BD550
YouTube/Picasa/AccuWeather.com/BD-LIVE機能などを備えたBlu-ray Discプレーヤー



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
この機種も含めLGのプレーヤーのDVDのアップコン画質は良いのでしょうか?
あとAVCRECしたディスクも再生できる様ですが、DVD に録画した物も再生できるのでしょうか?
書込番号:11981722
0点

wild-hibachanさん、
>この機種も含めLGのプレーヤーのDVDのアップコン画質は良いのでしょうか?
LG370を持っていますが、他のLG製BDプレイヤを含めて、DVDのアップコン画質が良いという話は聞いたことがありません。
>あとAVCRECしたディスクも再生できる様ですが、DVD に録画した物も再生できるのでしょうか?
AVCRECというのはDVDに録画したもののことです。
書込番号:11981789
1点

はらっぱ1さん、お答え頂きありがとうございます。
画質は期待出来なそうですね。
違う機種も検討してみます。
書込番号:11981809
0点

wild-hibachanさん、
>違う機種も検討してみます。
一応、「アプコン」で検索されることをおすすめします。
ここのクチコミを読んだ印象では、PS3を除けば、5〜6万円クラス以下のBDプレイヤのアプコン性能は似たりよったりのような気がします。
しょせんはSD画質のDVDですから。
書込番号:11981913
0点

wild-hibachanさん、
質問と関係無いレスで、すみません。
ふと気がつくと、BD550という機種が出る(出た)んですね。
BD560あたりと何が違うんでしょうねぇ。
書込番号:11982237
0点

>BD560あたりと何が違うんでしょうねぇ。
560は一応アプコン搭載ということでしょうか。
最近、アプコンの書きこみ多数見かけますが各社性能差が大きく用語だけ一人歩きしてる感があります。もう少し期待すると超解像技術ではと思いますが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%A7%A3%E5%83%8F%E6%8A%80%E8%A1%93
で記述があります。
高技術が要求されますので、はらっぱ1さんの仰る通り5〜6万円クラス以下のBDプレイヤのアプコン性能は似たりよったりのような気がします。だと思います。
低価格ではそこそこだと思います。
書込番号:11982978
0点

美良野さん、
>560は一応アプコン搭載ということでしょうか。
HDMI出力のあるプレイヤならば、どれにでもアプコンは付いていると思いますヨ。
あ、念のために、アプコンという単語を、高解像度へのアップコンバートという意味で使っています。
(高解像度=キレイというわけではないのがミソですが。)
書込番号:11983540
0点

DVDをアップコンバータで見た場合について
BD560でよく映画を見たので
コメントできます。
同じ映画を見た際に体調によって、かなり綺麗に感じたときも
あれば、まあまあに感じたときもありました。
「陽気なギャングが地球を回す」という邦画の映画のDVDはかなり綺麗に感じ
ましたが、これは、90分の映画で、6.5ギガというもので、元の映像
自体もきれいです。後日見たら、まあまあ綺麗に感じました。
また、85分の映画で、3ギガの映画をDVDで見た際はかなりしょぼくなりした。
「TAKI−183」という邦画をみたら、かなりモヤーというかフワーとします。
映画はアップコンバーターの効き目が出ますが、元の映像がビデオの場合、アップコンバーターの効き目はたいしたことなくなります。
また、BD560というブルーレイプレーヤーは3年ほど
前のDVDプレーヤーに比べると画面が明るいです。
書込番号:12040701
1点

アポロオリオンさん、
情報ありがとうございます。
>DVDをアップコンバータで見た場合について
以前BD370のスレで、BD370は(良し悪しは別にして)ソースの画質をそのまま映す、というようなクチコミがあり、私も実機を使ってみてそう感じました。
まあ、元がSD画質なので、どう頑張ってもハイビジョン並になるはずもなく、ソースをそれなりに再生してくれればいいのかなぁ、と思います。
BD370の後継機も、そういう傾向なのでしょうかネ。
30〜40年前(もっと前かも)オーディオの世界で、Hi-Fiの議論があり、録音された音を忠実に再現するのがいいか、きれいに(?)つややかに聞こえるのがいいか、みたいな事があったように思います。
いままた同じような事が起こっているのでしょうかね。
いずれにせよ、元ソースに含まれていない情報を付加する(ある意味では歪ませる)のは、見る人・聞く人の感性の問題なんでしょうね。
書込番号:12042828
1点

>BD560あたりと何が違うんでしょうねぇ。
私も気になっていたので、比較してみました。
560には、D端子がついていますが、
550には、D端子がついていません。
(仕様書記載の背面図による比較です)
利用可能なファイル拡張子で
560は、.WAVファイルが含まれていますが、
550は、.WAVファイルが削除されています。
(仕様書上ですので、実機はどうなんでしょうか?)
それ以外に何か気がつかれた方は書き込みお願いします。
書込番号:12043749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
