


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
明後日にデジイチ購入予定のものです。
他の候補でEOS 60Dダブルズームキットも考えております。
専門用語は初心者なので分からないので宜しくお願いします。
ヨドバシにて予算15万、使用用途は学芸会や運動会での望遠撮影・花に止まった虫などの近距離での撮影です。
上記の場合、少なくても2つのレンズが必要だろうなと考えておりますが・・・
本体+レンズ2種類で購入したほうがいいのか、本体ズームレンズキット+単焦点で購入したほうが良いのか、単焦点+望遠レンズのみだとダメで標準レンズはあったほうが良いのか等々
購入前に知識として得ておきたいと思い書き込みさせて頂きました。
個人的にはかなり高額な買い物&割と店員さんの知識を頼りにしていない(失礼)ので、時間も少ないのですが諸先輩方にお助け頂きたいです。既出の話題でしたらごめんなさい。
書込番号:13850342
2点

花に止まった虫ということであれば100o前後のマクロレンズが必要かと思います。
18-135では、運動会など望遠側が足りないと思いますよ。
学芸会など、特に会場が暗くなく、動きの速いものでなければ
ダブルレンズキットの方が問題ないかと思います。
書込番号:13850393
4点

汎用性の標準と必要な望遠、マクロを全て揃える場合、
最安コースは60DWZkitにタムロン90mm macro Model272Eでしょうか?
ペンタでしたら、K-5 18-135レンズキットにFA マクロ 100mm F2.8と
http://kakaku.com/item/K0000076693/
望遠はこのあたりで。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510351.10505011403
あと、虫の撮影でしたら、焦点距離が150mm〜200mmあれば、飛翔してる虫も撮り易いと思います。
書込番号:13850513
3点

こんばんは♪
撮りたい物は、望遠レンズで動きモノや、花に止まった虫等の近距離(接写)撮影かもしれませんが・・・
普段、散歩や家族のスナップ等・・・今日はコレを撮るぞ!!・・・と意気込まなくても撮影出来る日常の何げない風景を取るなら・・・
レンズの「焦点距離」が18mm程度から始まって、概ね50mm以上の焦点距離をカバーしているレンズ・・・
17-55mmとか?18-55mmとか?15-85mmとか?18-135mmとか?18-200mm・・・と言うレンズは、持っていた方が良いと思います♪
運動会程度の動きモノであれば・・・ダブルズームキットの望遠ズームレンズ
55-250mmでも用が足りると思いますけど。。。
本格的なスポーツを撮影するなら・・・
70-200mmF2.8とか
70-300mmLとか
100-400mmなんてレンズが欲しくなると思います♪
花に止まっている昆虫などを拡大して楽しむレンズを「マクロレンズ」と言います。
まさしく、被写体に近寄って「接写」する事で、顕微鏡の様にディテール拡大して撮影するレンズです。
この撮影は、レンズキットの18-55mmや、望遠レンズでも「ナンチャッテ」風には楽しむ事が出来ると思うので・・・
先ずは、18-55mm(18-135mm、15-85mmならなお良いと思います♪)のレンズキット+望遠ズームを手に入れる予算計画を立てられたらよいと思います。
Wズームの望遠レンズでは、後々物足りなくなる可能性が高いと思いますよ^_^;。。。
書込番号:13850548
4点

K-5使いではなくK-7使いですが、
私も似た様なシュチェーションが多いのでご参考までに。
今持っているレンズがK-7レンズキットの18−55mmとタムロン90mm272Eの2本ですが、
娘の保育園の規模が小さい為にこのラインナップで事足りております。
もし運動会などで距離的に望遠が必要であれば後々望遠側を購入するとして、
室内の学芸会とかでもなんとかK-7で頑張っておりますので、
遥かに高感度に強いK-5であれば18−135mmのキットレンズでもそこそこ行けるんじゃないかと。
また花に止まった虫などの撮影には272Eが写りとコストパフォーマンス的にもお勧めです。
両方揃えても15万でお釣りがきますね(^.^)
書込番号:13850616
5点

こんばんは。
予算と撮影対象を勘案すると・・・
まず「DA 55-300mm F4-5.8ED」は外せない気がします。若干F値が暗いのが難点ですが、K-5なら高感度性能が秀逸なのでISO3200くらいまで上げても画質的にはそんなに問題はありません。私は実際に比較的暗い体育館での学芸会撮影を行った経験がありますが、特に問題は生じませんでした。
DA 55-300mm F4-5.8EDがだいたい27000-28000円くらいなのでK-5本体と組み合わせると11万円弱になります。問題は2本目ですよね。素直に標準ズームレンズに行くか、単焦点にこだわるか・・・?
自分だったらおそらく迷わずに「DA 35mm F2.8 Macro Limited」に行ってしまうと思います。このレンズはマクロでも使用できるし、画角的に標準レンズとしても使えるので。写りもいいと思います。自分はあまりズームレンズを使用しないほうなので、何となくぶらっと外出するときはだいたい「DA 35mm F2.8 Macro Limited」をK-5に装着して行きます。F値も2.8と明るいので、暗めの店内でも遅滞なく撮影可能です。価格も4万円強なので、上記と合算するとまあ予算どおりに済む計算になります。
まあ、それ以外にも魅力的なレンズはたくさんありますが、あまり並べてもどうかと思いますので、予算と撮影対象から「DA 55-300mm F4-5.8ED」と「DA 35mm F2.8 Macro Limited」を推薦しときます。
※添付画像はJPEG撮影のもので、圧縮以外に何の処理も行っていません。
書込番号:13850643
10点

レト♪さん、こんばんは。
どちらのカメラを選択されてもレト♪さんの撮影目的は達成できる機能を持っています。
K-5所有でEOS60Dは持っていませんので、K-5前提でのレスになります。
ご予算以内ですと、K-5+DA18-135のキットにDA55-300を追加でレト♪さんの撮影用途を相当カバーできると思います。
キットレンズのDA18-135は日常の撮影距離範囲をかなりカバーしており、
また最大倍率0.24倍ですので、花にとまった虫等のかなりの近接撮影の効果を得られます。
(最大倍率は一般的に1.00倍がもっとも寄れるレンズです。)
※どちらのカメラでも本格的に虫を大きく撮る場合は、マクロレンズの追加購入が必要です。
運動会では望遠135mmでは厳しいので、300mmまでの望遠レンズが必要になってくると思います。
両レンズともF値が高めで従来は室内撮影が厳しいレンズですが、K-5の高感度耐性であれば充分撮影できます。
(動き物室内撮影に強いF2.8通し等の望遠レンズはレンズのみで10万円を超えるので、今回の購入は厳しいです。)
PentaxとCanonの大きな違いは↓のスレの、馬鹿なオッサンさんが分かりやすく説明されています[13847530]。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13844452/
ご参考までに。
書込番号:13850695
6点

18−135mmはペンタ純正レンズでもAFが速くなにより静音。
ぜひとも一本持っておきたいレンズですよ!
+マクロで単焦点ならDA35oF2.8、TAMRON90oなどいかがでしょうか。
価格も安くて評判のオススメレンズですよ〜。
もし可能なら運動会用にDA55-300oも欲しいですけど^^予算オーバーすね。
書込番号:13850699
4点

レト♪さん、こんばんは。
カメラは色々と備品類も必要になります。
メモリカードにレンズガード、メンテナンス用品(ブロアー)など。
その辺りを1万とざっと考え、残りの予算が14万ってところでしょうか。
運動会の撮影は、135mmでは短く300mmは欲しいところだと思います。
花の撮影は100mm程度のマクロレンズがあるといいかと思いますね。
この辺りの条件からK-5で考えると、
K-5レンズキット+シグマAPO70-300mm+タムロン90mm
というのはいかがでしょうか。
8.x万+2万+3.x万
という感じで、予算ぴったりに収まります。
運動会は屋外だと思います。逆光気味の条件もあると思いますので、
APO表示付きの選択がいいかと思います。表示なしは安いのですが、
逆光時にキビシイようです。
+1万出せるのであれば、望遠レンズを純正DA55-300mmも手です。
55mm始まりで守備範囲広くなりますので。
あとは、クイックシフトフォーカス(AFから切り替えなしでMFで調整できる)
が使えます。
屋内での学芸会は、これらレンズでは厳しいかも知れません。
でもタムロン90mmF2.8+K-5だったら結構いけるとは思います。
あとは90mmでお子さんが小さくなるようであれば、
別のもう少し長い70-200mmF2.8系のレンズを後々検討必要かもですね。
いい選択をしてくださいねぇ。
書込番号:13850857
4点

参考になるかわかりませんが...
K-5と60DではないですがCanon使ってます。
望遠がどこまで必要かにもよりますがご予算から考えると、
60DLkit
タムロン90マクロ
タムロン70-300新型(A009でしたか?)
がよろしいかと。
PENTAXは単焦点の描写はかなりいいですが、望遠弱いです。
200mm越えるとボディ内手振れ補正は厳しいですね。
レンズも純正で考えると、60-250はご予算に合わないでしょうし...
タムロン90マクロはPENTAXでもありますが、純正100マクロもお安いですし、純正35マクロは他社にはないのでPENTAXを選ばれるならば、選択肢されなくてもいいのではないかと考えます。
PENTAXもCanonも純正100マクロしか使用したことがないので下手なことは言えませんが。
風景撮りならば迷わずPENTAXオススメしますが、Canonが無難ではないでしょうかm(__)m
タムロンレンズ型番うろ覚えで申し訳ございません。
書込番号:13850975
2点

子供を寝かしつけている間にこんなにもレスを頂けるとは思っていなかったので感激ですm(_ _)m
皆さんにそれぞれコメントしたい所では御座いますが、長文になると思いますので
okiomaさん、Mr.beanboneさん、#4001さん、栃サポさん、黒脛巾さん、Pic-7さん、arenbeさん、やむ1さん、かべっちんさん、ありがとうございます。m(_ _)m
皆さんのコメントを読むと、多くの方がお薦めであるタムロン90mm macro Model272Eは必要だと実感しました。また、このレンズのレビューを見るとマクロ以外の撮影も問題なさそうで評判もすこぶる良く、レンズキット無しで+272E+望遠で今は考えてみようと思います。
書込番号:13851163
1点

レト♪さん、こんばんは。あゆむのすけと申します。
ペンタックスユーザーで、おもに3-4歳の子どもを撮って楽しんでいます。
タムロン272Eはとても素晴らしいレンズですので、是非とも購入していただきたいのですが、
普段のお子さんの撮影は考えていらっしゃらないのでしょうか?
望遠とマクロ撮影のみとお考えなら、272E+望遠レンズで良いのですが、
たとえばお家の中でお子さんを撮影しようと思うと、この2本だとかなり厳しいです。
また、学芸会や運動会でも全体を写す感じの写真は撮れませんし、不自由しませんか?
もちろん「広角側はコンデジでカバー」ということなら、望遠だけもありだと思います!
良い選択ができるといいですね!
書込番号:13851237
3点

K-5を買って1ヶ月ほどです。
運動会は4回ほどペンタックスのボディK200D、K20D、K-m、K-x、K-r使って300mmのレンズつけて撮りましたが、手ブレで困ったことはないです^^
学芸会でしたら高感度画質が良い方が良いと思いますが、60Dにされるなら、
キヤノンは手ブレ補正機能がボディに無いので、
マクロレンズは手もちで撮影されるなら、手ブレ補正付きのほうが良いとおもいます。
(手ブレ補正がいる場合は、レンズを購入する際手毎回手ブレ補正付きのレンズを買う必要があります)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485
K−5の場合K-5+18-135mmキットと、
タムロン90mmマクロか、
シグマ50mmマクロ
シグマAPO70-300mm
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011403.10505011309.10505511859
どうでしょう。使用感はレビュー見てください。
ちなみに私が持っているレンズは、
18-135mm、タムロン90mmマクロ、シグマAPO70-300mmです。
おすすめです。
K-5との組み合わせではありませんが、タムロン90mmマクロ、シグマAPO70-300mmの画像をレンズのレビューと縁側でUPしています。
参考にならないかもしれませんが、気が向いたら見てください。
一応、高感度画質はK-5のほうが良いです。
http://digicame-info.com/2010/11/k-5dxo-mark.html
18-135mmの購入の際に参考にさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13506560/
書込番号:13851241
4点

ペンタックスの場合は皆さんの意見と同じですが
キヤノンを選ぶ場合はタムロンの60mmF2マクロが使いやすいかも
書込番号:13851456
0点

予算オーバーですが・・・
「K-5 18-135レンズキット」+「55-300mm」+「35mmマクロ」
これで普段の撮影は十分でしょう。
書込番号:13851600
3点

レト♪さん、再びこんばんは。
何となくレンズ選びの方向性が決まったようでよかったです☆
Tamron 272Eはマクロだけでなく中望遠として、またボケの美しさで大変評判の良いレンズですし、
Pentaxのカメラボディ内手ぶれ補正で手ぶれ補正を効かせる事も出来ます。
あと一つだけ提案を。
>レンズキット無しで+272E+望遠で
↑とありますが、値段高めの18-135レンズキットではなく、安めの18-55レンズキットで如何でしょうか?
@レンズキット無し・・・\75,400
A18-55レンズキット・・・\81,089
差額は僅かに\6,000未満です。
これに純正望遠のDA55-300(\26,700)とTamron 272E(\32,800)を足してみると、
@'レンズキット無し・・・\134,900
A'18-55キットレンズ・・・\140,589
@'もA'も予算内です。(参考価格は全てkakaku.com最低価格)
@'の場合はどうしても広角〜標準域の普段良く使う撮影距離がカバー出来ないのが弱点です。
一方A'の場合18〜300mmまで途切れることなく、更に明るい90mmマクロ中望遠とかなり隙の無いラインアップになります。
良いPhoto Lifeを始められますよう願っています^^
書込番号:13851616
5点

レト♪さん、こんばんは。
ヨドバシで予算15万円ということで、経済的・用途重視で現実的に2つ提案いたします。
提案1)
1.EOS60Dダブルズームキット:95,000円+10% 〜学芸会や運動会撮影用〜
2.タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用):36,000円+10% 〜マクロ撮影用〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:131,000円+10%(13,100円分)←ポイントで保護フィルター、液晶保護など他アクセサリー類に使用。
提案2)
1.K-5ボディ本体のみ:87,000円+10% と
タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 (Model A061) (ペンタックス AF):35,000円+10% 〜学芸会や運動会撮影用〜
2.タムロン SP AF90mm F/2.8 (Model272E) (ペンタックス用):37,000円+10% 〜マクロ撮影用〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:159,000円+10%になるが、1の購入で獲得したポイントを2の購入にあてると、
146,800円にポイントが2,480円獲得(24,800円の10%)となる。
この方法は購入相談時に予算15万なのでこのような方法で購入したいと申し出れば可能です。
上記の金額はヨドバシで交渉可能の金額と推測します。
ヨドバシでは上記より高い金額で表示されているかと思いますので、予算15万円以内という相談を前提に引合いとしてamazonの価格を出して交渉してみてください。なのでamazonの価格を控えていくと良いですよ。
参考までにamazon価格では、
提案1)
○ EOS60Dダブルズームキット:84,628円
○ タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用):32,200円
提案2)
1.K-5ボディ本体のみ:78,719円
タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 (Model A061) (ペンタックス AF):30,451円
2.タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用):32,800円
と調べてみるとamazonで買った方がかなり経済的だなと思いますが、お金払ってすぐに欲しいということもあるでしょうから、レト♪さんが決められてください。
本当に早く欲しい場合は、amazonの当日お急ぎ便(+500円)を利用すれば、その日に届けられます。
最後に、60DよりK-5の方が性能面では上位にあたると思われます。
価格.comではk-5は上位機種のカテゴリーに入れられていたりします…
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section2
以上、ご参考までに。
良い買い物をされて、素敵なカメラライフをされるといいなと思います。
書込番号:13851645
3点

ついでにご参考までですが、
予算15万を度外視で用途重視のみの私なりのオススメは、、
K-5 18-135mmレンズキット+DA 55-300mm F4-5.8ED+D FA マクロ 100mm F2.8 WRです。
ざっと合計17〜18万になってしまいますが。
レンズ選びの基本は純正レンズで、
評判、クチコミや作例などから使いたいレンズがある場合やカバーしたい焦点距離やF値が
他社レンズにある場合に他社製と選択することが間違いないように思われます。
もちろん今回のように予算は選択として大事な要素の1つです。
最終的な購入の決め手として、お店で試しに撮らせて使わせてもらうことも選択の手段で重要かと思います。
以上、ご参考までに。
書込番号:13851660
4点

ヨドバシカメラの店員さんなら、機材に関する質問にかなり的確に答えてくれる。
家電量販店はアテにならん。
書込番号:13851676
5点

更にコメント頂けて感謝ですm(_ _)m
あゆむのすけさん、よすみんさん、きよどんさん、柴田理森さん、再びPic-7さん、naaoさん、大場佳那子さん、ありがとうございます!!
他のカテゴリーと違って親身になってコメント頂ける方ばかりですね♪田舎で廻りにはデジイチを持っている人もいないので購入前に相談できる人もいなく、また購入後も同じです。でも、皆さんからこんなに早く多くのコメントを頂けて、なんだかカメラを通じて知り合いが増えたような感覚です^^;
安く抑えようとレンズ2本でと考えてましたが、望遠は年に数回。普段撮りの事、子供撮影を考えるとやはり3本と言うことが皆さんのコメントで分かりましたが、黒脛巾さんがコメント下さった内容で
「DA 35mm F2.8 Macro Limited」というレンズ。
タムロン90mm macro Model272Eと考えてましたが、Limitedだと望遠との2本で事足りることが可能でしょうか?
レンズ交換を当然ながらやった事がなく、感覚として交換の度に埃の心配があるんじゃないかと素人ながらに感じております。
ダメであればPic-7さんから頂いたコメントの
>広角〜標準域の普段良く使う撮影距離がカバー出来ないのが弱点です。
ということで「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」で今のところ考えております。
予算オーバーな場合は
「18-135レンズキット」+「タムロン90mm」+安めの望遠レンズ
かな?と。
naaoさんの仰るように直ぐに欲しい&使う日が近いというのがあり、在庫が切れてる可能性のEOS 60D(ヨドバシ.COMでは入荷次第出荷と表記)を候補から外すことにしました。
買う前に悩む今って・・・幸せな時間ですね^ー^
書込番号:13852141
5点

休憩中にて失礼します。
「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」を考えられているようですが、それが一番賢明かと私も思います。DA18-55 WRはキットレンズなのですが、中古美品を\13000で購入した私の感想としては、写りは少なくとも悪くはないし、軽いし、PLフィルター用の操作窓まで付いているので、コストパフォーマンスは非常にいいと思います。
タムロン マクロ90mmは実際に使用したことはありませんが、どのレビューでも評価は高く、これまたコストパフォーマンス良好なようですね。
あと、レンズ交換時のダスト問題についてですが、これはK-5の強力なダストリムーバルでほぼ完全に予防可能です。販売当初のローパスフィルターのダスト問題はすでに解決しているので、安心してレンズ交換ができると思います。
以上から中古美品購入も作戦に入れれば、予算内で収まるし、しばらくはレンズ沼に落ちずに楽しめると思います。
書込番号:13852218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レト♪さん、こんにちは。
「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」
この組み合わせが、レト♪さんにとっては、ベストだと思いますよ。
もし予算的に厳しいようであれば、先にあげたSIGMA APO70-300mmに、
DA55-300mmを置き換えることもできます。
が、55mm〜70mmが空いてしまいますので、やはり純正がいいかと思います。
使う日が近いということで、なるべく早めに手にいれて、
いろんな所で試し撮りもはじめて、早く慣れたほうがいいですね。
いきなり本番だと、正直かなり厳しいかと思います。
書込番号:13852558
3点

レト♪さん、こんにちは。
EOS60Dも無難な選択ですが、カメラとしての魅力は
K−5の方が圧倒的にあると思います。
>使用用途は学芸会や運動会での望遠撮影・花に止まった虫などの近距離での撮影
いまお考えの「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」が
ご予算に入る最適の選択ではないかと思います。
将来できれば明るい単焦点レンズや広角ズームなどを買えば、
システムとしてひと通り揃うでしょう。
私はK−5では純正100マクロWRを購入しました。
タム90はニコンのフルサイズで使用しています。
100マクロWR金属鏡筒の造りやクイックシフトフォーカス、簡易防滴などの機能面で
優れていますが、正直なところ私の好みで言えばタム90の写りの方が好きです。
どちらが優れているということではないのですが、タム90では期待以上の写りの
写真が撮れることがあるからです。
コストパフォーマンス最高のマクロレンズと言えましょう。
望遠ズームは私も購入時に迷いました。
本当はDA★60−250が欲しかったのですが、予算を使いきっていたので
とりあえずシグマAPO70−300DGマクロにしました。
純正DA55−300と迷ったのですが、近い将来DA★60−250に買い替えを
前提でシグマとしました。
シグマのAPO70−300は安い(2万円前後)ですが、
逆光にも強くシャープな写りをします。
純正DA55−300も逆光耐性が高く写りも良好で、
純正の安心感とクイックシフトフォーカスの便利性もあります。
価格的に大きな開きはないので、純正をお薦めします。
>ヨドバシにて予算15万、・・・
ご予算について、上記の3点を私がいつも利用しているカメラ店で計算してみますと、
合計137500円でした。
ご予算15万円以内に十分収まりますが、ヨドバシで予算15万とお書きになられているので、
貯めておられるポイントなども含めて15万をお考えなのでしょうか。
ちなみにヨドバシのネット通販の価格では161300円(+ポイント10%)になります。
ポイントの使い方しだいによっては、15万円という線はぎりぎりかあるいは
若干超えるかもしれません。
でも、まあそれほどオーバーすることはないでしょうから、上記の3点ならある程度満足のいく
組み合わせになると思います。
またご参考として、評判の良い18−135のレンズキットにした場合でも、
3点合計で154440円くらいですので、予算はオーバーしますが、
それほど無理な価格でもないように思います。
後々のことを考えれば、数千円のことでしたがご検討されてもいいのではないでしょうか。
書込番号:13852726
4点

K-x ⇒ K-7 ⇒ 60D ⇒ 7D ⇒ K-5 とペンタックスに戻ってきた者です。
マクロ撮影は意外とバリアングルが欲しかったりします。
堅牢で防塵防滴面ではK-5に安心感があります。
屋外マクロで何が重要かにもよりますが、私の場合はバリアングルの有無で
決めます。小雨の中で撮影をするなら、K-5に純正100mmMacroが良いですね。
運動会などはK-5でも60Dでも似たようなものではないでしょうか。
書込番号:13852833
2点

272EもDA35mmLimitedどちらも素晴らしいレンズですよね。
しかし、私としては、初めは標準ズームレンズ+望遠ズームレンズが良いかと思います。
カメラ自体の機能に慣れ、レンズの付け替えもあまりせずにさっとシャッターチャンスを逃さず撮れる利便性は何にも代えがたいはずです。
標準ズームはF2.8通しで簡易マクロ機能の付いた
Sigma 18-50mm f2.8なんてどうでしょう?
ボケ味もそこそこですし、初めて使うには十分満足できると思います。
望遠域は、皆さんおっしゃられている通りそのうち70-200mmF2.8とか500mmとか
欲しくなってしまうので、とりあえず標準のDA55-300mmにして
足りなければ買い足す形にしておいた方がいいともいます。
そういう私は、distagon T*2/35,DA21,DA14,samyang 8mm,DA★50-135,272E,Sigma APO135-400mm、Rikkenon 50mmf2を使ってます。
かならずと言っていいほど、そのうち沼にはまってしまいたくさん買っちゃうものです(笑)
まず、足りなく感じたら、DA35mmLimitedをお買いになると良いかも。
あとは、外付けのフラッシュなんかがあると自宅での写真がなお楽しくなりますよ。
このレンズはお子さん撮られるときなんか、とても良いと思います。
ただ、昆虫をとなるとワーキングディスタンス(被写体との距離)が
近すぎて逃げられること必須です^^;
昆虫を撮るならば272Eの方が良いと思いますよ。
マクロレンズを買う以外に、マクロ撮影を楽しむのにもう2つ選択肢がありまして、
・クローズアップレンズを使う事
・ジャンクレンズの前玉外しをする
という荒技があります。
クローズアップレンズを使う事で普通のレンズが簡易マクロレンズになります。
中でもお勧めはレイノックスDCR-250というものでアダプターが可変ですので52mmのフィルター径から67mmまでワンタッチはめることができます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm
他社のクローズアップレンズも色々使いましたがいちいちフィルターを
ねじ込まないで良いのでフィールドでの利便性は
素晴らしいですよ。
もう一つの選択肢は、中古で1000〜3000円くらいの安物ズームレンズの前玉を外して使う方法です。コツはF3.5とか暗い安物を使う事です。
私はSigma MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICALの前玉を外して
2.4倍マクロとして使用しています。
被写界深度(ピントの合う範囲)が1mm以下の世界ですので、
相当ご苦労されると思いますが面白い世界だと思いますよ^^
標準レンズにクローズアップレンズを付けた写真が手元になくアップできませんが、使うレンズにもよりますが、等倍近くなったはずです。
photohitoで400mmの望遠に付けた方もいらっしゃいましたが等倍以上のマクロ撮影が可能だったそうです。
1枚目が272EにDCR-250を付けて、1.4倍マクロにして撮影したハナアブの顔です。
2枚目は前玉外しレンズで撮影したバッタの顔です。2.4倍マクロになります。
3枚目はお口直しに、272EにDCR-250を付けたコスモスのしべ部分になります。
お金をかけずにこんな、風変りなマクロの世界もいかがでしょうか?(笑)
書込番号:13853461
6点

経費削減のためマクロは18−135mmにクローズアップレンズはいかがでしょう。
18−135mmが40cmまで寄れるのでNO3あたりがいいと思います。
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html
これなら2000円ほどの出費ですみます。
望遠は55−300mmかタムロン、シグマの70−200F2.8の中古とかいかがでしょうか。
1.4倍のテレコン買っても100−300F4くらいでシャッター速度一段分かせげます。
書込番号:13853803
2点

レト♪さん
「DA 35mm F2.8 Macro Limited」というレンズ。
タムロン90mm macro Model272Eと考えてましたが、Limitedだと望遠との2本で事足りることが可能でしょうか?
>DA 35mm F2.8 Macroはタムロン90mmに比べて被写体にかなり接近して撮影するようになりますので、マクロ 撮影の初歩としてはタムロン90mmマクロや純正100mmWRマクロなどの中望遠域マクロレンズからの方が宜しい のではないかと思われます。またDA 35mm F2.8 Macro Limitedは35mmの大きさしか撮影できませんので、初 めは18-55mmなどのズームレンズから始めて、慣れてきてから写りやこだわりを重視して単焦点レンズなどを 購入する方が賢明かと思われます。
説明で分からない部分もあるかと思いますので下記を併せてご参照すると良いかと思われます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/#Section2
また分からないことや御不明点がある場合、遠慮なさらず御質問なさってください。
書込番号:13854153
3点

黒脛巾さん、やむ1さん、一期一絵さん、土竜爺さん、SHINタオルさん、ガラ イヤさん、naaoさん有難うございます!!
レンズ交換時の心配はなさそうでお恥ずかしい^^;
予算オーバー時の選択肢も頂きまして非常に助かります。
ガラ イヤさんからコメント頂きましたクローズアップレンズ、これも素人ながら埃等心配な感じはしますが、こんなものもあるんですね。勉強になります。
黒脛巾さん、やむ1さん、一期一絵さんから最適な選択と頂きましたので、これから「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」の組み合わせで交渉してこようと思います。
予算によってはシグマのAPO70−300で。
ヨドバシカメラって名前ですから、言われてみればカメラに関しては絶対知識の多い店員さんがいて当たり前ですよね^^;店員さんと相談しながら頑張ってきます。
事前知識として非常に有意義な時間で御座いました。コメント下さった諸先輩方に改めてお礼申し上げますm(_ _)m
書込番号:13856273
2点

カメラバッグや三脚その他の予算は確保してあるんでしょうか?
90マクロを接写域で使いこなそうとすれば手ぶれ補正はあまり役に立ちません。
しっかり撮るには三脚が必須になってきますけど・・・
そこまでこだわって撮らないのであれば、逆に90マクロはいらないような。
標準ズームや望遠レンズの最短側でも、条件整えればそれなりに撮れます。
学芸会や運動会となると135mmでは不足気味。135mmなりに撮る事はできますが、
場所取りやらなにやらでなかなかこちらの都合通りに行かないのが現実です。
望遠側に余裕があって邪魔にはならないですよ。
室内イベントではF2.8クラスがあるといいと思いますが、いきなりそこまで
揃えなくてもいいかと。
まずはWズームを購入して色々撮ってみてからの方がいいんじゃないかなと思います。
ちなみに15万の予算、私ならボディをK-rにしてもレンズや用品に予算をかけますね〜
書込番号:13856315
1点

「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」の組合せでヨドバシだとだいたい17万円+10%ほどになると思いますので、15万円予算ということであれば…上手に交渉して、15万円での購入も可能になるかも知れません。
ヨドバシはamazon価格を引合いであれば交渉に受けてくれますので、amazon価格を参考に。
価格.comの安い店で買えば14万円ほどで購入できてしまいますけどね…
書込番号:13856535
1点

本日ヨドバシにて購入して参りました。
EOS 60Dは少なくても3週間は無理で・・・との事で予想通り在庫なし。
防塵防滴は外せませんので予定通りK-5。
「18-55レンズキット」+「タムロン90mm」+「DA55-300」の組合せでやはり予算オーバー(1万円以内)でしたが決めました。K-5にもWズームキットがあればいいのに。
三脚は既に所有しておりますし、カメラバックはレンズ1本入る物を一緒に購入しました(予算別)+サービスで4GのSDカード。
交渉の間、十数万のレンズ2本を交渉も無しに即買している人を見てビビリました。
泥沼ってこういう事なのか・・・いや、あれはプロの人なのか・・・。
皆さんの御陰でK-5オーナーになりました。
これから使っていく上で分からない事がありましたら過去スレを読み、なければスレを立たせて頂きたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13858093
8点

レト♪さん、こんにちは。
K-5とレンズ群の購入おめでとうございます☆
>十数万のレンズ2本を交渉も無しに即買している人を見てビビリました。
>泥沼ってこういう事なのか・・・いや、あれはプロの人なのか・・・。
十数万のレンズでしたらまだ比較的手に入れやすいレンズかも。。。
Pentax Kマウントの純正レンズでは一番高いのでもその「十数万」ですが、他社では「数十万」って結構あります。
Pentaxでラッキーだったかもですね(笑)
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13860408
3点

レト♪さん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
価格交渉はいい結果には出なかったでしょうか。
ヨドバシも、交渉する店員次第ってのはありますからねぇ。
何度か、ネットの価格で交渉して、安くしてもらったことあります。
でも逆に、断られちゃったこともありますので・・・
CMでネット価格も対象って言ってるんですけどね!!
何にしても、手元にひと通りのセットが揃いましたね。
これからK-5でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ!!
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:13860775
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
![]() ![]() |
14 | 2019/11/18 12:48:25 |
![]() ![]() |
15 | 2018/11/21 18:56:16 |
![]() ![]() |
17 | 2018/11/19 6:56:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





