smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRペンタックス
最安価格(税込):¥40,900
(前週比:±0
)
発売日:2010年11月26日
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR のクチコミ掲示板
(971件)このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
それは残念でしたね。
やっぱり、K-5の18-135mmキットの予約が多くてそちらを優先しているのでしょうか?
それとも、18-135mmそのものの生産量がレンズ単体・K-5キットの予約全体に対して間に合わないのでしょうかね。
K-5と18-135mmのキットを予約している身としては気になります。
書込番号:12115150
2点
銀斧さん ご訪問ありがとうございます。
K-5ボディは大手量販店ではすぐ買えるようなので、
レンズの生産が間に合っていないんじゃないかと思います。
私もK-5とこのレンズを予約しています。
もうしばらくの辛抱ですね。
書込番号:12115763
2点
本日キタムラより連絡が入りました。
18-135入荷!明日お渡しできます。
価格は51350円だったかな?
(うろ覚えですが・・・・・)
書込番号:12268208
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
やっとほぼオールマイティに近い万能ズームがペンタックスにも現れた.軽量(400),防滴,27-210相当広範囲ズーム,40センチ簡易マクロ,サットAFが決まりそうなモーター内蔵-----最後の難関は画質(収差と解像力とコントラスト)チョット絞ればこれもバッチシならこれ1本で最高の山友レンズ(最優等生のレンズとしてK5よりも期待したい)になりそう.
書込番号:11946957
11点
ちょいと値段高すぎると思うんじゃが、気のせい?
扱い店が増えるともう少し安くなるんかいな?
ま、まだ発売前じゃしな。
書込番号:11947144
7点
結構寄れるみたいで、それこそ万能レンズになりそうですね
光学系も新しいもののようで一安心っす
書込番号:11947479
4点
確かに発売前ですし、高いですね。
私は、49,800円くらいになったら買えるかなぁ〜?(笑)
書込番号:11949471
1点
黒いボディーにも似合うような渋めの色はどんなのが出るんでしょうか?
書込番号:11949535
0点
乳1さん こんにちは
私はDA17-70mmのWR判が出てくるのかな〜と思っていましたが、DA18-135mmWR
とは思いませんでした。
今までのDA☆やWRレンズですと、標準ズームの望遠域が決して長くなかった
ですからね〜。
18-135mmWRは、望遠域がそこそこあるので、本当に使いやすいレンズに
なってくれそうな気がします〜。
書込番号:11949829
12点
このレンズ待ってました!
ウーン、でも18-55mmも買ってしまったし・・・。
売るか!安いだろうな(泣)。
書込番号:11955845
1点
集点距離とF値はシグマのもと一緒ですねぇ。
NIKON用を持ってますが、絞ればいい感じです。
根拠のない警戒感があります。
書込番号:11956973
3点
SIGMAの「18-125mm F3.8-5.6 DC HSM」を検討していたところだったので
かなり迷ってます・・・。
ただ値段がちょっと高いんですよね〜。
もう少し安ければ・・・。
でも値段差を納得できるだけの十分な描写をしてくれれば
冬ボで買っちゃおうかな〜?なんて気もしてます。
(その前に我が家の大蔵大臣に予算稟議申請をしないと;)
書込番号:11962842
3点
18-135mm より 18-200mmにしてほしかったです。
書込番号:11972710
2点
昨日まで21mmと70mmで旅に出ていました。
動物園でも70mmは大活躍でしたが、もうちょっと寄りたいですね。
単焦点ばっかり使っているんですが、やはり旅ではズームが欲しくなりますね〜。
☆だと欲しい焦点距離では二本必要なので、この画角は魅力ですね。
この価格ですから☆並を期待してはいませんが、サンプルが楽しみです。
風景〜ポートレートにはちょうどよさげですよね!
書込番号:11978443
3点
ちょっと便乗質問っぽくて恐縮ですが、
WRレンズと防滴ボディの組み合わせだと、普通の雨ぐらいだと気にせず撮れてしまうものなんでしょうか?
だとしたら、このレンズ凄く魅力的ですよね。
書込番号:11978594
0点
kazushopapaさん:
このたぐいのWRレンズは大変便利です.防水では自分は傘程度で耐えられる範囲はカメラも耐えられますよ(長時間でなければ).更に防湿にも強いです-----と言うことは梅雨的な日や多湿な場所は勿論のこと,冬などは屋外から室内に入った時とか,夏場のクーラー効かした車内から外に持ち出した場合などにも安心です(レンズ内に付着した湿気はドナイしょうもない----これに強いです)
書込番号:11980664
4点
leoojinさん ありがとうございました。
今後、こういうレンズが増えていくんでしょうね。
書込番号:11981424
0点
leoojinさん、僕も知りたかった情報なので、ありがとうございました。(kazushopapaさんに感謝)
僕は山によく行くので☆レンズが欲しいのですが、重さと、その価格から怖くて振り回せそうにありません。
このレンズも決して安くはないですが、山に持って行くのにピッタリと思っています。
沢の側とかは水跳ねがあったり湿気っぽかったりするのでWRはウレシイデス!
サンプル画像はいつ頃出るんでしょうかね?
楽しみです
書込番号:11990798
2点
スレ主さん,kazushopapaさん:
私の記述した耐湿性は(他でもレスしたことがありますが----)実績経験からで---比較相手はレンズ内露滴付着発生で全くダメしたが,私のK7+DA17-70は全く問題無し
その1:箱根三国ハイキングコースで12月4℃くらいの早朝ハイキングから10時頃食堂に立ち寄ったら
----相手はソニーα100+シグマ17-70
その2:上高地明神池で突然大粒の大雨に15分間曝され,雨衣無しでしたので完全にずぶ濡れ
----相手はオリンパスE30+ズイコー70-300
相手の所有品にけち積もりでは全くありません.タマタマ対象相手がそうだったということで機種を問わず一般的なカメラレンズ構成ではこうなるということです
又一旦内部に露滴が付着しますと,乾燥直前の最後の付着ポイントにゴミが集中的に集まりますので結局はメーカー送り清掃になってしまいます(私の実績は---梅雨時期の湿度100%小雨時の御嶽山ロックガーデンにて K10+タムロン18-200di の持ち合わせで)
書込番号:11995611
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo61/user60013/d/5/d52c1ec5592cbf0781f022b191b75217/d52c1ec5592cbf0781f022b191b75217_t.jpg
)




