Logicool Driving Force GT LPRC-14500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月25日

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年2月2日 18:56 |
![]() |
3 | 4 | 2019年2月13日 21:21 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2018年4月14日 16:14 |
![]() |
1 | 0 | 2016年6月5日 21:05 |
![]() |
3 | 1 | 2016年5月28日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月21日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
皆さんの感想を見ていると、このハンコンがすごく魅力的に感じるのですが、私が所有するゲームは「グランツー」ではなく「ダート2」なのです。買っても反応しないと悲しくなりますので、
あらかじめ確認をさせてください。
また、ダート2とこのハンドルをお持ちの方、感想などを教えていただけたらと思います。また、このハンドルは机などに固定しないと不安定で使えないのでしょうか?ソファーに座って、足でアクセル操作、ハンドルは股にはさんで。。というスタイルは無理でしょうか?どうか宜しくお願いします。
0点

使えます。
結構激しく反応するので臨場感がアップしますよ。
特に悪路のガタガタ感。
初期設定だとステアリングが手に負えない位暴れるので、ゲーム内オプションで反応を弱く設定して遊んでいたと思います。
自分もソファで使ってますが、股に挟んで使うのはまず無理です。
テーブルに固定する場合、テーブルをかなり手前に寄せないと手が届きません。
ウチはテーブルの脚の構造上、手前に寄せるとABペダルを置くスペースが無くなってしまうので、「テーブルを寄せなくてもステアリングに手が届くように」工夫してます。
使用しない時は、奥の青い万力(C型クランプ)だけ外して板ごとその辺に立てかけてます。
板も万力もその辺のホームセンターで売ってますので、特に加工は不要です。
ABペダルは底面に100均で売っている滑り止めシートを貼っていますが、それでも動くので左足で押さえてます。(つまり左足ブレーキは出来ない)
遊ぶ度に板ごとテーブルに載せて万力で固定するセッティングが必要ですけど、PS3の電源を入れてソフトが立ち上がるまでには終わるので、特に面倒を感じた事はありません。
書込番号:14584486
1点

あてらんさん、有難うございます!購買意欲が倍増してしまいました。
あとは、設置方法が問題です。PS3でさえ煙たがられているので、下手に置くと、嫁に
ブツブツ責められ、険悪な中でのプレイになるので、慎重に考えます。
ただ、早く欲しい!ですね。
書込番号:14585223
0点

アクセル、ブレーキ、ハンドルなどは、反応するのですが、ギアーアップとダウンが反応しません。
設定はできるので、ハード的には、問題ないと思うのですが、ゲームを始めると、ギアーアップ、ダウンが出来ず、困っています。
何か、原因は分かりませんでしょうか?
書込番号:23942530
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
Driving force GTのプロファイラがおかしいです
なんか明らかにDFGTではない、古臭いコントローラーの
ものが表示されています
プロファイラ再ダウンロード等してみましたが
どうしてもうまくいきません :(
どうすればいいですか?
(画像)
http://imgur.com/Ffo08HJ
(ここではアップロードできないので、imgurでアップロードさせていただきました)
1点

私もまったく同じ現象になってしまってます。ここ最近、何か更新でもあったんですかね???
解決できた人、ぜひ情報よろしくお願いいたします。
書込番号:19929440
0点

あれこれ試したら、自己解決できました。
いろいろやっていたので、これだけでうまくいくかどうかわかりませんが・・・
Windows10の場合です。
DFGTを接続した状態から
コントロールパネルからデバイスマネージャーを開いて、
ヒューマンインターフェースデバイスのところに、
Logicool Driving Froceとでているはずなので
右クリックでプロパティを表示。
ドライバータブを開き、「削除」でドライバーをアンインストールします。
アンインストールが完了したら、DFGTのUSBを抜いて、再接続したら、
Driving force Proのドライバがインストールされ、復旧しました。
お試しを。
書込番号:19929481
2点

私もまったく同じ状況です。
PCを一か月ほど起動していなく(出張等でいなかった)、久々にETS2をプレイしようと思ったらプロファイラがおかしいことに気が付きました。
今まではプロパティでステアリングの開店を900度に設定したりする画面があったんですが、どこにも見当たらず、せっかく自分好みに設定したETS2 も台無しです汗
使用windows は8.1pro。
ドライバーの削除、再インストール、等いろいろ試しましたが戻りませんでした。
もしどなたか、御知りでしたら知恵をお貸しいただけると幸いです。
書込番号:20446740
0点

なんでだかsteamで使えなくなってしまい、あれこれいじくっていたらおんなじ状態になってしまいましたがデバイスマネージャーからの
ドライバの削除に加え(私の場合非表示のデバイスの表示にチェックを入れないと見れず、その上六つくらいインストールされてました・・・)
アプリと機能からLogicool Gaming Softwareのアンインストールをしたのちに
当コントローラのUSBを抜いた状態で公式サイトからダウンロードしたドライバのインストールを行ったら治りました。
ドライバの削除だけでなくLogicool Gaming Softwareのアンインストールが大事みたいです。
あとこうなったのは私の場合うっかりUSB3.0に差したことが原因っぽいです
書込番号:22464304
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
初めて質問させていただきます。
中古で購入したのですが、「シフトレバーが外れるのでジャンクです。」と書かれていました。この商品はもともとシフトレバーは取れないものなのですか?シフトレバーで固定ネジを回せるので便利だと思ったのですが?
書込番号:21751014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
このコントローラのBus simulator16での設定の方法を教えてください。
・プロファイラをどのように設定すればいいですか?
・コントローラで、ハンドルを動かすと、画面も動いてしまうのですが、どうしてですか?
よろしくお願いします。
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
下記の状況です。
OS:Windows8.1 64ビット
Driving Force GT 型番 LPRC-14500
Windows 8.1の通知領域に ファイル名「Lcore.exe」はできています。
しかし、デバイスマネージャには、ゲームコントローラーのところには、コントローラーの表示はないです。
インストール時は、ドライバ 32ビット版しか動作しないのですか?(私のOSは、64ビット版ですので)
あと、インストールしたときは、メッセージはないのですが、インストール画面の1/4、2/4(同意画面)インストール進行状況はなく、4/4終了画面にすぐ変わりました。
再起動画面は、ありませんでした。
ただ、USBをPCにさしたら、ハンドルの真ん中のロゴは点燈しましたし、ハンドルは、自動的に回転設定?しました。
SteamサイトからダウンロードしたEuro Truck simlator2とBus simlator16では、ハンドルコントローラーの設定はできました。
・なお、一番最初、ドライバのインストールの必要があるということをしらずに、USBを挿入してしまいました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





