Logicool Driving Force GT LPRC-14500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月25日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年10月13日 10:09 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年9月28日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年8月16日 10:21 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月13日 16:47 |
![]() |
1 | 3 | 2021年2月2日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月11日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
アクセル全開に踏んでも4速以上シフトアップしません。純正のコントローラーだと同じ車で6速までいきます。多分、フルスロットルと認識されてないのだと思うのですが、何か設定とかあるのでしょうか?機械の故障でしょうか?
書込番号:15115151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イマイチ状況が分かりづらいのですがPCにロジクールプロファイラを
ダウンロードしてみてはどうでしょう?
プロファイラのデバイスの項目を選びゲームコントローラをクリックすると
DFGTのプロパティが見れるので、そこでアクセルペダルのテストをしてみて
アクセルを全開で踏んでも100%表示されないなら故障しているかも知れません。
書込番号:15153945
1点

ご意見ありがとうございます。
いろいろ調べた結果みなさんがよくなってるブレーキの引きずりが原因でした。分解してバネの調整したらなおりました。
書込番号:15197395
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
今さらですが・・・、、
プレステ2の本体で、カーズ(プレステ2ソフト)とグランツーリスモ(一番初期のもの、プレステソフト)を楽しんでいます。子供がですが。。
そこで質問なのですが、このハンドルは問題なく使用できるでしょうか?
ちなみに輸入盤を購入予定です。
0点

>プレステ2の本体で、カーズ(プレステ2ソフト)とグランツーリスモ(一番初期のもの、
プレステソフト)を楽しんでいます。子供がですが。。
初期のGTフォースなら問題無いだろうけどここまで世代が離れてると設定もかなり狭まれるから
微妙だな、個人輸入してまで買うくらいならいっそOオクとか通販漁ってGTフォース買った方が
早いし安上がりなんじゃない、ちなみにPS3でもGTフォース(初期モデル)は使えます。
書込番号:15106154
0点

なるほど、オークションですか。。
ヤフオクでも探してみますね。
回答いただきありがとうございました!
書込番号:15133462
0点

書くの忘れてたけどGTフォース買うならこっち↓の方がお勧め(場所を選ばず座椅子でも
プレイ可)それとPS3なら二刀流プレイ(ステアはハンコン+キー操作はデュアルショック3)
も出来るのでフットペダル操作が苦手でも対応可、あとPSソフトなら初期モデル以外でも
プレイ可
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-GT-FORCE-%E9%A0%AD%E6%96%87%E5%AD%97D-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B000087JGZ/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1348828080&sr=8-10
ついでに余談
さっき初めてGTフォース使ってGT5やったけどフットペダル無しでATでやっても
すげえわコレ(激汗)
書込番号:15133603
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

初期設定ですか。
私はF12011とGT5で使っていますが。。。
デバイスドライバが同じでソフトが同じであれば特に初期設定は必須ではないかもよ。
輸入版を買うということは言語のリスクは付き物です。
良いきっかけです。英語勉強しちゃいなよ(^^)
書込番号:14941501
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
http://kaminari69.blog22.fc2.com/blog-entry-486.html
こちらの方法でPC版DiRT2でも使用できるという事で、この製品を購入し、レジストリの変更を
してみましたが認識されませんでした。
実際にこの方法で使用されている方、または違う方法で使用されている方がみえれば、是非ご教授
ください。
ちなみにDiRT3では問題なく使用できます。
OSはWin7Pro 64bitです。
よろしくお願いします。
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
皆さんの感想を見ていると、このハンコンがすごく魅力的に感じるのですが、私が所有するゲームは「グランツー」ではなく「ダート2」なのです。買っても反応しないと悲しくなりますので、
あらかじめ確認をさせてください。
また、ダート2とこのハンドルをお持ちの方、感想などを教えていただけたらと思います。また、このハンドルは机などに固定しないと不安定で使えないのでしょうか?ソファーに座って、足でアクセル操作、ハンドルは股にはさんで。。というスタイルは無理でしょうか?どうか宜しくお願いします。
0点

使えます。
結構激しく反応するので臨場感がアップしますよ。
特に悪路のガタガタ感。
初期設定だとステアリングが手に負えない位暴れるので、ゲーム内オプションで反応を弱く設定して遊んでいたと思います。
自分もソファで使ってますが、股に挟んで使うのはまず無理です。
テーブルに固定する場合、テーブルをかなり手前に寄せないと手が届きません。
ウチはテーブルの脚の構造上、手前に寄せるとABペダルを置くスペースが無くなってしまうので、「テーブルを寄せなくてもステアリングに手が届くように」工夫してます。
使用しない時は、奥の青い万力(C型クランプ)だけ外して板ごとその辺に立てかけてます。
板も万力もその辺のホームセンターで売ってますので、特に加工は不要です。
ABペダルは底面に100均で売っている滑り止めシートを貼っていますが、それでも動くので左足で押さえてます。(つまり左足ブレーキは出来ない)
遊ぶ度に板ごとテーブルに載せて万力で固定するセッティングが必要ですけど、PS3の電源を入れてソフトが立ち上がるまでには終わるので、特に面倒を感じた事はありません。
書込番号:14584486
1点

あてらんさん、有難うございます!購買意欲が倍増してしまいました。
あとは、設置方法が問題です。PS3でさえ煙たがられているので、下手に置くと、嫁に
ブツブツ責められ、険悪な中でのプレイになるので、慎重に考えます。
ただ、早く欲しい!ですね。
書込番号:14585223
0点

アクセル、ブレーキ、ハンドルなどは、反応するのですが、ギアーアップとダウンが反応しません。
設定はできるので、ハード的には、問題ないと思うのですが、ゲームを始めると、ギアーアップ、ダウンが出来ず、困っています。
何か、原因は分かりませんでしょうか?
書込番号:23942530
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
質問させて頂きます。
今私はグランツーリスモ5というゲームで数年前から愛用しているGTForceを使っているのですが、いろいろな面で古さのせいで不便を感じています。特にシフトアップ、ダウンに使うボタンが一気に二回分反応したりとかなりストレスが溜まったり・・・。
また、Codemasters社などのレースゲームも多くプレイしているのですがGTForceには対応しておりません。そのため標準コントローラーで遊んでいますがやはりハンドルコントローラーを
使いたいです。
そのため、Amazonでも普通に買えそうなのでこちらのDFGTの購入を考えています。
しかし、今使っているGTForceの不具合や未対応を除いたとした場合、全体的にはやはり「進化している」と実感できるほどのものなのでしょうか。
そもそも900°と200°という時点で違うのですが・・・。
そこまで変わりがないのだったら完全に壊れるまで我慢しようとも考えています。
どうなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





