好みとはまったく違うのは重々承知しておりますが、まずは見え方の違いを感じてもらえたらと思います。

書込番号:14011961

ナイスクチコミ!4


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/12 00:59(1年以上前)

f10程度なら絞りすぎというほどでもないように感じますが…
好みの問題のように思います。

書込番号:14012022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/01/12 03:51(1年以上前)

パソコンにコピーをして
2枚の写真をチャカチャカと
コマ送りみたいに何度も素早く見比べたら
な〜んとなく判ってきました

輪郭強調の写真、CGの様に
クッキリしていて良いかも♪

シャープと言うより
クッキリとした被写体が好み?

ソフトで加工した写真に近付けるには
・・・・・・・もっと
カメラ側からも光を当てないと
グラスのエッジが浮かばないのでは?

グラスですから、自らが光沢を発しないと
デザインの凹凸がハッキリしないと思います
広告などの撮影は、恐ろしいほど
照明に神経質ですものね

カメラの調整より照明を工夫した方が
お好みの写真に近付くかも知れませんね


書込番号:14012278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2012/01/12 12:58(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。自分のカメラに問題のないことが分かりよかったです。撮影の技術とパソコンの技術をみがいていい写真をたくさんとっていきたいと思います。勉強になりました。感謝、感謝です。

書込番号:14013228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42479件Goodアンサー獲得:7254件

2012/01/12 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元の写真です。

バイパスで処理後です。

最後に明るくしてみました。

ウミネコ一郎さん こんにちは

ニコンのC-NX2が出る前は シャープネス使っていましたが 最近のフォトショップにも付いている バイパスと言う処理よく使っています。 

輪郭強調の一部だと思いますが シャープネスより自然で良いですよ。

写真お借りして バイパスで仕上げた写真貼っておきます。

書込番号:14013330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/12 19:53(1年以上前)

またまた新たな情報ありがとうございます。フォトショップも調べて、試してみたいと思います。
ところで、一番最初の質問にあったのですが、写真雑誌等の写真ってプロのカメラマンの作品がほとんどだと思うのですが、プロも何らかの処理をして作品に仕上げているものなのでしょうか。それともそのまんまの写真を掲載しているのでしょうか。まだそこのところが気になります。

書込番号:14014395

ナイスクチコミ!0


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件 縁側-花と緑の情報館の掲示板

2012/01/12 21:42(1年以上前)

>写真雑誌等の写真ってプロのカメラマンの作品がほとんどだと思うのですが、
>プロも何らかの処理をして作品に仕上げているものなのでしょうか。
>それともそのまんまの写真を掲載しているのでしょうか。まだそこのところが気になります。

私はプロのカメラマンでも何でもありませんが、
たぶんと言うかほぼ間違いなく処理をしているのでは無いでしょうか。
撮って出しJPEGだけで仕事が舞い込んでくる程甘くない様な気がします。
基本RAW撮りからの現像じゃないかなぁ〜と思いますよ。
少なくとも私が価格の板で知り合いになったプロの方はそうしているそうです。

書込番号:14014920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 08:21(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。プロの方もそうしてあるのであれば、自分も処理することに抵抗なくどんどん挑戦していきたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:14016484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 18:10(1年以上前)

コンテストでは、画像の加工は不可の場合が多いです。また、可能の場合も制約があります。
もし、スレ主さんがコンテストに応募したい場合は、気をつけて下さいね。

余計なおせっかいですが、気になったので。

書込番号:14017990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1046

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング