Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月25日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年3月14日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年3月11日 21:27 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月7日 18:21 |
![]() |
2 | 4 | 2013年6月26日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月23日 09:41 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月10日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
購入に悩んでいます(゚o゚;;ps4でつかえるのでしょうか?また使えるゲームはでているのでしょうか?初心者で申し訳ありませんが回答お願いします!
書込番号:17297376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G25は使えないみたいなんで、G27もダメそうですね。
以下のサイトで使えるかどうかを検証していました。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140222_636537.html
私の持ち物で現状で使えるものはキーボードぐらいです。
ヘッドセットもまともに使えないのでPS4対応品を購入しました。
書込番号:17297682
3点

返事ありがとうございます!やっぱり使えないですかぁ(゚o゚;;とても残念です(゚o゚;;対応されることに期待します(゚o゚;;ありがとうございました!
書込番号:17301419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんですが遅くともGT6のPS4版の発売にあわせてアップデートで対応するとは思いますけど
書込番号:17301623
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
「Jogicool G25」を所有している物です。
GT6が出たので、近々購入しようと思っていまして、それに合わせて使うステアリングコントローラーとして、既に持ってるG25を使うか、改めてG27を買ったほうがいいか悩んでます。
ネットでざっとスペック見た限りでは、G27にrpmインジケーターが付いている以外は、さほど変わらないようにも見えるのですが、実際は何がどの程度違うものなのでしょうか?
0点

G27しか持ってないので詳しいことは言えませんが、見た目くらいでほとんど変わらないと思います
ましてやG25からわざわざ買い換えるなんてもったいないだけです
書込番号:16926840
0点

G25,27、両方使ったことがある者です。
明らかに違うと言えるのは、シフトフィーリングです。G27のシフトフィーリングは、G25と比べてかなり改善されていて、よりリアルに楽しめます(と言ってもまだまだですが)。ですがその分、シーケンシャルシフトが廃止されています。
あと違う点は、ステアリングノイズが改善されている、rpmインジケータの追加、アクセルペダルが少し後ろに下がり、ヒール&トゥしやすくなったところです。
以上のことをふまえ、購入を考えてください。
ちなみに、日本版(Logicool)G27は現在3年保証です。
書込番号:16927397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックキティさん、モーターGTさん、返信ありがとうございました。
>G27のシフトフィーリングは、G25と比べてかなり改善されていて、よりリアルに楽しめます(と言ってもまだまだですが)。
この違いが、一番の悩みどころですね。
>ですがその分、シーケンシャルシフトが廃止されています。
シフトレバーを使わない場合はパドルシフトを使うので、これはいらないかもですね。
>ステアリングノイズが改善されている、rpmインジケータの追加、アクセルペダルが少し後ろに下がり、ヒール&トゥしやすくなったところです。
アクセルペダルの位置は、実車に近づいた感じでしょうか。確かに、G25でヒール&トゥしてると足が攣りそうになりますよね。
ハンドリングとペダルのフィーリングに、それほど差がないということでしたら、G25で十分かもしれませんね。
書込番号:16927464
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
2ちゃんねるの情報ですが、
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=250.png
この様な方法でどうでしょう?
延長用の板は厚さ2〜3mmの鉄板でも良いと思います。
書込番号:16295779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mesubutaさん
5センチですか。
分かりました。
ではそれに合わせて切ることにします。
書込番号:16295984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
こちらの記事によりますと、Logicool G27 Racing WheelのPCでの動作は、国内ではサポート対象外でも、実際にはPC用のドライバをダウンロードして使うことができるようです。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110118013/
ダウンロードはこちらです。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/racing-wheel-for-playstation-pc-g27?wt.ac=sc|downloads||dd§ion=downloads&osid=14&bit=64
書込番号:16285737
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500

並行輸入品は「Logitech」、日本国内販売品は「ロジクール」とメーカー名称が違います。
ロジクールはLogitechの販売代理店となっているようです。
商品は同等品(電源アダプターのコンセント形状が異なる為、変換アダプタが必要)となりますが、
サポートの窓口が各メーカーとなっていたと思います。
基本、Logitech商品のサポートをロジクールでは対応していないとの記事を目にしたことがあります。
並行輸入品の保証期間やサポートについては、日本仕様とは異なる可能性がありますので、
並行輸入販売元に確認されることをお勧めします。
書込番号:15978069
1点

Logicoolの製品であれば保証はききますよね?
書込番号:15979986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジクールの製品紹介の項目にて保証内容の詳細がありますので、確認してみて下さい。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/racing-wheel-for-playstation-pc-g27?crid=411&osid=14&bit=64
書込番号:15982155
0点

がんばる自作さん
>ロジクールはLogitechの販売代理店となって>いるようです。
違いますよ!
販売代理店ではなく、Logitechの日本法人の名前です!
日本には元からロジテックという名称の法人が設立されていたので、そのなまえは使えませんでした…
書込番号:16235374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





