GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年11月 5日 発売

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

広角28mm単焦点「GR LENS」と有効画素数1230万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを組み合わせた「GXR」専用カメラユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:18.3mm 重量:210g GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月 5日

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

昨日GXRのボディをポチりまして、晴れて明日にはユーザーの一員になれそうです。
これまでフォベオンに愛着があり、シグマ社のカメラを使ってきましたが、GXRの独創的な面が以前から気になっていまして・・・、ボディ価格が落ち着いていたので購入した次第です。
そこでお伺しいたいのですが、50mmマクロ、28mm共にいずれは購入しようと考えているものの、まず初めに使いはじめるのにGXRの良さを実感できるレンズユニットはどちらなのだろう?という判断がつかずにいます。
よく撮影するのは建築物、人物、街角のスナップショット、植物、静物、明るさ暗めの室内会議の様子です(月並みですが・・・)。
いま使用してるシグマのDPー1Sと同じ画角なので28mmが馴染み易くはあるのですが、SD15で概ね50mm換算のレンズも使用しているのでどちらの画角も好みなのです。
より旨味を感じられるのはどちらのレンズでしょう?
ご意見のほど、宜しくお願いします。

書込番号:12254940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/22 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm

28mm

28mm

50mm

きおとこさん こんにちは。

どちらか一つだけと云われたら、以前からみなさまにお勧めしているように、ずばり、50mmです。
もちろん好みや使用環境など、100人100様なのは分かった上で、そういった諸々の条件をすべて超越した意見です。
極論すると、もし私が28mmと50mmのどちらかをどぶに捨てないといけないとしたら、歯を食いしばって28mmを掴みます。

書込番号:12255638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/22 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

28mm

28mm

50mm

1枚写真が間違っていましたね。
↑の3枚目を訂正します。

書込番号:12256027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/22 20:08(1年以上前)

別機種


 いずれ購入というのであれば、どちらからでもいいと思います。
 それこそコイントスで決めてもいい。

 今の私は、歯をくいしばって28mmの購入を思いとどまっている。

書込番号:12257096

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/22 22:18(1年以上前)

早速のご意見、感謝致します!!

>hattarikun0618さん
はじめまして。これからもよろしくお願いします!
50mmマクロのユニット、魅力的ですね。実はまだ一度もマクロレンズを使用した事がないもので、
尚更食指が動きます。
某有名カメラ販売店に足を運んだところ、50mmマクロの中古品が陳列棚に鎮座しておりました。
店員の方曰く、
「28mmが発売されてからレンズの中古が流通するようになってきた。ボディも販売が増えてきた」
とのことでした。大変程度が良いようでしたが、新品と比べても1万円程度の差でしたので、
ならば新品の方がよいか?と思いとどまってきました。


>グルジエフさん
はじめまして。シュールな語り口(?)、いつも拝読させていただいてます。

>それこそコイントスで決めてもいい。
どちらも魅力的で、どちらを選んでも後悔しないということですかね・・・?

>今の私は、歯をくいしばって28mmの購入を思いとどまっている。
なぜ思いとどまられているのですか?
これまでのクチコミからはとても魅力を感じていらっしゃるような印象なのですが・・・。
差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:12257994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/23 00:27(1年以上前)

機種不明

きおとこさん こんばんは。

>歯をくいしばって28mmの購入を思いとどまっている<

これは、その前に私が、
>歯を食いしばって28mmを掴みます。<

と言ったのを、揶揄してそう表現されたのでしょう。
私に対して、「おまえ、何もそこまで真正面から鼻息を荒くして言わなくても、もっと肩の力を抜けよ・・・」という意味です。
グルジエフさんはそのあたりの切り返しが絶妙です。
ウイットに飛んだハイブローな書き込みだと感心しきりです。

きっと苦笑いを浮かべながら、困っていらっしゃるだろうと思いましたので、変わりに私が責任をとって、でしゃばりました。




書込番号:12259031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/23 01:21(1年以上前)

>hattarikun0618さん
クチコミ、ありがとうございます!

>私に対して、「おまえ、何もそこまで真正面から鼻息を荒くして言わなくても、もっと肩の力を抜けよ・・・」と
>いう意味です。
>グルジエフさんはそのあたりの切り返しが絶妙です。
>ウイットに飛んだハイブローな書き込みだと感心しきりです。

あ、そうなんですか!?それはウィット&ハイブローです。
いやはや、私は変化球を投げられない方でして・・・。
てっきり28mmユニットにものすごく自制せねばならない理由があるのかと思ってました(^ ^;)

それにしても掲示板毎に違った個性と文化があって、面白いですね!
GXR関連のクチコミの皆様は、連携が取れていて奥が深い。
行間、文字間に含まれた意味を汲み取れるようにしないとですね。
何分ビギナーなもので・・・、本題共々、よろしくお願いします!

書込番号:12259308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/25 02:45(1年以上前)

hattarikun0618さん、グルジエフさん

ご意見ありがとうございました!
仕事の兼ね合いもあり、利用頻度が高い広角レンズを優先して
28mmを購入致しました。
写りはとても精細で品が良い印象です。

なおの事50mmへの期待が膨らみましたので、
近々なんとか入手を・・・と企んでみます。

書込番号:12271337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/25 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


 スレ主さん。

 ハッタリさんに助け舟を出してもらったけど、
 解りにくい言い方をしてすみませんでした。

 自分は、新製品にそく飛びつくという事をあまりやらないので、
 28mmも、半年か1年後価格もこなれた頃にと思っていたんですが、
 レンタルしてみて、どうしても欲しくなってしまいました。
 購入の誘惑に負けそうです。
 50mmで味を占めちゃったというのもありますが、
 この値段が、そんなに高くないと思うようになってしまった事が、
 いちばんまずい事ですね。
 フード付けた時のデザインバランスも、素晴らしいです。
 

書込番号:12272611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/26 08:52(1年以上前)

グルジエフさん、おはようございます。

このレンズの最大のネックは価格です。
普通に考えたらどうしてこんなに高いのかと思います。
これならエントリークラスの一眼レフがレンズセットで買えちゃいますからね。
使った人は大抵の人はしぶしぶ納得すると思いますが、
そのハードルを超えちゃったら、あとはもう見渡す限り何も障害物はアリマセン。
おめでとうございます。

書込番号:12276986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/27 07:59(1年以上前)

当機種


 ハッタリさん、

 高いけどいいレンズを2本も持つと、
 なんか少し偉くなったような気がしますね。

 歌謡曲きいてた人間が、急にクラシックにいくような。
 やっぱ、高いカメラというのは、偉いんじゃなくて
 「偉そう」です。

 でもこのデザインは、無骨なだけに、それがあまり外部に
 現れないのがとてもいいですね。

書込番号:12282033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/27 08:25(1年以上前)

当機種


 >近々なんとか入手を・・・と企んでみます。

 スレ主さん、

 一個買ったら、もうそんな事考えちゃうくらいだから、
 どっち先に買っても同じ事でしたね、って恐ろしいよね。

 それでもここまで、いい絵が撮れると
 いわゆる高級デジ一が、どういうもんなのかっていうことが、
 あらかた解ったような気がするので、逆にレンズ沼からは
 とりあえず救われたという感じがある。

 このクオリティーで、もの凄くはやいAFのGRDが出れば、
 また話は、ぜんぜん別ですが。
 まあ、先を占うのは難しい。

書込番号:12282107

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/11/27 08:32(1年以上前)

グルジエフさん、デジ一使ったことあるの?

書込番号:12282134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/27 08:43(1年以上前)


 ないよ。

 気がするだけ。

書込番号:12282166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/28 05:52(1年以上前)

>グルジエフさん

確かに恐いですf^_^;
でもまあ、すぐに買えるほどの用意が
ある訳ではないので、心構えってことで・・・

私はここまでデジタルカメラは
シグマ(SD15とDP1-S)で落ち着いてきたのですが、
交換レンズの世界は本当に恐いですね。
魅力あるレンズが多くて本当に底無し沼。
最近はM42マウントのレンズを
使ったMF撮影で楽しんできましたので、
GRXのAFがさほど遅くは
感じませんでした。
それこそ、慣れって恐いです。
世間標準では遅いのでしょうねえ・・・

書込番号:12287659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/29 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


 一見、ファインダーショットに見えるかもしれませんが、
 私の場合は80%はノーファインダーのスナップショットです。
 水平がとれているのは、ソフトで修正をかけているからで、
 撮って出しは傾いたものが多い。
 

 そもそも、液晶画面すら眼が悪いので、構えても確認程度です。
 撮ろうと思ってシャッターを押す迄がものすごく早いので、
 AFの早さはほんとに切実ですね。

 GRDよりは遅いこのカメラで写すようになってからは、
 構図をある程度考えるようになりましたが、やっぱり
 このカメラで、スナップショット的に撮りたい気持ちは、
 変わらない。

 大きいレンズや、重いレンズは使う事を全く考えていないので、
 他の方みたいなレンズ沼には、はまらないと思いますが、
 小さくて高性能な単焦点が、リコーから発売されれば、
 どうなることやら、という危惧は抱いています。
 それをレンズ沼というんだよ、といわれれば、
 もうすでに、はまっているんでしょうね。
 

書込番号:12293194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

28mmと50mm、迷いません??

2010/11/07 23:38(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

いままでGRD2とCX3を所有し、P10の発売にあわせてGXRを購入しました。
GXRの購入当時からA12を購入したいと考えているのですが、28mmと50mmでとても迷っています。
高価なレンズなので両方を購入、とまでは余裕ありません。。
もちろん使い方や好みの問題だとは思いますが、同じように迷っている方いませんか?
28mmの画角は好きだしコンパクトで良いですが、マクロないすよね。50mmのフォーカススピードも改善されたし。あー迷う。

書込番号:12181448

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/08 00:08(1年以上前)

P10なら両方の画角をカバー出来ますし、MODが短いというだけならマクロ機能もあります。
要は画質が要求される場面は18.3mmと33mmのどちらか、ということで、おのずと答えは出るのではないでしょうか。

書込番号:12181639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 00:56(1年以上前)

食事や花、昆虫などマクロを多用するなら断然50mm!
花なんか撮ると、おしべの花粉まで撮れて顕微鏡か!ってくらいの感動があります。

風景や建物、日常持ち歩きを考えるなら28mm!
サイズや重さも50mmより軽く、取り回しが楽です。
収差や歪みのないいい写真が撮れます。

P10をお持ちなら一度、28mm縛りと50mm縛りで色々撮ってみて、どちらが自分に向いてるか試してみてはいかがでしょう?

個人的には初めて50mmマクロで撮ったとき感動したので、50mmを推したいです^^

書込番号:12181876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 01:01(1年以上前)

こんばんは。

確かに、選択肢がある中で単焦点一本ってなると悩みますよね。


私の場合はGRDVでカメラを知って、色々と調べる内に、換算50mmという画角に興味を持ったので、GXRを50mm専用で買いました。

GRDの28mmになれていたので、最初は50mmの画角に戸惑いましたが、使って行く内に50mmでの自然な遠近感に使い易さを覚えて、最終的に著しく出番の減ったGRDVは手放しました。

P10やCX3をお持ちならステップズームで28mmと50mmに合わせて、画角と遠近感の違いを観ながら、どちらが使い易いか比べてみるのもいいかもしれませんね。


あと、28mmは最短20cmまでしか寄れませんがサンプルなどを観ると小鉢の料理ぐらいなら十分に撮れるので普通に使うには十分なようですね。

逆に、私のように虫などの小さなものもよく撮るのであれば、50mmの最短7cmでも物足りなく感じる時はあります…


GRDのようにスナップ感覚で、その場の空気全体を捉えたり、遠近感の強調で被写体に存在感を与えたりが得意な28mmか…

50mmという、ど真ん中の標準レンズで自分の観たままの一部分を切り取るのか…


でも、そうやって悩んでる時が一番楽しい時ですけどね。

書込番号:12181901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/08 08:37(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

50mmのafスピードは改善されましたが、28mmと比べると明らかに遅いです。
レンズの挙動範囲の違いもあるのでしょうが、
それよりも中の部品が違うのかな?と思うくらいワンテンポ遅いです。
ぜひ、一度店舗で実機を触って体感してみてください。
それさえ気にならなければ、50mmをオススメします。
28mmの写りはGRD3であるいは他のカメラで代用できるかもしれませんが、50mmの雰囲気は独特のものです。
ゆうちゃん風に云うと、「何か持ってる」みたいな感じかな?

書込番号:12182592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/08 21:14(1年以上前)

別機種
当機種


 どちらかというのであれば、迷わず50mmです。

 今日、近所のカメラ屋で28mmをお借りして、撮ってみました。

 率直に云って、GRD2のほうがインパクトがあります。
 素子の大きさが違うといっても、価格コムにアップ(最大サイズ)
 くらいなら区別はつきません。
 それどころか、GRD2に比べて、まったくパンチがない。
 等倍で見れば、明らかに鮮明なのに絵としては見劣りがする。
 GRD2の、あのワクワク感がないのです。
 AFは確かに早いが、それでもGRD2よりは遅いので、
 チャンスを逃すことが何度もありました。
 大きさも災いして、ヒット率はそうとう悪いです。

 hattarikun0618さんの仰るように、28mmは十分GRD2で代用がききます。
 50mmの世界は、まさに別物なのでGRD2と、かぶるところはありません。
 等倍で見ると、画質も50mmのほうが、はるかに上です。

 それにしても、やっぱりGRD2は凄いです。
 使い勝手(スピードや液晶)がGRD3よりも若干ニブイので、
 使用頻度はどうしてもGRD3が主体になりがちですが、
 わたしは、予備にGRD2をもう一台買いました。

書込番号:12185656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 02:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
日中は仕事で見る暇がなく、家に帰ってこんなにコメント頂いて感謝です。
皆さんの意見、アドバイス、本当に参考になります。
皆さんのコメントを拝見して50mmの方にとても興味を持ちました。一方でポケットにカメラを忍ばせて山や島を散策することが多いため28mmの携帯性やフォーカススピードもまだ捨てがたいと思っています。
急ぐことはないので、もう少し考えてみようと思います。取り急ぎお礼まで。

書込番号:12187536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/09 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

普段ほとんど撮らないスナップ

横レス失礼します。

グルジエフさん おはようございます。

いつも思っていることですが、貴方のスナップ写真はとても私には真似できない素晴らしい写真ですが、
それよりも貴方の撮るマシンはとても色っぽいです。
これからも楽しみにしています。

書込番号:12188178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/09 10:39(1年以上前)

機種不明
機種不明


 アップやマクロはハッタリが効くんですよ。
 そのおもしろさなんですが。

 hattarikun0618さんの料理写真と同じように、
 私はバイクやクルマを見ると、まず目一杯寄って、
 撮りたくなります。
 相手は美女だと思うから。
 鑑賞するより食いたい。もちろん食えたことはないですが、
 若い頃は、鑑賞するほうが好きでした。
 ふつうの人とは逆だと思う。

 風景は、素人と玄人の差がはっきりと出ますね。
 街頭スナップは、偶然の表情が魅力です。

書込番号:12188509

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
リコー

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月 5日

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング