
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
最近オークションで出ているシリアル削除の再生品?を買ってみました。
本体+A12 50mm
本体・・・フラッシュのロック爪が折れていて、常時上がっている。
アクセサリは一通りあるが、保証書は切り取られている。
電池の電極には使用痕あり。
A12 50mm・・・こちらが本題。
とりあえずきれい。
レンズキャップと端子カバーがなし、保証書なし、側面にシールをはがしたような痕跡あり。
撮影結果
本体はフラッシュが使える・・・禁止できないのかも・・・ほか特に支障なさそう。
レンズはモーター音が大きいが動作はする。
ただし、ピントが結構迷う。← 仕様なのかもしれない。
マクロでピントが合いにくい。 ← これも仕様かも。
明日以降、屋外でテストしてみます。
2点

今、ヤフオクで出てるやつだろ?
ちがうか???? な?
書込番号:17399078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンに出店している処でも
シリアル削除&保証なし再生品?を
中古品として出品しています
購入者の感想も概ね良好
新品が安いものは新品を買うとして
極端に値がつり上がった機材は
再生品?に手を出そうかなとの誘惑
なぜだかGR LENS A12 28mm F2.5は
比較的 価格は常識の範囲で新品を購入予定
A12 50mm A12 マウント A16 は価格が日々更新
さて再生品?さん吉か凶か
書込番号:17455620
0点



レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
GRD4と画質を比較して、目に見えてこちらのユニットのほうが画質が上でしょうか(画素数、センサーを考えると上になるような気がしますが…)。また、AF速度に関してはGRD4と比較して多少は早いのでしょうか。また、合掌精度はどうでしょうか(GRD4の合掌精度はお世辞にも良いとは言えません…)。
0点

センサーがGRDのほうが新しいからそれは無いと思う。
書込番号:16364490
0点

センサーサイズが大きいから、A12 28mmの方が画質は有利だと思います。
ただ、AFの速さや携帯性を考えると、GRD4の方がスナップ機としては上だと思われます。
被写界深度の違いもあるので、用途によって評価も変わりますね。
書込番号:16365334
0点

GXRの28mmと50mmを使ってますが、多分AF速度はGRD4が上だと思います。
スナップ用途なら目測でシャッター切った方が速いのでは?
※3枚全てスナップモード1.5メートル設定で、トリミングはしてません。
書込番号:16365615
1点

多くのご回答ありがとうございます。GXRでもGRD4に全てで上回るということはなさそうですね。またしばらくはGRD4を使い続けようと思います。それにしてもGXRには興味がありありなのですが、なかなかGXRのカメラユニットが充実しませんね。いっそのことリコーでもミラーレス一眼を販売してみたら…なんて思ってしまいます。個人的には「GR」のサクサク感はそのままに、GRD4のクリアな画質が表現できるのが最高のカメラになると思っています。早くも「GR」の後継機に期待です。
書込番号:16367980
2点

GXR+A1228mmF2.8は、5万円ほどで買えてしまいますし、悩ましいところですね。
GRは8万することを考えると。
書込番号:16368300
2点

ネズミのシェリーさん、こんにちは。
GXRのユニットの増加は期待しない方がよいでしょう。
メーカーは宣言していませんが事実上のディスコン状態で、現在の市販品は最後の在庫だと思われます。(逆に新品を買うなら今です)
GRD、GR、GXRこれらは別の性格を持つカメラだと思います。
特にGXRはユニット交換することに意義があり、50mm、ズームはたまたライカMマウントレンズなど、普通のデジイチではレンズ交換を躊躇うような環境でも素早いレンズ(ユニット)交換ができることが特長です。
28mmだけを使いたいのならGRDもしくはGRの方が取り回しが容易です。
私はGRD、GR共に所有していませんので断定的なことは言えませんが、GRD4は手振れ補正つきで1cmマクロが可能だったかと。一方、GRは手振れ補正はなく、最短撮影距離も10cmと長くなっていたと思います。
つまり、GRD4を片手で被写体に近づけて近接撮影なんていう技はGRでは出来ませんので、使い方がちょっと異なってくるように思います。
軽快なスナップシューターならGRD4、ポケットに入るAPS-C28mmならGR、ミラーレス感覚でより多くのレンズを使いたいならGXRだと思います。
> いっそのことリコーでもミラーレス一眼を販売してみたら…なんて思ってしまいます。
これはどうなんでしょうね。デジイチはペンタックス、コンデジはリコーという分担だそうですから、ミラーレスがデジイチ扱い(普通はそう)ならばペンタックスの分担ということになりますので。
> 個人的には「GR」のサクサク感はそのままに、GRD4のクリアな画質が表現できるのが最高のカメラになると思っています。早くも「GR」の後継機に期待です。
そうなんですか。1/1.7型CCDのGRD4の方がAPS-C/CMOSのGRよりクリアな画質なんですね。知りませんでした。
書込番号:16931649
1点



レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
先日、落下により本体液晶が破損!
修理の依頼をしたら、1万円近くかかると言われたので、新品を購入しました。
そしたら、生産終了という事で値段あがっちゃいましたね。ギリギリセーフでした。
こちらのレンズの動向はいかがなものでしょうか?
どなたか、アドバイスお願い致します。
0点

マックス画伯さん、こんにちは。
>こちらのレンズの動向はいかがなものでしょうか?
A12 28mmはリコーのサイト上ではディスコンにはなっていませんが、実質は・・・。
以前はA16キットなどはユニット単体より安かったのですが、もう発売当時のような価格になっていますね。
GXRそのものが消え行くのででしょうから、A12 28mmも同様でしょうね。
完全に諦めたわけではありませんが・・・残念です。
書込番号:16894534
2点

北北西の風さん
こんばんは!ご返信ありがとうございます!
機械好きなだけで、たいした腕もない新参者です。
D80に始まり、finepix s5pro、X100、などなど・・・
諸事情もあり、全部売り払って、P10を購入。
何となく物足りずに、Mマウントとこちらとで迷っていました。
フォクト15mm、なんかすごそうだけど、なんせ腕がない上、諸事情が・・・
結局A12 28mm、買っちゃいました!
今後は気にせず、これで楽しみたいと思います。
これからもよろしくです!
書込番号:16904025
1点



レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
残念でしたね。修理代が安いといいですね。
書込番号:16751824
0点

中身が逝ってて6万8000円かな・・・新品買うことにしました。
壊れていても、何とかMFで使えればいいんだけど。
書込番号:16779486
1点

私もGXRごと欧州の石の階段で落としました。
片ボケ発生で当時の銀座の修理センターへ持ち込みました。
今は元気です。
ただ、このレンズお酒が好きなのか、宴会でAFをかけると後ろの人物より手前のビール瓶に焦点を合わせます。(^_^)
書込番号:16779673
2点

新品買いました。
風前の灯火(笑)なので仕方ないけど、新品が3.5万で修理が6万では。
今度はこわさなように、クッション袋でも買います。
a16とかファインダーも夢のまた夢。
書込番号:16781768
0点



レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
先輩方
教えて下さい。
先日A16kitからスタートし、
アドバイス通り、P10を購入
そして、営業先で撮りたいと思い
手軽なA12 28mmを購入して
しまいましたf^_^;
そこで、A12 28mmについて
質問ですが、どなたか
自作にて、自動開閉のキャップをつけられた
方はいらっしゃらないでしょうか?
もし、トライしたご経験があれば
お伺いしてみたいと思ったしだいです。
無理なら、やはり何らか
簡単なソフトケースを購入するしか
ないかと、思ってます
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:16679445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動開閉レンズキャップは使ってみると便利さを実感しますが、A12 28mmは電源を入れたときのレンズ繰り出しがわずかなので、ズームレンズのようにキャップの扉を押し開けるのは難しいと思います。
書込番号:16679620
0点

中雄宮さん こんにちは
自動開閉フードは電源ON時に 鏡筒が伸びる力を利用し 閉会されるキャッップですので 伸縮率の短い28oでは 難しいかも知れません。
書込番号:16679664
0点


皆様
ご返信が遅くなり
申し訳ありません。
本件、ありがとうございました!
現実的に難しいことを理解しました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:16771216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

スレ主様
ご使用の間、故障などはありませんでしたか?
書込番号:16538150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いわこーはちばんさん、こんにちは!
はい、それが全くありませんでした。レンズ取り替えの際に埃の侵入がなく、
故障のキッカケもなかったです。
写りはリコーらしさがあり、本当に良いレンズ、カメラだと思います!
書込番号:16540044
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





